FAZZ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
1/03/27(日) 04:43:32更新日:2023/08/10 Thu 14:43:33NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧FAZZ(ファッツ)とは、模型誌企画『ガンダム・センチネル』に登場する試作実験機体である。デザインはカトキハジメ(頭部のみあさのまさひこ)。
1/03/27(日) 04:43:32更新日:2023/08/10 Thu 14:43:33NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧FAZZ(ファッツ)とは、模型誌企画『ガンダム・センチネル』に登場する試作実験機体である。デザインはカトキハジメ(頭部のみあさのまさひこ)。
スターのおかげで機動性は下がるどころかむしろ上がっている。一方で運動性は落ちたため、接近戦はあまり推奨されない。なお、設計にはテスト機であるFAZZの運用データがフィードバックされている。○追加武装(ΖΖとの共通武装は割愛)18連装2段階ミサイルランチャー背中の21連装ミサイルラ
伐隊を派遣することを決定する。しかしネオ・ジオンとの戦いを前に大兵力を投入する訳にはいかず、アーガマ級新造巡洋艦ペガサスIIIとSガンダム・FAZZ・ΖプラスといったガンダムタイプのMSを中心とする少数精鋭(実体はニューディサイズの戦意喪失を期待した張子の虎)のα任務部隊が宇宙に
ーディサイズの手に渡る。そしてネロ9機をインコムで瞬殺するというインパクトある登場を果たした。その後もコッドの手によりその力を存分に発揮し、FAZZ隊を全滅させるなど連邦艦隊を苦しめた*1。また、「我々のガンダム」という言葉で士気が活性化するシーンもあり、「ガンダム」の影響力の高
顧みなかったことからDQNな性格になった。しかし実戦を経験して成長していく。名前の元ネタは坂本龍馬。シン・クリプトCV:塩屋翼リョウの悪友。FAZZ隊隊長に任命される。彼も当初はDQNだったが、隊を全滅させられた後は成長した。別作品の主人公とは関係ない。名前の元ネタは高杉晋作。テ
FA-010A FAZZは小説「ガンダム・センチネル」に登場するモビルスーツ。目次1 概要2 機体解説2.1 武装・特殊装備2.1.1 兵装2.1.2 ダミー装備概要[]MSZ-010 ZZガンダムの強化形態であるFA-010S フルアーマーZZガンダムの装備や重量バランス等をテ
れる射程5のMAP兵器は量産型にとっては溜まったものではない。開発で資金を投じるだけでもZZ、フルアーマーZZで二機手に入る。脅威Vの場合はFAZZが追加されているので、合計3機。……が、開発時期から考慮すると微妙に低い48という運動性能、195%とNT主人公(ハサウェイ含む)だ
部に加え背部のビームキャノン×2まで飛んでくる。さらにミサイルランチャーとスプレーミサイルランチャーでトップクラスの弾幕を張れる。元のZZやFAZZもかなり高性能である。○ジ・O格闘面最強機。キュベレイやフルアーマーZZ、Ex-Sのような圧倒的なインパクトこそないがこいつもかなり
こんなのジュドーが見たら精神崩壊しそうだ(カミーユの二の舞で) -- 名無しさん (2015-03-14 18:14:34) こいつがFAZZよりも先にHGで出るなんてなあ…。フルアーマーZZじゃなくてFAZZというところで。 -- 名無しさん (2015-03-14
α任務部隊 デイドリームナイツ・ホリデーチームが最初に戦ったフォース。 スペリオル、Zプラス、FAZZのカバリエ級から成る部隊。 リーダー機のスペリオルは、実はコアユニットに不正な機能が搭載されていたレギュレーション違反の機体であ
いるため、ところどころの装甲が排された、悪く言えばみずぼらしいフォルムをしており、敵味方から「やせっぽっち」と俗称される。言ってしまえば「逆FAZZ」。シリーズファンにはお馴染みのとあるギミックを内蔵しているため、この時代では珍しく全展周囲モニターを搭載していない。ソフトウェア面
動戦士ZガンダムガンダムMK=IIZガンダム百式マラサイハイザックハイザックカスタムサイコガンダム登場作品:機動戦士ガンダムΖΖZZガンダムFAZZガンダムキュベレイズサドライセン登場作品:機動戦士ガンダム 逆襲のシャアνガンダムサザビーαアジール登場作品:機動戦士ガンダム008
ている。ΖプラスS2型[]A2型と同型の頭部メガキャノンを装備した機体をベースに無人機化し、「ビットMS」として運用するべく、本体を軽量化。FAZZと同型のハイメガキャノン、Ex-Sガンダムと同型の脚部インコムユニットを装備している。地球連邦軍が使用し、数機生産された。極秘裏に実
ネロMSA-007T ネロ・トレーナータイプMSA-007 ビームカノン兼用バインダー装備型ネロ(ガンダムセンチネルRPG)FA-010A FAZZ(ファッツ)MSA-0011 (MSZ-011) Sガンダム(コードネーム:ιガンダム)MSA-0011[Ext] Ex-Sガンダム
ソーンに愛されている……という設定もなんとなくわかる字面とデザイン。なお、その青と白のカラーリングから、ある方向に詳しい人は即座に『リザードFAZZ』と脳内変換されるらしい。アルゴングレート、アンゴラー、イエローファット、追憶のアルゴンの色違いモンスターでもある。ジョーカーで幼体
ができる。開発系譜はΖ系列の機体でありながら、ジム/ ジェガン系譜初の可変量産機である。腰部から脚部スラスターにかけての形状はZZガンダム、FAZZ(ファッツ)等のMSZ-010系列に酷似しており、まさに本機は様々な系列のアナハイム製モビルスーツの機構的ノウハウがフィードバックさ
動不能になったチュン・ユン等ネロ隊を助け、先の険悪な空気を払拭し、「貸し」を作る。そして、エアーズ戦ではGクルーザーで多数の敵機を撃破するもFAZZ隊がガンダムMk-Ⅴに撃破されたためマニングスの指示を受けEx-Sガンダムに変形し、Mk-Ⅴ討伐に向かうも撃破できず「この売女(ビッ
2019年九州大会使用部品+ボタンを押すと詳細が出ます+モーターとギヤボックス-モーターとギヤボックスタミヤ ミニモーター多段ギヤボックス(12速)188.7:1を使用+マイコン-マイコンRaspberry Pi Zero+GPS-GPSAE-GYSFDMAXBhttp://ak
(名無しさん) 2012-12-12 11:58:49 【ガンダムセンチネル】 百度で見かけたやつ ALICE(ガンダム・センチネル) FAZZ Zプラス Zプラス派生 ガンダムセンチネル ネロ(ガンダム・センチネル) 「Sガンダム」等は拾えず -- (名無しさん)
覧この項目では「ΖΖガンダム」のバリエーション機体について紹介する。以下の機体は個別項目を参照。フルアーマーΖΖガンダム/強化型ΖΖガンダムFAZZ■プロトタイプΖΖガンダム型式番号:MSZ-009「M-MSV」に登場。アナハイム・エレクトロニクス(AE)社がΖプロジェクトで造っ
ンタイさんが定着することとなった。なお、「ホンタイ2」として司馬懿サザビーも存在するが、こちらは採用実績に乏しいためあまりネタにされない。◆FAZZリデコで生じてしまった問題児。フルアーマーΖΖのプロトタイプである為、当然金型も流用された。だが流用しすぎて、設定上は廃されているは
さん (2014-09-14 19:30:23) マキブに参戦するなら、ノーマルはCSで一発打ち切りのブラスティアキャノン、フォートレスはFAZZみたいな射撃特化、オービタルはフォビサブ弱体化のメインを持つ高機動機だが格闘は不得手…アルェー?(・3・) -- 名無しさん (
しては享年17歳。生前はけっこうノリが軽くおちゃらけているが、銃の腕は警官から見込まれるほど高かった。ファッツ正式名称は『ZZ-7011』。FAZZではない。生命維持装置を奪われてしまったブルーが代りの装置として騙されて売りつけられた年季の入りまくった工作ロボット。普通の生命維持
から成るMS小隊「スリーアローズ隊」のリゼルはリミッターを解除した一般機に搭乗している。腰部から脚部スラスターにかけての形状はΖΖガンダムやFAZZ(ファッツ)等のMSZ-010系列に酷似している。まさに本機は様々な系列のアナハイム製MSの機構的ノウハウがフィードバックされ結実し
攻防戦に伴い登場。最初はGクルーザーでの登場であり、行動不能になったネロ隊を助けたり、ホワイトフォース隊を射的のように撃破している。その後、FAZZ隊がガンダムMk-Ⅴに撃破された知らせを聞いた後は迎撃のためMSモードに変形。降下中のMk-Ⅴを狙うが失敗。続いて少年兵達を葬りなが
バンカー、キルジャガー(ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU)ハロ、Gファイター、メタス、Gディフェンサー、メガライダー、FAZZ、サブ・フライト・システム、ファットアンクル、ロト等(機動戦士ガンダムなど宇宙世紀ガンダムシリーズ)Gファルコン、スカイグラスパー、
でも「子犬」っぽくて可愛い。S2型(無人機仕様)まさかの無人機。アナハイムの技術は天上知らずである。A2型と同じ頭部メガキャノンだけでなく、FAZZのハイパーメガカノンとEx-Sガンダムの脚部インコムユニットを取り付けた化け物。ちなみに、こいつは試験機ではない。Ζプラス戦術爆撃連
と見ていい。デザインは立体物としては初めてコミカライズ版を採用。その銃身は漫画本編と同様にRG(1/144)には不相応なほどに巨大で、MGのFAZZが持つ「ハイパー・メガ・カノン」と比べても遜色ない。さすがにその大きさではHi-ν本体が支え切れるはずもなく、オプションパーツとして
は2000コスト自体が環境的に厳しい立ち位置におり、機体相性も考慮する必要があるため前作のダリッガイほどのシェア率は誇っていない。ターンXやFAZZ、エクセリアやAGE-1フルグランサといった前作で強かった機体がアップデートで強化されているのでダリッガイにもアップデートがくるかも
k-Ⅲ百式系列、デルタガンダム、メタスΖガンダム系列、Ζプラス系列、ΖⅡル・シーニュ、ジェモGディフェンサー、メガライダーΖΖガンダム系列、FAZZ、Sガンダムディープストライカー、ネロゲルググ・ウェルテクスジェガン系列、ジェスタアンクシャグスタフ・カール、シルヴァ・バレトデルタ
※単純な機体性能だけでなく、勝利への貢献度も含めてCOSTを考慮せずランクを付けています。※このページのURLを「機動戦士ガンダムバトルオペレーションNEXT攻略wiki2」などの他のサイトに無断で転載するような行為は絶対に止めてください。既にいくつか見かけています。※現在はまだ