「急所」を含むwiki一覧 - 5ページ

大魔王バーン(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の者とは威力の桁が違う。魔族特有の肉体再生能力にしても、片腕が欠損した時にハドラーやザボエラと違って瞬時に復活しているので一点集中型の攻撃は急所に当てるか、でなければ竜闘気や暗黒闘気で再生を妨害する効果を付け加えないとほとんど意味がないらしい。おまけにベホマまで使うんだからもう…

工具一覧(DEADSPACE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

具を得物とし、死体が変異した化け物ネクロモーフ相手に死闘を繰り広げる。なぜ工具かというと、ネクロモーフの項目を参考にされたいが、この化物は「急所」というものがない。特定の場所に穴を開ければ止まる、という事がない。つまり銃弾があまり効かない。一方、武器化した組織が手足や触手の末端部

ニコラス・D・ウルフウッド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

執着心、精神力に影響され、次第に『殺す』事を止めた。そのため、マキシマム中盤以降は、軽くあしらえる極端に弱い相手(極悪犯罪人等)に対しては、急所を外して撃つようになっていった。賞金稼ぎ兼殺し屋な為、格闘と銃の腕前はヴァッシュに引けを取らない。ヴァッシュと雷泥の戦いを見て、二人をデ

モーターヘッド/ゴティックメード(FSS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

基本フレームに鎧となる外装を纏ったような構造であるため、外装を破壊しても内部構造に届かなければ小破程度の損傷に留まり、戦闘続行が可能である。急所である頭部~首元を狙える上段の剣をキメる事ができればさすがに一撃でKOできるが、上段は防がれやすいのでこれも難題である。ただし、MHの可

ゾンビ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りする。痛覚がなく理性による抑制がないので、怪力として描かれることが多い。但し、代償として肉体の破損も起こりうる。(ZQNなど)大抵は頭部が急所、弱点は火か電気 頭を狙うの、常識でしょう? 主な弱点は頭…より具体的に言えば脳味噌であり、中枢神経系を構成する重要な部位が集まる脳幹。

オラクル六神将 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

さん (2022-12-03 01:38:07) 一応アリエッタの活力のためにわざと憎まれ役を演じていたのに(どう見ても性格悪過ぎるが)、急所を突いて結果的に死亡ならまだしも救助出来た場面で放置は異常だし憎まれ役演じていた意味もなんだったの?って話。敵討ちのイオンがレプリカなど

槍 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でも攻撃できる」「振り回して範囲攻撃」などでリーチの長さを表現することもある。また突くという技の性質から「防御力や耐性を貫通する技」「一撃で急所を貫く技」なども定番であり、「とにかくパワフル」で始終しやすい斧に比べるとテクニカルな個性を獲得している。いずれ主役格の作品もあることに

アルファモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

をも凌ぐとされている。◆ラプタードラモン世代成熟期タイプサイボーグ型属性ワクチン種必殺技・アンブッシュクランチ敵に飛び掛り鋭い歯で一瞬にして急所を噛み千切る技。得意技・クラッシュチャージ身に纏うクロンデジゾイドの鋭利な装甲を生かした突撃。獲物ターゲットを確実に仕留めるために、捕食

ドラコ(ウルトラ怪獣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

身の再生能力に寄る者らしい -- 名無しさん (2018-04-23 14:12:40) パワードドラコは余計な前振りを一切せずに刃物で急所を一撃っていう殺意の塊みたいなところがストイックで好き -- 名無しさん (2018-07-03 16:36:01) 怪獣娘版はねー

パロディモード(.hack/G.U. TRILOGY) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロディモードがゲーム.hack//G.U.にはが入っていなかったことに気を落としていた層を大いに沸き立たせた。ひたすら毒電波を飛ばして相手の急所を狙った言葉のデッドボールを繰り広げていた無印とはギャグの方向性が異なっており、比較的元のキャラを維持した状態で崩壊している。最大の違い

マジンガーZ(機体) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(2018-04-04 05:59:12) 光子力ビームは設定上の威力もだけどピンポイントの狙撃武器だから弱い扱いなんじゃないかと妄想。急所さえ貫いたらそれで終わり!ならともかくデカブツを相手にする場合、広い範囲を破壊できるブレストファイヤーとか質量+運動エネルギーでかなりの

ウルトラマンゼアス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。ゼアス・チョップひと振りで巨岩すら真っ二つにする手刀攻撃。ゼアシュトー急降下して脳天をチョップ。ベンゼン星人に使用。ゼアス・パンチ相手の急所に目にもとまらぬスピードで左右から連続でパンチを叩き込む。ゼアスKOパンチ一見すると普通のパンチだが、実は極めて正確にみぞおちを狙うため

パッフェル(サモンナイトシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

塵もなく、依頼主に言われるがままに暗殺を実行するだけの存在だった。そうして付いた異名が《茨の君》。「幼い頃から殺しの訓練をさせられて、目標の急所を上手く狙えれば褒めてもらえ、ご褒美として飴を貰えた」と語っている通り、もはや常識を逸脱した生活をしてきた。攻略本の短編では………暗殺者

仮面ライダーアギト(登場キャラクター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

形態。バーニングフォーム登場までは変身直後はほぼ毎回この姿になり、翔一もまたこの形態で戦う事が多い。基本フォームではあるが、向かってきた敵の急所へのカウンターからの強烈な打撃のラッシュを得意とすることから戦闘スタイルはパワータイプ寄り。序盤からアンノウンを圧倒するなどかなり強い。

MOGERA - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てもしかして… -- 名無しさん (2015-02-18 20:37:27) ↑2ゴジラ級相手にミサイルは表皮を焼くのが精々。メーサーは急所(口・眼球)に当てれば怯ませることは可能だから強いというより生物相手なら非常に有用。スパイラルグレネードミサイルがスぺゴジにダメージを与

孔濤羅(コン・タオロー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

電掌で殺せば、他の仇連中に対してアピールになるし(震え声)。 -- 名無しさん (2014-10-18 00:34:06) 全身義体だと急所である脳、脊髄がどこか分からない。紫電掌なら神経回路が繋がっていれば末端部からでも殺れる。 -- 名無しさん (2015-12-07

美国 織莉子 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力を制御しきれず常に魔力が不足気味であることが明かされた。新約で織莉子本人が言うには、「戦いは得意ではない」。水晶を打撃武器として使うには、急所狙い以外で魔法少女を一撃で行動不能にするような攻撃が出せないことが理由と思われる。ただし、魔力が潤沢にあれば前述のように強力な技を使える

仮面ライダーW(登場キャラクター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンスが悪く、精密射撃には向かない形態となっている。MD緑色の竜巻を超高速乱射する。『サイクロンメモリ』で発動。MDスコープで照準を絞り、敵の急所を正確に撃ち抜く。「バットショット」を使用する。MD『風都探偵』第2巻「最悪のm」で公開されたマキシマムドライブ。こちらは『トリガーメモ

ニーナケラ・ドルネイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

25歳はまだ女の子」と訂正を強要した金玉見せろと言った挙げ句に擦り潰し&撃ち抜こうとしたナルヴィ姐さんといい、この世界の女性軍人はよく男性の急所を狙ってくるっぽいまぁ、我々の業界ではご褒美だけど大好きなイオ大佐の前ではキャラを作り猫なで声で子供のように振る舞う他の者に対する物騒な

ズ・メビオ・ダ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

再び交戦、トライチェイサーを譲り受けたクウガの機動力に翻弄される。そのままトドメを放とうとしたクウガだったが、人間態の彼女の姿が脳裏を過り、急所を外してしまった。這う這うの体で逃げおおせるも、遂にゲゲルのタイムリミットを迎えてしまう。最期は半人半獣の無惨な姿になり、バルバに助けを

腋(フェチ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:11) ✳︎ただし美少女にかぎる。 -- 名無しさん (2014-05-26 01:52:48) 腋を見られるのが恥ずかしいのは、本来急所でもあるから本能的に隠そうとするのもあるんだろうな。 -- 名無しさん (2014-07-04 23:48:05) この前初めて彼女

伝説のポケモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ちげきのかた」、みずタイプの「れんげきのかた」へ分岐進化する。合計種族値は550と低めだが、まもるを貫通する特性・キョダイマックス技、確定で急所になる技と性能はかなり強力。ブリザポス(こおり)バドレックスの愛馬だった白馬。鈍足高耐久物理アタッカー。タイプは受けに向かないが、攻撃技

リザードン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ふぶき」等こおり技の耐性がなかった。とにかく需要の高い「ふぶき」や「10まんボルト」に弱く、「サイコキネシス」まで素通しと言う問題児。一方で急所確定の「きりさく」や攻撃を封じる「ほのおのうず」といった当時のチート技や「じしん」「じわれ」を覚えるなどの長所もある。同タイプのファイヤ

ミュウツー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

022-04-13 01:15:16) 初代では特攻特防が一緒で特殊だったからドわすれミュウツーが強いという噂があるが実際は高い素早さによる急所率の高さと急所の仕様(自分の能力アップも無視してしまう)があるのでそんなに強くない -- 名無しさん (2022-10-03 20:

ゴフレ(金色のガッシュ!!) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーブはクッソ外道だった割にカフェでは割とガッシュと仲良くて笑った -- 名無しさん (2023-03-03 23:36:37) 格上から急所への不意打ち近距離ブッパだから耐久面はまだ擁護できる。けれどあの近距離で格上の存在に気づけず、少なくとも二連戦になるだろうに玄関で戦闘始

頭突き - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、キム・イルこと大木金太郎、天山広吉、富豪2夢路、泉田純至、本田多聞、菊地毅、新井健一郎らが名手といわれる。人体頭部は固くて重く、敵の人間の急所に近いこともあって鈍器として優れている。しかし割れる事は少ないのはいいが、その内部の脳にダメージが響くので、多用すると後の人生に影響する

かたやぶり(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」さらにもともとの効果である一撃必殺技無効も無視できる。オノノクス「我が鋏に、絶てぬもの無し!!」『シェルアーマー』『カブトアーマー』絶対に急所に当たらないという効果を無視できるため、壁や積み技で防御を強化してくるポケモンに強い。特に「やまあらし」を覚えるナゲキやゴロンダは相手の

埋葬ポケ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

10) カモネギとラブカスはたまに見かけるけどね -- 名無しさん (2014-03-07 13:59:11) カモネギは長ネギもたせて急所技使えば確定なんだからその記述は加えておいたほうがいい。 -- 名無しさん (2014-03-07 14:25:34) ↑一覧項目だ

デイン系 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を付けられ、ハーゴン教団の内通者によって制圧・奪取する計画も進められていた。大総督アトラスとの戦いでは白兵戦や通常兵器でアトラスに隙を作り、急所の目をミナデイン砲で撃ち抜く作戦が行われる。破壊神シドーとの決戦においては超スーパーカーにも搭載されるのだが、大幅な小型化を果たしている

津村斗貴子(武装錬金) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

感じがする。 -- 名無しさん (2019-12-21 14:33:13) バルスカの性能は地味だけど「乱戦でも味方を斬りにくく」「敵の急所は正確に斬り裂く」といういわば死神が振るう選別の鎌のようなものだと思えば処刑鎌というのが結構納得できる。あと一度死んだカズキという勇士に

ノーマルタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ば)頭一つ抜けた最強ポケモンとされている。他にはラッキーがその耐久力を活かして活躍。ケンタロスが禁止されたルールでは代わりに当時はほぼ確実に急所にあたる「きりさく」をタイプ一致で使えるペルシアンが獅子奮迅の活躍を見せた。当時は爆発技のみならず、「きりさく」や「はかいこうせん」が強

おねがいマイメロディ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

宙を滅茶苦茶にしたりとよく王様やってるなというくらい言動が酷い。昔宇都宮に住んでいたらしい。◆マイメロママ声:中川里江作品最強キャラ。相手の急所を射るような言葉を放つ。最初は本人に悪気はなかったようだが途中から明らかに狙ってやってる。◎マリーランドぬいぐるみが住む、争いごとの無い

騎士団長(とある魔術の禁書目録) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を使いありえない射程から攻撃する。切断威力なんでも切れるようになる。武具重量破壊力を上げる。耐久硬度破壊されなくなる。的確精度攻撃が独りでに急所へ向かう。専門用途怪物を倒すために特化する。移動速度誰も追いつけないほどの速度で移動する。ソーロルムの術式ソーロルムという北欧の戦士の伝

ザキ系 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、お世話になった人もいるはず。だが、Ⅶのリメイクではヘルビースト等が使う死の踊りには効果がない。どくばり普段は1ダメージしか与えられないが、急所を突けば即死させられる。どんなに守備力が高くとも確実に1ダメージが入るという特性から、メタル系スライムを狩るのにも使われる。アサシンダガ

ダグトリオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とは言え、もし食らえばまず即死してしまう。レベル技も「じしん」はもとより当時は「あなをほる」も「じしん」と同等の威力・「きりさく」はほぼ確定急所と総じて優秀。じめん+ノーマルを半減以下に抑えるのがプテラのみだったこともあり終盤まで活躍できる。ただし終盤になると攻撃を耐えてから低耐

カミュ(聖闘士星矢) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

されると、宝瓶宮で改めて彼と対峙する。しかし、黄金聖衣を身に纏ったカミュを倒すには絶対零度に目覚めなければ不可能であり(直前にミロが聖闘士の急所「星命点」を突かれ黄金聖衣が凍っていたような…)、それだけの凍気を生み出すのは黄金聖闘士のカミュをもってしても不可能であった。しかし、氷

海王(刃牙シリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と戦う。自分の単純な力量だけでは絶対に勝てない天才である烈を相手に老獪な戦法で迫り、彼の奥の手を引き出すまでに至ったが敗北。烈には、「足技や急所狙いなど、本来ならば格下相手に使うべきではない技を次々と使わされた」と戦士として認められた。……スカウトは忘れずにやったけど。・孫海王C

ディオ・ブランドー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も第一部で使用した気化冷凍法や空裂眼刺驚を使用しなかったが、これは新しい能力が好きなDIOの性格上だとも思われる。だが空裂眼刺驚に関しては、急所に当てられなければあまり意味の無い技なので使わなかった可能性もある。DIO自身、ジョナサンに1度使用した時は急所をはずし、2度目も結果的

スクール(とある魔術の禁書目録) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に分解して仕込まれており、腕の曲げ伸ばしで自在に組み立て、分解が可能。炭酸ガスの圧力で射出された弾丸が、袖口から獲物を狙う。狙う際にはわざと急所を外して獲物を徐々に追い詰め、その悶え苦しむ様に悦を見出すという悪趣味な面もある。これは標的を一撃で仕留める完璧主義な砂皿とは対照的であ

刀 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

愛用していた。現代でも儀礼用として現役である。○ショーテル刃が鎌型になっているアビシニア(現エチオピア)発祥の刀。盾を使って攻撃を防ぐ相手の急所を突くために湾曲しているのが特徴。基本は「内側」で攻撃するが両刃なので「外側」で戦うことも出来る。刀剣類全体で見てもかなり特徴的な形状の

シルクァッド・ジュナザード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まで追いかけてきた本郷と遂に激突。その戦いぶりはというと、雑談しまくり、(逆鬼の方に)よそ見しまくり、わざと攻撃をギリギリまで止めない、全く急所を狙わない、本郷が倒れて隙を見せても追撃しない等々、油断と慢心を凝縮したようなものだった。そんなふざけた戦い方でなお、本郷を一方的に追い

ライオンハート(漫画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い手。ある意味マー・ライオンのライバルとも言える存在で、シシの最初の敵。修業を終えてないシシが強くなるまで待つなど、戦闘狂な面もある。身体の急所を体内に隠す事が可能。見た目はプロレスラーの様なハゲの巨漢だが、修業の末に巨大な虎の姿に変身出来る様になった。スタイガーシシの故郷の村を

悪魔将軍 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

留まっていた。それでもそのままなら外せそうだったのだが、その結果は後述。基本的に「極める場所が多ければ強い」超人の必殺技でも異彩を放つ「絶対急所である首のみを攻撃する」技。極めてシンプルながら作中でも最強クラスというインパクトから人気が高い。完璧超人始祖としての必殺技でもあり、再

狩猟笛(モンスターハンター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

多い。まとめると2回殴るだけで自動でバフが発動バフの重ねがけ不要前転より1.5倍長い無敵判定付きの演奏攻撃長いガード判定付きの突進技当たれば急所に自動追撃する必殺技全笛共通で火力バフが出せる乱舞技ガルクの特殊行動が頻繁に発動攻撃旋律&防御旋律&回復旋律の揃った初期笛というこれまで

サウザー変異体(Myo31DF souther) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

医者たちの頭を悩ませている。実際一刻を争うような緊急手術で開いてみたら逆側だった、というのは本当にシャレにならない。しかし左右逆だったために急所を外したというネタもちょくちょくある。まあ脳天を撃ち抜けば関係ないんだけどね。なお、完全な内臓逆位であれば機能的には健常者と変わらず何も

トルネコ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り、マーニャから馬鹿にされる事が多い。特殊行動の数少ない成功例である「つまづいて転んだ」は、転んだ拍子に装備していた鉄の前掛けが外れて、敵の急所を直撃したという扱いになっている。ちなみに息子の名前はポポロではなくニッフルになっている。トルネコの大冒険 不思議のダンジョンシリーズス

グフ・カスタム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らば刀身から放熱して溶断、その威力は「ルナ・チタニウムを溶断する」とされるのだが、劇中では放熱させずに使っていた。*2その為、ノリス機は専ら急所を狙って突き刺すか、鉈のような質量で割る戦法に終始している。シールド3連装35mmガトリング砲の上に被せるようにして装着される。裏にはヒ

エメリウム光線 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

細い光線なのに結構義気は律 -- 名無しさん (2014-03-15 23:42:34) ↑訂正 あんな細い光線なのに結構撃破率高いのは急所にピンポイントに当ててるからだろうか・・・・・ -- 名無しさん (2014-03-15 23:44:36) なんにせよ見かけの割に

キルゲ・オピー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を披露してくださった。やっぱりギャグキャラじゃないですかーやだー。…と思いきや完全に折れている首を手で平然と戻し(※頭は虚・破面・死神ですら急所です)、『聖隷スクラヴェライ』の発動によってアヨンを霊子化、吸収してしまう。聖隷でアパッチら破面どころかチャド達も霊子化で分解して殺害し

砕蜂(BLEACH) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。死神や破面は首を斬るまで安心出来ず、主人公の一護も背骨で繋がっているだけの状態ですら行動不能なだけで済んでいた。虚に至っては頭以外、何処が急所か分からない輩が多い。強大な霊圧を持つものなら能力を押さえ込めるらしく(※藍染談)、藍染には通用しなかった…という話もよく持ち出される。