「MS-09」を含むwiki一覧 - 1ページ

ドム - サンライズ Wiki

ドダイYSとの運用で妥協せざるを得なかった。一方ツィマッド社は宇宙世紀0078年、グフをベースにしたMS-07C-5 グフ試作実験機を経てYMS-09 プロトタイプドムを試作し、ホバー走行機能のMSの開発を開始した。脚部に熱核ジェットエンジンによるホバーユニットを有し、高速移動す

宇宙世紀の登場機動兵器一覧 - ガンダム非公式wiki

MS-06S 指揮官用ザクII(シャア専用ザク)MS-07 グフYMS-07B 先行試作型グフ(ランバ・ラル専用機)MS-07B 量産型グフMS-09 ドムMS-09R (MS-R09) リック・ドムMS-14 (MS-11) ゲルググYMS-14 (MS-14S) 先行量産型ゲ

ガンダムシリーズの登場機動兵器一覧 - アニメwiki

-07 プロトタイプグフMS-07A 先行型グフ(テストタイプ)YMS-07B 先行試作型グフ(ランバ・ラル専用機)MS-07B 量産型グフMS-09 ドムMS-09R (MS-R09) リック・ドムMS-14 (MS-11) ゲルググYMS-14 (MS-14S) 先行量産型ゲ

ドム(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

u 14:02:17NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧「ドムとて、こういう芸当はできる!!」ドムDOM■目次性能諸元型式番号:MS-09所属:ジオン公国軍建造:ツィマッド社生産形態:量産機頭頂高:18.6m重量:62.6t出力:1,269kW推力:58,200kg最

リック・ドム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

!」【概要】リック・ドムとは、ガンダムシリーズに登場する敵勢力「ジオン公国軍」が運用するロボット兵器モビルスーツの一種。◆性能諸元型式番号 MS-09R所属 ジオン公国軍建造 ツィマッド社生産形態 量産機頭頂高 18.6m本体重量 43.8t全備重量 78.6t出力 1,199k

リック・ドム - サンライズ Wiki

している様子が描かれている)、量産の上で難があったといわれる。戦争末期には統合整備計画で再設計され、より宇宙用に最適化され機動性を向上させたMS-09R-2 リック・ドムIIが量産に入った。しかし一年戦争では一部が実戦配備されたに止まり、後のデラーズ紛争においてまとまった数が運用

MS-09F/Trop_ドム・トローペン - ガンダム非公式wiki

関連項目機体解説[]陸戦用のドムやトロピカルテストタイプの運用実績データのもとに、砂漠・熱帯用に改修された機体。 砂漠用に展開していったMS-09G ドワッジと同じように、陸戦用として高い性能が要求され開発された機体で、MS-09B ドムの装甲を若干強化しつつ MS-09F

MS-09K-1_ドム・キャノン単砲仕様 - ガンダム非公式wiki

るおそれがあります。転載記事についての方針を参照。なお2014年以降は転載による記事の作成を禁止しています。ドム・キャノン単砲仕様ファイル:MS-09K-1.jpg型式番号:MS-09K-1所属:Zeon.gif開発:ジオン公国軍製造:ツィマッド社キャルフォルニア・ベースMS工廠

ペズン計画 - サンライズ Wiki

。型式番号がMS-10のため、ドム及びリック・ドムの発展型と考えられている。ドワッジの名称を有する機体には他にも同じくドム系列であり陸戦用のMS-09Gがあり、この混同はドワッジの名称がドム系列の次期MSとして用意されていたためと推測されている。本機はMS-09Gと区別をするため

ドワッジ/ドワッジ改 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧『機動戦士ガンダムΖΖ』『機動戦士ガンダムUC』に登場するMS。▽目次■ドワッジ型式番号:MS-09G頭頂高:18.2m本体重量:43.5t全備重量:81.7tジェネレーター出力:1,440kwスラスター総推力:不明(後述)センサ

機動戦士ガンダム0083_STARDUST_MEMORY - サンライズ Wiki

-06F-2 (MS-06F2) 後期量産型ザクIIジオン公国軍MS-14A (MS-14H) 先行量産型ゲルググ(アナベル・ガトー専用機)MS-09R 試作型リック・ドム(エギーユ・デラーズ専用機)デラーズ・フリートMS-06F-2 (MS-06F2) 後期量産型ザクIIMS

機動戦士ガンダム_ジオンの再興 - サンライズ Wiki

HIZAK-D)宇宙用だったB型を軽量化して、地上走行用のバーニアを強化したタイプ。MS-06D ディザート・ザク(DESERT ZAKU)MS-09E ドワッジE(DWADGE)MS-09G ドワッジG(DWADGE)MS-09K ドワッジK(DWADGE)MS-108 マラサ

ジオニックフロント_機動戦士ガンダム0079 - サンライズ Wiki

II(ガルマ専用)YMS-07B グフ(ランバ・ラル専用)MS-07A グフ(先行量産型)MS-07B グフMS-07B-3 グフ・カスタムMS-09 ドムMS-09F ドム・フュンフMS-09F/Trop ドム・トローペンその他マゼラアタックドップガウ攻撃空母ダブデ固定砲台ファ

ガンダム無双 - サンライズ Wiki

場MS-14B ジョニー・ライデン専用ゲルググ ※3では未登場RGM-79 ジムRB-79 ボールMS-06F ザクIIYMS-07B グフMS-09 ドムMSM-07 ズゴックMS-09R リック・ドム ※2、3では未登場MS-14 ゲルググMS-06V ザク・タンクMAN-0

野分@3-790 - 艦これTRPG部 Wiki

いでしょうか?」あだ名はドワッジな我らの野分。戦闘時はジャイアントバズを用いて戦う。あっ、彼女の名は陽炎型駆逐艦15番艦の野分であり断じて「MS-09G ドワッジ」ではない吹雪と春雨はのわっちと呼んで欲しいと自分から頼んだ大切な友人。あとドワッジと呼ばれて嫌がる理由は「女性に対し

MS-09R_リック・ドム - ガンダム非公式wiki

MS-09R リック・ドムコンテンツ画像ギャラリーモビルスーツ名(英語読み)は「作品名」および、それに関連する作品に登場するモビルスーツ。概要[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

リック・ドムⅡ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドムⅡとは機動戦士ガンダム0080および機動戦士ガンダム0083に登場するMSⅡの読み方は「ツー」ではなく「ツヴァイ」【性能諸元】型式番号:MS-09R-2(MS-09RⅡ)頭頂高:18.6m本体重量:45.6t全備重量:79.9t出力:1,219kW推力:21,000kg×5 

統合整備計画 - サンライズ Wiki

死したこともあり、戦局に影響を与えるほどの数は量産配備されなかった。統合整備計画によって開発されたモビルスーツ[]MS-06FZ ザクII改MS-09R-2 (MS-09RII) リック・ドムII(ツヴァイ)MS-14JG ゲルググJ(イェーガー)MS-18E ケンプファーMSM

MS-09RS_ガトー専用リック・ドム - ガンダム非公式wiki

アナベル・ガトー大尉(当時)がソロモン海戦時に搭乗した機体。MS-09RS リックドム は幻の機体と言われている、ビーム兵器使用を念頭に置いたタイプで数少ないビーム兵器が装備できる機体であった。この機体でソロモンから撤退する同胞の殿を務め、連邦軍から「ソロモンの悪夢」の異名で恐れ

MS-09RS_リックドム - ガンダム非公式wiki

武装:ビーム・バズーカジャイアント・バズーカヒート・サーベル乗員人数:1搭乗者:アナベル・ガトーシャア・アズナブル搭載艦:ドロワ機体解説[]MS-09R リック・ドムをビーム兵器のテストヘッドとして改良した機体。外見は従来のリックドムと変わらないが、ビーム兵器を使用するためにジェ

YMS-09D_ドム・トロピカルテストタイプ - ガンダム非公式wiki

ついての方針を参照。なお2014年以降は転載による記事の作成を禁止しています。ドム・トロピカルテストタイプYms-09d.jpg型式番号:YMS-09D所属:製造:ツィマッド社生産形態:先行試作機頭頂高:18.6m全備重量:81.8t推力:58,200kg地上最大走行速度:110

ケンプファー - サンライズ Wiki

える部分のみに留める等、徹底的な軽量化が施されており、高い機動性に貢献している(前傾姿勢は、正面投影面積を極力減らすことによる被弾率低減及びMS-09 ドム以降改善の兆しが見えていなかったMSの空力特性の改善を意図したものである)。また、特殊部隊などでの使用を想定して開発され、分

ADVANCE_OF_Ζ_ティターンズの旗のもとに - サンライズ Wiki

イRMS-179 ジムIIRGM-79Q ジム・クゥエルRGM-79Q ジム・クゥエル コンペイトウ方面軍仕様ベースジャバージオン残党軍[]MS-09R リック・ドム(ジオン残党用)MS-14B ゲルググ(ジオン残党用)MS-06F2 ザクII F2型MS-06F ザク[シュトゥ

GUNDAM_TACTICS_MOBILITY_FLEET0079 - サンライズ Wiki

られる。MS-06R 高機動型ザクスピード面を強化したザク。弱点であった遠隔攻撃力も強化され非常に使いやすいが、防御力が落ちている事に注意。MS-09R リック・ドム移動速度で劣るものの、全体的に高機動型ザクを上回る性能を有する。実弾系のバズーカを装備しているため、対艦攻撃向きの

機動戦士ガンダム/モビルスーツ - ガンダム非公式wiki

クRGM-79 ジムRB-79 ボールジオン公国軍[]MS-05B ザクⅠMS-06 ザクⅡMS-06S シャア専用ザクⅡMS-07B グフMS-09 ドムMS-09R リック・ドムMSM-03 ゴッグMSM-04 アッガイMSM-07 シャア専用ズゴックMSM-07 ズゴックM

YMS-09R-2_プロトタイプ・リック・ドムⅡ - ガンダム非公式wiki

ズ専用機)」という機体が設定されたため、今日では別機体という見方が強い。その他、C.D.A若き彗星の肖像の中にもジオン残党軍の使用機体の中にMS-09F ドム・フェンフが登場している等、設定が明瞭でないが故に、様々な設定が存在し、作品ごとに設定の差異が発生していた。だが2016年

機動戦士ガンダム_カタナ - サンライズ Wiki

残党軍[]MS-05 ザクIMS-06F ザクIIMS-06FZ ザクII改MS-07H グフ飛行試験型MS-07H-8 グフフライトタイプMS-09K-1 ドム・キャノン単砲仕様MS-09R リック・ドムMAN-05 グロムリン単行本[]第1巻 2010年3月26日刊行 ISB

機動戦士ガンダム - ガンダム非公式wiki

-79 ジムRGM-79 ジムRB-79 ボールRB-79 ボールMS-06 ザクⅡMS-06F ザクⅡMS-07B グフMS-07B グフMS-09 ドムMS-09 ドムMS-14A ゲルググMS-14A ゲルググMSN-02 ジオングMSN-02 ジオングモビルアーマー[]ジ

SDガンダム G GENERATIONシリーズのオリジナル機体(携帯機系) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

能がかなり上がっている。ただし、防御力だけは相当低い。◇ブルーディスティニー3号機改ブルーディスティニー3号機の改良型。詳細は項目を参照。◇MS-09F/Bn ドム・バインニヒツリック・ドムのバリエーションの一つ。下半身をスラスターに変更したことでMAクラスの高い機動力を発揮する

マスタースキル一覧 - 千銃士R攻略wiki

世界の盾 世界の銃スキル名効果 回復/攻撃強化 味方単体の体力を50%回復&攻撃を50%アップ(15秒) 射撃強化・全Ⅰ味方全体の通常攻撃ダメージを100%アップ(30秒)防御強化・全Ⅰ味方全体の防御を35%アップ(40秒)※レベル10段階時暁光の照らす先スキル名効果 回復/治療

ジェニス(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

A形態のアシュタロンを襲っていたのは一般ジェニス改カラーのセプテム改である。物凄く紛らわしく判別が難しい。なお、名前の由来はドムの型式番号(MS-09)に倣って「9月(September)」であり、単純に「7」(ラテン語)なセプテム将軍とは微妙に異なる。大本は同じなのだが。オクト

機動戦士ガンダムUC/モビルスーツ - ガンダム非公式wiki

S-05L ザクⅠ・スナイパータイプMS-06D ザク・デザートタイプMS-06K ザク・キャノンMS-08TX/S イフリート・シュナイドMS-09G ドワッジMS-14D デザート・ゲルググMSM-04G ジュアッグMSM-07 ズゴックMSM-08 ゾゴックRMS-192M

ムサイ級後期型軽巡洋艦 - ガンダム非公式wiki

:ムサイ級所属:Zeon.gif建造:ジオン公国軍全長:238m武装:連装メガ粒子砲×5 連装機銃×11主な搭載機:MS-06F2 ザクⅡ MS-09R2 リック・ドムⅡ MS-14F ゲルググM画像ファイル4Ship_musaicima_a.gif画像サイズ4300px画像コメ

機動戦士ガンダム_サンダーボルト - ガンダム非公式wiki

マーガンダムフルアーマー・ガンダムRGM-79 ジムジムRX-77 ガンキャノンガンキャノンRB-79 ボールボールMS-06 ザクⅡザクⅡMS-09R リック・ドムリック・ドムMS-06R サイコ・ザクサイコ・ザクMS-05 ザク旧ザクMS-14 ゲルググゲルググすべて見る動画

ドズル・ザビ - ガンダム非公式wiki

と呼ぶ場面があることからドズルが弟という設定になっている。人物[]劇中での活躍[]搭乗機[]MS-06F ザクⅡ F型(ドズル・ザビ専用機)MS-09R リック・ドム(ドズル・ザビ専用機)MA-08 ビグ・ザムトリビア[]脚注[]注釈[]出典[]特に記載のない限り、コミュニティの

ガンダムバトルオンライン - サンライズ Wiki

ブリクHLVジオン公国軍MS-06F ザクIIF型MS-06S ザクIIS型MS-06R-1 ザクIIR1型MS-06R-2 ザクIIR2型MS-09R リック・ドムMS-14A ゲルググA型MS-14S ゲルググS型MS-14B ゲルググB型MS-14C ゲルググC型MS-18

フィッシャー・ネス - ガンダム非公式wiki

た水上都市リグで出会った自分と同じ義肢を身につけた元ジオン兵の女性、ビビとその息子、アレックスと出会い、ダリルのもとを離れる事に。搭乗機[]MS-09 RリックドムMSM-04アッガイ登場作品[]機動戦士ガンダム サンダーボルトトリビア[]脚注[]注釈[]出典[]特に記載のない限

シャア・アズナブル - ガンダム非公式wiki

14 (MS-14S) ゲルググ先行量産型(シャア専用ゲルググ)MSN-02 ジオングコムサイルッグンMS-05 旧ザクYMS-07B グフMS-09RS リック・ドム ビームバズーカ試験型MSM-04 アッガイMSN-00 キケロガMAX-03 アッザムMS-17 ガルバルディ

ゼロの旧ザク - サンライズ Wiki

を恨んでいる。登場兵器[]ジオン公国軍[]MS-05 ザクIMS-06 ザクIIMS-06E 強行偵察型ザクMS-06F ザクマインレイヤーMS-09R リック・ドムMS-14 ゲルググMSN-01 サイコミュ高機動試験用ザクMSN-02 ジオングガトル地球連邦軍[]RGM-79

MS-09F_ドム・フュンフ - ガンダム非公式wiki

この記事はWikipedia:ドムから転載、一部修正し作成されたものです。転載時期は2011年以前であり、加筆も不十分であるため、不正確な情報や虚偽が含まれているおそれがあります。転載記事についての方針を参照。なお2014年以降は転載による記事の作成を禁止しています。ドム・フュン

MS-08TX/N_イフリート・ナハト - ガンダム非公式wiki

」、腕部には三連装ガトリング砲の武装を装備し、高い白兵戦能力を持つ機体。機体概要[]本機はMS-08TXにジャミング装置を搭載した実験機で、MS-09との開発競合機で不採用となった機体であるともジオン公国地球侵攻軍の現地での独自開発ともいわれているMS-08TXの改修機。MS-0

RGM-79[GRS]装甲強化型ジム - ガンダム非公式wiki

装甲ながら高速移動が可能となった。主にアフリカや中近東にかけて配備された。初登場のゲーム『ジオニックフロント 機動戦士ガンダム0079』ではMS-09 ドムと同じ性能を有しており、非常に厄介な敵として登場する。本編の後半と本編の2周目以降から登場し、その機動性と重装甲が脅威となり

グワデン - ガンダム非公式wiki

粒子砲×3連装メガ粒子副砲×10155mm連装機関砲×多数艦長: エギーユ・デラーズ乗員:パイロット:主な搭載機:MS-06F2 ザクⅡ]]MS-09R2 リック・ドムⅡ]]YMSー09Rー2 プロトタイプ・リック・ドムⅡその他:機動戦士ガンダム 0083 STARDUST ME

アナベル・ガトー - ガンダム非公式wiki

件でガンダム試作2号機およびノイエ・ジールと共に自軍として仲間にできるが、終盤(隠しシナリオ)で再び敵になってしまう事もある。主な搭乗機[]MS-09RS リック・ドム (ビームバズーカ装備タイプだったと言われている)MS-14A ゲルググ(先行量産型のYMS-14又はS型との説

ジオン公国の艦船及びその他の兵器 - サンライズ Wiki

ムのホバークラフト走行装置は熱核ジェットによるものとされているため航続距離がほぼ無限であるが、『機動戦士ガンダムZZ』登場の最終生産型ドム=MS-09Gドワッジは航続距離不足を補う目的で脚部に予備推進剤の増漕を取り付けており、自力で長距離行軍するような移動能力は無い事になっている

  • 1
  • 2