「62mm」を含むwiki一覧 - 4ページ

M1918ブラウニング自動小銃 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ifle と呼称された銃だからね。通称はBAR。■カタログデータ全長 1,214mm銃身長 610mm重量 7.2-8.8kg使用弾薬 7.62mm×63作動方式 ガス圧利用式オープンボルト装弾数 20発(箱型弾倉着脱式)発射速度 300-650発/分有効射程 548m米陸軍の「

グロスフス MG42 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の後の軽機関銃や汎用機関銃の大きな影響を与えた。冷戦がはじまり兵器生産などの制限が緩和された西ドイツでは、ラインメタル社がNATO制式の7.62mm×51弾仕様の「MG1」に改良し、西ドイツをはじめ西側諸国の制式装備となった。その後も長い間ドイツ連邦軍で改良を重ねた「MG3」とし

ストッピングパワー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/06/09(木) 18:39:01更新日:2023/11/07 Tue 13:58:22NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧この項目には難しい数式が含まれます数字にアレルギー反応がある方は注意してくださいストッピングパワーとは被弾した相手の行動能力を

武器(バイオハザード4) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る必要があるアサルトライフル用で、一撃の重さが重要の狙撃銃としてはあまり一般的ではない口径ではある。一般的に狙撃に用いられるライフル弾は7.62mm(インチ表記で.30口径)かそれ以上。*10 余談だが、現実のライフルも手動式の方が機構を精密に作りやすいため、精度や射程という点で

89式装甲戦闘車 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

寸法:6.8×3.2×2.5m最高速度:約70km/h 武装:エリコンKDE35mm機関砲、79式対舟艇対戦車誘導弾(重MAT)、74式7.62mm車載機関銃 乗員:10名(乗車要員3名、降車班員7名)【生産】そんな具合で中々にカッコいい89FVなのだが…悲しいかな、たったの68

ライフリング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

本的に谷径に一致する。この為、.30口径の銃なら弾丸の直径は0.308インチ、.45口径なら0.458インチとなる。ミリ表示でも同じで、7.62mm口径なら7.82mmとなる。○ライフリングの種類▽メトフォード式溝を切る代わりに波状の曲線を用いる方式。旧陸軍が採用した。十四年式拳

5.56mmNATO弾 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

よる)初活力 1,679~1,767J(同上)別名 SS109(FN社)、M855(米軍制式番号)、5.56mm×45弾色々と難のあった7.62mmNATO弾に代わって1970年代に採用されたのが「5.56mmNATO弾」である。○5.56mm×45弾の誕生ベトナム戦争前から7.