「づみてもよし」を含むwiki一覧 - 1ページ

蹴鞠之目録九十九箇条 - いにしえwiki

に古葉を取すかすべし。一、庭を拵事まず懸をうへて後。三尺ほど堀て石を取のけ。土に砂を合て鹽俵をうづみ。四方には坪を埋み置也。但中につぼ壹つうづみてもよし。さて土をよく/\ならして砂をまく也。また高ひくきをなをす事は。雨降天潦のたまりたる所にしるしをさし置て。水のひきたる以後。土を

松下十巻抄 - いにしえwiki

蹴鞠條々懸の樹の事式の懸とは櫻柳楓松也。此木不足して二本うふる事くるしからず。又雜木をも師のゆるしを蒙る入植ますベし。雜木には椿榎椋柹これ植べし。椿。櫻の所。榎。柳の所。椋。同前。柹。楓の所。なるべし懸植事木は宅宅〔安宅歟〕の術。懸は鎭屋の方也。何方にても櫻。うしとら。柳。たつみ

  • 1