「5割」を含むwiki一覧 - 7ページ

Fate/unlimited codes - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クターもいるので、場合によっては「開放抜けすらできず、延々とボコられてなぶり殺される」という事も起こりうる。開幕十割とはいかないものの、開幕5割~7割ぐらいはザラに起こるのがこのゲームの恐ろしい所だ。そんな「殺るか殺られるか」のゲーム内容に、あの世紀末スポーツアクションとの共通点

カビゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まったきのみや小石が急成長し山そのものの姿と化す。腹が重すぎるせいか昔のグラフィックと同じ仰向けのポーズをとる。ノーマル技がダイアタックから5割の確率で木の実を回収する「キョダイサイセイ」へと変化する*3。やや安定性に欠けるが高威力で殴りながらリサイクルを使えるのは非常に強い。ま

ウインドミル(漫画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の肘を破壊してしまい、それがフラッシュバックし、時々臆病な采配をしてしまうが、滝に感化され克服する。西南台商業1番〜5番までの全員が大会打率5割台という「打」のチーム。後述の星影女子、城南大付属と並びインターハイ有力候補の一角。大門 杏子(だいもん きょうこ)右投右打 レフト 背

タブンネ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

25) bw2だと、殿堂入り前に過去作のポケモンが多く登場する影響で道路によっては出現しにくくなった。特に5番道路と迷いの森が顕著で、前者は5割、後者は4割まで減少してる。 -- 名無しさん (2015-05-10 01:15:31) BWポケモンで唯一メガシンカするがメガシ

海賊 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

掠による利益は非常に大きく、国家による課税対象にもなったが航路や船によっては莫大な利益をもたらした。税率は時代や国で多少変わるが概ね3割から5割、国家にとっては船を作る負担が減り敵国に被害を与えられ、海賊にとっては一攫千金はもちろん魅力だが、私掠船や海難事故の被害者で有る事もあっ

殺劇舞荒剣 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力をミスるとTP50使って一回斬るだけの技に。S・D未装備でも使用可能だが、その場合は↓×までしか出せない。NDX秘奥義に昇格。EBGが1.5割以上の場合、こちらが発動する。「殺劇舞荒剣!!」の掛け声と共にすーっと謎のスライドをして連続斬り。PS2スタンと違い攻撃が遅いためあまり

七瀬はるか - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ない。まあ、身もふたもない事言うとswitch版にはオンライン加入でセーフ&ロードで何度でもやり直せるので、意図的にダイジョーブ博士を呼んで5割勝負ができるのだが。ただし上記の通り、はるかの場合は手術の実施と最高プレゼントの両立が可能という点自体が重要であるため、やはり単純にぶっ

サーナイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。そしてルビーのRURUがサーナイトに進化した。ちなみに作者のこだわりか、本来ゲームでは見えていないラルトスの目が描かれることが多く、可愛さ5割増し。表情や仕草も、照れたように頬が赤かったり一生懸命ミツルを腕に抱き着いて止めるなど非常に可愛い。ストーリー上仕方ないとはいえ一時離脱

電脳戦機バーチャロンシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

移動、メイン武器がバズーカとなると何かを思い出すかもしれないが、この機体の場合、その真価は肩にある。CWの肩レーザーは、直撃すれば敵の体力の5割~10割を持っていくという必殺兵器。しかし発射後の誘導が皆無なため、普通に撃ってもまず当たらない。このためライデンは、この肩レーザーを何

魔法(クロノ・トリガー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

属性の〜ガ系より強いと言う破格の性能を見せる。上位魔法のダークスミストはダークボムが全体化したもので、残念ながら威力は据え置き。その他、敵を5割で即死させるブラックホールや魔法防御能力を上昇させるマジックバリア等があり、魔法においてはスペシャリストである。このように単体で使っても

ギギギアル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

度、とまるで初代ポケモンのような状態。特に「いわくだき」は2倍弱点を突いても等倍「ワイルドボルト」の方が威力は10上回る。一応反動がないのと5割の確率で相手の防御を下げるメリットはあるが…。上記の技を全て駆使してもはがね・でんき・ノーマルに耐性を持つハガネール・ジバコイル・ナット

ドグマブレード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で1人で脳トレするにはかなり良いデッキ -- 名無しさん (2020-07-03 15:17:56) ぶっちゃけ成功8割もないと思うし(5割くらい)妨害もしやすいけど普通に戦っても強いからよいデッキだよな -- 名無しさん (2022-01-12 21:29:30) シミ

テスタメント(GG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

発生するHS版の2パターンがある。後者はXXで削除の後ACで復活したが、ガードさせて9F~最大20F有利、2F発生保証、カウンターヒットから5割+毒orマーキング+確定ダウンまで繋がる超リターン、ダウン引き剥がし、FRC対応、と固めにコンボに割り込みになんでもござれな超絶万能技へ

チップ=ザナフ(GG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が必殺技もノーゲージで使える無敵対空技があり、一通り揃っている。そんな彼だが初代ギルティギアを除いて作品中で防御力が一番低く、一回のミスから5割近く持って行かれるなんてことはざら。ガードレベルによっては10割もありえる。※カイを100とすればコイツはなんとクリフとタイで66相当、

クリザリッド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/11/29(月) 05:37:11更新日:2023/10/05 Thu 10:54:04NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧「目に焼きつけて…死ぬがいい」クリザリッドとは、THE KING OF FIGHTERSのキャラクターである。【プロフィール】

にせウルトラマン(ウルトラシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ニセウルトラマンが登場するのでまとめて紹介する。人造光の戦士メフィラスが光の戦士の戦闘データを元に作り上げたロボットウルトラマン達で、本物の5割増しの力に強化されている。星間連合の主導権争いのための力量試しとして大量にババルウに差し向けられ、大半はババルウの分身体に蹴散らされるが

サメハダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はどく技以外で弱点を突けない。補正込みでも「どくづき」より威力が5劣るが、追加効果は「どくづき」の「3割で毒」に対し、「どくどくのキバ」は「5割で猛毒」で勝るため一長一短。但し習得できるキバ技は上記の3種類と「かみつく」のみ。残念ながら他の3色キバは来なかった。もっとも、「かみく

必殺シュート(キャプテン翼) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と思ってたんだけど… -- 名無しさん (2023-03-20 17:18:31) ↑↑正確には翼、シュナイダー、アルシオンのシュートは5割の確率で若林の補正を無効化するせいで補正込みの若林かオールスターのジウマールくらいしか止められないので間違いでは無い -- 名無しさん

遊戯王ZEXAL(漫画版) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/02/28 Tue 22:20:15更新日:2023/11/20 Mon 11:00:07NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧Vジャンプにて連載されていた遊戯王ZEXALの漫画版。アニメよりいち早く漫画化され、アニメ初放送の週の少年ジャンプにも読み切

二軍の帝王(プロ野球) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、ここまでしてNPBに残留し続けているのは異例といえる。引退選手(卒業例を含む)大森剛(巨人→近鉄)慶応義塾大学の4番として六大学野球で打率5割という異次元の記録を残した打者。二軍では本塁打王3度、更には中田翔に更新されるまでイースタンリーグ最多本塁打記録まで持っていたが、一軍で

宇宙戦艦ヤマト・暗黒星団帝国三部作(PS2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に味方が血祭りにあげられていき、アンドロメダがやられればゲームオーバー。特定のイベントを発生させない限りは一切ダメージを与えられない。各兵装5割増しの攻撃補正値がかかるため、艦自体の攻撃力も侮れない。【アイテム】戦闘中に使用できるアイテムをいくつか紹介。緊急修理ユニットα、β前作

蔵馬(幽☆遊☆白書) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でも思いついてたんだよな・・・。 -- 名無しさん (2014-12-28 19:51:33) ↑×5 抑えきれない殺意が頂点に達すると5割の確率で妖狐の姿になる、その時に南野秀一の生命力を消耗するとか。寿命ではなく、一応HPみたいなものなので南野秀一としての人生に影響はほぼ

ギラ・ドーガのバリエーション - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

成が鉄板だったのだが、その流行に突き刺さる武装構成と言うことで評価は上々。耐実弾防御が甘い汎用機相手ならば、[徹甲榴弾]→[榴散弾]コンボで5割前後持っていく事もザラ。一方で防御性能が偏っており、耐格闘補正に至っては貫禄の0。強襲機に接近されればワンコンボで即死するし、汎用機の格

バルトライン帝国(将国のアルタイル) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れる山岳兵で、ククリ刀を使う。10分の1が死ぬ決死隊にも参加し、ポイニキア陥落の最殊勲を挙げる。その甲斐あって、ポイニキアから得られる税収の5割を恒久的に与えられる。しかしポイニキアが完全に孤立してしまったため、盟約は有名無実となってしまった。海軍5年前から整備され、特に央海艦隊

僕のヒーローアカデミア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

用許可証である仮免資格が必要になる。戦闘能力・情報処理能力・救助知識などの「ヒーローとしての資質」を試験するが、仮免であっても例年の合格率は5割弱と中々難しい。雄英高校の場合、通常2年次に取得するものらしい。逆に言えば、もし資格のない一般人がヴィランに遭遇した場合、逃走に徹さなけ

姫里マリア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/11/24 (月曜日) 11:03:33更新日:2023/12/21 Thu 13:39:58NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧ぱんぱかぱ~ん!姫里マリアとは、アーケードゲーム『データカードダス アイカツ!』およびそれを基にしたアニメに登場するキャ

志島北斗 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を体得してからというもの、40戦40連勝を成し遂げている。主人公で、遊勝塾のエースとされる遊矢が(ペンデュラム召喚を発現する前とはいえ)勝率5割5分の成績だということを考えれば、その凄まじさが分かるだろう。しかも遊矢とのデュエルまで1ダメージも喰らわなかったらしい。実際、遊矢のこ

沈没船(スーパーマリオRPG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・魔法とも最強の攻撃力を誇るモンスターは、たこつぼゲッソーでもジョナサンでもなく、とある罠モンスターだったりする。)恐怖状態には被ダメージを5割増しにする効果があるため、すみの一撃を貰えばひとたまりも無いのは勿論、かんけつせんや脚の波状攻撃も危険と化す。おまけに、本体との戦いでも

ラジオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

局の1日の放送時間のうち自社制作が2割、TOKYO FMからネットするスポンサー付きの番組(これをAラインと呼ぶ)が3割と想定した場合、残り5割をJFNCの番組(こちらはBラインと呼ぶ)が担うこととし、JFNCの生放送なら衛星回線、録音番組なら音声ファイル配信(80年代は全て中継

放射線取扱主任者 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と受講者を募集しているので、割と自分の都合に合わせて受けられる。合格条件は? 合格条件は1種,2種とも全科目の総合得点率6割以上、かつ得点率5割未満の科目が1つも無いこと。 合格率は1種で20%代前半、2種で30%行くか行かないかくらいが通常。 これが高いか低いかは見る人次第だが

ライディーン(GGXrd) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

in Pain」の意味は痛みにもがけだったりする。紙忍者ざっけンな、放しやがれ!テメェ、公務執行妨害だ!なめンな!耐えてみせる!多分突進で5割は持ってかれてるんじゃなかろうか。耐えてみせると言っているが、どう考えても…(防御力的な意味で)先生い、医者を呼ん…私だ!荒療治はいけま

ニンテンドーDS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

結果、中身が薄いムービーだけを垂れ流すようなソフトが散乱。ゲーム人口は減少しており、ミリオンの売り上げを叩きだすソフトはPS2ですら前世代の5割程度。GBAも普及こそしていたが、ソフト売上は目立つキラーソフトもポケモン以外生まれず停滞していた。さらに『ゲーム=オタク』という風潮が

フェイ・イェン(電脳戦機バーチャロン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のである。遠距離での打ち合いになると硬直の不利が軽減されてかなり強くなるのだが、その状況に持ち込んで維持するのもなかなか難しい。体力ゲージが5割を切るとハイパー化し、火力と弾判定、機動性が大きく強化される(バリア機能は忘れよう)。この状態でも射撃戦の根本的な辛さは変わりないが、目

コブラ(登場キャラクター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でこの77という表記を「0.77インチ」と仮定した場合、弾丸の直径は19.56ミリ。現代一般販売リボルバーとして最大サイズの.500S&Wの5割増しという怪物弾になる。しかも未来技術。*11 ファンと寺沢スタジオのスタッフのやりとりによれば、全長38cm。ちなみに現代市販される拳

ストロベリー&ラズベリー(スーパーマリオRPG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

行動することがある)ため、ダメージが多くなりやすい。とりわけ、ラズベリーが高頻度で行う「すなあらし」は厄介。全員が恐怖状態にされてダメージが5割増しになる上に、しょうげきはやダイヤモンドカッターといった強力な単体攻撃、さぶざむやかんけつせんといった全体攻撃を1ターンに2度以上やら

シャルンホルスト(戦艦) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て砲塔ごと38cm連装砲塔に換装するつもりだった。まあ結局できないまま姉妹揃って沈んだんだけどな!副砲も前級と同じ砲を使用しているが砲門数は5割増しになっており、そのうち8門が新規設計の連装砲塔に収められている。が、残り4門は砲塔式ではなく単装砲架のため発射速度や荒天時操作性に差

ロックマン8 メタルヒーローズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジャー」との組み合わせの面でも有用なパーツとなる。エナジーセイバー(6)武器エネルギー消費量が減少する。結果的に使える特殊武器の総量は約1.5割増となる。これがないと弱点で倒しきれないボスもいる。とはいえ前述のように、本作では武器エネルギー自体の需要が低めなため、作っても終盤まで

アーダン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に匹敵する威力があるため、いかに重騎士と言えど何発も耐えることはできない。命中率こそ低いが鈍足なアーダンでは剣の軽さと3すくみ補正があっても5割以上の確率で被弾してしまう。剣と斧の重量差により攻撃速度ではアーダンが大幅に上回るが、追撃が専用スキルを持つユニットの特権化したせいで前

ダブルバトル(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

所。ダブルでは相手全体に攻撃できるため、他のいわ技よりも採用率が高い傾向にある。ダブルでいわなだれを使うと相手ポケモンのどちらかが怯む確率が5割近くになるのでやられた側からすれば理不尽極まりない。マジカルシャインシングルでは「ムーンフォース」を覚えないポケモンにとっての代用技。ダ

戦国BASARA X - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

決して油断できないキャラとなった。後、喰らい判定が何か変。毛利みたいに意外と小さいのではなく何か変なのである。ロケテ段階では一目惚れぶっぱで5割吹っ飛ばすというキャラに違わぬ傾奇ぶりを見せてたのを修正されたため「祭り本番で自重させられた悲しい男」と揶揄されていたがが上記の通りなん

イッシー・ハッター(バーチャロン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーチを誇るビームトンファー「ドラマティック・トンファー Ver.SSS」の一撃はまともに浴びればgfkライデンだろうがBob2号だろうが4~5割、10/80やマイザーの様な紙装甲ではT近接の直撃を浴びれば余裕で即死もあり得る超威力。実際、格闘性能のステータスゲージにのみ限って言え

エクストラ(星のカービィシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

iデラックス』は敵キャラ周りに変更点はなく、せいぜいメインモードより配置数が増えたことぐらいである。*2しかし、最大体力は『Wii』より更に5割と減っており、加えてステージ上の回復アイテムの大半がポイントスターに置き換えられ、極端に少なくなっている。もちろん「おたすけマホロア」*

イゼット団/The Izzet(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

他の次元の青赤に比してさえ本当に独創的なカードが非常に多く、電波デッカーやクソカード愛好家にとってはまさにビュッフェ形式のご馳走。誇張抜きで5割以上のカードにエピソードがついており、話しても話しても話し足りない。他のギルドだとこうはいかない。蒸気孔デュアルランドの調整版たるショッ

クイタラン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の防御を1段階下げるなかなか優秀な効果。さらに「フィラのみ」「ウイのみ」等の性格に左右される回復系きのみが「HP1/4以下になると最大HPの5割回復」となり、「くいしんぼう」型も強化されるに至った。しかし貴重な先制技「ふいうち」の威力が70に低下した痛い弱体化点もある。後、技が増

ジェフティ(Z.O.E) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アーマーの発光ユニットも浮遊している。この形態はでは素のジェフティどころかVer2すら遥かに凌駕する攻撃力(なんと20倍)・防御力(ダメージ5割減)を持ち、特に攻撃は1撃で相手は死ぬ。バーストするだけでラプターを粉砕し、ボスクラスすら数発で沈む壊れっぷり。ただし周回プレイ時はこの

どくどく(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いなら攻撃力が低いポケモンならこんな不安定なワザを使うより最初から「どくどく」を使ったほうが良い。あまりの低性能なので第6世代からは付与率が5割に上がったが、肝心の威力がそのままなので採用率は低いままである。一応、第8世代で前述の通り「どくどく」の大量剥奪が発生した際、ゴルバット