「霊石」を含むwiki一覧 - 5ページ

美神令子 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

距離武器。霊体一体にしか使えないが、武器の特性上遠距離の敵に攻撃でき、矢の種類を変える事で攻撃力を変化させられるため対応力は意外と幅広い。精霊石相手に投げつけることで炸裂し、どんな霊体や妖怪にもダメージを与えることのできるGSの切り札。普段はピアスとして耳につけていることが多いが

ミューズ・クラウディア・クラウディウス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

名前が「ミューズパンチ」。たまにこのタイミングでひらめいて、とんでもない技で撃破することもある。なお、「ミューズパンチ」が繰り出せる状況で精霊石(初期装備として持っている)を使ってトドメを刺せば、技能Lvの成長を確実に回避できるという小ネタがある。ミューズ様を物騒な旅に同行させず

横島忠夫 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

けるコストが金銭的にゼロなのもGSとしてはかなりの強みだよなあ・・・。 -- 名無しさん (2013-12-18 06:43:30) 精霊石なんかバンバン使ってるサイズで億だしな -- 名無しさん (2013-12-18 07:11:25) 冥子もコストはゼロ……いや何で

ガノンドロフ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はトパーズに思い入れがあるとのことで、ガノンドロフもトパーズの宝飾を装着している。最初こそ従順な態度でハイラル国王に仕えていたが、リンクが精霊石を揃えるのと時を同じくして謀反を起こした。ハイラル城に戻ってきたリンクと鉢合わせした際は容易くリンクをあしらい、逃げたゼルダ姫を追いかけ

火事場の馬鹿力 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ディレクターのふくらはぎに電流を流したところ、筋力が1.4倍に跳ね上がった。当然危険なので真似してはいけない。仮面ライダークウガでは、体内(霊石)に電気刺激を与えたことで、アルティメットフォームの力の一端がライジングフォームとして発現している。人体に置き換えて考えると最終形態(1

グローランサーⅡ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ィーメンバーが使用する武器。念を込めることで使用者に適した武器を作り出すことができる。店で販売されておらず敵を倒した際に入手できる。これに聖霊石と呼ばれるアイテムをはめ込むことで、属性の付与やステータスの強化ができる。中にはゲームバランスを崩しかねない聖霊石も存在する。リング自体

コンテナヤード(ブレスオブファイアⅢ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

行動速度を引き上げるのも手。あとは攻撃力の高いモモ(この時期にモモ最強武器のアトミックボムが買える)かガーランド辺りが候補。前提条件として精霊石を妖精の村、或いは男性キャラ限定だがおとこふくを闇市で大量に購入しておく。これは戦闘不能時自動的に復活する効果があり、ガッツによる復活と

時の神殿(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、白い石作りの立派な建物。外装も内装もどこから見ても教会。中に入ると荘厳なBGMがかかる。奥は時の扉という巨大な扉で閉ざされており、3つの精霊石と、ハイラル王家に伝わるという時のオカリナを揃えることで開かれるとされている。ハイラル王家に伝わる伝承では、その奥は聖地につながっており

覇王大系リューナイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ければならない」などと続いてゆく。使用リューはリューナイト・ゼファー。初期はフルスピードで突撃する「クラッシュ・ドーン」が必殺技だったが、精霊石の剣を手に入れてからリューパラディン・ロードゼファーにクラスチェンジ。灼熱の竜を放ち敵を粉砕する「メテオ・ザッパー」を必殺技とし邪竜族に

強化服(仮面ライダー1971-1973) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

- 名無しさん (2015-04-18 22:49:38) 本郷の進化に合わせるために、超レアメタルや古代の遺跡で見つけた呪術的な力を持つ霊石やオーパーツの破片も強化服に組み込んでいるとかだったら面白いな -- 名無しさん (2015-04-18 22:57:08) ↑鴻上

仮面ライダーファイズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

00:13) 555でファイズと読ませるセンスは一体どこから来たのだろう -- 名無しさん (2020-09-24 04:07:53) 霊石で肉体を改造して変身するクウガ、超能力者のアギト、科学とも異世界の産物ともつかぬ龍騎(小説では魔法系)と続いて科学の力で変身するライダー

火属性/炎属性 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ットすることで必殺技『火炎の舞』を発動させる。仮面ライダークウガ・アルティメットフォーム仮面ライダークウガが変身する最強フォーム。能力的には霊石、アマダムによる“使用者の意志を具現化する力”によって全能に等しい力を発揮するというとんでもない姿なのだが、劇中で見せた明確な能力が超自

カグヤ(シャイニング・ハーツ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ハーツの登場人物。シリーズ全体に深く関わる重要な役割を持った少女。声:桑島法子種族:人間年齢:16歳性別:女性身長:160cm○容姿・性格精霊石と呼ばれる石のペンダントを首に掛けている。長い黒髪が特徴的で服装はどこか沖縄の民族衣装に似ている。何枚も体に布を巻き付けたような格好だが

仮面ライダークウガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

11約束ズ・ザイン・ダ12恩師13不審メ・ビラン・ギ14前兆15装甲メ・ギャリド・ギ16信条17臨戦メ・ガドラ・ダ18喪失メ・ギノガ・デ19霊石20笑顔21暗躍メ・ガルメ・レ22遊戯23不安メ・ガリマ・バ24強化25彷徨ゴ・ブウロ・グ26自分27波紋ゴ・ベミウ・ギ28解明29岐路

リク(仮面ライダークウガ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がない状態で階級関係無く集団戦を仕掛けてくるので、本編以上の脅威の殺戮集団と化している。【アイテム】◇アマダムリントの村に奉られていた2つの霊石の片割れ。リクの腹部に吸収され、彼にクウガに変身する力を与えた。◇緑の霊石ゴウラムの核である霊石。祈祷師に破壊されかけたが、ミオの行動に

仮面ライダーアギト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

現在連載中の漫画版クウガだと、リント本来の守護者(従来で言うところのクウガのポジション)がアギトでクウガはグロンギからの裏切り者、両者は共に霊石で変異した存在で違いは立ち位置だけって感じにされてたな。 -- 名無しさん (2015-12-03 16:24:09) ↑クウガがテ

ラ・ドルド・グ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

させた対未確認生命体用の切り札。人間の数十倍から数百倍にも及ぶ超回復能力を以て、現代兵器を無効化した未確認生命体の回復能力の源である腹部の「霊石」から拡がる戦闘用神経節を破壊すると云う「コロンブスの卵」的な発想の兵器。劇中でも繰り返し述べられている様にグロンギ(クウガ)の回復能力

ブレスオブファイアⅢ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

して店運営や探検、音楽屋運営等が可能。戦闘回数で色々変化する。上手く扱えば早い段階でゲーム進行に有利なアイテム類を入手可能。道具屋で買える精霊石は「死亡してもHP少量で復活」するチートアクセサリー。同効果の防具の男服より高額だが、全員装備できる。コピー屋で時の砂(一定ターン使用者

マスターソード(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ると神トラ時点でハイリア族は絶滅しているようである。『ゼルダの伝説 時のオカリナ』時の神殿、時の扉の奥の台座に安置されており、森・炎・水の精霊石を集め、時のオカリナを持つ者のみが引き抜くことができる。が、いざ引き抜いたリンクは勇者としてまだ幼いと判断され、7年もの間眠りにつくこと

トライチェイサー/ビートチェイサー/ゴウラム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

認飛行体』として警察に警戒されたが、無事クウガ=五代の下にたどり着いた。以降は研究も兼ねて科警研に保管されている。上部にクウガのベルトにある霊石〈アマダム〉と同質の石を持ち、クウガの意思を感知して飛来する。また、クウガ(五代)が触れているとアマダムのエネルギーが送られて全体が活性

メ・ギノガ・デ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

主要登場人物たちの物語や、一条を始めとした警察組織による活躍が定着した完成度の高いエピソードが楽しめる。【ゲゲル】EP:18:19「喪失」「霊石」「ゲゲル」の目標は「150人を殺す(※制限時間は不明)」。……前回までの『クウガ』の基本設定を消化するかの様な物語が終了しての、言わば

メ・ガドラ・ダ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トゥの女の下を新たな「ゲゲルン・ムセギジャジャ」が訪れる……。果たして、超古代に「グロンギ」と呼ばれた未確認生命体の目的は何なのか?そして、霊石に導かれ現代の「戦士(クウガ)」となった青年、五代雄介と未確認生命体との戦いの果てに待つものとは……?……これまでのダイジェストを通して

メ・バヂス・バ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

能力は低いが、背中に生えた羽根による時速200kmの飛行能力、頭部の巨大な複眼によって高度数千mからでも地表の人間を識別(普通の人間は水色、霊石を持つ雄介=クウガはオレンジ色、といった具合に認識されている)し精密射撃が可能な感覚能力など、それまでのグロンギとは一風変わった「メ」ら

ズ・ゴオマ・グ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

や脹脛から伸びたカッター状の突起や膝に現れた紋様、全身に走る血管のような筋など、後の黒のクウガやダグバと共通する意匠を持つ。恐らくはこれが「霊石」による変身の究極の姿なのであろう。……が、左右対称で完璧な姿をしているダグバや黒のクウガとは違い、部分的に崩れて歪になった左右非対称の