神龍(ドラゴンボール) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
している。究極神龍CV:内海賢二「…承知した」「ドラゴンボールGT」にて登場。球が真っ赤で星が黒に染まったドラゴンボールから出現する。神様が悪の心と分離する前に作ったもので、容姿は真紅かつ一回り巨大。要は超強力なプロトタイプにあたる。叶えられる願いは1つ。黒煙の龍CV:郷里大輔
している。究極神龍CV:内海賢二「…承知した」「ドラゴンボールGT」にて登場。球が真っ赤で星が黒に染まったドラゴンボールから出現する。神様が悪の心と分離する前に作ったもので、容姿は真紅かつ一回り巨大。要は超強力なプロトタイプにあたる。叶えられる願いは1つ。黒煙の龍CV:郷里大輔
うになった。ヨハン・シュミット/レッドスカル世界を侵略しようとする巨悪であり、キャプテン・アメリカ最初の敵。自身も劣化版の超人血清を投与し、悪の心を肥大化させたスティーブの「あり得たかもしれない可能性」である。[[トニー・スターク/アイアンマン>トニー・スターク/アイアンマン(M
場した別のドラゴンボール究極のドラゴンボール「GT」にて登場。球が真っ赤で星が黒に染まったドラゴンボール。神殿の奥底で封印されていた。神様が悪の心と分離する前に作ったもので、出てくる神龍も真紅かつ一回り巨大。要は超強力なプロトタイプにあたる。叶えられる願いは1つ。地球産のより願え
が引き継ぐことになった。真説屈指の鬱イベント「ヘッポコ丸の悪堕ち」を引き起こした張本人であり、彼と聖スパゲッティ学園の生徒たちを実験台にし、悪の心を解放する強化薬「善滅丸」を製造。更にこの善滅丸の実験データをもとにポルストロイをはじめとする6人の精鋭を強化人間に改造した。上記の通
だ……。遂に暗黒の鎧を手に入れた壬琴。だが、直後に異変が起きた鎧が砂と化してしまった。その訳は、善の心を持つ者(マホロ)による「正義の剣」と悪の心を持つ者(壬琴)による「悪の剣」で同時に鎧を斬ったから。全ては鎧を破壊する為のマホロの作戦だったのである*5。壬琴は彼女の真意に気付か
がウソかのような残忍かつ粗暴な口調へと変わり、開いたお面から覗かせた素顔も凶悪な人相そのものと化した。実は彼のもつコレクションは『所有者の善悪の心をひっくり返す』という能力で、本来極悪非道な性格であるヨシーはこの能力により善人となっていた。しかも善人時の記憶が全くないらしく、つか
ウはストーリーで登場する偽物というあまりない差がある。ダークを通しで使えるのはチャレンジモードのみ、パイロットはストーリーで記憶を取り戻し、悪の心に目覚めたカイ。こちらも同キャラ対戦はできない。ラファーガ(アムリッタ機)型式番号YF-38A。DC版にのみ登場するオレンジ色のラファ
ロム・1』の第14話「魔人アリゲルゲと13のドルゲ魔人」に登場したドルゲ魔人。声:保科三良【概要】地の底を棲み家として昼となく夜となく働き、悪の心に満つるドルゲ魔人。アリの化身であり、自ら「一分一秒でもじっとしていられない性分」と語るほどせっかちな性格で、常に早口で話す。鳴き声は
があるんだよなぁ -- 名無しさん (2018-10-01 22:19:11) 原作は知らんが、確かアニメで神様が出てくる奴で両さんから悪の心と良心を出そうとして、良心の方だけ出てこなかった・・・てのがあったはず。 -- 名無しさん (2019-09-06 14:15:5
一撃でロボットを破壊されてしまう。それでも彼は諦めず、自らも30年ぶりに温泉に入りパワーアップを計ろうとするも、金の魂の湯のもう一つの効能で悪の心を抜かれてしまう。すっかり改心したアカマミレは自首を決意、そんな彼に草津は因縁の3番の鍵を渡し「今度一緒に銭湯に行こう」と言われ、その
関連で謎が一つ残っている。ディメンションミラーを献上された以上、彼女は間違いなくそれを覗いたはずだが、機能が狂ったままのあの鏡は「覗いた者の悪の心を増幅させ、分身として実体化させる」能力があるにもかかわらず、「セクトニアと同じ能力を持った、セクトニアの悪意・欲望を増幅した影」の行
、やはり再解釈の結果別物と化している。かつて人々を守るために尽力した燈光教団の創設者たちが天に昇り聖霊となるにあたり、地上に置き去りにした『悪の心が籠った抜け殻が独り歩きしている存在』=ロード・オブ・シャドウの一人であり、獣人ライカン族を束ねる『ライカン・ロード』。要するに神様に
(ジャルジャル)いわゆるツッコミ役。財布を拾ったり、二股をかけそうになって悩む。▼悪魔演:金田哲(はんにゃ)悩みを抱えた福徳の前に現れる彼の悪の心。黒の全身タイツに角と尻尾、触覚に羽を生やしたいかにもな格好。●天使演:村上健志(フルーツポンチ)悩みを抱えた福徳の前に現れる彼の善の
されたが、それと同時にマクラノ族も道連れで封印した過去を持つ。特にユメップの事は非常に恨んでいる様子。あのクッパとは利害の一致だけでなく、「悪の心が強大だから利用価値がある」という思惑から協力関係を結び、ともに世界征服を企むが…エリート3人組前作にも登場したクリッキー、パタポン、
幕末の世に生まれていたら意外と日本に留まっていただろうか? -- 名無しさん (2018-05-26 22:17:40) ふと、カノンが悪の心オンリーになったのは、こいつの介入があったからかと思ったが、LCの15年後に滅されたんだったらその線はないな(汗 -- 名無しさん
るみであり、とても愛らしい動物。セリューと手を繋いだタツミに嫉妬して怒るなど感情豊か。彼女の強い正義の心に反応してパートナーとなった。能力は悪の心を持った相手を少し懲らしめて公正させるというものである。彼女の正義に共感したなら追記・修正お願いします。&link_up(△)メニュー
ったからこそ味方についたのだろう。全てが終わった後、シャドーカービィは鏡の国のカービィとして平和を守っていくことを決めたのであった。なにぶん悪の心らしい目立った働きをしなかった為、主人公の悪サイドというポジションの割には悪役の印象がかなり薄いという珍しいキャラクターである。むしろ
追撃で殺されてしまう。バビディ「ナイスショーット!」役目を終えた彼らは、無情にもその場で始末されてしまった。バビディはそこらじゅうの宇宙から悪の心を持つ戦士を見出しては手駒としていたのだが、元々の戦闘力が低いスポポビッチとヤムーは使い捨て程度の価値しかなかったということだろうか。
してる為、彼もまた黒い噂が絶えなかったりする。 -- 名無しさん (2014-10-15 12:28:21) ブルーが神になる時に捨てた悪の心がディープミラーなんじゃね -- 名無しさん (2014-10-15 12:32:51) ↑あんななりして正体ナメック星人なんだな
を持つという漆黒のボディと、モノリスの顔面をイメージした眼球部分の顔が不気味なヘンガー。しかし、レプリカということもあるのか、長い歴史の中で悪の心は無くなっていったので安心して育成できる。初代では最低より少しましレベルとはいえ、ヘンガー種の中で唯一丈夫さをそれなりに伸ばせる種で、
ォイド、ニンガヤッシュ、ナディンゴラ、グモン、モルダヴィア、イグニッツァ、バルザの七体。モルダヴィアがリーダーでバルザが最強の魔神。創世神の悪の心から生まれた存在で、世界に満ちる悪の魂を取り込む事で世界を善に導いている。存在は完全な悪だが世界にとって善の化身と言える存在で、魔神を
た張本人ダークマインドとデデデのことであり、ディメンションミラーの仕様の裏をかいて(産まれると表現するあたり別個体っぽいが)復活するという「悪の心」と呼ぶに相応しい方法と言えるだろう。スーパーカービィハンターズSwitchでのバージョンアップ版でも登場。こちらではアナザーナイトメ
れた。同時に富士山を鋼鉄の要塞に変え、地球を機械の星にしようとする。トドメを刺すべく最大出力の球状のビームを放とうとしたが、吸収された2人が悪の心に拒絶反応を起こしたため不発に終わった。その直後、2人は彼の体内にディスクを残し分離された。◇プレダコン四鬼衆ドラゴトロンに仕えている
鬼型の自律型ナビ。何度倒しても蘇るネビュラの幹部。周回制なのも相まって余計にそう感じる。詳しくは当該項目で。・ロックマンDSロックマンの持つ悪の心によって生まれた存在。プレイヤーがよく使っていたチップを使用する。そのためオジゾウサンをよく使っていると意外に便利。詳しくは当該項目へ
『ブロリー』では死亡者が出ている)。元々ビルスは歴代同様「悪役」という立ち位置にあり、他人に「破壊の心」を植え付ける邪悪な存在で、サイヤ人の悪の心のルーツという設定だった。しかし製作当時、東日本大震災がその爪跡をいまだに残していたこともあり、「ポジティブな話にして子供たちに笑顔を
。アラレと同等の性能に加えて、アラレと真逆の上品で真面目な性格という完璧な仕様。しかし、アラレに一目惚れしてしまったことや、マシリトのような悪の心を持っていなかったがために離反されてしまう。その後はレギュラーキャラとなっていく。キャラメルマン5号千兵衛の顔をしたハリボテお面、及び
アキラとリエ子を守ることを誓うが、最終的にギルハカイダーに囚われ、兄弟共々服従回路(イエッサー)を組み込まれてしまう。だが、この事により善と悪の心を兼ね備えた人間に等しい存在になるが……。イチロー/キカイダー01(声:森久保祥太郎)タイトルにもなっているが断じて主人公ではない。ジ
に」という目的を共有した彼女に対して「仲間意識」や「友情」に近いものが芽生えていたのか、はたまた彼の中に嫉妬という蛮野により植え付けられた「悪の心」を溶かすほどの優しさが生まれていたのか――「なぜだ……なぜ、メディックなんかに……哀れみを……ッ」変わり果てたメディックを想い、彼女
コロネットワークに人間の憎しみや怒りをデータ化した「ネビュラグレイ」をインストールし、フジ山頂のネビュラ本拠地でネットワークを起動して世界を悪の心で染めようとする。しかし、前後して野望を阻止するためにネビュラ討伐部隊が本拠地に乗り込み、リーガルの元にたどり着いた熱斗とロックマンに
供する形で間接的に数多の銀河や星を滅ぼした。因みに使用通貨単位は「ボーン」。宇宙で最も優れた頭脳を持つレイン星人であるが、生まれながらにして悪の心と金銭欲に秀でるほどの冷酷さをも併せ持つ危険人物である。が、京都弁を使いだしたり、EDを乗っ取って深夜に放送されるテレビショッピングの
スである悪の化身ゾウナは、ラスボスでありながら通常の雑魚キャラ同様に複数出現する上に、いくら倒しても無限に沸いてくる。そしてゾウナには「人の悪の心の化身であるが故に不滅の存在であり、さらに分身の術を使用できる」という設定がある。よってこのゲームをクリアするには、ゾウナに奪われた時
めの作り話という考察もある。ある意味、時間犯罪者とは、みんなの夢を叶えるためにひみつ道具をポケットから取り出すドラえもんとは対極に位置する、悪の心に身を堕とした大人の“歪んだ夢”を体現した存在と言えるかもしれない。時間犯罪者ブラックリストリストの掲載基準は、「タイムマシンなどの航
53 SP31 LK80ワタシハ オマエノ ココロノナカノ ジャアク。タオスコトハ デキマイ。オマエガ ソダテタ ワタシナノダカラ…主人公の悪の心が具現化した存在。ムーンサイドのボス「マニマニのあくま」の上位種で、色は金色*1。○○の部分には主人公の名前が入る。例えばデフォルトネ
作の要素が取り入れられている。後にスタッフたちは『FINAL FANTASY LEGENDS 光と闇の戦士』を手掛ける事となる。追記・修正は悪の心を受け入れてからお願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,2)▷ コメント欄部分編集 スト
-- 名無しさん (2018-04-01 11:19:35) ↑ 作ったやつがまともかどうかなんだよな。あっちの方も本編のはGTの神様が悪の心を持っていたときに作ったボールは一年以内に回収しないと願いを叶えた場所の星が滅亡だし… -- 名無しさん (2018-04-25
。バット星人曰く「これまで歴代のゼットンはウルトラマンを倒し切る事が出来なかったのは『心』が無かったせいだ」と語る。そのためこのゼットには「悪の心」が植え付けられており、ゼットン(基本的に飼い主がいる)としては珍しく自分の意思での行動を至上とする。全てのゼットンの頂点に君臨すると
」と評される汚れきった邪悪な精神を浄化させる世界を展開する。ハジケによって相手を強制的に感動させ、精神を浄化する精神攻撃技。相手から出てきた悪の心に感動奥義「ロマンス感覚ムーブメント」で止めを刺す。アフロ黄金郷理性を失った場合に発動するカウンター。ボーボボが千切ったアフロが小さな
21:10:18) キサラギ「テラフォーミングは流石に引くわー」 -- 名無しさん (2016-05-15 21:30:25) ↑3 悪の心から生まれた存在でさえもいたずら好きなだけでむしろ正義に目覚めたぐらいだからな。悪事を行うことはないだろう。 -- 名無しさん (
の洗脳を受けているが、実はこのメンバーはサイバトロン内の過激派(政治犯)であり、元々デストロン寄りの連中であった。洗脳と言っても元からあった悪の心が倍加したに過ぎず、ギガトロンへの忠誠心も持ち合わせていなかったりと、自我その物は完全に残っていたのである。その誕生の経緯故か彼らのマ
茶目で少し子供っぽい行動を取るなど、旧作と比較して悟空の要素が強く出ていることが読み取れるが、戦闘面ではベジータの様に、全く容赦がなく、特に悪の心を浄化する力を持つソウルパニッシャーに耐えてしまったブロリーに対しては、戦意喪失するまで手加減抜きで戦い抜き、暴走する彼を圧倒的な力で
ヴェイダーを押している。しかしルークはまだ怒りに呑まれてはいない。時には光刃を収めながら、粘り強く説得を続ける。「今、貴方の心の中では、善と悪の心が戦いを続けているんだ」「自分から武器を捨てるとは、愚か者め!」そして、ランドもやはり諦めてはいなかった。2隻目のモン・カラマリクルー
ビジンダーに縄を解かせる。かくして世界はギルのものになるかと思われたその時だった。「…たしかにこのとおり作動しているのだ。お前の組み込んだ『悪の心』がな!!」「だからこそ付いているのは知っていても恐ろしくて使う気にもなれなかった破壊光線を使えた…」「そして、兄弟だって殺せたんだ!
を破壊したことにより弱体化。再び自分の作り出したデッドゾーンに封印されたのだった。●アクアミスト先代の神がガーリックから取り上げていた生物の悪の心を増幅し魔族にしてしまう水。また、魔族化したものに噛まれても魔族化する。これでブルマ、ヤムチャ、チチ、亀仙人、ウーロン、プーアルも魔族
エとサタンはブウの治療で一命を取りとめるも、自分に平和や安らぎの何たるかを教えてくれた理解者を傷つけられたブウの怒りは収まらず、感情が暴走し悪の心が分離してしまった。アニメでは描写が追加されており、サタンに叩きのめされ、ベエが一命を取り留めた後にブウとサタンが家に戻った後、ブウの
、仲間を助けるために自分の命を投げ出す事も辞さない。彼を侮る悪人は必ず痛い目を見ることになる。また、ピグモンをうっかり復活させてしまう事は、悪の心を持つ者にとっての敗北フラグに等しい。初登場時に取り付けられた「風船」は、その後のピグモンのトレードマークになっている。なお、外見は隕
A表示が被ってしまっている。これはpixivなどでネタにされ、これにまつわる絵も幾つか描かれている。ダークメタナイトメタナイトのほんの少しの悪の心がディメンションミラーにより実態化したキャラ。彼の登場作品ではミラー能力が登場しないものの、『スタアラ』でドリームフレンズとしてプレイ
172(魔物体は300M) 職業 不明 説明 かつて深い闇を抱えながら生きていたが、その悪の心に付け込まれ魔王によって魔物にさせられた元人間の 魔王幹部、本人は魔王に従順だが、忠誠はなく、力に対する服従でしかない かつて