「新・暗黒竜と光の剣」を含むwiki一覧 - 2ページ

オグマ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/09/08 (木) 14:25:56更新日:2023/10/05 Thu 10:42:03NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、インテリジェントシステムズ、2017年2月2日配信開始、(C) 2017 N

大乱闘スマッシュブラザーズ_for_Nintendo_3DS/Wii_U - ツィンマーマンズ Wiki

LINK)声:松本さちソニック(SONIC)声:金丸淳一セガからのゲスト参戦。マルス(MARTH)声:緑川光デザインはファイアーエムブレム 新・暗黒竜と光の剣のものへと変更された[4]。ロゼッタ&チコ(ROSETTA & CHIKO)声:ローラ・フェイ・スミス(ロゼッタ)新キャラ

大乱闘スマッシュブラザーズ_for_Nintendo_3DS_/_Wii_U - ニンテンドー3DS Wiki

ちソニック (SONIC)声:金丸淳一前作からの続投。セガからのゲスト参戦。マルス (MARTH)声:緑川光デザインはファイアーエムブレム 新・暗黒竜と光の剣のものへと変更された[4]。ロゼッタ&チコ (ROSETTA & CHIKO)(スーパーマリオギャラクシーシリーズ)声:ロ

ロレンス(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/04/04(水) 09:40:22更新日:2023/10/05 Thu 10:41:58NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧ファイアーエムブレムの『暗黒竜と光の剣』『紋章の謎』及び両リメイクに登場するキャラクター。デフォルトのクラスはジェネラル。CV

アズール(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

合はルキナとは逆の右目に聖痕が出来る。ルキナ以外の子供で聖痕があると明言されているのは何気にアズールだけである。誕生日は8月7日。ちなみに『新・暗黒竜と光の剣』の発売日と同じである。『ファイアーエムブレムif 白夜王国/暗夜王国』には主に暗夜編に登場。DLCではなく主要登場人物と

ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

道具を使わなければ二度と使えないロストシステムを搭載しているため、戦争における命の重みを表現している。リメイク作品に『紋章の謎』の第一部、『新・暗黒竜と光の剣』がある。コラボ作品に『幻影異聞録♯FE』もある。1994年に本作の続編である『紋章の謎』が発売している。この紋章の謎には

戦士タイプ(RPG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の破壊力により、他のクラスでは処理が遅れがちなアーマーナイトに対して物理系でありながら有利に戦える。『暗黒竜と光の剣』とそのリメイクである『新・暗黒竜と光の剣』、『新・紋章の謎』に登場する戦士トリオ「サジマジバーツ」が特に有名。FC版、SFC版当時は武器の斧が「無駄に重くて攻撃速

大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS/Wii U - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

できる。マルスCV:緑川光出典:ファイアーエムブレムシリーズキャッチコピー:紋章の王子『DX』で登場して以降初の初期キャラ参戦。デザインが『新・暗黒竜と光の剣(及び新・紋章の謎)』等の要素を加えて一新。Wii U版の勝利デモでは笑顔も見せるようになった。これは前作では桜井氏がそち

ソルジャー(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だったり、ペガサスナイト系や獣系クラスにも有効な「ビーストキラー」だったりもする。各作品において【暗黒竜と光の剣】オリジナルでは登場せず。『新・暗黒竜と光の剣』では序章前半のみ、戦士、アーチャーと共に敵として登場。序盤だけあって敵が全体的に弱く、攻略に手間も掛からない。先の攻略が

マチス(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/02/11(金) 17:06:56更新日:2023/12/05 Tue 10:51:47NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧レナ……お前は今どこにいるんだ。死ぬ前に一度でいいから、お前に会いたかったな。出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、

斧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。そして未開地の敵雑魚の武器としてデビルアクスが猛威を振るう光景は、過去の斧冷遇を象徴する事例の一つ。シリーズを重ねた後のリメイクである『新・暗黒竜と光の剣』ではバランスが整えられ、斧や3人の使い勝手は大きく向上し、バーツに至っては主力として活躍する。このリメイクでは自由にクラ

ビラク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/10/17(月) 20:02:18更新日:2023/12/05 Tue 10:51:44NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧俺はハーディン様のことが好きだった。あの方のために戦うのが望みだった。出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、インテリ

ファイアーエムブレム 新・紋章の謎〜光と影の英雄 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を省いた物となる。代わりに外伝にあたるマップが存在し、リフ等SFC版では英雄戦争に参戦しなかった数名を除くキャラクター、『アカネイア戦記』『新・暗黒竜と光の剣』で初登場した味方キャラクターが参戦する。リフ「よろしければ、私が頭を丸めてさしあげましょうか?」仲間にできるキャラ数は総

ファイアーエムブレムシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

聖魔の光石2004年GBAファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡2005年GCファイアーエムブレム 暁の女神2007年Wiiファイアーエムブレム 新・暗黒竜と光の剣2008年DS『暗黒竜』のリメイクファイアーエムブレム 新・紋章の謎〜光と影の英雄2010年DS『紋章』のリメイクファイア

カナス(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

初の眼鏡キャラは『聖戦の系譜』のレプトールだが、彼は敵ユニットである。その他『烈火』以降の眼鏡キャラに『蒼炎の軌跡』『暁の女神』のイズカ、『新・暗黒竜と光の剣』『新・紋章の謎』のエッツェル、『覚醒』のミリエル、ロラン(この2人はシリーズ初の両眼鏡)、『if』のユキムラ、セノウがい

ゴンザレス(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はなく一度は渋っており、リリーナで話しかけることで仲間になる。ただし彼が村を破壊した後だと本当に悪堕ちしてしまうからか仲間に出来なくなる。『新・暗黒竜と光の剣』『新・紋章の謎』にはユミルという、彼の要素を踏襲したような新キャラクターが登場する。ただし、こちらは逆にマルスを「村を脅

大乱闘スマッシュブラザーズ_for_Nintendo_3DS_/_Wii_U - 任天堂 Wiki

リンク」を通してシリーズで初めて最初から使用可能になった。マルス(MARTH)声: 緑川光出典:「ファイアーエムブレムシリーズ」デザインは『新・暗黒竜と光の剣』をベースに以降の作品の要素を追加した完全リニューアル服になった。神剣・ファルシオンはフォルムが少し変更になっている。『覚

  • 1
  • 2