ビームライフル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
体のライフルの中で明らかに脱着可能な弾倉・エネルギーセル状のパーツが無いのに「Eパック式」と記されている物は大抵は「(内蔵)E-CAP式」の誤記である。Eパック式である事を証明するならば定義でもある「脱着可能な弾倉・エネルギーセルユニット状パーツ及び銃側の接続口パーツ」のデザイン
体のライフルの中で明らかに脱着可能な弾倉・エネルギーセル状のパーツが無いのに「Eパック式」と記されている物は大抵は「(内蔵)E-CAP式」の誤記である。Eパック式である事を証明するならば定義でもある「脱着可能な弾倉・エネルギーセルユニット状パーツ及び銃側の接続口パーツ」のデザイン
を名指ししているモンスターで、コンタクト融合以外のアニメ産やプラネットシリーズの《ジ・アース》が含まれる*2 おそらく「ダウン・バースト」の誤記
どの特殊技能が持たされた。キャラクター事典、ロボット図鑑が初出。しかし当時は各原作を視聴する手段が限られていた上に、資料も乏しかった為ミスや誤記も多い。なお、図鑑に限らず『闘将ダイモス』は資料不足のしわ寄せが顕著となっている(原作中で宇宙で必殺技を使用していたのにゲームでは不可、
のだろう)タメ口された際に、あまり表情にしなかったがウソップに軽く能力制裁して黙らせていた。*4 所謂「サラダ食べて海賊王」シリーズ。*5 誤記に非ず。スペイン語で「4」は正しくは「クワトロ」である。*6 公開時のアニワンのOP映像でビジュアルは公開されていたが、戦闘面で活躍した
の映画とかもあったな -- 名無しさん (2023-04-01 19:46:31)#comment*1 prayerをplayerとする誤記が長いことWikipediaなどでもそのままであったため、「沈黙の奏者」が正式名称だという誤解が割と広まっている。*2 ちなみに本来はオ
が」という注釈付きで挙げていた。バラノイアの存在自体を誰も知らなかったらしい。後に円道が、空想歴史読本でもバラノイアを「パラノイア」と2回も誤記した上で「ただのマイナー組織」と片付けていたし。 -- 名無しさん (2013-11-08 21:27:21) コラムのショッカー戦
コボコにされるのは可哀想だった -- 名無しさん (2020-03-16 10:10:58)#comment*1 作中では全対守護領域と誤記されている
、「魚でない海洋生物」といったものだが、ウイルスというだけあって小さいものだと目視も難しくなるらしい。たまに種族名が「サイバー・ウィルス」と誤記される。関連種族にドラゴン・サーガ終盤からサイバー・ウイルス海が登場し種族カテゴリとなったが、あちらは深海魚や軟体生物をモチーフにしてお
ゃうぞ♪」この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,1)▷ コメント欄部分編集 実は登場当初「ぷりてんだー」と誤記されていた -- 名無しさん (2015-05-05 15:15:40)#comment
に似た者姉妹である。余談彼女の立ち絵を良く見ると、足が両足とも左足になっている。おまけに生みの親の神主から、キャラ設定.txtにおいて稔子と誤記されてしまっている。彼女のテーマ曲である稲田姫様に叱られるからはよく『いなだひめさま』と誤読されるが正しくは『くしなだひめさま』である。
クターである事もあって、特に再登場が期待されている。(その結果、心綺楼のタイトルを聞いてぬか喜びしたファンもいるとか)よく神崎(かんざき)と誤記されるが、そうはいかんざき神綺(しんき)である。お間違えのないように。「綺」麗な「神」だから神綺、と覚えましょう。東方よくある例のアレと
ぺ -- 名無しさん (2018-03-08 23:15:11) この項目に限った話じゃないけど、「救いがない」を「救いようがない」と誤記しちゃうのは何なんだろう。後者は「そいつがクズすぎて助けられない」という意味なんだが。 -- 名無しさん (2018-09-25 1
聴者に強烈なインパクトを叩き込んだ。特に不気味な中年男性の顔が浮かぶ一番手メタイオンが突出している。ちなみに、神のイメージからか「時戒神」と誤記されることが時々あるが、正確には「時械神」である。機械の「械」である。今までのボスキャラが使うカードにありがちだった「何ターンも居座り続
を打ち付ける技である。プロレスなどにおいて多用される。■概要英語ではheadbuttといい、「ヘッドバット」と表記される。「ヘッドバッド」は誤記。俗に「チョーパン」とも呼ばれる。これは朝鮮パンチの略で、朝鮮高校の学生が得意とすることから使われるようになった。また朝鮮つながりで、朝
補いながら繰り出す戦法は歴戦の戦士にも真似が出来ない。別名アン・ポン・タン。なお、重戦士F90ジュニアはごく一部のカードダスで、"重騎士"と誤記されている。◆闇騎士ダークナイトガンダムマークⅡ(ガンダムMk-IIティターンズカラー)HP:9999→10000(円卓の騎士就任後)「
だいぶ前のコメントだけど、↑3の障がいは、正しくは障害じゃなくて障碍で、碍の字が非常用漢字だからひらがなに変えられた。普通に障害者とか言う誤記も多かったしね。知ってか知らずか。 -- 名無しさん (2018-12-25 15:06:28) 嫁とか嫉とかのおんなへんの漢字が前
ハンターシフト年齢は28歳だが、とてもそうは見えないほど若々しい。というかまだ未成年に見える。23歳と表記している攻略本もあるため、28歳は誤記と主張するファンも多い。というか未だにはっきりしない。が、公式イラストでは何とも言えないデザイン。2本のお下げをまとめてポニーテールにし
闘訓練をつけた教官。イゴールからは「相変わらず不気味な奴」、アランからは「かなり危険な男」と称されている。テレビ字幕では何故か「ジャグラ」と誤記載される(とある雑誌でも「ジャグラ」と記載されたものが確認されている)。頭に黒いバンダナを巻き、黒い軍服を身に纊っている。眼魔ウルティマ
撃の的になってしまう」という部分を飛行によって克服している。場持ちのいいクリーチャーとしても運用できるとベターか。遥か昔、アニヲタWikiは誤記にあふれていた。項目が増えていったせいで、そのほとんどは追記・修正を必要としている。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3
いて -- 名無しさん (2023-08-27 01:10:22)#comment*1 なお雑誌掲載版では「アルティマヤ・ツォルキン」と誤記されており、現在でもこちらの名前で認識されることがしばしばある。
再現された顔である。戦闘員との挨拶の言葉「ヒトデ、ヒットラー!」も、ナチスの挨拶「ハイル・ヒトラー」のオマージュである。なお、名前については誤記ではなく、昔の日本では「ヒットラー」と訳されていたため。もしも『仮面ライダーX』がリアルタイムで放送されていた頃にインターネットが普及し
版のマッシャーの演出にも反映された。「メタナイトの逆襲」では唯一、「わし~だス」と訛り口調で話す。ボケ役。媒体によっては「メスナイト」なんて誤記をされてしまっている。メスって…。小説版においても訛り口調は健在。バル艦長とよく漫才を繰り広げる。主な技鉄球投げ頭上で鉄球を振り回し、投
ら防衛班の帰還のラストミッションのマルさんのツレのハガンを減らしてくれ。 -- 名無しさん (2015-03-11 20:58:00) 誤記を見つけたで、訂正しておきました。正しくは第一種→第二種です。 -- 名無しさん (2015-04-18 14:14:27) 無駄に
いでは虎丸と頭傑が人質役となったが、頭傑の錠は簡単に外せる様になっており、しかも中身は水であった。『男塾外伝 赤石剛次』では天限羅漢武刀会(誤記ではない)二回戦で赤石と戦った兄弟がこれを提案。赤石先輩は躊躇なく江戸川先輩を指名し、「男を見せる」と躍起になった江戸川先輩もこれに乗る
目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,3)▷ コメント欄部分編集 フィンランドの前年度世界大会出場者を輩出。って誤記ですか? -- 名無しさん (2013-12-03 16:06:44) 開始前のかませ連発は見てて何故か心が痛かったな。αアジールェ
いの? -- 名無しさん (2014-10-04 09:33:31) ↑情報乗ってたサイトに騎士ってあったと思ったが法師に直ってた・・・誤記だったみたい。 -- 名無しさん (2014-10-04 09:37:49) ↑10 「鎧は必殺技」については一期のメイキングで雨宮
小隊版とファーストガンダム版の中間くらいで、両方の橋渡し的な型なのかもしれない。何故かこのタイプだけ機銃が33mmになっているが、公式HPの誤記だろうか?主に『機動戦士ガンダム MSイグルー2 重力戦線』に登場したが、劇中では61式や陸戦強襲型ガンタンクに一方的にやられるくらいの
登録日:2014/06/09 Mon 11:04:54更新日:2023/12/18 Mon 13:33:47NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧《聖霊龍王 ジーク・キャヴァリエ》とは、デュエル・マスターズのクリーチャーである。種族はエンジェル・コマンド・ドラゴン。●目
つファイヤーボム自機を取り囲むように、反時計回りに半周するオレンジの火炎を放つファイヤバリアの3種。ファイヤとファイヤーで表記揺れのようだが誤記ではない。語呂の問題であろう。TACTICSではファイアバリアが迎撃専用となり、体当たりなどを仕掛けてきた敵に対して有効となる。R-9S
のせいで誰も使ってくれない飛行機『変態機』も参照のこと。『トリープブリューゲル』ドイツが色々考えずに作ろうとして諦めた戦闘機。三枚の主翼(←誤記ではない)の先にラムジェットをつけてクルクルビュンビュンします。ところでどうやって水平飛行するんだコレ。『Bv141』「視界良好な3人乗
ターとして名乗り出たにも関わらず、扱いの不憫さがブラキディオスと似ているのは前述した通りなのだが、あろうことか実装時に運営が「ガスバズラ」と誤記するという、名前間違いのアクシデントまでもブラキさんと被ってしまった。そこは被らなくてもええねん。追記・修正は二面性を持つ人にお願いしま
。ただし罪悪感は感じており、望美に頼んで見舞いに行ってもらっている。*29 例として、『仮面ライダーディケイド』にてチノマナコをチノナマコと誤記するなど。あちらはあちらで「スーパー戦隊由来の怪人の名前をそのまま出すわけにはいかなかったのでは?」と推察されているが真相は不明。*30
来年から頑張ろうぜ! -- 名無しさん (2016-03-14 13:19:19) 「W・ブレイカー末所持」って書いてある…今まで多くの誤記を見たことあるけど -- 名無しさん (2021-10-24 06:13:00)#comment
け遠景で登場。その活躍は次作に持ち越しとなる。●その他の恐竜ネドリーが胚を盗むシーンで、ステゴサウルス(スペルがSTEG"A"SAURUSと誤記)、メトリアカントサウルス、アパトサウルス、プロケラトサウルスなどの名前が登場する。なお戸田奈津子氏の字幕版だと、「メトリントサウルス」
り小さい。*3総トン数は機関部などを含めた船の容積なので、このサイズのクルーズ船で総トン数50トンというのは考えにくい。*4そこで5万トンの誤記と考えると、4万6328トンのタイタニック以上、飛鳥Ⅱとおよそ互角の規模になる。●スターサイドホテルゴーストタウンに建てられた帝愛グルー
ドラーはその他複数種類の魔力を行使可能*3 カルマディオスの戒禁は週刊誌掲載当時は「背信」と書かれていたが、単行本では敬神と改められたため、誤記であった模様*4 本編では未使用。268話の質問コーナーにて作者より回答
った場合、ライフルは投げ捨てるもの、ということだろうか。バックパック毎交換しているBタイプの武装にビームサーベルが載っていたりするし、単なる誤記のような気もするが……と思いきや、後にサブアームにライフルとシールドを装備しての運用が描写されたため解説は正しかったようだ(ただし、プラ
と一蹴されていた。世界征服に成功した組織だってことも知らねーんだろーなー、あのライター(柳田じゃないよ)。しかも名前を「パラノイア」と2回も誤記していた。そっちは再版時に修正してたけど。 -- 名無しさん (2015-03-19 16:26:56) 過去と未来のスネ夫が一つに
アラガミの元ネタの一つに挙げられるだろう。本体の第一印象には蛇というより「ケルベロス」を想起させられるとの率直な感想が多いけれど。ネットでは誤記なのかわざとなのか、「ワロチ」と呼ばれることがある。何でやBGMはかっこいいやろ。出現ミッションはDLC「多頭の悪神」。予約特典で先行配
変わったの?今井さんって前はきいたんだけど -- 名無しさん (2021-06-02 21:50:12) ↑風間勇刀さんは、ゼロの人だし誤記じゃない? -- 名無しさん (2021-06-02 21:56:06) 実は今井さんが演じたという情報は出処が長年不明。10年以上
(2022-06-19 23:25:03) ↑5 -- 名無しさん (2022-06-25 09:26:10) ↑6 (さっきのは誤記でした) でもあの製作者のおかげで、マリオは囚われの身から解放され、ルイージはお化けに立ち向かう勇気や自分の家を手に入れることができたと
る。この変更には、資料などを修正するのに17万ドルも要したと噂される。実際のところ名称が突然変更されたことは確かだが、発言を記録した速記官の誤記から生まれたネタのようだ。SR-71は沖縄の米軍基地に配備されたことがある。そのとき地元住民は、その独特な形状と黒い姿、夜間に出撃するこ
の好感度が下がったりする。しばしば間違われるが、苗字は「ラインゴッド」が正しい。「ラインゴット」と誤植しないように注意。無印版の説明書ですら誤記されている。父親のロキシ・ラインゴッドは紋章遺伝学の宇宙的権威であり、母親のリョウコも同じ研究仲間という学問一家の生まれである。両親と幼
方、「炎で溶かされ手刀で割られ、岩や鋼鉄には硬さで劣り、水は多すぎると凍らせきれない」と覚えておくと良い。初代の一部攻略本ではいわにも抜群と誤記されている。初代のいわポケモンはオムスターとカブトプス以外、複合タイプの関係でこおりに弱かった故に起こった勘違いの可能性がある。【性能】
ならなかったのかアンキパンとは、漫画・アニメ『ドラえもん』に登場するひみつ道具。全てカタカナ表記するのが正しく、「あんきパン」「暗記パン」は誤記。見た目は世にもふつうの食パン。名前の由来は「暗記」+パンと思われるが、「暗記」+「アンパン」という説もある。◆効能本などを用意して、こ
なら楽勝じゃないの?それでも厳しいようなバランスなの? -- 名無しさん (2018-01-23 15:09:22) ↑たぶん2ターンの誤記 -- 名無しさん (2018-01-23 16:25:22)#comment
笑い芸人はこっち*11 英語では当該部分は「Obliterate(抹消)」と訳されるのが通例*12 アルカディア版ゲームではパッケージでこの誤記をしていた。*13 海外版ではアンドロス(Andross)*14 ちなみにこれらも商標は取得している。*15 現実世界で都市名の最後に付
言ったセリフは名言ならぬ迷言。「おれは残る。カミツレちゃんとここで生活するんだ!!」 フウロフキヨセシティジムリーダー。コロコロではフウカと誤記されていた。ピッピ達にパイロットになるための特訓をさせるが、実は誘導員がほしかっただけだった。ここでもレッドはべた惚れしてしまう。◆余談
れてしまった。召喚に成功した点は流石ユースチーム、と褒めていい事なのだろうが……【ゲームでの活躍】初期のゲーム作品ではたまに「完全究極態」と誤記されていることがある。遊☆戯☆王 モンスターカプセルGBでは羽蛾がダークマスターとなる2階の大ボス。グレートモスの元にどのルートを通って
威をふるった。素早い突進技というものが対戦格ゲーでバランス調整が難しいことを、如実にあらわす必殺技である。 上の項目もだが、「残影拳」という誤記から初登場以来28年経っても逃れられずにいる。「残影」という熟語はあるが「斬影」は本作の造語なので仕方ないことではあるのだが…往年の少年