「独断と偏見」を含むwiki一覧 - 4ページ

わたぼう - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)

気を付けよう。何も考えずにデッキに採用するのは良くない。コスト2のモーモンになってしまう。わたぼうが毒で死ぬ場合、ドロー効果が先に発生する。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:5闘技場:3

天使の守り - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)

で、効果を使いまわすことができる。サイズの大きいユニットに使うだけで効果的。重ね掛け可能。グールに使用するだけで体力14の化け物が生まれる。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:4闘技場:2

変化の杖 - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)

ン・バラモス・シュバルツシュルト・デスゴーゴン・キラーマジンガ・キングレオのみ。シドーに変化の杖を使用することで確実に強化することができる。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:2闘技場:2

かばう - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)

りたいユニット候補おにこぞう・ぐんたいがにじんめんガエル・ぼうれい剣士・フレイムドラゴンブラックチャック・バーサーカーゴールデンスライムなど独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:2闘技場:1

雷鳴の剣 - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)

に近づくだろう。ユニットを攻撃して自分リーダーのHPが0になったとしても、その後の3点で相手リーダーのHPが0になれば、攻撃側の勝利になる。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:4闘技場:5

暴風雨 - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)

ルスにもあたる。相手リーダーにもあたるため使いづらい。バラモスが自分の場にある場合、合計20点与えるように思えるが、実際は1点×8回となる。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:1闘技場:1

たてまじん - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)

ットを攻撃する際に受けるダメージも軽減される。HPが6もあるためアグロ相手には効果抜群。とても嫌な顔をするだろう。ステータスも標準的で優秀。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:4闘技場:4

おにこぞう - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)

んぼうに変身する生き残ることができれば大きなアドバンテージを得ることができる。相手は処理しなければいけないので、ヘイトを集めることができる。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:2闘技場:4

ドルイド - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)

自分のデッキの1番上に置くメラゾーマなどの特技カードを使いまわすことができる。どのカードが一番上に戻るかはランダム。ステータスは非常に優秀。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:3闘技場:3

スカラ - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)

ト1ユニット1体のHPを+3細かく有利トレードを行うことができる。攻撃力をHPと同じ値にするカード皮肉な笑い・イービルフライ・エビルトレント独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:2闘技場:2

ザオラル - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)

スト2対戦中に死亡したランダムな味方ユニット1体を指定マスに復活させる死亡したユニットが1体だとしても、2回このカードを使用することは可能。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:3闘技場:2

ハッサン - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)

/攻撃力6/HP5召喚時:前列に召喚した場合正面1マス前にいる敵ユニットに5ダメージ除去効果を持つ優秀なユニット。飛びげりがあれば腐らない。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:4闘技場:4