「こだわりハチマキ」を含むwiki一覧 - 1ページ

ウオノラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

するだけで、85(エラがみ)×1.5(タイプ一致)×1.5(がんじょうあご)×2(先制時)=382.5これに加えてフィールドに雨が降っていてこだわりハチマキを巻いていようものなら382.5×1.5(雨)×1.5(こだわりハチマキ)=860.625という驚異的な威力の技をお見舞いす

じばく/だいばくはつ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。A特化ベロベルトのだいばくはつでHB特化クレセリア高乱数一発A特化ベロベルトのだいばくはつでH全振りドータクン乱数一発A特化ベロベルト@こだわりハチマキのだいばくはつでHBメタグロス乱数一発A特化ベロベルト@こだわりハチマキLv50のだいばくはつで無振りラティオスLv100が

こだわり系アイテム(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

合、固定された技と「わるあがき」を交互に繰り返すようになる。(「アンコール」状態や技が一つしかない場合でも同様)【こだわり系アイテム一覧】・こだわりハチマキ物理攻撃の威力を1.5倍にする。ルビー・サファイア・エメラルドで他のこだわり系アイテムよりも一世代早く登場。高い素早さを持つ

なげつける(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

威力固定の物理あく技は「かみくだく」「じごくづき」の80が限界だが、その数値を超えることが可能。しかし火力強化が目的なら『いのちのたま』や『こだわりハチマキ』、Zクリスタルといった選択肢もある。上記の道具のデメリットを避ける、Z枠を残す、その道具の効果も活用する、そもそもあく技が

こうかくレンズ/フォーカスレンズ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シな方か。当然、「さいみんじゅつ」や「ばくれつパンチ」「でんじほう」等はそれ以上に不安定である。・火力を強化した方が確実「いのちのたま」や「こだわりハチマキ」等で命中安定技の火力を強化する方法もある。レンズ使用時に比べて命中率のみならず火力面でも上回ることが多い。・Zワザの使いや

ヒヒダルマ(ガラルのすがた) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ガラルヒヒダルマ専用特性。やっぱり公式もゴリラっぽいと思っていたんだろうか。「攻撃が1.5倍になるが同じ技しか選択できない」、早い話が特性版こだわりハチマキ。元からハチマキを巻いているも同様なのでこだわりアイテムのデメリットがほぼ無く、更にハチマキを巻いて火力を2.25倍に上げた

ウーラオス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

反して意外にも「じしん」は覚えない。注意。覚えられるじめん技は「あなをほる」のみ。そして何故か「とんぼがえり」を覚えるのでこだわりスカーフやこだわりハチマキを合わせるのも良いだろう。いちげきのかたは文字通り重い一撃を相手に叩き込んでいくスタイルで、タイプはズルズキン、ゴロンダと同

ジーランス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

くさは相変わらず。BDSPでは再戦時、ジムリーダーのヒョウタが使用してくる。技構成はなんともろはのずつきオンリー。特性はいしあたま、持ち物はこだわりハチマキという徹底ぶり。ポケモン虐待岩タイプ使いのジムリーダー全員に、PWTにおいて手持ちに入れられているという大変人気なポケモン。

パッチラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

版ということだ。特性が「はりきり」ならば先制時の威力は85×1.5(タイプ一致)×1.5(はりきり)×2(先制時)=382.5となる。さらにこだわりハチマキを持たせ、場がエレキフィールドだった場合は382.5×1.5(こだわりハチマキ)×1.3(エレキフィールド)=745.875

カプ・ブルル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ッドハンマー」の火力は強烈。特性「グラスメイカー」による「グラスフィールド」の効果とタイプ一致補正込みでその威力は270にも達する。さらに「こだわりハチマキ」を持たせればその威力は実に405相当と下手なZワザや爆発技を凌ぐレベルに。耐性持ちでも無振りバシャーモ程度なら確定1発で沈

メガヤミラミ&バンギラスGX - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

ケモンGX2匹でサイドを取り切ってしまうため、相手がデッキ構築時に想定したゲームの流れを問答無用で叩き壊すことが出来る。打点も驚異的であり、こだわりハチマキをつけるとほとんどのポケモンGXを1撃で葬り去る。非常に強烈なワザだが必要エネルギーの数も尋常ではないため、採用するならエネ

サブウェポン(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

命中率で勝り、3割で怯みという追加効果も見逃せない。元々素早さの高いプテラや『こだわりスカーフ』持ちなら怯みを狙いやすくなる。それ以外でも『こだわりハチマキ』持ち等、十分な火力があるポケモンが命中を優先して使うことも。ダブルバトルでは2匹同時に攻撃でき両方に怯み判定があるため、「

マッスグマ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れ以外の型であれば攻撃と耐久で勝るタチフサグマに進化させたほうが扱いやすい。■ポケスペでのマッスグマエメラルドがバトルファクトリーで使用。「こだわりハチマキ」+最高威力の「やつあたり」でガンガン勝ち進んだ。ダツラのクチートの「きあいパンチ」で致命傷を負うが、てっぺきを使ったスキに

ドータクン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」で十分なことが殆どなため、ぶっちゃけ空気特性。しかし防御特防こそ高いがHPは低めで純粋な数値上の耐久は手放しに安心出来る程ではないため、「こだわりハチマキ」や特性「こんじょう」等による強力な威力の技を等倍で受けると意外にもあっさり落ちてしまうことも。ドータクンの硬さは優秀な特性

ケンタロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」としての需要が非常に高いポケモンでもある。RSEからは一撃技は没収されたが優秀な特性「いかく」を取得し安定した実力を発揮する。シングルではこだわりハチマキを巻いてタイプ一致のすてみタックルを打つだけで対処手段がないと半壊を余儀なくされる。かつての破壊光線ケンタほどではないが、単

ハッサム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がる。等々他にも「てっぺき」「ひかりのかべ」などわりと優秀な補助技を覚える。型は「つるぎのまい」で強化した「バレットパンチ」戦う剣舞型と、『こだわりハチマキ』を装備して「とんぼがえり」や「おいうち」を撃ち逃げを繰り返し相手の交代を錯乱する拘り型がメジャー。また積み技を後続に受け継

クロツグ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-50スロースタートにぎりつぶすじしんはたきおとすまもるいのちのたまカイリュー※50マルチスケイルげきりんほのおのパンチかみなりパンチじしんこだわりハチマキミロカロス※50ふしぎなうろこねっとうこごえるかぜミラーコートじこさいせいかえんだま■パターン3ポケモン性別Lv.特性技構成

ライチュウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

難かもしれない。基本的に「でんきだま」一択のピカチュウと違って道具に縛りが無く素早さでも勝るため、ピカチュウよりも柔軟性に優れている。また「こだわりハチマキ」装備時の火力は「でんきだま」ピカチュウとほぼ同じ攻撃力。一応、「でんきだま」ピカチュウは「こだわりハチマキ」ライチュウと違

ケッキング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ほとんど寝そべって動かないって伝説あるし、もうこいつ禁止伝説に分類していいんじゃね?その特性的にアタッカー以外の役割を持つ事が難しいため、「こだわりハチマキ」や「こだわりスカーフ」を持たせての撃ち逃げが基本。カビゴンのごとき鈍重そうなイメージに反し素早さ種族値は100もある。怠け

ヨノワール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

得した事で相手の持ち物がわかる上に一致込みで「きあいパンチ」を超え、大幅に強化された。火力を補う際は先制技や器用さ、耐久力を活かす関係上、「こだわりハチマキ」「いのちのたま」よりも「たつじんのおび」と相性が良い。また「メンタルハーブ」で状態異常や「ちょうはつ」「アンコール」等を防

専用アイテム(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ム。進化前であるものの、このアイテムのおかげでピカチュウは対戦で十分使えるポケモンとなっている。さすがはポケモンの顔だけある。火力だけなら「こだわりハチマキ」「こだわりメガネ」を持たせたライチュウにも匹敵する。ただしやはり進化前。素早さはまずまず、耐久は貧相なので実質こだわりシリ

ムシャーナ - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

き」は無色エネルギー1個で50ダメージを与えることができる燃費の良いワザ。「ねだめ」と合わせてポケモンGXもかくやの150打点をたたき出す。こだわりハチマキと合わせればたねポケモンのポケモンGXなら1撃で倒せることも多いだろう。収録パック等SM10a 強化拡張パック「ジージーエン

はりきり(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は倒せないが威力1.5倍なら倒しきれる」場面よりも「威力1倍でも当てれば倒せる」状況の方が多いため、使用感では1.2倍すら下回ることになる。こだわりハチマキのように技が縛られないとはいえ、代償があまりにも大きい。その不安定さから、対戦でマイナーなのはもちろん、バトル施設でも多くは

レジギガス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なため、スロースタート補正はこの技にもかかってしまう。尚、ボディプレスやイカサマといった「自身の物理の数値でダメージ計算を行わない」技でも「こだわりハチマキ」の1.5倍効果が乗るという仕様が存在するため、これと同じ内部処理だと思われる。後どうでもいいが「はたく」を新規習得してたり

ニドキング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

致技を半減できるかくとうタイプも殆どが「じしん」か「れいとうパンチ」をサブに持っているのが辛い。持ち物には決定力を上げる『こだわりメガネ』『こだわりハチマキ』『たつじんのおび』などが挙がる。が、耐久はゴウカザルより少し優れる程度なので『きあいのタスキ』も視野に入る。○とうそうしん

エンテイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーとして機能停止しにくいのも魅力である。持ち物としては、特防を強化しタイマン性能を飛躍的に向上させる「とつげきチョッキ」が筆頭候補。また、「こだわりハチマキ」なら「せいなるほのお」でHP極振りギルガルド(シールドフォルム)が確定1発。さらに「いかく」込みHP極振りメガクチートに対

カイリュー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

長線上か、メガストーンを使わずとも火力を出せるアタッカーとして、パーティの補完枠として採用されるケースが多い。Zクリスタルを他に回していてもこだわりハチマキやいのちのたま等他の火力強化アイテムとの噛み合いも良いのが強みだろう。また、フェアリー環境によってハイリスク・ハイリターンだ

マンムー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

によるほのお・こおり半減の恩恵を強く受ける。基本はガブリアスやカイリューらドラゴンを始めとする物理アタッカーに後出し。物理耐久に特化すれば『こだわりハチマキ』持ちガブリアスの「げきりん」も低乱数2発に抑える。対面ならメガバシャーモやメガルカリオも「じしん」+「こおりのつぶて」で倒

メタグロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も地味に豊富。火力は下がるが意表が突きやすく、メタグロスはフルアタが多いので「ちょうはつ」されにくいのが強み。持ち物はその火力を更に上げる『こだわりハチマキ』やじめん半減の「シュカのみ」辺りがメジャー。また素早さは低いが最速にしてスカーフを巻くとギリギリ130族を抜く事が出来るの

トリック/すりかえ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

やタイプ以外には足枷となる『かえんだま』『どくどくだま』『くろいヘドロ』等。ただ、勿論何も考えず、ではいけない。カイリキー「かえんだま!? こだわりハチマキの筈じゃ…!?」ヒートロトム「残念だったな……トリックだよ…(笑)」ヒートロトム「……アレ?」当然デメリットも存在する。「こ

シュバルゴ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」で攻撃を誘導されないのもメリット。おかげで「ぼうじん」以外の特性が採用されることはほぼなくなった。相性の良い持ち物は「とつげきチョッキ」「こだわりハチマキ」「バンジのみ」「せんせいのツメ」等。ある意味真逆でハッサムとは最大のライバルと言えるかもしれない。確かにハッサムは微妙に忍

モジャンボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た。特性は基本的に『さいせいりょく』一択。物理耐久はクレセリアすら上回り、隠れ特性『さいせいりょく』もあって物理にはかなり強い。特化すれば『こだわりハチマキ』持ちファイアローの「ブレイブバード」も確定2発。一方で特防と素早さは致命的なまでに低いため、防御を多少削ってでも努力値を振

トゲキッス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ッジ」「アイアンヘッド」「どくづき」と対策技には事欠かないため、対面でも有利とは言い切れない。しかし、技が固定化される『こだわりスカーフ』『こだわりハチマキ』持ちのガブリアスに対しては有効な対策となり得る。第七世代では、新規にフェアリータイプが大量に増えたのでフェアリー枠争いによ

ウォーグル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

して、こちらは「はりきり」。性格「いじっぱり」で攻撃に努力値252振りすれば、攻撃の実数値は222と種族値150相当にもなる。持ち物なしで「こだわりハチマキ」持ちファイアローやメガボーマンダの火力を超えるのだ。特にハチマキを巻いた場合の火力は凄まじい。弱点を突けるメガフシギバナは

ノクタス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

日にはお陀仏」と認識されていた。しかし実際には「はかいこうせん」くらい威力が高くないと割と耐えてしまう上に、当時は火力を補強するアイテムが「こだわりハチマキ(物理1.5倍)」、「もくたん」系のアイテム(1.1倍)くらいのものであり被ダメージが意外と読みやすい。そのため物理防御にあ

コバルオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/11/27Sat 13:33:25更新日:2023/08/18 Fri 10:24:47NEW!所要時間:約 8 分で読めます ▽タグ一覧ポケモンを 守るため 人間と 争った 伝説の ポケモン。沈着 冷静な 性格。コバルオンとはポケットモンスターシリーズにブラッ

マリルリ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

耐久のポケモン相手なら「たきのぼり」→「アクアジェット」の流れでほぼ仕留めてしまう火力は脅威。タスキも潰せる。なんなら難しいことを考えずに「こだわりハチマキ」を巻いてアクアジェットを打つだけでもあっさり勝てたりする。しかもプラチナでは「ばかぢから」という新たなサブウェポンまで入手

オノノクス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ら」を撃てば、持ち物次第で一撃で落とすことが可能。なので今作は龍舞型より火力アップアイテムやスカーフを持たせての一撃離脱型が主流である様子。こだわりハチマキを巻いて「であいがしら」を放つ型は、これがひたすらカットロトムに強い。第九世代にも無事続投、相変わらず高い攻撃力を活かしたア

ヤナッキー/バオッキー/ヒヤッキー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うにも「フレアドライブ」を覚えず、ほのお物理技の最高打点が「ほのおのパンチ」なのが辛い。「オーバーヒート」等を採用した両刀型で運用するか、『こだわりハチマキ』で火力を底上げする等の工夫が必要となる。「あくび」も耐久型に向かない種族値とタイプのバオッキーには使いづらい。こんな微妙な

ズルズキン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

メジャーな型だと思われる。どちらの型にしても積み技が基本になる為「ちょうはつ」等の補助潰しに弱い。ただし普通に殴れるスペックもあり、たまに「こだわりハチマキ」装備のアタッカー型もいる為油断ならない。ダブルバトルではねこだまし、格闘の本分であるカビ・バンギ等の高速処理に加えてラティ

ウルガモス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

技としては「とんぼがえり」「ワイルドボルト」「しねんのずつき」「すてみタックル」「アクロバット」。持ち物の候補としては「こだわりスカーフ」「こだわりハチマキ」「しんかのきせき」等が考えられるが、弱点と反動技の多さから奇石との相性はいまひとつ。やはり「とんぼがえり」「おにび」等を活

サンドパン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「バレットパンチ」等のタイプ一致先制技こそないが、強力な「オーロラベール」を使える。「ゆきかき」で素早さ、「つるぎのまい」「いのちのたま」「こだわりハチマキ」等で火力を強化して殴りたい。耐久力が上がったとは言え、弱点がメジャーすぎるので基本は殺られる前に殺ることが前提。「サイコフ

ハピナス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に高いと言っても飽くまで特殊受けにしては高いだけで別段物理に有利という程でもないため過信は禁物である。最近は火力がインフレしてる事もあり、『こだわりハチマキ』を装備した意外なポケモンに落とされる事も多いため注意したい。当然ではあるが、一撃必殺技が当たったら即死するため、一撃必殺技

カビゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イマックスわざは全体的にダブル適正の高いものが多く、この技も効果対象は自分と味方だが、シングルでも十分に効果を発揮する。相性の良い持ち物は「こだわりハチマキ」「とつげきチョッキ」「フィラのみ」「せんせいのツメ」等。◆アニメでのカビゴンオレンジ諸島編で、果実を食い荒らしていて問題に

ガラガラ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

後の麻痺まきカビガラへ繋がり、金銀と言えば受けと言う環境を遂に打ち崩すのである。以降の世代では努力値の仕様変更による鈍足さの深刻化。加えて「こだわりハチマキ」やZワザを筆頭とした強力な火力補強アイテムの増加による相対的な火力が低下。鉢巻ガブリアスと太い骨持ちガラガラの火力はほぼ同

ラティオス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のうち6体がこれで弱点を突いてくる。と言っても「かげうち」サーナイトは使用率は少ないだろうが。唯一弱点でないファイアローのブレバも、攻撃特化こだわりハチマキ型なら耐久に振ってなければ高乱数で落とされてしまう。こうして見れば、XYで先制技の重要性がさらに増したのがわかるが、素の素早

アグノム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が、それもめざ氷で代用可能(「れいとうビーム」は覚えない)。ただ、汎用性が高く強力な「けたぐり」「はたきおとす」を覚え、「とんぼがえり」は「こだわりハチマキ」持ちでも使いやすいので一考の余地はある。補助技もそこそこ粒揃い。特に「わるだくみ」による火力補強は上手くいけば三タテだって

オコリザル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トで。いのちがけHPに全振りすればHP65族以下を確定1発にできる。持ち物には紙耐久を補う『きあいのタスキ』決定力を上げる『いのちのたま』『こだわりハチマキ』確実に先手を取るための『こだわりスカーフ』「きしかいせい」や「がむしゃら」の成功率を高める『カムラのみ』など。何をするにせ

ラティアス&ラティオスGX - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

TEAM。ラティアスとラティオスのタッグでたびたび縮めて「ラティラティ」と呼ばれる。「バスターパージ」は素で2進化ポケモンのポケモンGXを、こだわりハチマキがあれば大半のTAG TEAMを1撃できぜつさせる非常に高火力なワザ。無論ドラゴンタイプの常に漏れず、水と超のエネルギーを要

こだわりハチマキ - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

トレーナーズ/グッズポケモンのどうぐこのカードをつけているポケモンが使うワザの、相手のバトル場の「ポケモンGX・EX」へのダメージは「+30」される。SM1+で登場したトレーナーズ/グッズ。ポケモンのどうぐであり、つけたポケモンが相手のバトル場のポケモンGXに与えるダメージを「+