「くさった死体」を含むwiki一覧 - 1ページ

職業(DQⅦ) ―モンスター職編― - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

得可能、通常下級職のマスターまでの戦闘数減少、ドラゴスライムしかいない石板が登場でドラゴスライムの心がより入手しやすい、とますます不遇に…。くさった死体 Bどくの息、のろいの歌、死のおどり賢さ-50%かっこよさ−60%HPと力以外は全部下降というキャラによってはキツい職。リメイク

くさったしたい - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だが、3DS版は固有グラが用意されてちゃんと人間に見えるようになった。『テリーのワンダーランド3D』ではゾンビ系モンスターとして参戦。追憶のくさった死体3DS版Ⅷに登場。追憶の回廊で戦う「追憶の亡霊」が呼び出すことで現れる。通常攻撃のほか、痛恨の一撃とテンション下げ攻撃を使用する

追憶のくさった死体 - ドラゴンクエスト 非公式wiki

追憶のくさった死体初登場VIII3DS版DQ8クリア後の第2追加ダンジョンである追憶の回廊の2番目の試練。追憶の亡霊が呼び出すくさったしたいの強化バージョン。「追憶の死体」ではなく「追憶の"くさった"死体」なのが印象的。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-S

バーサーカー(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、敵1体を攻撃し、守備力を下げる事がある。後者はあの「ギガスラッシュ」を真似た技。雷属性の全体攻撃。勇者に許可取ったんか?また、シャーマン、くさった死体と組む事で「ゾンビパウダー」という必殺技が使える。シャーマンが出したパウダーでくさった死体を暴れさせて攻撃させる…のだが、その隙

全カード検索用ページ - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)

みょうガチャコッコガボガメゴンきとうしキメラキャットバットキラーアーマーキラーパンサーキングスライムキングリザードギガンテスクイーンスライムくさった死体くしざしツインズグラコスグリゴンダンスグレイトドラゴンぐんたいガニグールけがれの渦コサックシープコングヘッドコープスフライゴース

仲間モンスター(DQⅥ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

つリップスと同様に上限レベルが50ということもあり、さすがに他の仲間に見劣りする…しかし、これでもまだメタル狩りという活躍の場がある。本作のくさった死体はこのスミスの強さといい、敵として出た際の多芸さやポージングといい、一味も二味も違う。小説版でも前作に引き続き登場。美女に惚れた

ドラゴンクエスト_モンスターバトルロードビクトリー - ドラゴンクエスト 非公式wiki

まりょくかくせい、悪霊の神々クエスト第一章 出会い出現するモンスター:バブルスライム、ドラキー、タホドラキー第二章 集結出現するモンスター:くさった死体、リビングデッド、ポイズンゾンビ第三章 ドラゴンの角出現するモンスター:どろにんぎょう、メタルスライム、きとうし第四章 大海原へ

エテポンゲ - ドラゴンクエスト 非公式wiki

エテポンゲ初登場VIIくさった死体そっくりなキャラクター兼ボスモンスター。ただしゾンビぎりで特効を受けたりはせず、3DS版DQ7の公式ガイドブックでも「見た目がまるでゾンビのような山賊」とされており、これでも一応生きた人間ではあるようだ。DQ7の現代ダーマで戦う山賊四人衆の1人。

ドラゴンクエストシリーズ - ドラゴンクエスト 非公式wiki

もある。ゴーレム岩石を積み重ねて人の形に組み上げられ、命を吹き込まれたモンスター。同種のモンスターに「ゴールドマン」「ストーンマン」がいる。くさった死体死体が魔の力によって動き出したアンデッドモンスター。同種のモンスターに「リビングデッド」「どくどくゾンビ」「グール」がいる。死霊

ゾンビ系ユニットカード一覧 - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)

共通(ニュートラル)かげのきしくさった死体グールコープスフライゴーストしにがみバイキングソウルバラモスゾンビブラッドハンドヘルゴーストボーンナイトマドハンドマミーワイトキング剣士(テリー)しにがみきぞくぼうれい剣士魔法使い(ゼシカ)メトロゴースト僧侶(ククール)ボーンバット占い師

ドラゴンクエストキャラクターズ_トルネコの大冒険3_不思議のダンジョン - ドラゴンクエスト 非公式wiki

の杖」(敵をアイテムにして即死させる、プレイヤーが喰らった場合はミミックに変身する)など、非常にレアなアイテムが拾えるが、「マドハンド」や「くさった死体」などからそれらを投げられ即死することも多い。4Fには宝部屋があり、この階には必ずカギが最低1つは落ちている。(なお4Fには敵は

ドラゴンクエストモンスターズ_ジョーカー2 - ドラゴンクエスト 非公式wiki

ーおおめだまおばけきのこスライムツリーリザードフライナスビナーラポンポコだぬきスモールグールプチット族ガップリンホイミスライムマッドプラントくさった死体マーマンシャーマンEランクぶちスライムおおにわとりあばれこまいぬヘルホーネットかまいたちグリズリーブッチョマンキャットフライスノ

追憶の回廊 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

値やちからのたねを稼ぐならこいつでどうぞ。追憶の亡霊旧修道院跡地で待ち構えていたなげきの亡霊の強化体。同じく強化された追憶のがいこつと追憶のくさった死体も合わせて登場。ベギラゴン、スカラ、ベホマラー、バイキルトなどを使う他、お供がやられるとザオリクで蘇生も行う。特にバイキルトが厄

スミス(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のに死ぬのかなんて無粋なツッコミは許しません。魔物として死んだ、あるいは成仏したんだと解釈しよう。相当なインパクトがあったのか以降の作品でもくさった死体の男性として何度も登場しており、ドラクエシリーズではスラリンと並ぶお馴染みの存在となっている。スラリンが主役になった作品もあるの

エテポンゲ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

▽タグ一覧エテポンゲとは『ドラクエ7』に登場する、敵キャラクターである山賊四人衆の内の一体である。口癖は「ウチ」「~なのんね」グラフィックはくさった死体そのものであり、実際にゾンビ斬りが有効。モンスターなのか人なのか微妙な存在。何気に四人の中で一番HPが高く、地味に素早い。この一

なげきの亡霊(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かかった修道院の神父のなれの果て。「旧修道院跡地」の奥地でボスとして戦う。暗黒の玉をパーティの一人に向けて放つ攻撃の他、ベギラマを唱えたり、くさった死体とがいこつを呼ぶ。名前の通り亡霊であるため、テンションを上げてから攻撃しないと十分にダメージを与えられない。倒すと必ず「金のロザ

ドラゴンクエストシリーズ - スクウェア・エニックス Wiki

する。いたずらもぐら直立歩行でスコップを持ったモグラのようなモンスター。 同種のモンスターに「キラースコップ」「モグラの子分」等が存在する。くさった死体死体が魔の力によって動き出したアンデッドモンスター。同種のモンスターに「リビングデッド」「どくどくゾンビ」「グール」[注 12]

ドラゴンクエストシリーズ - ゲーム情報ウィキ

。ゴーレム - 岩石を積み重ねて人の形に組み上げられ、命を吹き込まれたモンスター。同種のモンスターに「ゴールドマン」「ストーンマン」がいる。くさった死体 - 死体が魔の力によって動き出したアンデッドモンスター。死霊の騎士 - 人型の骸骨が動き出したアンデッドモンスター。剣を使って

  • 1