「後付け設定」を含むwiki一覧 - 6ページ

暗黒聖闘士(聖闘士星矢) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-03 09:57:59) 瞬、ブラックアンドロメダ戦で、あんなに怒りながらも、必殺のネビュラストームは出してないんだよな。まぁ、ストームは後付け設定だからと言ってしまえばそれまでだけど。 -- 名無しさん (2020-01-17 11:15:47) 神の考え方簡易まとめ助か

ITウィッチまりあ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

山根隆史による作品を「山根版」と区別されるように。山根版になってからは絵も可愛くなり、また設定もあれこれ後付けされて物語性も生まれたのだが、後付け設定ゆえに矛盾点も多い。だがそこはツッコんじゃ駄目だぞ☆漫画版では主にまりあの日常生活が描かれ、アニメ版及び劇場版は主に魔法バトルと熱

バイオハザード(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

めなければいけないというのは冷静に考えればツッコミどころ満載であるため、プレイヤーからしばしばネタにされる。これらの仕掛けについては、後年の後付け設定などで最低限の説得力が保てるように徐々に補完がなされていったが、「なんで回りくどいカラクリが大量に用意されているのか」というツッコ

タイラント(バイオハザード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ュプノスは小型化に成功したモデルだったはず。 -- 名無しさん (2013-07-22 20:59:51) いやいや、セルゲイは後の中の後付け設定だから関係ない。タイラントは大量の実験によって作り出されたてただけ。 -- 名無しさん (2013-10-17 20:27:0

藤ナイ子 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なポジション。好きな芸能人は俳優の星崎駿でありバス好きでもある。後者は少し変わった趣味をアピールすればフィーチャーされるという考えから作った後付け設定であり知識もないし好きでもない。ちなみに歌は下手。本人は反抗期だと言ってはいるが父母との関係は非常に良好でいつもステージに応援に来

スピン系(爆走兄弟) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スピンコブラがスピン!!等無印の活躍はどうした? 原作の速さはどうした? と悲しくなるほど酷い扱いになる。アニメ版ではフロントモーターという後付け設定になったが、原作のコブラは完全なメカなのである意味チートと言える。必殺技はアックスから受け継いだ『サンダードリフト』、更に進化させ

ナツ(南国育ち) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(熱響!乙女フェスティバルより判明)担当図柄 1キャラソン(沖南) うまうま☆ハンター出典モデル 南国育ちダイナム特注版(ただし、沖南からの後付け設定)CR南国育ちのヒロインの中で一番元気な女の子で、皆から妹の様に可愛がられている。さらに、その見た目に反する食いしん坊で、かなりの

暗黒結社ゴルゴム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

代暗黒組織と本当に何の接点もなかった組織でもある。一応、次回作『RX』では10人ライダーがゴルゴムの海外支部を撃破したことが語られているが、後付け設定なので気にしない方がいいだろう。週刊少年サンデーに連載された萬画版では大震災や原発事故を引き起こす等作戦のスケールが大きくなってお

青き眼の乙女 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

危機が迫ると現れて圧倒的な力で危険を排除する「白き龍」を身体に宿す少女であった。キャラクターとしての出番はすくないが、その儚く可憐な印象と(後付け設定の極みなのだが)海馬のブルーアイズに対する愛情・執着を象徴するキャラとして人気が高かった。その特異なキャラクター性から「公式のブル

完璧超人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リーマンが臨死体験中にマグネットパワーの源泉を目にしたり、その行先の鍵穴アポロン・ウィンドウは(墓場と言うのが定説の)前方後円墳だったりと、後付け設定がピッタリとはまっていると評判。聖なる完璧の山モン=サン=パルフェ/超人墓場完璧超人始祖、および完璧・無量大数軍の本拠地で、スカン

白石蔵ノ介(テニスの王子様) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーマの3人のみ。しかもこの時には純金のガントレットを腕に装着するというハンデを負っている。このガントレットについては新テニスの王子様における後付け設定なのだが、それでも大変な事だ。ガントレットを知った不二から「僕との時もそれ着けてたのかな?」と聞かれ、「楽しくて外すの忘れてたんや

ボラー連邦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2021-12-04 04:08:18) リメイク世界でも2205でついに直接登場したし地球艦艇の技術の元ネタの元ネタという話が膨らみそうな後付け設定も貰えたけど、次回が3199って事はⅢ相当は作られずこれ以上の登場は無いんだろうか… -- 名無しさん (2022-02-06

ロリ巨乳 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も大きく描かれてしまった為、ファンから隠れ巨乳認定をされ、それを知った作者が逆輸入という形で原作に反映。「成長期で急激に大きくなった」という後付け設定が生まれたというエピソードである。※画像出典 ひなこのーと公式サイト三次元の場合ほしのあきや篠崎愛などの多くのグラビアアイドル・A

主人公補正 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も勿体ないため、こうなりがち。使い方は血統による「強さ」の理由づけであったり、先祖の宿願を果たすために主人公が…だったり、さまざま。その分、後付け設定は基本的に嫌がられるため、扱いは慎重に。それまで平凡だけど地道な努力を売りにしていた主人公が実は特別な血統だった…なんて流れになる

チャン・コーハン&チョイ・ボンゲ(KOF) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

これがアンソロなどで妙に受けてしまい、本来バグだったはずのチャンへの敬礼は、後に公式直々「レオナがチャンの純粋な力に敬意を表している」と言う後付け設定が生まれてしまい、やや強引ながらも公式設定となったため、以降のシリーズでも度々レオナから継続して敬礼されるようになっている。そして

ヘヴィーオブジェクト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

無しさん (2015-11-09 23:17:43) ↑5 世界観が違うどころかマジンガーもガンダムも外伝や作中で性能が安定しないからな。後付け設定で外伝が出る度に強くなったり弱くなったりしてるガンダムは言わずもがな、マジンガーは初期状態で米軍第7艦隊(当時)と同等の強さでそれ

傭兵三大部族(銀魂) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

残っているのは極少数」この3つは共通してる気がする。 -- 名無しさん (2014-09-07 13:21:45) 陸奥が夜兎族ってのは後付け設定な気もするが、編笠被ってる理由としては納得できた。 -- 名無しさん (2014-09-07 16:32:46) ↑2あと、ど

プレデター(初代) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

名無しさん (2015-12-09 13:39:35) 初代のプレデターが経験不足の若手という設定は、続編を蹴ったシュワへの嫌味で作られた後付け設定って聞いた -- 名無しさん (2016-02-18 00:24:44) 勘で位置が分かったり腕なくなっても戦闘を続行しようと

藤子・F・不二雄 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

場→決着のパターンが多いのはその名残で、特に『ドラえもん のび太の宇宙小戦争』における敵を強くし過ぎてドラえもんの勝ち筋が無くなってしまい、後付け設定でちゃぶ台返ししてなんとか収拾を付けたエピソードはあまりにも有名。ちなみに翌年の『ドラえもん のび太と鉄人兵団』でも同じ失敗をして

ネロギラス(ファイヤーマン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ウルトラマンメビウス』で取り上げられたツインテールの生態(本来は水棲怪獣である)が関係している可能性が視聴者から指摘されることもあるが、何分後付け設定であるため詳細は不明。●田所博士、SR号乗員3名田所博士はファイヤーマン=岬大介の考古学や地質学の恩師にして、孤児だった彼を育てて

名探偵コナン 時計じかけの摩天楼 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ったよな。でないと計算が狂って被害拡大とかあってもおかしくないわけだし。 -- 名無しさん (2018-04-09 00:24:03) 後付け設定だけど森谷の言ってた最近の建築家は美意識がかけているってもしかして天国のカウントダウンに出てきた弟子のこと言っていたのか? --

三橋貴志 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

秀光の時はあの時点で三橋はまだ足が速いと言う設定が無かったんだよね、三橋が足が速い設定加わったの11巻の五十嵐兄弟戦からだったり・・・、まあ後付け設定の矛盾はズボンの中に消火器入れてたからという事で筋は通る -- 名無しさん (2022-07-15 18:13:48)#com

ガンダムTR-1[ヘイズル] - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いるというブッ飛んだ設定がつけられてしまった。この何にでも関連性を持たせようとするトンでも設定文は怪文書として(一部で)ネタにされているが、後付け設定を嫌うファンもいるのでほどほどに。ここでは主な機体のみを以下に挙げる。RX-121-1 ガンダムTR-1[ヘイズル改]ジオン残党軍

魁!!男塾 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

などやりたい放題であった。中国拳法の技なのに創始者の名前が訓読みはねーだろ……w連載が続く中で、いちいち突っ込むのが無粋というレベルで膨大な後付け設定や矛盾が発生しているが、これは作者の「ネームを作らずにいきなり描く」という男塾を地で行くクレイジーな創作法のため。その回に登場する

爆球Hit! クラッシュビーダマン(アニメ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クは尻尾を引っ張ると開いてビーダマンが出るという謎の構造をしている。欠点は高所恐怖症だが初期は普通にロッククライミングをしていたのでおそらく後付け設定である。三人の姉がおり、頭が上がらずいつもコキ使われている。「狙った獲物は逃さない!」真田銃兵衛CV.小山力也【使用ビーダマン】バ

ゴーオンブラック/石原軍平 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もゴーオンジャーになってガイアークと戦ってみせる』という決心を固めたのである(彼が警察を辞めなければ、明日には刑事になれているはずだった)。後付け設定だったとしても納得できるバックボーンなのではないだろうか。同時期にゴーオンジャーになった範人とは特に仲が良く、女装姿を見ては「同期

SA-X(メトロイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/11/19 Sat 14:51:37更新日:2023/12/14 Thu 11:08:36NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧トラブルを引き起こしている犯人が判明した。そいつの正体は…サムス、君に擬態したXだ。メトロイドフュージョンに登場する敵キャラ

偽りの名 ゾルゲ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

として活動していた際にはカレーパンを何よりも好み、隠れて永遠に食べていたことがパンドラ王家に伝わる歴史として記録されている。言い逃れ不可避な後付け設定だが潜入する前から好きだったのか潜入してから食して好きになったのかは不明だが、他のエピソード1アンノウンと比較するとコミカルな一面

ヒカルド(キン肉マンⅡ世) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ろうと解釈してる -- 名無しさん (2020-01-28 11:05:42) ↑正義超人も老け込んでたしね……そりゃ衰退してくだけなら後付け設定とはいえ無量大数軍も動かないわな。それどころか反対に完璧超人本隊が知らない所で封印か粛清される可能性すらあると思うな今の設定だと。

ゼフィール(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

名無しさん (2015-06-07 20:42:22) 烈火でエリウッド達に救われた時は個人の特定はできなかっただろうし、そもそも烈火は後付け設定だけど、封印でヘクトルをその場で殺さずフルボッコ止まりにしたのは意味深なものを感じる -- 名無しさん (2015-06-07

盲目の錬金術師 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2:51:55) 荒川さんは最初から最終回を決めて描いてたことを色々なコメントで明らかにしてるから「死者の人体錬成は絶対に不可能」って設定が後付け設定だったってことはないんじゃない? -- 名無しさん (2014-03-29 19:10:26) そもそもエドの錬成結果の肉塊だ

村上草太(金田一少年の事件簿) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

金田一の友人」ポジションとして作り出された。(余談だがそれに伴い、墓場島殺人事件で登場した岡崎浩司郎にも「金田一とは友人関係であった」という後付け設定がなされ、準レギュラーとしていくつかの事件に登場するようになった)と言うのが、(一般の読者及び視聴者達の見解を含めた)彼の登場理由

背景ストーリーのラスボス一覧(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

在唯一主人公側に完勝した記念すべきクリーチャーと言われていた。しかし、後に発売されたDMBD-13「クロニクル最終決戦デッキ 覚醒流星譚」で後付け設定明かされた補足により、そんなことは実はなかった人。《唯我独尊ガイアール・オレドラゴン》と《絶対絶命 ガロウズ・ゴクドラゴン》が率い

夜叉猿 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がいまさら三ヶ月ぶりに帰宅していた。が、刃牙の不在を知り、慌てて夜叉岩に向かう。夜叉猿は六年前、当時の勇次郎をも負傷させたほどの怪物だという後付け設定衝撃の事実が知らされる。夜叉岩では、野生の本気を出し始めた夜叉猿が猛反撃を開始し始めた。そこに猟銃を持った安藤氏が訪れるが…「ふざ

「終」の極 イギー・スペシャルズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

み済みだった可能性はある。なお、開発主任Kは自身のTwitterにてイギーと刃牙が戦っていた設定はエピソード2の時点で既に存在していたとして後付け設定であることを否定している。ただし「細部はどうあれ」とも述べているため、あくまでも設定のみで詳細な内容は存在していなかったか、或いは

1進化ポケモン - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

モンとして扱われている。そのため現時点のポケモンカードゲームにおいて、ピチューはピカチュウに進化することが出来ない。ソーナンスとソーナノなど後付け設定の進化ポケモンはたびたびそのような仕様になっていることがあるが、素直に進化ポケモンになっているポケモンも多く存在するため、どちらか