「魔虫」を含むwiki一覧 - 2ページ

Kenshi(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て農業をしていると作物を食い散らかしにくる害獣と化す。倒してもわずかな皮と臭い生肉が獲れるだけで、スパイダーよりはマシだが見返りの少ないお邪魔虫。リバイアサン主に北西部海岸に生息する超巨大な草食動物。数千という規格外の部位耐久と一撃で四肢欠損しかねない攻撃力を兼ね備えた地上最強の

フォトンエッジ(ウルトラマンガイア) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

糸口を掴み、ライフゲージからエネルギーを放ってツタを破壊しつつ、フォトンエッジ発射に移行してシンリョクを破壊した。◆第49話「天使降臨」破滅魔虫カイザードビシの一体に向けてフォトンエッジを使用。撃破する。しかし元となるドビシは無数におり、再びカイザードビシが現れ無意味となってしま

ブナハブラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

う形で登場している。【シリーズ毎の活躍】MH3~MH3Gランゴスタの後輩として虫嫌いのプレイヤーを震え上がらせたり、何度も麻痺にしたりとお邪魔虫としての印象を植え付けた。モガの森では大量発生することがある上、通常より大きなサイズも出現する。また、本作では地域ごとに羽の色が異なり、

Rance Ⅹ -決戦- (ランス10) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

再び勇者として活動を始める。人類死亡率が高まる程、勇者の剣エスクードソードの力が解放されるため、人類を守ろうとするランス達を妨害してくるお邪魔虫。何でもありにするとカードとしてドロップするように。勇者らしく魔人すら遥かに上回る高ステータスだが、その真価を発揮するにはキックオフ条件

魔法少女すずね☆マギカ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の後塞ぎこんでいた鈴音の記憶を改竄して「暗殺者の鈴音」を作り出した。また茉莉の記憶も改竄して彼女から華々莉の記憶も消している(本人曰く「お邪魔虫だった」)。武器は剣だが状況に応じて2つの円形の刃に変形させ、投擲して攻撃することが可能。記憶を取り戻した茉莉と再会して邪魔されないよう

ソウルシリーズ(フロムソフトウェア) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力・敵対プレイ他のプレイヤーを応援に呼ぶ、他のプレイヤーの世界に侵入してPK行為を行う、それを妨害するPKKプレイする要素。侵入は攻略のお邪魔虫であり、あえて低レベルのまま装備を充実させた凶悪な初心者狩りも横行しているため、只でさえ人を選ぶソウルシリーズでも激烈に好き嫌いが分かれ

アプケロス(モンスターハンター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の味方しかしない。もうやだこの生き物。小型モンスターが猛威を振るっていたMH2では、ランゴスタ・ブルファンゴ・ヤオザミ&ガミザミと共に「お邪魔虫四天王」の一角を務めていた。しかも、MH2では草食種は古龍種が襲来しても逃げない。だからはよ逃げろってコイツらが暴れていた頃、武器種の評

牛島光 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

玉置豪と嫌々行動する羽目になっていた。なお、これが切っ掛けで男の友情が芽生えた模様。ありがと。さくらちゃんのおかげで楽しい。フフッ…ま、お邪魔虫がいなきゃもっといいんだけど。休みの日くらいついてこなくていいのに。さくらさんのボディガードが僕の仕事なので。ヘヘッ…その過去には謎が多

ヴァルキリモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もせぬデジモンの代表格の一体である皇帝竜『インペリアルドラモン』!!ワームモン系、クワガーモン系の2系統のトップに立ち、X抗体も獲得している魔虫『グランクワガーモン』!!いつの間にかゴマモン系の究極体枠にちゃっかり収まった大海賊『ヴァイクモン』!!等が同期なのである。……なのだが

戦闘員(スーパー戦隊) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いる。顎を開いて発射する火球はかなり強力だが、見た目通り格闘能力はほぼ皆無で、もっぱら砲台役。こちらもクサレ外道衆配下の色違いが存在する。◇魔虫兵ビービ(天装戦隊ゴセイジャー)ブレドランが生み出したビービ虫が、木偶人形にとり憑いて戦闘員となった姿。ビービ虫とはブレドランがあらゆる

スーパーマリオUSA - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

では4倍ほど大きくなった巨大ハックンが登場し、ハート量産してくれる点も一緒。ターペンデカいテントウムシのようなキャラ。ツタを上下しているお邪魔虫。でも上に乗れるのでエレベーター代わりにはなる。リメイク版『スーパーマリオブラザーズ3』ではW-2の王様がこの姿に変えられている。ドドリ

ニンジャマン/サムライマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てからも正義感が空回りしてヘマをやらかすことが多く、「あのオッチョコチョイが~!」とよく怒られている。ジライヤからは一度「You're お邪魔虫!ドジ!マヌケ!and トンマ!」とまで言われたことも。子供が大好きだが、自身の暴走のせいで子供に嫌われてしまった際はかなり落ち込んでい

人魚のジョ言 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たまま撤退する。仲間からの陰口が聞こえるようになったアグリを苦しめ、街に出現した際も大勢の人々を鱗の犠牲にしていき、駆け付けたゴセイジャーに魔虫兵ビービを差し向ける。その後、アグリの傍らに潜んで苦しむ様子を楽しむが、ゴセイナイトに見つかった為に交戦する。さらに自身の使命を思い出し

宇宙虐滅軍団ウォースター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

チャリ漕いでたり大○軍団に扮したりと非常にシュールな光景を繰り広げてゴセイジャーの前に立ち塞がるが駆け付けたゴセイナイトに一蹴された。戦闘員魔虫兵ビービ木偶人形にビービ虫が憑依して出来る兵士で、ビービ兵とも呼ばれる。ウォースター以降の悪しき魂も使役している。自動車をひっくり返すほ

コロトック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。追記・修正お願いしますこの項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,7)▷ コメント欄部分編集 ポケトレ中のお邪魔虫って印象しかない -- 名無しさん (2014-04-09 16:04:50) フリーで2000戦くらい潜ったけど一度も出会わなかっ

ジォ・テラード湿地帯(モンスターハンター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。年間を通して降雨量が多く、日照時間は短い。生息する代表的なモンスターカンタロス全長2mを越す巨大昆虫ぴょんぴょん跳ねてちくちく攻めるお邪魔虫ゲネポス長く鋭い牙に神経毒を備えており、噛み付かれると身体が麻痺する麻痺→大型モンス突進→\(^O^)/ゲリョス\うおっまぶしっ/フルフ

フューチャー・イズ・ワイルド 驚異の進化を遂げた2億年後の生命世界 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に住むウミグモで、宿主がピンチになると出動する。足を伸ばすと30センチもある。元々は餌を求めてオーシャンファントムの体内に攻め込んでくるお邪魔虫だったが、いつの間にか彼らと契約を結び、海中の傭兵となった。紅藻類サンゴが絶滅し、そのニッチに入った海藻。花のような器官を使い、リーフグ

ベルゲルミル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リーズからで、精神コマンドの重ね掛けという形で表現されている。イーグレットらの肉体のベースとなったアラド・バランガのライバル格(あるいはお邪魔虫)として何度か交戦する。α外伝では各機まちまちだった性能が統一されており、色が違う程度の差しかない。アンサズ・スリサズ機にも分身がデフォ

スーパー戦隊の敵組織 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

  マトロイド/○○(特性)の△△(個人名、必ずアルファベットが1文字以上入る)    ダークヘッダー/○○ヘッダーの△△(個人名)戦闘員:魔虫兵ビービ本拠地:宇宙母艦インデベーダー/機械要塞ターミネル/ラビリンネル巨大化方法:ビービ虫/ビービネイル担当デザイナー:酉澤安施ネガテ

巨大化(スーパー戦隊) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

宙人、UMA、ロボット、ヘッダー、護星天使となんでも巨大化させることのできる、なかなかの万能アイテム。他にも木偶人形に取り憑かせ戦闘員である魔虫兵ビービを生み出したり、繭を作りシンケンレッドを閉じ込めて悪堕ちさせるなど、巨大化以外にも多くの用途がある。巨大化ビーム(海賊戦隊ゴーカ

れいかのとある一日(ミリオンライブ!) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ムオーバーになったらやり直し。「あらら」5人全員と会うことでステージクリアーとなり、以降はステージ毎のエンドレスステージが解放される。【お邪魔虫】ステージにはご丁寧に障害となる敵がおり、接触するとやり直しになってしまうので注意。踏んづけると倒すことができるが、麗花さんが常に前に走

宮本武蔵(バキシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

った。ただし、武蔵には生前一度も使用しなかった秘め置きし「奥義」があり、それを使用した際の強さは勇次郎も警戒する程のようなのだが、思わぬお邪魔虫のせいでそこらへんは有耶無耶に・・・。現在のところ、武蔵が本当に勇次郎より強いのかは謎のままである。また意外にも傷の治りは遅く、どんな怪

アドヴェント - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

倒すべき敵であるという。自軍部隊の前にいない時はとにかくジェミニスの邪魔をして回っていたらしく、アンナロッタやガドライトは「邪魔者」、「お邪魔虫」と呼んでいた。ただ、戦闘力は高いもののサード・ステージのリアクターであるガドライトには流石に太刀打ち出来ないらしく、敢えて見逃す場面も

悠久幻想曲 2nd Album - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

性だが設定上は性別不明。アルベルト・コーレインCV:置鮎龍太郎前作からの続投組。自警団第一部隊隊員。前作では何かとちょっかいをかけてきたお邪魔虫だったが、今回は同じ自警団の主人公が仲間という事もあってか非常に協力的で頼れる兄貴分となる。相変わらず血気盛んで暴走気味、化粧が趣味な事

スカイフィッシュのザイ粉 - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

を使わずに猛暑を乗り切ろうと頑張る江古呂町の温暖化対策によって水泡に帰し、ザイ粉は腹いせにモネとエリを誘拐し、他の3人を絶望岬に誘き寄せる。魔虫兵ビービと共に3人を迎え撃つザイ粉であったが、アラタの風の天装術で暑さを吹き飛ばしたハイドによって氷漬けにされてしまい、アラタとアグリを

  • 1
  • 2