「じごくぐるま」を含むwiki一覧 - 1ページ

かくとうタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

時代。唯一、ノーマルタイプの弱点を突けるとはいえ肝心の技の性能が悲惨で、サワムラー以外のメインウェポンは「とっしん」にすら劣る性能の反動技「じごくぐるま」サワムラー専用技で同タイプ最大火力の「とびひざげり」でさえ(外した時の反動ダメージが1で済んだとはいえ)威力85という始末だっ

カイロス(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

えあればエスパーキラーになれたと考えると惜しい所。一応、当時の仕様上ほぼ急所となる「きりさく」、ノーマル技を半減するいわタイプに対抗可能な「じごくぐるま」、レベルと同ダメージを与える「ちきゅうなげ」強行突破用の「ハサミギロチン」等を覚える為、全く使えない訳でもなかった。同じ「じご

ドリュウズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いやすい。PWTではヤーコン、トウガン(強化後)、ダイゴがドリュウズを使用する。技構成はそれぞれヤーコンが「ドリルライナー」「いわなだれ」「じごくぐるま」「つるぎのまい」トウガンが「じしん」「いわなだれ」「じごくぐるま」「シザークロス」ダイゴ「じしん」「いわなだれ」「シザークロス

カイリキー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

するとLv5のカイリキーを入手できたりする。実用性はあまりないが。四天王のシバの切り札だが初代のかくとうタイプはとても不遇。最高威力の技が「じごくぐるま」止まりでエスパータイプであっさり倒せてしまうのでぶっちゃけ弱い。しかしリメイクであるFRLGでは強力な攻撃が増えているので注意

じごくぐるま - ドラゴンクエスト 非公式wiki

じごくぐるま初登場IXDQ9に登場するモンスター。暑苦しそうなリアカーのようなものに小僧が乗り込んでいる。地獄の炎を車輪として使っており、乗っている小僧も防火加工の全身タイツを装備している。同種色違いモンスターにとっしんこぞう、エビルチャリオットがいる。この系統で唯一、モンスター

ミュウツー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

囲網が敷かれるも、まだまだミュウツー最強の牙城を崩すほどではなかった。ヘラクロスには依然トップを誇る特攻からの先制一致「サイコキネシス」、「じごくぐるま」は癖のある性能だが4倍弱点のバンギラスや物理耐久の低いヘルガーには十分有効、はがねには「だいもんじ」等で対処が可能。リメイクの

ニョロボン - なんでもある Wiki

ョロボン/第七世代のおぼえるわざも参照。レベルアップわざ第八世代 (その他の世代: 1-2, 3-6, 7)Lvわざタイプ分類威力命中PP1じごくぐるまかくとう物理8080%201ともえなげかくとう物理6090%101こころのめノーマル変化——%51ばくれつパンチかくとう物理10

ニョロボン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イト」「ばかぢから」「クロスチョップ」等の高威力で扱い易いかくとう技を剣盾まで全く覚えてくれなかった。比較的火力が高いのが「かわらわり」や「じごくぐるま」、それ以上の威力を出せる技は「きあいパンチ」「ばくれつパンチ」というクセの強いものしかない。しかし、「はらだいこ」による攻撃力

わざマシン/ひでんマシン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

版までの話で、何故かピカチュウ版では覚えさせる事ができない。同一世代間でわざマシンが使えなくなる珍しいケースである。わざマシン17習得技:&じごくぐるま(第一世代)/まもる(第二世代~)今ではダブルを中心によく使われている「まもる」だが、何と第一世代では「じごくぐるま」。ただマト

タチフサグマ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ノーマルタイプの一致技「とっしん」を強化することができる。適用対象の技が「とっしん」と終盤に覚える「すてみタックル」、そして使い勝手の悪い「じごくぐるま」しかないものの、シナリオ攻略中はもう片方の特性「こんじょう」を能動的に発動しにくいため、十分に有用である。また、タチフサグマに

カイリキー - なんでもある Wiki

[815]カウンターかくとう物理—100%20[574][575][576]くすぐるノーマル変化—100%20[701][852][853]じごくぐるまかくとう物理8080%20[107][675]バレットパンチはがね物理40100%30[107][122][237][448][

ゴーリキー - なんでもある Wiki

[815]カウンターかくとう物理—100%20[574][575][576]くすぐるノーマル変化—100%20[701][852][853]じごくぐるまかくとう物理8080%20[107][675]バレットパンチはがね物理40100%30[107][122][237][448][

Sa・Ga2_秘宝伝説 - ゲーム情報ウィキ

パーが使えば魔力が上昇する。サイコダガー、サイコソード、サイコガン、ブラッドソードがある。技使えば使う程威力が上がる。パンチ、とびひざけり、じごくぐるま、など。人間、エスパーが使えば素早さが上昇する。メカが装備しても使用回数は半減しないが、威力は期待できない。銃銃、重火器系、爆弾

柔道一直線・地獄車 - 麻雀ローカルルール Wiki

柔道一直線・地獄車読みじゅうどういっちょくせん・じごくぐるま和了り飜役満ダブル役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]459筒・2索の刻子。1萬の地獄単騎でダブル役満。459車で筒子。2索は一直線。1萬単

仮面ライダー倶楽部_激突ショッカーランド - 仮面ライダー非公式wiki

ー。全ライダー中、最速のスピードを誇る。戦闘時、全開でタックルするとアタック値が0になるバグが存在する。必殺技XキックX2だんキックしんくうじごくぐるまライドルのうてんわり(アイテム「ライドルスティック」が必要)仮面ライダーストロンガー[]ショッカーマウンテンで購入できるお助けラ

ケンタロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とも。しかも弱点であるかくとうタイプは当時とてもマイナーでまともな技もあまり無かったのでほぼ弱点無しに等しいという鬼畜仕様。(カイリキーの「じごくぐるま」やサワムラーの「とびひざげり」でも確定2発。余談になるが現在のポケモンで計算した場合、55ケンタロスは理想個体ならば攻撃特化極

エビルチャリオット - ドラゴンクエスト 非公式wiki

こと。コイツのは鉄製の頑丈そうな戦車である。戦車自体が生きているため、けん引する馬などは必要ない模様。同種色違いモンスターにとっしんこぞうとじごくぐるまがいる。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

ワンリキー - なんでもある Wiki

[815]カウンターかくとう物理—100%20[574][575][576]くすぐるノーマル変化—100%20[701][852][853]じごくぐるまかくとう物理8080%20[107][675]バレットパンチはがね物理40100%30[107][122][237][448][

エレキブル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

自力習得できるルージュラに比べると不公平感がないでもないが。この世代のでんきタイプで唯一の「サイコキネシス」使いであり、ラッキー等に有効な「じごくぐるま」も備える。97年度大会で活躍したサンダースやマルマイン等が出場できない99年度大会では「なみのり」使いのライチュウとでんき枠を

仮面ライダー倶楽部 激突ショッカーランド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イドルスティックさえあれば燃費が良好でXキックよりも強い*1ライドルのうてんわりが使えるのが惜しすぎる。●Xキック●Xにだんキック●しんくうじごくぐるま●ライドルのうてんわり(ライドルスティックが必要)◆仮面ライダーストロンガースピード:3/パワー:6/ジャンプ:3ライフ:30/

パワージェム(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

36:22) オムスター「解せぬ」 -- 名無しさん (2014-06-08 06:15:05) 追加効果無しで威力80の技はかいりき、じごくぐるま、シザークロス、たたきつける、タネばくだん、ドラゴンクロー、ドリルくちばし、メガトンパンチなど -- 名無しさん (2014

うんめいのとう(ポケモン不思議のダンジョン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

完封可。ニョロボン(36-40F)持ってる技全てが要注意のパワフルオタマジャクシ。至近距離だとさいみんじゅつで眠らせてからのおうふくビンタ+じごくぐるまで襲い、遠距離戦でもバブルこうせんで狙撃してくる。遠近両方に対応しているのでとても厄介。ポポッコ(42-46F)10マス直線+連

ドサイドン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ある関係上、「ひらいしん」は実質ダブルバトル専用と言って良い。「すてみ」は適用技が「とっしん」、PDWやVC版を含めても「すてみタックル」「じごくぐるま」程度と恩恵がほぼ無い。レーティングでは適用技が「とっしん(威力もストーンエッジに劣る)」だけという有様。特防は低いが、HPのお

隠れ特性(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」や「アームハンマー」といった反動を受ける技が対象外である。反動と言っても反動ダメージを受ける技のみが対象なのでドサイドンには「とっしん」「じごくぐるま」「すてみタックル」の3つのみで、どれも「ストーンエッジ」に劣る威力。しかも過去作産が使えないルール下では対象技が「とっしん」だ

ワタル(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

プテラ♂げんしのちからつばさでうつじしんはかいこうせんおうじゃのしるしオーダイル♂なみのりふぶきじしんはかいこうせんせんせいのツメガルーラ♀じごくぐるまじしんいわなだれはかいこうせんひかりのこなウインディ♂かえんほうしゃかみくだくしんそくはかいこうせんきせきのみバンギラス♀いわな

オコリザル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

早さ種族値95は激戦区なので油断ならない。初代ではフリーザーに先制「いわなだれ」が撃てるものの、かくとう技を当てたいケンタロスより遅い上に「じごくぐるま」を2発当てないと倒せないという火力不足が目立つ。ついでに自身より素早いエスパータイプであるスターミーやフーディンには手も足も出

サワムラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は「まわしげり」「とびげり」「とびひざげり」と専用技を3つも与えられる。特に「とびひざげり」は当時最強の格闘技。他の格闘ポケには必須となる「じごくぐるま」に比べて段違いに恵まれた性能だった。種族値的にも同タイプではカイリキーに迫る攻撃とオコリザルに次ぐ素早さを兼ね備える。しかし第

エビワラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「メガトンパンチ」や「れんぞくパンチ」にしても「のしかかり」や「かいりき」に見劣りし、正直ロクな技がなかった。そもそも肝心のタイプ一致技が「じごくぐるま」という有様なのでどうしようもないのである。性能的には攻撃や素早さで勝り、まともな蹴り技も複数揃っているサワムラーの方が恵まれて

とっしんこぞう - ドラゴンクエスト 非公式wiki

対歩兵兵器であり、基本徒歩で冒険している主人公一行からしたら、とんでもない天敵にあたる相手である。同種色違いモンスターにエビルチャリオット、じごくぐるまがいる。キャラバンハートに似たような名前のモンスターがいるが、向こうはとつげきこぞうであり、外見もうごくせきぞうの小型版みたいな

  • 1