「敗因」を含むwiki一覧 - 3ページ

ユーゼス・ゴッツォ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

すために必要な原因を生み出すという仕組みであるため、本質的に因果の繋がりを強めてしまう性質があると思われる。要は、アルテウルが様々なボス格の敗因ムーブをやりまくった結果かつてないほど惨めな敗北を迎えたように、意図するしないに拘わらず立ったフラグを全力で回収しに来るのである。そして

風雲イリヤ城~とつげきアインツベルン~ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーッ!!」士郎「お昼抜き」セイバー「ひっ!」セイバー「エ・ク・ス・カリバー! ぁぁぁぁぁぁぁぁ~…」アーチャー「ふん、昼食を抜いたのが貴様の敗因だぁッ!!ヌアーッテ!」ランサー「おっ!?俺生きてる!?」アーチャー「ランサーが死んだ!」セイバー・キャスター・ライダー「この人でなし!

ブラックバット一味 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を張って機関車を止めたりと一味の中では意外性に優れていたりするまたモグラであるため潜在能力も高く炭鉱後を発見したこともあった、ある意味一味の敗因の一部 、原作人形劇と唯一声優が変わらないキャラでそちらでもタコチューの部下だった上記の一件でチーズで拒否反応を起こし、寝込んだブラック

リオウ(金色のガッシュ!!) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

できるなど覚悟も極めて固い。これらの事からも容易に分かるように弱い・無能な魔物とは到底言えず、ここまで生き延びるに相応しい実力者である。彼の敗因は……もう相手が悪かったとしか言いようがない。全キャラ中でも最強候補の一人が相手じゃあ、仕方ないね。ついでに、リオウは知るよしもなかった

フェストゥム(蒼穹のファフナー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

く、ウォーカーの指揮で統率の取れた行動をとる。島のパイロットが自らの力とその代償に怯えていることを察して嘲笑したり、必勝を期した策が破られて敗因が理解できずに怒りで吠え猛ったり、勝利を確信して邪悪な笑みを浮かべたりとと割と感情豊か。その本体であるミールの正体は、約15万トンの意志

キン肉マン ゼブラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

やり方で負けるのは納得がいかん。 -- 名無しさん (2018-09-17 00:56:51) まさか負けるとは、、、やはり黒化したのが敗因か。 -- 名無しさん (2018-09-17 06:39:25) 6王子最強説もあったが良くて引き分けか。これは同じ上位組のフェニ

戸田奈津子 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

義勇軍原語はA Volunteer。上記では横文字の方が…と言ったが、さすがにこれでは情けなさが目立つ。ボランティアという言葉が一般的なのも敗因。敵と戦う兵士がボランティアでは不安もあるだろう。自分の意志かつ見返りを求めずに来た…という意味では義勇軍と変わらないが、言葉によって受

聖闘士星矢 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

し星矢対一輝戦において星矢が勝てたのは氷河の技の影響であり、氷河対一輝戦についても事前に技を見切られていた&鳳凰幻魔拳の後遺症が残ったことが敗因なので弱い印象は薄い。この「師の師は我が師も同然」は後に火属性の後輩に「友の師は我が師も同じっつぅし」と形を変えて伝わる事になる。修行地

十三龍(鉄鍋のジャン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ナナ海老を組み合わせたエビチリを繰り出すがブルーには一歩及ばずに敗退する。負けた仲間の包丁を壊すなど冷酷な男だが、その一方で自分が負けた時は敗因を聞いた後で敗北のペナルティを潔く受け入れるという一面もある。串刺し公の名前を持つ、いわゆるユニーク枠に相応しいポジションと言える。まあ

スクイズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

修正よろしくお願いいたします。」この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,4)▷ コメント欄部分編集 三重高の敗因だなぁ -- 名無しさん (2014-08-25 23:21:36) 完璧読まれてたしな -- 名無しさん (2014-08-2

愛宕洋榎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。テンパイしていた三者が互いに振り込む可能性も考えれば無かったかもしれない-1300であり、試合終了後に本人も言及していたが、この差し込みが敗因の一端となってしまった可能性はある。*1とはいえツモられていたら元も子もないわけで、その判断を責めるのは酷だろう。5位決定戦では、宿命の

エマージー・マクスフェル(スクライド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の力として生成するものはなく、自分がピンチの時に助けてくれるものでしかない。攻防共に非常に強力なアルターだが、この心の弱さがカズマとの戦いの敗因となった。アルター能力詳細『スーパーピンチクラッシャー』自立稼働型。エマージーのピンチに天より駆けつける。勇者シリーズに登場するような巨

アルバート・マーベリック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が追記・修正をしないでどうする?この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,9)▷ コメント欄部分編集 この人の敗因ってぶっちゃけ虎徹の交友関係を嘗めてた事だよね・・・・・・ -- 名無しさん (2013-07-24 23:26:39) ↑具体的に

小野寺小咲 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てる記憶ないのに… -- 名無しさん (2016-07-21 23:33:31) 小野寺が面白いのはこの手の天然いい子的キャラのよくある敗因である積極性不足で負けたわけじゃないってとこだな(告白しようとする度に野球ボールや睡魔に邪魔される。一方千棘は逃げてばかり) -- 名

リップシュタット戦役(銀河英雄伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る能力は全くないが、戦意ばかり旺盛で、おとなしく命令に従うことができない。専門家であるシュターデンやメルカッツやファーレンハイトを振り回し、敗因の一つとなった。アルツール・フォン・シュトライト准将。戦役に先立ち、ラインハルトの暗殺をブラウンシュヴァイク公に進言するが却下される。後

鶫誠士郎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

紅葉も面白かったな~。あれニセコイより絵は良いと思う。ただ現実味がありすぎたんだな。内容的にはニセコイの方が圧倒的に良いからそこが恋染紅葉の敗因だと思う。 二度目のコメごめんなさい -- ギルド (2014-03-05 21:28:19) ↑4 き、矯正ブラとかあるし… 主

ニッサ・レヴェイン/Nissa Revane(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ィトゥ=ガジーが支配の象徴たるボーラス像を破壊したことがラヴニカの民衆に決起を決意させたことと、永遠神を投入した事自体が回り回ってボーラスの敗因の一つとなるため、無駄にはならなかったといえる。なお、ニッサとセレズニアは別に懇意というわけでもないためたまたま目についた良さげな樹を無

爆走兄弟レッツ&ゴー!!MAX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

けたネロなど歯牙にもかけずに勝手に復路のレースを始めた兄弟の姿と、負けても闘志を失わず再び走り出そうとするひとしの言葉から心境が変化。自分の敗因を理解したようである。拍子抜けかも知れないが、本作はあくまで「憎き敵を打倒するバトルもの」ではなく「競技としてのミニ四駆に全力で打ち込む

ジンダイ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

さを欠いていたことや、スズナとのジム戦を直前に控えていたためあくまで対スズナ用に調整したメンバーでありベストメンバーとは言い難く、そのことが敗因に繋がってしまった。エレブーの「まもる」をレジロックの「ストーンエッジ」で強引に打ち破る、レジスチルで相性の悪いブーバーを「アイアンヘッ

銀河戦国群雄伝ライ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

単に心変わりして勝てたかもしれない姜子昌の作戦を台無しにしたのがマズかった。それとライと違って難しいこと考えようとする姿勢が足りなすぎたのが敗因だ。 -- 名無し (2013-11-09 02:53:38) ↑アニメでは雷と相討ちになったらしいな -- 名無し (2013

ブレントロン(ビーストウォーズネオ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で倒されなかったため、ある意味「勝ち逃げ」であった。だが、結局ユニクロンは敗北したため、彼らをサイバトロンに当てず、吸収したのはユニクロンの敗因の1つだったのかもしれない。【玩具】「フューザー戦士を彷彿とさせる」と前述したが、それもそのはず彼らは全員海外のフューザー戦士の流用なの

映画 ふたりはプリキュア Max Heart2 雪空のともだち - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らせることに成功するも、ひなたの力で二人がスーパープリキュアに覚醒したことで追い詰められ、更に互いに自分勝手な言い分で仲違いに発展したことが敗因となった。中の人は後のココ(フリーズン)とギリンマ君(フローズン)である。『オールスターズDX3』にて前作の魔女と共に復活する。【プリキ

万能坂中学校 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

選ばない非情さを持つ典型的なフィフスの人間。雷門戦にて、前半は余裕の表情であったが、後半で逆転負けすると流石に言葉を失っていた。ゲーム版では敗因を選手のせいにするという指導者として問題のある行動をしている。その他鉄角真(てつかど しん)CV:泰勇気万能坂中2年生。筋肉質な体格をし

ゼロ卿 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)には興味ないんだよな。そーいう意味では本当に金持ちなんだろうな。まあ、この時はそれが原因でスラムニとトロ博士がその金塊を勝手に回収したのが敗因だったけど。 -- 名無しさん (2014-06-24 06:37:45) ウルフさんがゼロ郷のセリフを言ったときは嬉しかったです!

中越戦争(1979年) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

) まるで中国にとっての「冬戦争」みたいだった戦争。ソ連がフィンランドを舐めてかかって惨敗したように、中国もベトナムを小国だと侮っていたのが敗因だった。 -- 名無しさん (2018-10-29 19:18:37) 戦争って練度大切なんだなあ -- 名無しさん (2019

海道ジン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

重工製の機体であり、「秒殺の皇帝」の異名の由来。一方でジンの操縦技術にCPUの性能が完全には対応できておらず、アングラビシダス決勝ではそれが敗因となった。武装は十字に刃が取り付けられたメイス「ティターニア」。エンペラーM2アルテミスで使用した、ジ・エンペラーをCPUの換装などによ

ロットン(遊戯王5D\'s) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マーの効果を発動する」と宣言しているので、いわゆる「俺はこのカードの効果を発動していた!」的な問題はない。クライマーの効果を考えなかったのが敗因とも言える。もっとも遊戯王世界において程度の差はあれど、この手のリアリストは脚本家の意思によってまともな末路を辿らない宿命にあるため、そ

ヤミー・リヤルゴ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

合いが -- 名無しさん (2020-04-25 20:21:32) ウルキオラ死んだあんま怒らなかったのと犬が居て集中出来なかったのも敗因かもね -- 名無しさん (2020-06-16 15:04:24) 戦闘描写省かれるくらいあっさり死ぬのも、剣八の反応も、悪友と犬

ウルトラマン列伝 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て強くなったことを喜んでいた。この親バカめバルキー星人声:橋本達也『新』第8回に登場。『ギンガ』第6話にて敗れてスパークドールズに戻った後、敗因を分析するという形でギンガに登場した怪獣のオリジナルを紹介する。ドラゴリーによるムルチ惨殺にドン引きしていた。イカルス星人声:関智一『新

ロン・ウィーズリー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

よりも無能な味方の方が厄介という典型 -- 名無しさん (2016-06-24 02:32:15) ↑ロンに限らず死喰い人サイドの大きな敗因でもある -- 名無しさん (2016-06-27 16:35:34) アレ最終的にはハリーロンハーマイオニーの身内化だから最初から

ジェスター(DMC) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いた。……パネェ。……つまり、オリジナルのジェスターの実力は上級悪魔達の中でもかなりのものと推測される。意外なダークホースとも言える。お前の敗因は……追記・修正をしなかった事だ。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,3)▷ コメント欄部分編集 ア

ルカス・オドネル(ASTRAYS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,1)-アニヲタWiki-▷ コメント欄部分編集 こいつの敗因は部下の扱いが下手だったことだな -- 名無しさん (2015-01-21 11:33:28) 「俺にはできん生き方だな」って悟った

アクセル=ロウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

26) アクセル「三枚目だと思ってこの扱い(いい意味で)」 -- 名無しさん (2018-10-07 12:18:35) 慈悲なき啓示の敗因はこの人と接触しなかったことにある -- 名無しさん (2019-01-29 16:33:41) 新作参戦確定! -- 名無しさん

現代編(LIVE A LIVE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

23:18:08) オブライトは他の格闘家を意識したような技を覚えてるけど、森部のじーさんの奥技を見ないで勝ってしまったのではないか、それが敗因の一つになったのではないかと思えてならない -- 名無しさん (2020-06-03 20:59:24) ↑×14 ハートも強くなり

死喰い人(デス・イーター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

01-18 09:50:14) 首領が手下に恐怖政治しすぎたり、仲間同士を知り合いにさせなかったりしているので、忠誠心や一致団結感が薄いのが敗因の一つという印象。首領がやられると総崩れするあたり、騎士団やダンブルドア軍団との明暗が分かれた。 -- 名無しさん (2014-02

黒の騎士団 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

手な行動をして、それを呼び戻すために黒の騎士団の正規兵を派遣するという結果として民兵や外部の武装勢力が黒の騎士団正規部隊の足を引っ張ったのも敗因の1つになっている。この戦いは後にブラックリベリオンと呼ばれる事となる。残党化、潜伏期第一期から『R2』の間の時期。卜部、カレン、C.C

ハンニバル・バルカ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の時のものである。ハンニバルをカルタゴから見た資料はこの時にことごとく焼き払われたと思われ、ほとんど無いのも当然である*35。◆ハンニバルの敗因基本的にザマの戦い以外では常勝無敗のハンニバル・バルカ。彼が負けた理由としては諸説あり、機会を逃さずローマを包囲殲滅すべきだったと言われ

断末魔の叫び - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あるジョナサン・ジョースターの体を奪ってまで生き永らえてきた不老不死の吸血鬼は死を迎えた。そして承太郎はたった一つの、単純シンプルなDIOの敗因を述べたのであった。神名ゴウランガ『ニンジャスレイヤー』第二部クライマックスにて、外国人観光客がキョート城の不浄なるビームに生命力を吸収

にせウルトラマン(ウルトラシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を倒すためにテッペイの手で仮想空間に送られるも、CREW GUYSとトリヤマ補佐官が各々勝手な指示を出してまごついた挙句、初代ウルトラマンの敗因を知らなかった補佐官がいきなりメビュームシュートを撃たせてしまい、案の定ゼットンにメビュームシュートを吸収・跳ね返されてカラータイマーに

アーロニーロ・アルルエリ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

名無しさん (2018-01-18 13:59:40) 普通に物量攻撃で圧勝できたところをわざわざ海燕の捩花で止めを刺そうとした陰険さが敗因ってのが皮肉めいている -- 名無しさん (2018-07-21 14:18:18) コイツが弱いってより師匠の演出が残念って印象が

バラガン・ルイゼンバーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ガンが2番なのは藍染の嫌がらせ説が濃厚になったような内容だったわ -- 名無しさん (2018-12-05 13:06:57) 本編での敗因も横綱相撲やってたからだしな…解放前で砕蜂を完封するスピードと攻防一体の死の息吹を併せ持つとかさぁ -- 名無しさん (2018-1

殺生院キアラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

元々堪え性のない性格だったのか、行き当たりばったりでその場の勢いに流されて行動する場面が目立つ。彼女が死ぬ/負ける局面では大抵この忍耐弱さが敗因となっている。真相に迫るCCCルート以外では、主人公に必要なコードキャストを敢えて渡さず、突然サクラ迷宮へ誘い込み、「必死になった若い人

立直(麻雀) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の攻防は欠かせないものである。簡単に言ってしまえば、『リーチは最大の攻撃の意思表示』。麻雀で最もよく見る役の一つで、リーチをかけた事が勝因・敗因になることも多々あるのだ。なお余談だが、4人が全員リーチした場合は流局となる。(ただしルールによってはそのまま続行する卓もある。)ただし

まり子(彼岸島) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

眠らせた時点で止めさしておくか、せめて先に手足切り落とせばあんな負け方はしなかった。つまるところ敬愛する雅から舐めプ癖までトレースしたことが敗因。 -- 名無しさん (2018-09-17 15:14:46) なんか読みにくい文章だな… -- 名無しさん (2022-10

吉良吉廣(ジョジョの奇妙な冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だけでなく、残りの二人(康一と億泰)も片付ける予定だったし…死体処理のためにもまだ写真能力必要だったろうし、そのためにカメラを残していたのが敗因という皮肉。まさに能力を過信した墓穴。だからこそ負けた時の「貴様ら戦い慣れてるな」というのが映えてくる -- 名無しさん (2018