トドメ演出(スパロボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
の爆発が遠景で映る(烈メイオウ、ミストさんのアレ)拳銃や大砲の弾丸の跡が敵に残る(スパロボAのFソリッドカノン、ユアアイズオンリー)◆追加攻撃系通常の攻撃にさらに演出が加えられるタイプ。サンアタック→ダイターンクラッシュゴッドフィンガー系→ヒートエンド単分子カッター→ラムダドライ
の爆発が遠景で映る(烈メイオウ、ミストさんのアレ)拳銃や大砲の弾丸の跡が敵に残る(スパロボAのFソリッドカノン、ユアアイズオンリー)◆追加攻撃系通常の攻撃にさらに演出が加えられるタイプ。サンアタック→ダイターンクラッシュゴッドフィンガー系→ヒートエンド単分子カッター→ラムダドライ
プラズマは連射が効き、レーザーは高弾速で当てやすいといった具合か。が、何といっても本機の一番の目玉はフルチャージにあり、背部武装を含めた全射撃系武器で3番目に高い攻撃力と、半端なACなら1撃でスタッガーに陥らせる衝撃力を持つ。スタッガーの起点にしても良し、スタッガー中の追撃に使っ
は拓郎が制御できるようになったためか本作では珍しい魔法攻撃と思われる雷を繰り出していた。原作ゲームで言えば間違いなく「ジオ」系の技であり、電撃系のペルソナであろう。ちなみにこれを見て「真田さんのカエサルが復活した!」と勘違いした人も多かったらしい。余談だが、カエサルはローマ皇帝で
り吸血鬼になった存在は完全には死滅せず、低級でも長い年月を掛けて再生し、【長老級】に至ってはそれが一瞬であるというだけである。さらに現状、攻撃系の特殊な力、能力を見せておらず単純な物理的に殴りかかってきてるにすぎない。しかもまったくの手加減。つまり完全に吸血鬼を殺すことは現在でも
を裏拳でリングのロープ際まで吹っ飛ばすパワーが特徴。皇帝/ミカエル・ビーゴルストのマウントポジションを柔法と剛法を駆使して破るなど、単なる打撃系のパワーファイターではない。名前の由来は皆さんご存知天下無双の飛将軍、呂布。靭帯が切れた足で蹴りを出す、思いっきり震脚する、腕一本を捨て
ている。華奢な外見からも判るように、運動性には非凡なものを持つ反面耐久力は無きに等しく、たった1発の被弾が命取りになりかねない。武装は全て射撃系で統一されており、格闘用の武器は護身用のナイフ1本とて装備していない。脚部に内蔵したミサイルや両腰にマウントした『ショートランチャー』な
。見た目はぶっちゃけスライム娘ちょっとふわふわしてるけど水のように深い心とやさしさを兼ね備えたおねえさん。普段は海美がカードを所持。能力も攻撃系よりは拘束やバリア系が中心。海美の歌が好みのようでそれによって力を発揮できたりする。パートナーというより姉のように付き添い、海美もまた彼
- 名無しさん (2022-06-03 01:14:01) ↑3 四大元素的には地属性=固体の象徴だから物理攻撃は地属性が合うと思う。斬撃系は風属性に取られがちだけどさw -- 名無しさん (2022-06-10 22:18:33) 恐竜キングじゃかつてないほど格好よく描
現れるとされ、その存在は伝説とされてきた。体内で光の粒子を生成し、それをレーザーや光弾として攻撃に用いる常識離れした能力を持つ。更に受けた攻撃系統によって対斬、対打、対弾の3形態に変化し、特定部位の肉質と耐性を大幅に強化する厄介な性質も併せ持っている。ゼルレウスの素材から作られた
羽目になる ◆戦車戦…そこそこ、足止めが役立つ ・フェンリル(★3クラウンシリーズコンプリート報酬) スキルが全部攻撃系で役に立たない、通常攻撃1回1発だけ。しかも攻撃速度が遅い 戦車の見た目が攻撃的でカッコいいと思って育てるとあまりの使えなさに泣く羽