「KOK」を含むwiki一覧 - 2ページ

藤本祐介 - Bout Wiki

D GP 2007 IN YOKOHAMA【K-1ヘビー級タイトルマッチ挑戦者決定戦】2007年3月4日×フレディ・ケマイヨ3R 2:35 KOK-1 Czech 2006 Heaven or Hell2006年12月16日×アーネスト・ホースト3R 2:09 KO(右ローキック

桜井速人 - Bout Wiki

20072007年10月28日エキシビション[]勝敗対戦相手試合結果イベント名開催年月日-中村トッシー-GLADIATOR シリーズ19「KOK 武士 II」2011年6月5日-原田ヨシキ5分2R激突III2010年11月3日○近藤秀人1R KO(グラウンドでの膝蹴り)激突II

西良典 - Bout Wiki

勝0310103 敗0210勝敗対戦相手試合結果イベント名開催年月日×多田尾秀樹2R 腕ひしぎ十字固めKushima's Fight 4【KOKルール】2003年2月23日×久松勇二5分2R終了 判定Kushima's Fight 12001年12月16日△ジャイアント落合3分

成瀬昌由 - Bout Wiki

後に椎間板ヘルニアのために長期欠場を余儀なくされる。手術とリハビリの末、2001年3月20日、リカルド・フィエート戦で1年9か月ぶりに復帰。KOKルールとなってから初の試合となったが、アンクルホールドで一本勝ちを納める。同年5月に山本宜久と共にリングスを退団。その後は新日本プロレ

蜜山剛三 - Bout Wiki

ン・シェリー2R 0:31 TKO(パンチ連打)XPLOSION SUPER FIGHT 172007年12月8日×アデム・ボズカード1R KOK-1 Turkey Grand Prix 2007 in Istanbul2007年11月2日○ムラット・クマス2R 2:09 TKO

金原弘光 - Bout Wiki

1998年には山本喧一と共にリングスに移籍した(3月28日の興行から出場、7月5日付けで正式所属)。リングス時代は12連勝という記録を樹立、KOKルールに移行してからはダン・ヘンダーソン、ヒカルド・アローナ、ジェレミー・ホーン、マット・ヒューズ、アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラらと

子安慎悟 - Bout Wiki

△グルカン・オスカン5R終了 判定0-1K-1 BURNING 2001 ~火の国熊本初上陸~2001年4月15日○黒澤浩樹1R 1:22 KOK-1 WORLD GP 2000 in FUKUOKA2000年10月9日○宇田川太2R 1:33 KO(右ローキック)K-1 BUR

高校生RAP選手権 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リースタイル猛者。第9回からは審査員長を務めている。当初、ファンの間では彼が審査員を務める光景がイメージできないとの声多数あったが、現在ではKOKやフリースタイルダンジョンをはじめ、審査員として活躍することも多くなっている。R-指定ご存じ最強のフリースタイラー。第6回から出演。U

故宮博物院南部院区 - なんでもある Wiki

国立故宮博物院南部院区國立故宮博物院南部院區施設情報正式名称国立故宮博物院南部院区愛称嘉義故宮、アジア芸術文化博物館館長盧慶榮事業主体国立故宮博物院管理運営国立故宮博物院建物設計姚仁喜延床面積38,333平方メートル開館2015年12月28日所在地嘉義県太保市故宮大道888号位置

タマ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

用するが、ジャンケンはパーしか出さないため破滅的に弱い。以下ネタバレ中身はひとみの双子の姉で大沢の娘、誘拐された大沢マリア。監禁された倉庫にKOKの空き巣が入ったことで鍵が開き、頭に傷を負ったまま逃走して雑貨屋にいたのだった。13:00から14:00にゲームが進行すると、主人公選

"狂拳"竹内裕二 - なんでもある Wiki

3 試合(T)KO判定その他引き分け無効試合27 勝131402113 敗760勝敗対戦相手試合結果大会名開催年月日×林健太1R 2:47 KOK-1 WORLD GP 2016 IN JAPAN 〜スーパー・フェザー級世界最強決定トーナメント〜2016年6月19日×木村ミノル1

釜谷真 - Bout Wiki

ロントチョークDEEP 51 IMPACT2010年12月11日○チェ・キュジン1R 1:49 フロントチョークGLADIATOR 10 "KOK"2010年10月3日○木下優人5分2R終了 判定3-0GLADIATOR 82010年7月24日×カン・ギョンホ3R 4:19 チョ

高萩勉 - Bout Wiki

WORLD GP 2006 in SAPPORO~アンディ・フグ七回忌追悼イベント~2006年7月30日×リカルド・ノードストランド3R KOK-1 Scandinavia Rumble of the Kings 2006【1回戦】2006年5月20日△悠羽輝3R終了 判定1-

富平辰文 - Bout Wiki

1 SURVIVAL 2001 ~JAPAN GP 開幕戦~【JAPAN GP 1回戦】2001年6月24日○モハメド・アリ2R 1:50 KOK-1 BURNING 2001 ~火の国熊本初上陸~2001年4月15日×ミルコ・クロコップ2R 2:55 KO(左ハイキック)K-1

堀啓 - Bout Wiki

KO(タオル投入)K-1 WORLD GP 2009 IN YOKOHAMA【オープニングファイト】2009年3月28日×マキシム・ネレドバKOK-1 Fighting Network Latvia 20072007年10月13日×アレキサンダー・ピチュクノフ1R 2:27 KO

イム・チビン - Bout Wiki

(左フック)K-1 AWARD & MAX KOREA 2009【アジアトーナメント 決勝】2009年3月20日○キム・セギ3R 2:23 KOK-1 AWARD & MAX KOREA 2009【アジアトーナメント 準決勝】2009年3月20日○クォン・ミンソク3R終了 判定3

デイブ・メネー - Bout Wiki

級王者。目次1 来歴2 戦績3 獲得タイトル4 脚注5 関連項目6 外部リンク7 Wikipedia来歴[]1999年12月22日、リングスKOKトーナメント1回戦で田村潔司と対戦し、判定負け。2000年3月、アブダビコンバット88kg未満級に出場。1回戦で竹内出に勝利したが、2

コーチキン・ユーリ - Bout Wiki

の極真会館第6回全世界空手道選手権大会出場(3回戦敗退)、柔道欧州王者の実績経験を持つ。日本では1999年10月28日に行なわれたリングス KOK 1999に出場。1回戦でアリスター・オーフレイムを打撃で優位に立ち判定勝ち。2回戦ではアントニオ・ホドリゴ・ノゲイラと対戦し、開始4

ジョージ・ランドルフ - Bout Wiki

allenge 241999年5月15日キックボクシング[]勝敗対戦相手試合結果イベント名開催年月日×グラウベ・フェイトーザ1R 1:07 KOK-1 WORLD GP 2000 北中南米地区予選【北中南米地区予選 1回戦】2000年8月5日×タシス・トスカ・ペトリディス5R終了

カーロス・バヘット - Bout Wiki

ー・ヘイズマンと対戦し、判定負けを喫した。2002年7月7日、シュートボクシング興行「S-cup 2002」でヴォルク・アターエフとリングスKOKルールで対戦予定であったが欠場となった[1]。2005年5月21日、Jungle Fight 4でウラジミール・マティシェンコと対戦し

パトリック・バリー - Bout Wiki

日○ダスティン・ハニング1R TKO(ローキック)Heavyweight Gladiators2005年10月21日○マーク・セルビー1R KOK-1 WORLD GP 2005 in LAS VEGAS II2005年8月13日×スコット・ライティ3R終了 判定1-2K-1 W

エヴァンゲリスタ・サイボーグ - Bout Wiki

シオ・ショーグン1R 2:25 TKO(マウントパンチ)Meca World Vale Tudo 92003年8月1日○ガブリエル・サントスKOK-NOCK2003年7月23日○渋谷修身1R 1:20 KO(右フック)パンクラス PANCRASE 2003 HYBRID TOUR

トスカ・ペトリディス - Bout Wiki

月15日×ロブ・カーマン3R終了 判定K-2 France Grand Prix 1995【準決勝】1995年1月7日○Tonoyan2R KOK-2 France Grand Prix 1995【1回戦】1995年1月7日○後川聡之5R 1:32 TKO(ドクターストップ)K-

ピーター・グラハム - Bout Wiki

-1 WORLD GP 2006 IN AUCKLAND【OCEANIA GP 1回戦】2006年3月5日○リカルド・フォン・デ・ボス1R KOKING OF OCEANIA Round3(XPLOSION SUPER FIGHT 12)2005年12月10日○ジェイ・ヒッピー判

中村高明 - Bout Wiki

R終了 判定3-0全日本キックボクシング連盟「Fujiwara Festival ~藤原祭り2004~」2004年12月5日○河野壮平1R KOKushima's Fight 7 拳神伝 ~プロキックボクシングトーナメント~【72kgトーナメント 決勝】2004年5月16日○ニッ

ヴァンダレイ・シウバ - Bout Wiki

との一戦は開始直後にアイブルへのローキックが急所に命中したためノーコンテストとなった[9]。「PRIDE.12」(12月23日)ではリングスKOKトーナメント優勝のダン・ヘンダーソンと対戦し、ヘンダーソンの攻撃で左目をカットし視野を塞がれるものの、1ラウンド終盤から攻勢に転じたシ

リー・ハスデル - Bout Wiki

7年10月25日、リングス・トーナメント1回戦でヨープ・カステルと対戦し、ネックロックによる一本負けを喫した。1999年10月28日、第1回KOKトーナメントに出場。1回戦ではラバザノフ・アフメッドをKOで下すも、2回戦でレナート・ババルに判定負けを喫した。2001年10月20日

レミギウス・モリカビュチス - Bout Wiki

E FIELD ZST 22003年3月9日キックボクシング[]勝敗対戦相手試合結果イベント名開催年月日○ジョエル・クノーク1R 0:39 KOK-1 WORLD GP 2010 IN VILNIUS -EUROPE GP Elimination Tournament B-【スー

モーリス・スミス - Bout Wiki

ドナルド延長R終了 判定2-1K-1 WORLD GP 2001 USA大会【決勝】2001年5月5日○ギュンター・シンガー2R 0:24 KOK-1 WORLD GP 2001 USA大会【準決勝】2001年5月5日○ペドロ・フェルナンデス3R終了 判定3-0K-1 WORLD

ボビー・ホフマン - Bout Wiki

00年9月22日、UFC初参戦となった「UFC 27」でモーリス・スミスと対戦し、1-2の判定負けを喫した。2000年12月22日、リングスKOKトーナメント1回戦でヨープ・カステルにKO勝ちするも、2回戦でヴォルク・ハンに0-3の判定負けを喫し決勝ラウンド進出ならず。2001年

マーク・コールマン - Bout Wiki

たゴエスが、試合が終わったと知らずにコールマンの足に掴みかかるというハプニングが起こった。2001年9月24日、PRIDE.16でリングス KOK 2001王者アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラの挑戦を受け対戦するも、ノゲイラの打撃の前に終始圧倒され、最後は腕ひしぎ三角固めで敗北。そ

  • 1
  • 2