「40周」を含むwiki一覧 - 9ページ

だんご3兄弟 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と2019年11月開催の「ふしぎな汽車でいこう〜60周年記念コンサート〜」の2回だけだったりする。因みに、速水に限っては1999年11月の「40周年 うたのパーティ」と2009年11月の「星空のメリーゴーランド〜50周年記念コンサート〜」で、それぞれ異なる組み合わせで同曲を歌って

百花繚乱 サムライガールズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

010年・2013年に放送されたテレビアニメである。2期のタイトルは「百花繚乱サムライブライド」。各全12話。2009年のホビージャパン創業40周年記念企画のひとつとして制作された、何気に由緒正しい(?)アニメだったりする。キャラクターデザインはデモンベインシリーズでお馴染みのN

機動戦士ガンダム00 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

一部で共演を望む声があった*13ため、Gジェネシリーズとしては本作で実現する形となった。余談だが、2018年に立ち上がった『機動戦士ガンダム40周年記念プロジェクト』では、いくつかのキービジュアルが公開されたが、その中のひとつに00×鉄血の公式コラボイラストが存在していた。その内

ザ☆ウルトラマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マンの第一話(ベムラーを護送中だった)を踏まえているのかも知れない。 -- 名無しさん (2018-08-27 13:06:01) 祝☆40周年!新番組「ウルトラマンタイガ」にてU-40の新たなるウルトラ戦士登場! -- 名無しさん (2019-04-19 14:16:3

たべちゃうぞ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

覧「たべちゃうぞ」とは、フジテレビ系列で放映されていた子供向け番組「ひらけ!ポンキッキ」の曲の一つである。1973年から始まり、2013年に40周年を迎える「ポンキッキシリーズ」。その歴史の中で「およげ!たいやきくん」「歩いて帰ろう」「でたらめなうた」等様々な名曲が誕生しているが

はいからさんが通る - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たで中途半端なタイミングで打ち切りとなってしまった。噂ではこの一件で作者が自作品のメディアミックスに躊躇するようになってしまったとか……連載40周年記念に映画化が決定、2017年に前編が公開された。2018年に後編も公開。ようやくラストまでアニメ化される事となった。~余談~198

ウルトラマンメビウス外伝 ヒカリサーガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を見つけ、アーブに降り立つ。感傷に浸っていたヒカリを突如、襲うメビウス。その姿はかつての自分ツルギに変貌する………【概要】今作はウルトラマン40周年記念作品『ウルトラマンメビウス』のOV作品であり、本編に登場するもう一人のウルトラマンであるヒカリを主人公としている。内容は『メビウ

らんま1/2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

品でもある。しばしば再放送され、特に静岡県では夕方5時からうる星やつらと共にローテで数年ごとに再放送されていた。2008年には高橋留美子画業40周年記念でうる星やつら、犬夜叉と共にオリジナルキャストで新作OVAが作られた。うる星やつらとは異なりキャラクターデザインや脚本、実制作は

SESAME STREET - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ド、エジプト等様々な国で放送された。いずれの国でも「その国限定のマペットが登場して番組を進める」という共通点がある。【余談】2009年に生誕40周年を迎えた際には、Googleのロゴがセサミ仕様になるなどのタイアップが行われた。ユニバーサル・スタジオ・ジャパンには『セサミ』のアト

ドラゴンクエスト ダイの大冒険 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るべく当時のTBS社長たる磯崎洋三氏が月曜日から木曜日の19時台に日替わりのバラエティ番組枠「ムーブ」を立ち上げた。TBSは前年12月に開局40周年を迎えたものの、一部番組の低迷が顕著だったため、同年に入って磯崎が大改革を掲げた鶴の一声を発した影響から、春改編より一部番組の終了や

ウルトラマンサーガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

党がゼロと交戦する。●宇宙球体 スフィアかつてダイナやスーパーGUTSと戦った敵の生き残り。ゼットンに美味しく……。●凶暴怪獣 アーストロン40周年を迎えた『帰ってきたウルトラマン』に登場した怪獣。物語の冒頭でダイナと対戦する。企画段階ではガボラの予定だった。●古代怪獣 ゴメス(

マリオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ている。時には悪役をやったり、オバケに捕まったり、ピーチ姫に助けてもらったりしてるが、それでもマリオは俺達のヒーローだ!2021年ついに生誕40周年を迎えた■声優『スーパーマリオ64』以降*6声がつき、チャールズ・マーティネー氏が一貫して担当してきた。この方、他にもルイージ・ワリ

マッスルリターンズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

7 21:56:23) ↑ゆでの全盛期は今ってそれ一番言われてるから定期 -- 名無しさん (2019-10-17 02:37:12) 40周年記念読み切りを踏まえると王位も継がずレスラーも辞めて疾走して5年も山で隠居暮らしとかロビンブチギレ案件だなw -- 名無しさん

ムック(ポンキッキ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た。この時のムックは本心なのか演技なのか不明である。ちなみにポンキッキの爆チュウ問題にムックっぽいものが2回ほど登場している。ポンキッキーズ40周年記念では、ガチャピンはムックに対して「毛むくじゃらで、気持ち悪かった」という初体面時の印象を抱いていたことが語られた。しかし、現在は

ウルトラ戦士の客演(昭和ウルトラシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のはやむを得ない事情もある。平成シリーズ…というか先述のウルトラマンメビウスでは昭和シリーズのファンだった人物がスタッフの一員になってたり、40周年記念作品ということで客演が作品の重要な見せ場であったり、映像管理が楽になって設定のすり合わせが楽になったり、環境が大きく改善されてい

マクロスシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

独立戦争の停戦直後、突如現れた反新統合政府組織「ヘイムダル」と星間複合企業ケイオスとの戦いを描く。2021年に公開された劇場版。マクロス生誕40周年記念作品。前作『激情のワルキューレ』の続編という扱いだが、前作がTV版全26話をそのまま網羅・再構成した内容なのでTV版からの続編と

機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ハサウェイは植物監査官になる為の勉強をしており、こちらでもいずれこの事件が起こることを予感させている。そして、2018年にはガンダムシリーズ40周年記念作品として、 全3部作のアニメ映画として映像化される事が発表。第1部は当初2020年夏以降の公開としていたが、製作の遅れや新型コ

ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、永遠のヒーローたち!2006年9月16日に松竹で公開されたウルトラシリーズ劇場版。脚本は長谷川圭一、監督は小中和哉が担当。ウルトラシリーズ40周年記念作品である『ウルトラマンメビウス』の劇場版であり、神戸を舞台に(当時の)新ヒーロー・メビウスが昭和ウルトラマンと共闘する。●目次

ミラーマン(登場キャラクター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リアル銀河帝国』にて、リメイクキャラであるミラーナイトが登場している。また、同作品にてミラーナイトの故郷である鏡の星の住人の声を、ミラーマン40周年で偶然円谷プロを訪れていた石田信之が担当した。石田氏は「40年後の鏡京太郎と思って演じた」とファン感涙のコメントを発している。『新ウ

メトロン星人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

農氏が演じたのは『マックス』の時であり、『セブン』の時は中江真司氏が声を担当している。間違えないように。2007年7月にウルトラセブンの放送40周年を記念して行われた『ウルトラセブン大賞』で、「最も印象に残ったセブンの敵」として大賞並びに最優秀宇宙人賞を受賞。その際「大変な栄誉だ

ガメラ_大怪獣空中決戦 - ガメラ Wiki

3日発売のトールケース版「ガメラ THE BOX(1995-1999)」に収録されており、単品版は2007年10月26日発売。「ガメラ 生誕40周年記念Z計画 DVD-BOX」に収録されている。BDは2009年8月28日発売の「平成ガメラ ブルーレイ BOX」に収録されており、単

宇宙怪獣ガメラ - ガメラ Wiki

「ガメラTHE BOX(1969-1980)」に収録されており、単品版は2007年10月26日発売。2006年8月31日発売の「ガメラ 生誕40周年記念Z計画 DVD-BOX」に収録されている。ブルーレイ2009年7月24日発売の「昭和ガメラ ブルーレイBOXII」に収録されてお

大怪獣空中戦_ガメラ対ギャオス - ガメラ Wiki

10月11日発売の「ガメラTHE BOX(1965-1968)」に収録されており、単品版も同時発売。2006年8月31日発売の「ガメラ 生誕40周年記念Z計画 DVD-BOX」に収録されている。新しく色彩を整えたDVDは2007年10月26日発売。ブルーレイディスク2009年7月

小さき勇者たち〜ガメラ〜 - ガメラ Wiki

1 飼育に関する注意喚起15.2 映画での実情16 他の映画・テレビ作品との関連性17 関連作品18 注釈19 外部リンク概要[]ガメラ生誕40周年作品として、1999年の前作『ガメラ3 邪神覚醒』から7年ぶりに復活した。キャッチフレーズは「ガメラは少年のために、少年はガメラのた

大怪獣ガメラ - ガメラ Wiki

10月11日発売の「ガメラTHE BOX(1965-1968)」に収録されており、単品版も同時発売。2006年8月31日発売の「ガメラ 生誕40周年記念Z計画 DVD-BOX」に収録されている。新しく色彩を整えたDVDは2007年10月26日発売。BDは2009年7月24日発売の

大怪獣決闘_ガメラ対バルゴン - ガメラ Wiki

「ガメラTHE BOX(1965-1968)」に収録されており、単品版は2007年10月26日発売。2006年8月31日発売の「ガメラ 生誕40周年記念Z計画 DVD-BOX」にも収録されている。ブルーレイ2009年7月24日発売の「昭和ガメラ ブルーレイBOXI」に収録されてお

ガメラ対深海怪獣ジグラ - ガメラ Wiki

「ガメラTHE BOX(1969-1980)」に収録されており、単品版は2007年10月26日発売。2006年8月31日発売の「ガメラ 生誕40周年記念Z計画 DVD-BOX」に収録されている。ブルーレイBDは2009年7月24日発売の「昭和ガメラ ブルーレイBOXII」に収録さ

ガメラ対大悪獣ギロン - ガメラ Wiki

「ガメラTHE BOX(1969-1980)」に収録されており、単品版は2007年10月26日発売。2006年8月31日発売の「ガメラ 生誕40周年記念Z計画 DVD-BOX」に収録されている。ブルーレイ2009年7月24日発売の「昭和ガメラ ブルーレイBOXII」に収録されてお

ガメラ対大魔獣ジャイガー - ガメラ Wiki

「ガメラTHE BOX(1969-1980)」に収録されており、単品版は2007年10月26日発売。2006年8月31日発売の「ガメラ 生誕40周年記念Z計画 DVD-BOX」に収録されている。ブルーレイ2009年7月24日発売の「昭和ガメラ ブルーレイBOXII」に収録されてお

ガメラ対宇宙怪獣バイラス - ガメラ Wiki

10月11日発売の「ガメラTHE BOX(1965-1968)」に収録されており、単品版も同時発売。2006年8月31日発売の「ガメラ 生誕40周年記念Z計画 DVD-BOX」に収録されている。新しく色彩を整えたDVDは2007年10月26日発売。ブルーレイ2009年7月24日発

500系新幹線電車 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

をあてがわれた西日本の営業努力と言えるのが現在の500系新幹線とも言える。2015年にはアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」20周年と山陽新幹線40周年の企画でされたコラボ車両「500 TYPE EVA」が登場した。アニメ監督は「500系ならやる」「500系ファンの監督」などと報道さ

ゴジラVSメカゴジラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。そして卵は孵化、生まれたのは翼竜ではなく「ゴジラザウルス」の子供だった。【概要】本作は1994年の正月映画として制作されたため、ゴジラ生誕40周年記念作品として作られた。当初はキングコングの案もあったが権利関係でダメになり、次いでメカニコングの案もあったがメカゴジラに落ち着いた

オマーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

フリカやパキスタンにまで勢力を伸ばしていた為、オマーン国民の誇りになっている。このため王室への敬意は根強く、2010年にはカブース国王の即位40周年が記念された。カブース国王はブータンのワンチュク前国王と並ぶ名君であると思う。例えば……即位後すぐに対立していた反政府組織に投降を呼

ララァ・スン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/03/24 Sat 17:26:29更新日:2023/08/08 Tue 16:52:08NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧ああ、アムロ……刻が見える……。ララァ・スンは、『機動戦士ガンダム』の登場人物。声:潘恵子、早見沙織(THE ORIGIN)

勇者シリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とあるよ。 -- 名無しさん (2018-01-29 19:08:03) 此のシリーズの生誕30周年の2020年は「ダイアクロン」の生誕40周年なのでリンク=コラボ企画やって欲しい! -- 名無しさん (2018-01-29 21:50:26) 個人的には玩具化の影響で、

UFOロボ グレンダイザー(アニメ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

永井豪先生。宇竜大介/リューク・フリードを始めとした一部キャラクターの名前や人物設定も変更されている。また、2015年4月にはグレンダイザー40周年を記念して、単行本1巻のプロモーションも兼ねた約1分50秒のアニメーションがYouTubeで公開された。ダイナミックプロ制作で、クオ

うる星やつら - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マイ・ダーリン」はテレビシリーズとスタッフが異なっている(テレビ版のスタッフが「めぞん一刻」に召集されたため)。2008年には高橋留美子画業40周年記念として、久々に未アニメ化エピソードをアニメ化した新作OVAがらんま、犬夜叉と共に制作され、オリジナルキャストが集結した。スタッフ

馳浩 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

隣国からの干渉への苦言等、保守派議員として支持を集めている。以降、表立ってはプロレスへの関わりがニュースとはなっていなかったが、12年に創立40周年を記念して行われた新日本と全日本プロレスの合同記念大会のメインを飾った棚橋弘至と真壁刀義の一戦に対して苦言を呈した事がニュースになっ

長州力 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

き起こす。現在は一時的に新日本プロレスに戻ったのを経て再び新日本からは距離を置いている。11年には、長年のライバルであった藤波辰爾のデビュー40周年記念大会にて久しぶりの一騎打ちを行い、共に笑顔で興行を締め括った。【人物】小学校時代から柔道に打ち込み、高校にてアマレスに転向。名門

藤波辰爾 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

愛弟子(?)の西村修がまさかの退団…西村が「無我」の権利を持っている為に団体名を「ドラディション」と改め現在に至っている。11年にはデビュー40周年を記念し最大のライバル長州力と対戦。「名勝負数え歌」の再来は大きな注目を集めた。15年、今までの功績を認められて日本人2人目となるW

第二期平成ライダーシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:『仮面ライダーフォーゼ』青春スイッチ・オン! 宇宙キター!!限界なんてぶっ壊してやれ 自分の手で平成ライダー第十三作にして仮面ライダー生誕40周年記念作品。変身アイテムは「スイッチ」で、ゾディアーツに変身するのと同じだが製作者が違う「アストロスイッチ」。フォーム名称は「○○ステ