イレギュラーハンター第17精鋭部隊(ロックマンXシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
ん (2015-12-08 13:39:00) クワンガーはイケメンだけど、刹那的なキチガイだった頃の設定の方が好き。イレハンって全体的に美化・・・というかみんな物わかりが良くなってる気がw -- 名無しさん (2015-12-08 14:12:03) ↑×2 Z「おいおい
ん (2015-12-08 13:39:00) クワンガーはイケメンだけど、刹那的なキチガイだった頃の設定の方が好き。イレハンって全体的に美化・・・というかみんな物わかりが良くなってる気がw -- 名無しさん (2015-12-08 14:12:03) ↑×2 Z「おいおい
ISIS90年代ならではの脂の乗った良質な作画に目を奪われるOP。シャープに描かれたマシンが光を弾かせながらコースを疾走する。キャラもかなり美化されて描かれており、特にジュンの表情がふつくしい。フレッシュアンドブラッドとは生身の肉体の意。フルバージョンで流れる間奏は妙にエロい。そ
どうか調査しには向かわなかったのだろうと考察できる。人間に対し、強い絆に憧れて欲し、揺るぎない信念を持っていると信じて疑わず、現実よりかなり美化して認識している者もいるホムンクルス達には、このように人の弱さが生んだ悲しい真相を想定するのは難しいだろう。まったくの余談だが、パーフェ
は出来なかった訳だし。 -- 名無しさん (2014-04-07 15:10:25) アルヴィスやイシュタルにも言えることだけど、どうも美化されやすい傾向があるんだよな -- 名無しさん (2014-04-07 16:16:22) 加賀曰く「わかっててやってるんだから可哀
象なんだよなあ…。だがそれがいい。 -- 名無しさん (2014-08-04 19:37:10) 好きなキャラだが、だからこそ変な贔屓や美化はノーサンキューなんだよな。自己満足で自分の斬った死人に手を合わせてるクッソ汚い殺し屋が死の間際に思いついたみたいに自分の為/人の為にナ
ベートとの因縁があるため、デス様がジョニー・モリスとの因縁を担当していたらもう少し違ったかもしれない。✝悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲お耽美化RPG化という一大転換点を迎えた大作。主の息子であるアルカードに敬意を払う、デス様の新たな一面が確認できる。冒頭でアルカードの装備を奪い
しさん (2022-09-29 15:44:59) 違法行為も厭わないってこいつら初登場時から公共施設のポケモンセンター襲ったりしてるのに美化しすぎでは -- 名無しさん (2022-11-20 04:07:04) BW組が来週出るが果たしてどうなることか -- 名無しさ
」を表現するアーティスト。リフレクを離れて以降はピアノをメインにしたテクノ系の曲も作るようになった。趣味はお掃除。趣味を通り越したお掃除魔(美化委員ともいう)のようで、机の上やパソコンのデスクトップは常に整頓されているとか。一方でアドリブは苦手(というか嫌い)らしく、生放送では他
言ってたし、あそこが節目じゃないか -- 名無しさん (2018-10-16 09:10:54) 今更幻滅とか絶対今までの話読んでないか美化してるだけだろ。始祖編の回想ですら容赦なく殺して血まみれになってる始祖ってシーンがあるのに -- 名無しさん (2018-10-17
03:46:25) 漫画版乙HIMEだと、マシロ君に喝を入れたりする。 -- 名無しさん (2014-04-26 18:38:22) 楯美化のために詩帆のことsageすぎじゃね。 -- 名無しさん (2015-07-12 21:39:27) カズくん、兄上、巧海より楯の方
インで登場。レベル1「プリズムプレインズ」の丘に建てられており、1-4から城の中へ侵入していく。所々にアニメ版基準のレリーフや、デデデ大王の美化された肖像画、黄金像が飾られている。デデデ大王戦の部屋には何故かデリバリーシステム(らしきもの)が稼動しているが、理由は謎のまま。なお、
かったじゃないか -- 名無しさん (2015-04-14 10:34:32) ↑まぁ、行き過ぎた描写は違和感を生むわな。ヤマトの活躍を美化するのはともかく「ヤマトという超高性能艦が手に入るまでは、地球軍は戦績ボロクソだった」というのを忘れてるんだもの -- 名無しさん
、「死こそがメイクーモンにとっての救い」「害獣から解放してやることこそが芽心の幸せ」であると、あの本編の内容を最大限に好意的に解釈し、極限に美化した結果あのようなキービジュアルが出来上がった、あるいは最悪な本編の内容は半ば無視して、ただ純粋に良いと思えるものを作った結果があれだと