「飛び道具」を含むwiki一覧 - 16ページ

スーパードンキーコング2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た。しかし、置いても勝手に爆発することはなくなった。木箱前作のボロいタルに相当。転がらずに地面に付いた瞬間に壊れてしまう。クロークという敵が飛び道具としてよく投げてくる。ファッファッファッ→アーッ!?宝箱壊すと中からコインなどのアイテムが出てくる。ただし壁に投げた程度では壊れず、

アバン=デ=ジニュアール3世 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登場していない。剣によるアバンストラッシュは剣を逆手に持ち、上半身を捻って後ろから一気に前に振り抜く。後に、同じ動作で闘気の刃を前方に飛ばす飛び道具の「A(アロー)タイプ」と、刀身を直接相手にぶつけて切り裂く「B(ブレイク)タイプ」の2パターンが存在する事が明らかになった。この2

ゴジラ対メカゴジラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

後に、アンギラスは長い間ゴジラシリーズに登場出来なかった。◆キングシーサー沖縄で復活した怪獣で、右目に受けたビームを左目で打ち返せるが自前の飛び道具はない。苦戦しており、あまり役に立ったとは言い難い。そもそも沖縄の守護神なのになぜ「キング」と英語が使われているのやら……皮肉すら邪

ゴジラVSモスラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

であった。成虫羽化した後にバトラの成虫と交戦、一度は撃墜されかける。その後ゴジラと戦うために和解、共闘した。平成になり「超音波ビーム」という飛び道具と、光線を乱反射させる「燐粉フィールド」という能力を得た。川北監督お得意の「光線合成」と「金粉乱舞」を象徴するようなキャラクター。昭

ハンペン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

また、戦闘でも活躍出来る。初代の頃は戦闘では目立った活躍は無く、盗み技程度だったが、アルターコードから戦闘の仕様が少し変わり、飛行型の敵には飛び道具で攻撃しないと当たりにくい仕様になった為、ザックの数少ない飛行型の敵に安心して当てられる技が「ハンペンをぶつける」技となり、活躍の機

ヌケニン(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。体力制だが何と原作と同じく相手のHPが1しかない。しかし開始すぐ一定時間だけ無敵になり、さらに常時リフレクト状態なので開幕アイテム投げや飛び道具で即撃墜するという方法は通用しない。だが無敵になるまでほんの僅かな猶予があるのでソニックなど走行速度が速いファイターでダッシュ攻撃す

ケロロ(新)/新ケロロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り、肥大化した腕にはタママのマークと、二の腕にリング状の模様が付く。タママを一発で倒せるパンチ力を発揮し、戦闘ではもっぱら腕を用いる。一方で飛び道具が必要なら他のスタイルがあるためか、タママインパクトなどの技を使用するシーンはない。D-STYLEアサシン能力に優れたスタイル。ドロ

ガンダムエピオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

生とリーチに優れている。この作品のエピオンを語る上で外せないのが超必殺技の「スパークウインド」。なんと謎のエネルギー弾を乱射するというもので飛び道具系の必殺技でもトップクラスの性能を誇る。設定を理解していないはずではないのに採用されたこの技は「火器じゃないのでセーフ」とか「エレガ

ガンダムエクシア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を駆使して戦闘を行う。開発コードの『ガンダムセブンソード』はこれに由来する。しかし、ガンダムマイスターである刹那の癖で、やたらと剣を投擲して飛び道具としても使うことが多く、本編でも、構造上投げられないGNソード以外の6本は高頻度で投擲され、後から回収を余儀なくされていた。GNバル

柚原このみ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、OPでも東鳩2勢最初に登場と優遇されている。小大ジャンプなどの豊富な機動技に加え、無敵昇竜など必殺技も備えた比較的オーソドックスなキャラ。飛び道具を持たないがアシストでカバーできる。スプラッシュアーツ(超必の上位のようなもの)がガー不でアシスト(具体的には皐月)次第では高確率で

ガンダムAGE-1スパロー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に扱えもしない。これらの点を考慮して、後にAGEシステムが開発したのが"レイザー"ウェアである。ニードルガン両膝に内蔵された射撃兵装で唯一の飛び道具。小説版の記述では『直径数十センチの特殊金属塊を"SPALLOW"の反発力を利用して、秒速三十キロメートルにも加速し射出する』とされ

剣崎一真/仮面ライダーブレイド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルギーを主軸にして戦う。必殺技も電撃を纏った斬撃やキック。ギャレンと比べスピードは劣るがパワーが優れている。殆ど接近戦を主体に作られており、飛び道具らしいものはディアーサンダーくらいしかない。これはギャレンとのコンビネーションを最初から想定されているためと思われる。正面からの戦い

北斗無双 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

度キャラを育てる必要があったり、南斗タイプであれば見切り状態限定であったりと条件が付く。そのため、全体の傾向として「(北斗の拳なのに)優秀な飛び道具をもっていたりそもそも武器を駆使して戦うのでリーチが長いキャラが強キャラ(ラオウ、マミヤ、トキ、ジャギ、サウザー)、その逆が弱キャラ

アンデッド(仮面ライダー剣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラアンデッド(シマウマ)【9:GEMINI】鋭敏な耳で獲物に居場所を特定して高速を誇る脚力で相手を追い込み、巨大な馬蹄型のブーメランのような飛び道具を用いて仕留める戦法を得意としている。また、高速移動から生み出される分身能力に長けているが、分身体を生み出す際に緑色に発光するという

星のカービィ3 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

飛ぶこともできる。◎ピッチ小さい緑の鳥。空を飛べるが移動は遅く風に逆らうことも出来ない。空を飛ぶよりも陸を走った方が速い。コピーはほとんどが飛び道具で、自身が弾になるものも多い。【各ステージのハートスター条件(ネタバレ注意)】◎<レベル1 グラスランド>1-1道中に咲くチュリップ

星の使徒(BLACK CAT) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

性癖の通りに、氣のオーラに触れた物を腐食させる能力を使う。オーラを身に纏うことで格闘攻撃を否定することもできる。自信たっぷりだったので恐らく飛び道具は物理的なモノなら無力化できるかも。だが格下だと見下していたリバーに「その程度の動きとスピードでガーベルコマンドーに勝てると思ってい

バシャーモ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

火力な上、攻めの起点にできる技だが外すと原作よろしく大ダメージを受けて強制的にダウンするという痛すぎるデメリットを持っている。リーチの大きな飛び道具がないので相手に常に張り付いてガン攻めしていくのが主な戦法で(故にサポートポケモンはゲコガシラ&イーブイが高相性)まとまったコンボダ

パチュリー・ノーレッジ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ョンとして(日)陰ながらサポート。ボムの性能やモードチェンジなど癖は強いが、慣れてしまえば使い勝手は一番。東方萃夢想、緋想天、非想天則全員が飛び道具持ちなゲームだが特に射撃に特化した性能。ホーミング弾、貫通弾などバリエーション多彩だが意外にもレーザーは殆どない。遠距離から中距離で

バルバトス・ゲーティア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

メDDC)射程無限かつ連続ヒットする衝撃波を放つ。引き裂いてやろうか!当たると打ち上げられてしまうので延々とお手玉されることに。なおこっちの飛び道具はほぼ全て無力化してくる。ひどい。ヘルヒート(リメDDC)斧からホーミングする炎を出す。「余裕かましてんじゃねえ!」ヴァイオレントペ

うずまきナルト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り名前の通り投擲可能な術へと完成。九尾チャクラモード会得後は螺旋丸同様の方法で単身使用も可能になり、「ミニ螺旋手裏剣」といった威力のを抑えた飛び道具的な応用も見せている。こちらも、青年期以降は通常状態かつ片手で容易に発動できるようになっている。性質変化を変えたバリエーション等、派

ヤワラカクナイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンジョーダXのネーミングが好きだったなw -- 名無しさん (2013-06-23 17:22:49) やわらか・・・クナイ?殺傷力0の飛び道具か -- 名無しさん (2014-09-15 13:55:11) なんで努力マンより先にこの項目が立項されてんだww -- 名

昇龍拳 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ットしないとダウンを取れない作品も多く、地上の相手に使う際の危険性が高い。一方大きく横に伸びるためカバー範囲が広く、場合によっては敵の近距離飛び道具攻撃を「刈る」事すら可能。◆昇龍拳に関連した必殺技ファイヤー昇龍拳ケンの強、EX昇龍拳の名称。単体の技として昇龍拳と区別されている作

浦飯幽助 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

能性もある。豚尻もアホなことも…… -- 名無しさん (2017-08-11 01:04:40) 吏将と仮に戦っていたとしたら霊丸とかの飛び道具は使えない状態だったから肉弾戦での勝負でしかもうチャンスはなかったかもしれんな。ただ満身創痍だった桑原ですらノックアウト出来なかった

ジョニー(GG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ートリック(一撃必殺準備後236236+HS)星を見てきな…前方へカードを投げつける。カードが相手にヒットすると一撃演出。このカード、相手の飛び道具を貫通するのだが…打点が非常に高くしゃがまれるとまず当たらない。気絶させてから当てようにも気絶時に姿勢が低くなるキャラにはやっぱり当

ひこうタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

点のタイプはでんき・こおり・いわ。有利な相手はよく飛ぶ生物の餌になる草と虫および、相手が届かない空中から仕掛けられる格闘と地面。一方、弱点は飛び道具の代表として当たれば致命傷になる岩や石、空中でも避けられない雷、体が凍えてしまっては飛び回るどころではなくなる氷。加えて身軽で力負け

風王結界 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タらしい選択と言える。ホロウでは周囲に展開させ、防御壁としても使った。また、先述の通り、纏わせた風の鞘を解放した際に発生する暴風を一度きりの飛び道具『風王鉄槌(ストライク・エア)』として使用することもある。この際の解号は『爆ぜよ、風王結界!』ランサーの槍と同じく、純粋にセイバーの

七英雄(ロマサガ2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

歩で帰れないからなのだろうけど、サービス精神旺盛なお方である。得意技は『サイコバインド』全体攻撃の上に食らった人間がマヒする術、じゃなくて「飛び道具」。そのため状防御をガッツリ上げればダメージは大幅に減らせるし、盾で回避できることもある。ライトボールで暗闇にし、攻撃を外させまくり

ラウズカード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーラー(ホッキョクグマ):強力な冷気を放つ「ポーラーブリザード」を発動する。自然界にあるエネルギーを生成し、ライダーの攻撃に属性を付加する。飛び道具としても使用可能。必殺コンボには必要不可欠。●カテゴリー7メタルトリロバイト(三葉虫):体を鋼のように硬質化させ、防御力を高める「ト

テリー(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てると逃げる。・スカイウォードソードスカイロフトの上空で空中商店をやっている。店に入るためには上空に飛んでいる店の鐘を鳴らす必要があるため、飛び道具を入手するまでは入れない。動力は自転車による人力発電。そのためリンクが店に入ると少し重くなるので大変らしい。チャリこいでる間に商品パ

水没林(モンスターハンター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て水が綺麗で視界も良い。海竜種の多くがここで睡眠を取る。二段になっていて上層はオルタロス以外モンスターが来ないので安全地帯。だが遠距離武器、飛び道具での攻撃は上層からはできない。採取できるもの上層鉱石類キノコ類下層鉱石類骨類竜の卵エリア9細くて狭く、くびれがあり、戦場になると非常

ブドー魔人衆(星獣戦隊ギンガマン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

人炸裂弾!出てこい、ギンガの光!声:星野充昭モチーフはカニと歌舞伎役者であり、名前は大砲+レッド(赤)が由来。髪型と背中がカニになっている。飛び道具(大砲とガトリング砲の2種類)としても使える棍棒を武器とする重火器使い。技はガトリング砲から弾丸を連射する「魔人炸裂弾」と、大砲で強

仮面ライダーW(登場キャラクター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ク力:7tジャンプ力:ひと跳び37m走力:100mを9.5秒派生形態。メタルシャフトに風をまとわせた棒戦術を得意とし、その場に留まって多数の飛び道具を防ぐなど高い防御力を発揮する。「身軽」なサイクロンと「重厚」なメタルの組み合わせは、互いの長所を殺し合っているために相性が悪い組み

ポケモン不思議のダンジョン 青・赤の救助隊 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

手段は特殊なものとなっている。『超』から登場したアイテム「えだ」が引き続き登場。これにより従来のふしぎだまの一部はえだに統合された。代わりに飛び道具のスタック上限は半分以下に減っている。「かしこさ」が廃止され「すごわざ」になった。もう1つのダンジョン用とくせいと言うべき要素で、仲

デューオ(ロックマンエグゼ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

◆使用技・デューオミサイル直線を飛ぶミサイルを時間差で2~3発ずつ発射する。デューオ技のなかでは最も威力が低い。ミサイルは破壊可能だが、逆に飛び道具を防ぐ盾になってしまうことも。ショット系は落ち着いて撃とう。・デューオユラ上下に揺れながら進む機雷を発射する。発射された直後に他の技

神無月の巫女 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

する姫子を守るために、オロチ衆に反旗を翻し、戦う」という一見すると主人公らしい少年。搭乗機は武夜御鳴神(タケノヤミカヅチ)肉弾戦を得意とし、飛び道具とパンチのコンボ技・日輪光烈大撃破を必殺技に持つ。最終回においては、嶽鑓御太刀神の翼を装備した。千歌音が操縦した際には、弓矢による射

デュラン(聖剣伝説3) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

型」とクリティカル率を25%上げる「集中」を合わせ、防御を捨てることで超攻撃力を発揮できるまさに達人のためのクラス。必殺技は前方に真空の刃を飛び道具として連射するもの。リースの「真空波動槍」と似ているが、こちらは貫通するので集団戦でも使える。またデュエリストでも同じことが言えるが

神威の車輪 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

?大将が真っ先に突撃するのはアレだが、イスカだし… -- 名無しさん (2013-09-10 22:07:24) ST判定ってことは雷を飛び道具代わりにはできんってことか。完全なる突撃専用だな -- 名無しさん (2013-09-10 22:12:27) Carnival

カンピオーネ! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

思考誘導した結果でも可)神々をも切り裂き、その力の封印さえ可能な対象に対する知識を唱えて言霊の剣をつくる《戦士》、剣というより有限だが大量の飛び道具発射後述するがアニメでは別物(相手の神について詳細な知識を得ること*5)さらに話が進むにつれ以下の権能も手に入れたスサノオの神剣《天

ウィッチブレイド(アニメ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

さ、迫力のなさは何とかならんかったんかというのは残念。 -- 名無しさん (2014-03-07 18:54:07) ウィッチブレイドは飛び道具が無いのと装着者の寿命が短くなるのが難点 -- 名無しさん (2014-03-07 19:02:27) 結局雅音は何者だったのか

メイ・リー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は前転が出来ない代わりに全身ガードポイントになった。成功した時は必殺技でキャンセルできる。スライディング先当てすれば隙が少ないし、打点が高い飛び道具もくぐれる。もちろん下段技。主力技と思う。◆必殺技メイリーチョ~ップ「チョ~ップ」飛び上がってチョップする技。強は当たれば隙は皆無で

Impaling_Lotus_(PvP) - ギルドウォーズ2 非公式wiki

ed.png 不自由 (10.5½秒):-50%移動速度  影響の数:3 Number_of_targets.png ターゲットの数:3  飛び道具の半径:360 Miscellaneous_effect.png 移動距離:300  戦闘のみ Evade.png 回避:0.75¾

Experimental_Turrets - ギルドウォーズ2 非公式wiki

秒  間隔:10秒 Radius.png ブーン半径:600  反射シールド半径:180 Miscellaneous_effect.png 飛び道具を反射します— ゲーム内の説明メモ[]この特性は装備された砲塔 (活動中) とサプライ・クレートによって作成された砲塔の両方で機能し

氷輪丸 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

頼しました。 -- 名無しさん (2017-10-16 11:43:12) 四界氷結と残日獄衣って似てる技だな、互いに相手の接近を許さず飛び道具は自動凍結や蒸発して無力化される 威力は後者のほうが上だけど、前者は相手が動くだけで発動するから対応力が凄まじい -- 名無しさん

ユニット比較 船 - AOE2DE攻略wiki

系列・爆破工作艇系列・キャノンガレオン船系列・亀甲船系列の攻撃は melee 属性 ガレー船系列・バイキング船系列・キャラベル船系列の攻撃は飛び道具です。またこれらは、弓の射程を伸ばすテクが適用されます 殆どのユニットが対船ボーナスを持っており、またアーマーに船からのボーナス耐性

リトアニア - AOE2DE攻略wiki

の食料の研究コストを 800 から 500 に減らしました。 Update 36906 ユニテク「タワー シールド」の槍兵と散兵に提供される飛び道具に対する防御力ボーナスを +1 から +2 に増やしました。 Update 51737 ハサーの代わりにウィングドハサーを研究および

ユニット比較 攻囲 - AOE2DE攻略wiki

攻囲兵器系   攻囲兵器は、建物を破壊することを目的とするユニットが多い。   攻撃速度が遅いのが特徴で、護衛ユニットの存在が必要不可欠になります。   最低射程が設定されているユニットが多いため接近されると弱いです。   攻囲兵器にボーナスがあるユニット(破城槌やマジャールハサ

ユニット比較 射手 - AOE2DE攻略wiki

射手系 射手の攻撃は飛び道具属性です。 基本的に鍛冶場の矢羽根・錐状矢じり・小手・射手用鎧・弓懸が適用されます(砲撃手・イェニチェリ・コンキスタドール・アランバイは矢羽根・錐状矢じり・小手が適用されません)。   注意するべき点としては、   射程持ちはアップグレードで射程が伸び

筋肉の申し子(笑) (勇者) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

無縁に見える体格故なのか、あるいは脳筋なのか。+第3回大会-第3回大会初戦は念仏てへぺろとピーチ城上空で戦うことになった。コマンド選択の隙に飛び道具を撃ち込まれて劣勢となり、大した反撃ができないまま上スマで先制されてしまう。しかしてへぺろがその上スマに4つ子のボム兵選手も巻き込ん

ヨヨヨ (デデデ) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

演出後2人まとめて吹っ飛び生き残っていたのはヨヨヨ。最終戦に望みをつなぐ。最後に選ばれたステージは地続きで台のないKOFスタジアムに。相手の飛び道具に苦しみ最後は横強でバースト。最弱からの優勝はギリギリで届かなかったが、6大会目にして初のメダル獲得となった。第7回+-第7回第7回