「遊馬」を含むwiki一覧 - 8ページ

青眼龍轟臨(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

田健次郎氏が担当しており、海馬の名台詞や高笑いを演出しているのだ!このときのストラクチャーデッキのCMは遊戯王ZEXALの主人公である九十九遊馬がナレーションを担当していたのだが、今作のCMでは近年でもトップクラスの非常に力を入れた広告を展開している。これがコナミのファンサービス

ルールとマナーを守って楽しくデュエルしよう! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もイカサマしていたのでイーブン)元々デッキに入っていないカードをデュエル中に作り出す(シグナーほか多数)ドローカードをデュエル中に作り出す(遊馬ほか多数)カードを全く違うカードに書き換える(遊馬の場合は厳密に言えば『カードの真の力を解放する』)(遊馬、遊矢)体当たりで罠カードを無

宝札(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーズの宝札 自分フィールド上にランク4以下のモンスターエクシーズが存在する時、そのランクの数だけ自分のデッキからカードをドローできる。漫画版遊馬が使用。ランク1でもデメリット無しで1ドローでき、ランク2以上ならば確実にアドバンテージをとれる、エクシーズに特化したデッキなら発動でき

瀬良あゆみ(遊戯王TFシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/07/11(月) 14:01:12更新日:2023/10/20 Fri 12:33:19NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧「大丈夫、絶対大丈夫です」 遊☆戯☆王タッグフォース4から参戦した、サテライトで暮らす少女。シリーズにおいて人気のあるモブキャ

交響魔人マエストローク(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

価もあり得るかもしれない。【アニメ】メロメロメロディやムズムズリズムにテンテンテンポと言った魔人エクシーズと違って、こいつだけアニメで九十九遊馬が使用していない。指揮者(多分)なのに…。まあアニメに出れない理由としては、主人公側の主要キャラクターが使うには強すぎるからと言うのが大

えびボクサー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ょっと変えたつもりなんだろうがほぼ元ネタになってしまっているという -- 名無しさん (2015-03-05 01:27:18) タグに遊馬入れたくなる -- 名無しさん (2015-04-10 19:34:05) ↑↑4殴った場所が真空状態になってプラズマが発生するらし

等々力委員長(遊戯王ZEXAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

読めます▽タグ一覧等々力委員長…等々力孝(とどろき たかし)とは、遊戯王ZEXALに登場するキャラクターである。CV:村田太志主人公・九十九遊馬の前の席のクラスメートであり、クラスの学級委員長でもある。水色の髪と、どことなくインセクター羽蛾を思わせるおかっぱ頭が外見の特徴。「とど

バウンサー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に意味のない使用だった。彼らはアニメにも登場しており、ドラガンそっくりな決闘者、ゴーシュ(19才)が使用。高い攻撃力を生かしたごり押し戦法で遊馬を苦しめた。余談だが、彼がアニメで使用したバウンサーは全てOCG化されている。……さて、本題に入ろう。実はこのカテゴリーはかなり不遇な扱

太田功 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い性格ゆえに、自分よりも階級や実力が上な相手にはわりと素直に従う一方、階級が同じでも予備校上がりの進士による指揮は軽視したり、同僚(特に篠原遊馬)と衝突することが多いが、危機には勇んで駆けつけようとする仲間思いな心根にはブレがない。一見粗暴に見えて器物破損で子供を悲しませた際はイ

九十九明里 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

11/07 Tue 13:54:46NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧つくも あかり遊戯王ZEXALの登場人物。主人公、九十九遊馬の姉である。20歳。CV:宮原永海遊馬と比べると普通の髪型で、アニメ版でも漫画版でも今のところキャラクターに特に違いはない(一応漫画版の

No.6 先史遺産アトランタル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ら先攻1ターンキルコンボまで誕生した。つくづく遊戯王のカードプールの広さとは怖いものである。【アニメでの活躍】本来の持ち主はトロンだが、Ⅲが遊馬を倒す為に、このカードを使う事によって発生するリスク(後述)を知りながらもトロンから受け取ったナンバーズ。カードを使用するのにリスクがあ

No.50 ブラック・コーン号 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、サポートカードの恩恵を受けやすい。発売前は水か地だと確信してた人も多かったがブラックがあるから…なのか、案の定闇である。【漫画での活躍】 遊馬vsキャプテン・コーン戦でキャプテン・コーンが使用。その効果で遊馬のライフを大きく削り優位に立つも、逆転の魔法カードによって木っ端微塵に

異次元の女戦士 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/06/17 Fri 05:30:00更新日:2023/10/06 Fri 13:41:15NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧『異次元の女戦士』は、遊戯王OCGに登場する女性モンスターカードである。異次元の女戦士効果モンスター星4/光属性/戦士族/

No.92 偽骸神龍 Heart-eartH Dragon - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-25 11:51:36) あえてのカオスェ・・・ -- 名無しさん (2013-12-25 15:34:17) ガガガシスターのお陰で遊馬デッキで出せるようになったな。マジシャンを星7シスターの効果でマジシャンとシスターの星を9に。ガールをマジシャンと同じ星9に。3体でオー

自己犠牲 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なにたいしてのかんしゃのきもちだ」>ゲンガー]][[「……とんだお人よしだ……バカバカしい。キミなんて道連れにできないよ……さよならだ………遊馬君」>ベクター(遊戯王ZEXAL)]][[「共存か、破滅か…お前たちの未来を、私は監視する……私はカモメ……空高く飛翔し、思考し続ける…

ドロワ(遊戯王ZEXAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り、いろいろと破天荒なゴーシュのストッパー役でもある。血のように見えるものをいきなり舐めて「いや、これは…トマトだ」とか言ったり、野菜嫌いの遊馬に「好き嫌いはよくない」と注意したり、妙にかわいらしいところもある。デュエルでは「幻蝶の刺客」と名のつくモンスターを中心に蝶をイメージさ

甲虫装機 ホーネット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

) なお、来年から準制限になるって言うね。 -- 名無しさん (2014-12-24 21:33:32) 4月改定から無制限に!!来るぞ遊馬! -- 名無しさん (2015-03-18 12:21:10) まあ最近の環境だと破壊できない系多いからってことなんだろうが大丈夫

No.22 不乱健 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

このままでOCG化されようものなら調整中の嵐が巻き起こること間違いなしである。 漫画では、No.50 ブラック・コーン号をエクシーズ召喚した遊馬に対して、相手ターンでのエクシーズ召喚を可能にする「クイック・エクシーズ」によって2体のドールモンスターを素材にエクシーズ召喚された。効

マドルチェ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

害対策等であれこれ加えると更に構築とプレイング難易度が上がるので以前として難しいデッキとなっている。【アニメでの活躍】遊戯王ZEXALⅡにて遊馬と同じクラスで仲良し3人組の1人、緑髪ツインテールのアキ(cv:金田アキ)が使用する(厳密にはシャトーのみ)。【コンボ紹介】さて、「可愛

No.83 ギャラクシー・クイーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が、あっちはかわいさアドバンテージ、こっちはふつくしさアドバンテージがあるどちらもワイトに組めば最高の活躍をしてくれる。【以下アニメの活躍】遊馬との決闘で初登場風也の積み込みの大盤振る舞いにより「異次元エスパー スター・ロビン」をイメージしたデッキを駆使しこのカードがエクシーズ召

セイクリッド(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-- 名無しさん (2014-06-09 09:28:14) ↑ただ相性的にはペンデュラム使いの遊矢より、シンクロの遊星、エクシーズの遊馬の方が相性は更に悪かったがな。 -- 名無しさん (2014-06-10 07:15:35) ↑遊星ならジャンク・デストロイヤーでな

No.8 紋章王ゲノム・ヘリター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

し、正式なテキストが判明したのはアニメ終了間際の「必勝!モンスターアカデミー」44話と遅く、それまではランク4でありながらホープしか使わない遊馬に「ヘリター使えよ!」というツッコミが飛ぶことも多かった。初登場はVSドロワ戦。鉄壁のライフ100にまで追い込まれたトロンが魔法カード『

No.34 電算機獣テラ・バイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

使用ウィルスメールとのコンボでコントロール奪取したモンスターを墓地に送る事でデメリットを無くす出た、右京先生のテラバイトコンボを披露敗北後は遊馬へと渡ったその後WDC決勝の遊馬VSトロン戦にて登場No.39 希望皇ホープとNo.17 リバイス・ドラゴンと共に登場マジックカードの発

No.16 色の支配者ショック・ルーラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ったが、ナンバーズハンタージンに回収されてしまったナンバーズ共通の刻印は、胴体の右側所有者には青髪の男が右手のひら、ジンが右手の甲主な活躍は遊馬が伏せていた罠カードを封じて何故か妙に気合いの入っていたゴゴゴゴーレムを戦闘破壊したが、返しのターンに残りのオーバーレイ・ユニットをクリ

発条機雷ゼンマイン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りは日本の遊戯王プレイヤーで良かったと思った人も少なくはないだろう。【アニメでの活躍】ZEXALの第60話にて登場。ハートランド内部に忘れた遊馬のデッキを取りに行く回だが、潜入の際に警備ロボに見つかり、鉄男と小鳥のタッグでツイスター方式の特殊デュエルをする事になる。OCGのエクシ

聖なるバリア −ミラーフォース− - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ことからわかる通り、ただ使うだけでは全くアニメ映えしないので仕方ない面もあるのだが...。例外は六十郎の爺ちゃんくらいだが、これは対戦相手の遊馬がこのとき精神的に不安定で油断していたことによるところも大きい。その知名度の割に発動成功率が妙に低くく見えるアニメの不遇な活躍もあって、

ストラクチャーデッキ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジャンク・ウォリアー》の〆など見どころ満載である。●マスター・オブ・ペンデュラム十代(GX主人公)→遊星(5D's主人公)と来ているため次は遊馬かと思われてたが遊矢だった。放送中のキャラクターのストラクが発売されるのはDM以来である。初のペンデュラム召喚を主体としたストラクチャー

ミラーマッチ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラゴン偽ジャックはなんとレッドデーモンズドラゴン3枚積みと違いがある。一方が発動したカードをもう一方が説明するというシーンがよく見られた。〇遊馬×マスター・イビルDチーム・ゼアルよりマスター・イビルは本作のラスボスで遊馬と同じホープデッキ使い。ZWとRUMも入っている。ただしホー

No.32 海咬龍シャーク・ドレイク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

収されたらしく、他のナンバーズと共にDr.フェイカーに奪われた。フェイカーとのデュエル前に、アストラルによってNo.39 希望皇ホープと共に遊馬に託され、シャークの手に渡り、フェイカーとのデュエルでは、遊馬のホープ・カイトの銀河眼と共にシャークのエースモンスターとして活躍した。Z

スカイガールズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

羽とはよくぶつかるが、いざという時の息はピッタリ。というか基本的なノリは似た者同士。音羽とフラグを…立てそうで立てなかった。関係的には野明と遊馬みたいな感じ。▼用語●ソニックダイバー対ワーム用に開発された、テスト段階の新型兵器。それまでの戦闘機の概念とはかけ離れた“飛行外骨格”で

チャーリー(遊戯王ZEXAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

経緯で知り合ったのか、難病(?)の少女のために「持ち主に最強の運を授ける」と伝わるNo.7 ラッキー・ストライプを盗み出し、それを追ってきた遊馬とデュエルする。ラッキー・ストライプの運命力は凄まじく、LPを5倍にするサイコロカードに勝ち続け、遂にはライフ100000に到達。∞を除

ZEXAL - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

/31(火) 05:57:48更新日:2023/11/21 Tue 10:24:23NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧私は私と遊馬でオーバーレイネットワークを構築!遠き2つの魂が交わる時語り継がれし力が現れる!来い!遊馬!かっとビングだ!俺!エクシーズチェンジ!ZE

脱出装置(軍用機) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/12/12 (金) 21:01:35更新日:2023/12/21 Thu 13:47:19NEW!所要時間:約 11 分で読めます▽タグ一覧脱出装置とは、文字通り施設や車両等からの緊急時脱出のための装置である。アニヲタ的にはコア・ファイターとか馴染み深いんじゃな

No.72 ラインモンスター チャリオッツ・飛車 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」に関する効果を持っていた。同カードや「ラインモンスター Kホース」「ラインモンスター スピア・ホイール」もその一つ。その後、紆余曲折を経て遊馬対アストラルでアストラルが使用。「アストラル」モンスターのレベルを倍に出来る効果を持つ「アストラル・マジシャン」と、1体で2体分のオーバ

No.86 H-C ロンゴミアント - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゴミアント補充→ヘットナイトorカオスナイトの効果でロンゴミアント切ってカオスオバハンにしてバリアン重ねる→5素材ロンゴミバリアン つくづく遊馬とシャークさん仲良すぎて笑う -- 名無しさん (2023-03-05 15:45:29) カオスルーラーとイシズデッキに隠れがちだ

ナンバーズハンター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

家やバリアンなどはNo.を狙っているが、ナンバーズハンターとは呼ばれない。ナンバーズハンターに該当するキャラクターは複数居るが、やはり九十九遊馬のライバルの1人である天城カイトを指す事が多い。初登場時に「人は俺をナンバーズハンターと呼ぶ」と言いながら、結局カイトとしか呼ばれないネ

TYPE-J9 グリフォン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

用した内海により自爆して退場した。イングラム 【VSAVR-0、イングラム1号機】漫画版の最終決戦。野明に拾われたバドを奪還するために野明と遊馬が不在の特車二課を企画7課が襲撃しバドを回収。AVR-0との小競り合いを経て捕らえた野明を一号機に乗せ、一対一の対決を実現する。食い下が

CNo.5 亡朧龍 カオス・キマイラ・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るのでライフ回復手段と共にサイドに入れて変化球気味に攻めても面白い。ライフが減ったら減ったでホープレイやホープONEの効果が使いやすくなる。遊馬巡査と真月警部の友情コンボだ!さ・ら・に、CX 冀望皇バリアン「ベェクタァァァァ!」実はバリアンで墓地のこのカードをコピーすると、バリア

CNo.80 葬装覇王レクイエム・イン・バーサーク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

できるだろう。奈落に落ちない事も手伝い中々小回りが利くカードでもある。総じて正統派に進化した変化球エクシーズという感じだろう。【アニメでは】遊馬vsアリトの3戦目(タッグ戦を含めると4戦目)にアリトが使用。バリアンズフォースでラプソディ・イン・バーサークを進化したモンスターである

No.44 白天馬スカイ・ペガサス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が3つしかなく、モンスターを失うと大抵即座に直接攻撃されるルールも味方し、あちらよりも採用されるデッキが多くなっている。【アニメにて】九十九遊馬が遺跡編において出会ったマッハが操るナンバーズ。ちなみにドルべが皇の鍵の船に吹き飛ばされた伝説の回でもある。アニメ版の効果はこんな感じ。

ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

受けている点やカード名に召喚方法を含んでいることなどその他多くの共通点が存在する。さらに素材制限なしのランク4という数字は前作主人公・九十九遊馬のエースエクシーズモンスターであるNo.39 希望皇ホープと同じランクであり、このカードは主人公のエースモンスターとしての条件を軽く満た

No.104 仮面魔踏士シャイニング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らず、何と作中で一度しか召喚していない。「いやぁ本当に苦労したぜ、間抜けな転校生演じてつまらねえ協力までしてさあw」計画のために手加減してた遊馬との一戦目、シャイニングを持っていない過去のナッシュとの決闘を除けば、あのネタ的にも有名なサルガッソの一戦でしか使用しておらず、終盤のフ

No.81 超弩級砲塔列車スペリオル・ドーラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いる。)No.49 秘鳥フォーチュンチュン→小鳥(ゲームでは実際に使用、デュエルリンクスではボイス収録なし。)No.55 ゴゴゴゴライアス→遊馬(デュエルリンクスでのボイス収録済み。)No.71 リバリアン・シャーク→凌牙/ナッシュ(デュエルリンクスでのボイス収録はなし。ただし、

黒咲隼 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

描写でもあるのかな。 -- 名無しさん (2016-08-23 22:28:58) カイトのような立ち振る舞いでシャークのような獰猛さ…遊馬ならどう攻略するだろう -- 名無しさん (2016-08-23 23:18:25) 最近、記念館で17歳と判明。……ユートと瑠璃が

No.100 ヌメロン・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

渡ったが、度重なる戦いですでに満身創痍であったカイトは力尽きる。その最期に、ミザエルにこのカードを託し、ドン・サウザンドとと戦いの前に彼から遊馬に託された。その後、遊馬&アストラル、ナッシュとドン・サウザンドの決戦が始まる。そして、そのデュエルの最中にこのカードが覚醒を果たす。そ

ドラえもん のび太の南海大冒険 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がこいつだからじゃないかなーと思ってる -- 名無しさん (2014-11-18 13:05:02) 嫁…かな?「パトレイバー」の野明&遊馬・「ジリオン」のJJ&アップルみたいにあくまでも仲間としての信頼関係が強調されたのであって、「異性として意識したが故の照れ」が全く見られ