専用わざ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
として使うと防御の上昇値が2段階になる。どれもPPは若干少なめ。第8世代では何故か「かいふくしれい」だけ廃止される。代わりの「はねやすめ」も没収されたため、ビークインは涙を飲んだ。しかし『ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』では「はねやすめ」だけ復活。引き続きSVでは「
として使うと防御の上昇値が2段階になる。どれもPPは若干少なめ。第8世代では何故か「かいふくしれい」だけ廃止される。代わりの「はねやすめ」も没収されたため、ビークインは涙を飲んだ。しかし『ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』では「はねやすめ」だけ復活。引き続きSVでは「
に目立つようになってしまう。ちなみにどっちにメガシンカしようが鉢巻アローの餌食である。ORASでは上位の天候変化特性の追加でノオツーまで実質没収される羽目に…。剣盾ではメガシンカが没収。その代わりにだが、配布限定技だった「ぼうふう」や覚えそうで覚えなかった「わるだくみ」などを獲得
なるが耐久も可能。こちらは『くろいヘドロ』を持てること、素早さが非常に高いことを活かしていくと良い。第八世代ではゴルバットから「どくどく」が没収された(クロバットは覚える)為、耐久型もこちらに分があると言える。特性はゴルバットと同じく『すりぬけ』推奨。みがわりを貫通しての必中「ど
とおせんぼう」、高威力反動技「ギガインパクト」を使用するようになった。仲間としてはすてみタックルの削除やはかいこうせんの弱体化、ポケモンの笛没収に見舞われたものの「はらだいこ」+「ねむる」+「いびき」というコンボ技を自力で覚える。今作でもレベル技が優秀という特徴は変わっていない。
覚えられたため、同じ耐久型のクレセリアに「どくどく」と砂嵐によるダメージで「つきひかり」による回復以上のダメージを蓄積させられた。第8世代で没収されてからはこの戦法はできない。また、積み技として「たくわえる」「ドわすれ」も覚える為低めの特殊耐久もある程度補強できる。なお、「ふきと
さらに「フェアリータイプ」のタイプ一致技「じゃれつく」によって大抵蹴散らせる。(その反動か、それまでの対ドラゴン技だった「れいとうパンチ」は没収)しかも体力を半分にする代わりに攻撃力を最大まで上昇させる「はらだいこ」と「アクアジェット」の両立ができるように。これにより「ちからもち
缶。正式名称はエネルギー缶だが、公式でもよくイー缶と呼ばれる。最大4個まで所持可能。パスワード記録も可能だが、今作のみゲームオーバーになると没収されてしまう。また、今作のみ、4個所持した状態で取ると、所持数が1個になってしまう。しかも以降の作品と違い、他の武器同様一番下に並んでい
サブウェポンとして採用しており、格闘受けも以前より安定しづらくなった。SVでも続投したものの、それまでサイクル戦の支えであった「ねっとう」の没収、強力な特殊型ゴーストでトップメタに君臨しているサーフゴーの存在により苦しい立場にある。隠れ特性は交代時にHPが1/3回復するという強力
たき落とすが強化されたことで、タイプとしては以前より強くなったな ブラッキーも物理アタッカーの増加やゴツメの登場で需要は増したはず 不意打ち没収されたダーテングさんは知らん -- 名無しさん (2015-08-14 18:16:42) ときはなたれしフーパがあくタイプ初の威力
ムを訪れ、マーガレットにマリー捜索を依頼すると2月のスキー旅行で新ダンジョン「虚ろの森」に行くことができる。最大の特徴は全アイテム・装備品が没収され、ダンジョン内で入手したアイテムしか使用できなくなる点。さらには、戦闘終了後SPが激減するという中々に厳しい仕様であり、スキルも潤沢
として躍進したのはかなり気になるところである。第8世代ではBDSPでようやく登場。新たに「すてゼリフ」を習得可能になったが、「ばくおんぱ」を没収されると言う憂き目に遭う。遺伝先となるオンバーンがいない故の措置だと思われるが、自力習得にはできなかったのだろうか…。教え技もないので「
とか。はりつけの覚悟(ry結局転封(事実上の大減封)処分で落ち着いた。源頼朝の奥州征伐以来の領地である伊達郡・信夫郡や生まれ故郷の置賜地方は没収されたけどね。一般的なイメージとしては「右目に刀の鍔を撒いた姿」が有名であるが、実はあれは創作で、史書にはそのような事実は無い。実際は布
登録日:2012/06/05 Tue 15:28:44更新日:2023/08/21 Mon 13:59:41NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧時間を超えてあちこちさ迷う。セレビィが姿を現した森は草木が生い茂るという。出典:劇場版ポケットモンスター セレビィ 時を超え
盾にも無事に続投。主な生息地はワイルドエリアで、水辺の散策をしているとシンボルを見かけることもある。過去作から比較して、要となる技はほとんど没収されていない。地味に「あわ」を吹くことができなくなったが。「シェルブレード」「ダイビング」を習得しているが、トリッキーな型にしようにも、
ることから火力面での強化が大きく、「てっぺき」と併用すれば詰みに追い込むことも可能。勿論今までの主流戦法だった昆布も可能だが、「どくどく」は没収されてしまった。この世代では同じ複合タイプのアーマーガアが新たに登場しており、攻撃、特殊耐久で差を付けられており、物理耐久もほぼ同等とま
力値の仕様変更により紙耐久化が更に深刻化するもその地位は変わらず。DPtではそれまでのメジャーなサブウェポンであった3色パンチが物理化。実質没収される代わりに「きあいだま」「シャドーボール」等の新たに苦手タイプに対抗出来るサブウェポンを取得。物理化した「おいうち」等の悪技や「ふい
って後続のサポートや無限コンボの補助として。【つばめがえし】小回りが効く。小さくなるされようが必中です。【アクロバット】BWで習得。ジュエル没収後は「きあいのタスキ」との併用が基本。ポイヒ型で使うなら投げつけるをする等の工夫が必要。【ハサミギロチン】ノーガードカイリキーや耐久型対
なフェアリーの数も増えたが、キリキザンははがねタイプの複合なので影響は少ない。第八世代ではメインウェポンになりえた「はたきおとす」がまさかの没収、「おいうち」に至っては技そのものが消失、頼みの綱の「ふいうち」も威力は低下したままと相対的にかなりの痛手を負ってしまう。しかし「ふいう
ふぶきであっさりやられてしまう可能性も高いのでそこら辺は気をつけたい。第九世代では野生個体はバイオレット版のみ出現。本作では殆どのポケモンが没収された「ダブルウイング」を基本技として習得。また新たに「アイアンヘッド」・「サイコファング」・「てだすけ」と技の選択肢が増えた。サイクル
の女神であったが、自身の美を鼻にかけるようになったことで心を闇に魅入られてしまい、他者に次々に呪いをかけたため、大神ユリウスに神としての座を没収され魔物に堕とされた。他者の愛を嘲笑し利用する。初登場がムービー画面で石版を丸呑みシーン+ピエトロに呪いを掛ける等、プレイヤーにトラウマ
対策は要った。第六世代からは最大の天敵であるかくとうタイプがフェアリータイプやファイアロー等に徹底的にメタられた上に、はがねタイプのあく耐性没収によるあく技の一貫性の増加等の追い風が吹いた。一応自身もそのフェアリータイプに弱点を突かれるが、四倍ではない上にかくとうタイプと比べると
でした。剣盾では残念ながら未参戦。BDSPでは登場したが、いかくを無効にする特性の増加が逆風。なぜかドククラゲ同様どくタイプなのにどくどくを没収されている。SVではDLC「碧の仮面」に登場が決定している。へびにらみを完封するサーフゴーやキョジオーンの存在が重い。新技に期待。■対戦
登録日:2010/08/28 Sat 00:18:22更新日:2023/08/21 Mon 13:59:40NEW!所要時間:約 11 分で読めます▽タグ一覧……どこからかこえが きこえてくる……ダークライ……きみの ちからは つよいきみが のぞまなくてもまわりの ひとに ポケモ
階上昇の強力な積み技。サイクル戦に長けるロトムにとっては非常に相性がよく、耐久振りであれば使用機会が多い。以下は残念ながらソード・シールドで没収された技●[[どくどく>どくどく(ポケモン)]]安定行動かつ強力。ヒートロトムの場合、はがねはまず呼ばないので非常に相性がいい。相手の特
しか覚えない「ほたるび」や、アンノーン専用技と化した「めざめるパワー」等復活している技も少しある。おかげでポッチャマは「あわ」と「がまん」を没収され「みずでっぽう」と「あまえる」を覚える羽目に。おいプライドどこ行ったDP準拠でプラチナなどであった教え技がなくなり、剣盾にあったわざ
ではダメな為、この姿になっている。できればTM・リー先生と呼んでもらいたいらしい。教壇の上で腰をクネクネさせたり、携帯電話を教室から職員室の没収箱まで投げたりと、身体能力がアップしている描写もある。また、将来の夢が「妖怪」の鈴木や「宇宙人」の岩島にはノッてあげている。その代わり、
ィールド状態の時に使用して特防を1段階あげる「シード系」の道具が登場。剣盾では一部の耐久型ポケモンが強力なダメージソースとなる「どくどく」を没収される中、バルジーナははねやすめ等も含めて耐久に有用な技を引き続き覚えるため使用感そのものに大きな変化はなかった。しかし、ダイマックスで
立が可能に。ねばステアンコ岩封@レッカが主流に。USUM:変化無し。一部店舗にツボツボ型のポットが飾ってある。剣盾:マクワの手持ち。どくどく没収を逃れた数少ない耐久ポケモン。ツボツボ柄Tシャツ有り。■詳細な変遷・特筆点きのみジュース 設定通り「きのみ」を持たせていると一定確率で「
登録日:2011/01/08 Sat 19:51:56更新日:2023/08/21 Mon 13:37:59NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧ウォーグルとは、『ポケットモンスター』シリーズのポケモンの一種である。全国図鑑No.628分類:ゆうもうポケモン英語名:Br
敗という地獄絵図 -- 名無しさん (2016-02-15 15:39:45) チャンカワイって確か番組の企画で作ったばっかりの結婚指輪没収されかけたんだよな。 -- 名無しさん (2016-02-16 10:50:13) イモトがオリーブこんにちわ状態になってたとはなあ
に4倍弱点を持たず、襷を持たなくても壁貼り前に事故りにくい、だいばくはつで自主退場も可能である。が、その一方でめざパどころかみずのはどうまで没収されてしまい、ただでさえ狭い攻撃範囲が激狭になってしまった。一応彼(彼女)の名誉のために言っておくと、Pokémon HOME解禁前のダ
のまいも復権している。ドラパルトも「すりぬけ」持ちが増えたし。SVではダイマックス廃止によりダイジェット……どころか「とびはねる」そのものが没収。そして何よりも痛いのが剣盾で獲得した水タイプ対策の「パワーウィップ」の没収であり、これによって技範囲が第4世代以下にまで狭くなってしま
登録日:2012/03/27(火) 13:35:13更新日:2023/10/05 Thu 10:47:42NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧『ファイアーエムブレム』シリーズの登場人物。数人いるため、この項目でまとめて説明する。1.『ファイアーエムブレム トラキア77
い(以前はレギュラーだったがその他大勢に転落したキャラはいる)となっている。よく登場する生徒東栄司(6-1)マンガオタクであり、よくマンガを没収される。鹿嶋海人(6-1)野球部編ではレギュラーだが、野球部のシーンが無い巻ではほとんど出番もない空気と化すかわいそうな生徒。丸木佳子(
登録日:2010/06/20 (日) 02:08:06更新日:2023/10/05 Thu 10:47:37NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧王子、この国の未来はあなたの肩にかかっているのです。出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、インテリジェントシステム
は天使で、幽霊だった稲尾幽介とロボットの広岡クリオを天国に連れて行こうとしたが、野球部の為に、稲尾とクリオを合体させ、それが原因で天使の力を没収され、人間として生活していく。因みに名前は、たまたま見た星野株式会社の看板とペガサス(天馬)運送のトラックから。甘口カレーが好物で、好き
間分の食糧と水、実施場所の見取り図、コンパスや懐中電灯と、それぞれに異なる武器が支給される。銃器の場合は弾薬が若干量付属する他、拉致する際に没収された、元々その生徒が所持していた私物も返却される。武器の種類は多種多様で、強力なもので各種拳銃や手榴弾、ナイフや手斧といった実戦的なも
は鬼のような強さ。○黄金の太陽 開かれし封印コロッセオとして登場。色んな仕掛けがある道を進みながら、最後に対戦相手と戦うことになる。装備品は没収されるが、道中に道具が落ちているのでそれを使おう。先に着いた者が良い装備品を入手出来る。因みに開始前に仲間のエナジーによって楽に進めるよ
効果。特攻に回復、戦闘面と多めの個性を獲得。とくに子ども版は無かった個性を獲得出来るようになるが大人版は遠距離反撃が内蔵している雷のブレスを没収されるため、Aスキルに遠距離反撃を付ける必要が出てしまう。Aスキルに遠距離反撃を埋めて専用武器に乗り換えるかそのまま使うかは召喚師の腕次
られると試験監督が複数で確認、カンニング確実と判定されるとスッと「あなたの行為は不正行為です」と書かれた紙が置かれ別室へ連行され全ての科目が没収となる。なお、この紙の現物とされる写真も出回っているが定かではない。これだけで済めばまだマシなほうで、偽計業務妨害容疑で逮捕されることも
いように見える原因じゃないかな? -- 名無しさん (2023-08-09 20:08:51) 紫は4だとホーミングと確率スタンは流石に没収された上に叩きつけの火力は赤と同じらしいけど、衝撃波の追加ダメがエグい上に割と大小問わず色んな敵に効くから相変わらず強い。小型サイズなら
気ポケモンになった。そのため優遇ぶりは、グッズはさることながらスマブラにまで出てしまった。更に第六世代ではメガシンカを習得したが、第八世代で没収されてしまう……無念。ちなみに進化前のリオルも、ポケダンシリーズで主人公・パートナー候補に抜擢されるなど優遇されている。そして第7シリー
い謎体質。チャプター2のある場面に登場する個体には青いカビの様なものが付着している。「SD」では欠損表現がなくなった関係で前述のチェーンソー没収技が使えなくなり、チェーンソーガードで他のゾンビを守ったりと一転して厄介な存在に。残酷表現が控えめにされた恩恵を最も受けているゾンビ。ベ
初代GGがアーケード展開していないので、何気に初めてのアーケード進出である。しかし、素の性能が高すぎるためか、地上バクステ以外のダッシュ行動没収と言う凄まじい弱体調整を受けた。これにより機動力がポチョムキン並に低下したため、走攻守3拍子揃ったキャラではなく、持ち前の高性能技でプレ
くくなったり、周りがそれ以上にインフレしてたりで境遇は相変わらず。その後アップデートで強化されたが…ご察しください。MBではなんとバルカンを没収され、微妙性能のメビウスゼロが追加された。最早これまでかと思われたがアップデートを経てついに大幅強化。火力強化もだがメビウス・ゼロが格C
一匹が本家緋蜂の半分の弾を放ち、それが二匹なので弾数は同じだが、発射地点の分散、残機が多い理由から緋蜂よりは楽と言われる。だが二周目では残機没収&エクステンドなしという鬼畜というのも生温い仕様(当然全ボス超強化+ボム使用でボスHP回復)に加え真・緋蜂-改となって再登場。今度は弾数
が来たら神にでも祈って下さい2-3回転砲台と固定砲台と戦艦がひどい中ボスもひどいボスはもっとひどいよく2周目の難易度を語る上で3番目の残機全没収が鬼畜だと言われている。確かに鬼畜であるなにせ1面で当たったら終わりなのだからだがこのゲームの本当の恐ろしさはそれだけではまだ足りない真
やり付き合わせた挙句、冒頭の逆ギレに繋げていて相手を怖がらせているため、芸人として最低である。なお、メモリア魔法陣に敗北した三十指は魔法具を没収された状態で城に保護されているのだが、コイツだけ魔法具を外し忘れている。何やってんだメモリア。まあ大して使えないから問題ないか。ちなみに
とクレイジーサイドの2つがある。「マスターサイド」は3つランダムで用意されたお題のチケット選び、そのお題をクリアすれば報酬ゲット。失敗すれば没収。難易度によって必要なゴールド(ゲーム内のコイン)が変わり、難しいほど報酬もよい。ルールは毎回バラバラ。「クレイジーサイド」はまず挑戦に
登録日:2011/03/15 Tue 23:54:28更新日:2023/09/28 Thu 13:15:59NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧少しでも衝撃を与えると体内のエレクトンエネルギーがあふれて爆発してしまう。マルマインとはポケットモンスターシリーズに初代から