「名曲」を含むwiki一覧 - 12ページ

おおぞらに戦う - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いので、正直バリアを剥がすまでは作業感が拭えない……。しかし、バリアを剥がした後に流れるこの曲はそんな作業感、疲労感を全て拭ってくれるほどの名曲なのである。この曲の最大の特徴はなんといってもドラクエシリーズでも屈指の名曲である「おおぞらをとぶ」の旋律が用いられていることだろう。知

高町なのは - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

味ではない。絶対にない。ましてや相手をお星様にする技でもない。でもなぜか癒される。テーマBGMである「集え、星の輝き」という曲は、燃える曲で名曲と評判が高い。ちなみにA'sでは流れなかった。詳細は項目参照。エクシードブレイカースターライトブレイカーの(たぶん)強化版。原理的にはS

ⅩⅢ機関 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

され、死の宣告や全方位レーザーなどおぞましい技を使ってくるラスボスにふさわしい強さと壮大さになった。BGM「Lord of castle」も名曲。 ⅡFM以降の作品でも死の宣告を使ってくる辺り花っていうか死の属性になっているような…実は古のキーブレード使いの一人。No.12:ラク

化物語 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ずかしがり屋で人見知り。暦お兄ちゃんのことが好きだが気づいてもらえてない。神原曰くラスボス。キャラソンの恋愛サーキュレーションは中毒者が出る名曲。別名DJなでこ。羽川翼(CV:堀江由衣) もう一人のメインヒロイン。阿良々木さんのクラスメイトにして初の友達。知らない事は知らないが知

No.ⅹⅣ シオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルらしからぬ曲だが、人気は高い。美しいがどことなく不格好なピアノの旋律が彼女の存在や心情を現しているようでファンによっては聞いただけで泣ける名曲。曲名の意味は「天国への方向」、さらに意訳するなら「ソラへ還る」といったところだろうか。ちなみに当初はアレンジ元の彼女のテーマである「M

リューネ・ゾルダーク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

1:56) ビアンの娘設定が今一いかされてないからなー -- 名無しさん (2015-03-02 02:41:03) フラッパーガールは名曲。 -- 名無しさん (2015-04-11 13:53:42) シュウが「実はビアンから預かっていました」とかいってヴァルシオーネ

∀ガンダム(アニメ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

語の歌詞をつけた上で「月の繭」として後期EDに採用されている。劇半音楽は『ブレンパワード』にも参加した菅野よう子が担当。あちらと同様に中々の名曲揃いである。また、メカニックデザインには過去作でもお馴染みの大河原邦男に加え、アメリカで活躍する工業デザイナーのシド・ミードも起用。「機

ソラ(キングダム ハーツ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

理までできるようになった。次回作あたりで島の開拓でも始めるのではないだろうか。テーマ曲「Sora」はいかにもソラらしい、勇ましくもノリが軽い名曲。まあ、初披露があの衝撃的なイベントの直後ということもあって複雑な気分になったファンも少なくなかったらしいが。【各シリーズの活躍】(ネタ

ジェノバ(FF7) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ける再解釈の結果なのか、それとも原作との「違い」のせいなのかは不明である。余談ジェノバの戦闘曲である「J-E-N-O-V-A」はFF7屈指の名曲として人気が高い。サイケデリック&ハイテンションな曲調がバトルを盛り上げてくれる。FF7ACではカダージュ戦にてアレンジバージョンが流れ

鋼の錬金術師 翔べない天使 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たなら……\ポチッと/#vote3(time=600,17)▷ コメント欄部分編集 ラストバトルで流れるアレンジバージョンの『消せない罪』は名曲だが状況とマッチし過ぎてて切なかった -- 名無しさん (2013-09-13 17:47:41) 一部ではこのカミラが「先代のラス

アイルトン・セナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

06:45) 彼のテーマ曲FACESは、華麗かつ、曲調が激しく変化していく曲。まさに彼の勝ち取った栄光と、その陰に隠れた数々の苦難を表現した名曲だと思う。 -- 名無しさん (2023-06-29 12:44:39) ↑3 石橋さんは普段から後輩芸人いじりでテレビ映りでは評判

スターライトブレイカー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦略核約5.5個分に匹敵するらしい。当たり前だが公式にこのような数値の設定は一切ないため、真に受けないように。なおこのシーンの曲は印象に残る名曲と知られており、曲名も「集え、星の輝き〜スターライトブレイカー」。有名な処刑用BGM。が、実は本編中でこの曲そのものが流れたのはシリーズ

MPLS(ブギーポップ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に明らかになっていない。※MPLSという言葉の元ネタについては1-800 NEW FUNKのアルバムMinneapolisに収録されている同名曲「MPLS」より。同曲はミネアポリスサウンドについて歌った曲でMPLSもミネアポリスの略称。ミネアポリスという街は当時斬新な音楽を生み出

Persona4 the ANIMATION - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

人、その後出てきた表向きのラスボス…最終回にふさわしい、色んな意味で壮絶過ぎる三連戦が見所。詳細は是非その目で確かめてもらいたい。最後はあの名曲Never Moreをバックに、菜々子にボイス付きで逆プロポーズされます。…何かが、物足りない…!貴方はお気づきになられているようだ。

音無小鳥 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

歌10曲(うち社長との合同歌唱2曲・ソロ8曲)、カバー3曲という優遇っぷり。歌唱力はなかなかのもので、特に持ち歌である「空」はアイマス屈指の名曲であり、聞いたことのない人は是非聞いて欲しい一曲である。ただしにじゅうちょめちょめさいのジェネレーションギャップのせいか、ラップは得意で

高垣楓 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

06-12 10:58:43) ↑川島さん仕事行きますよ -- 名無しさん (2014-07-01 12:45:20) こいかぜはマジで名曲。1発で気に入った -- 名無しさん (2014-12-26 12:08:01) 楓ちゃんと聖來ちゃんは若く見える2TOP --

島村卯月 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

e)ING!』次々と輝いていく仲間を見ながら必死にがんばり続けた卯月が遂にたどり着いた煌く舞台…稼動から一緒に歩んできたP達は涙を禁じえない名曲である。+ ただ……-……名曲なのだが、直球なアイドルソングであり、当時普通普通と言われ続けていた卯月にならってかこの曲も普通という評価

四天王ポジション - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だけは耐性を固めれば楽に勝てる。しかし、この手の四天王にしては珍しく、全員が似たような冷血漢でキャラクターとしてアクの弱い連中。戦闘BGMが名曲。○ボンバー四天王ボンバーマンシリーズの歴史で「ボンバー四天王」と呼ばれている集団は現在までに二つ存在。一つは「スーパーボンバーマン4」

都道府県(日本) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ームを1日1時間にしようとしている。◇愛媛県アパッチ野球軍、仮面ライダーV3対デストロン怪人など。テーマ曲は愛媛のミカンへの愛をうたい上げた名曲、SEX MACHINEGUNSの「みかんのうた」。◇高知県土佐日記、海がきこえる、たいようのマキバオーなど。長曾我部元親、坂本龍馬辺り

宇宙戦艦ヤマト(作品) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

来という設定)銀河鉄道999や宇宙海賊キャプテン・ハーロックの近年の作品にもチラッと登場したりする。主題歌「宇宙戦艦ヤマト」はアニメ史に残る名曲として知られており、現在も高校野球の応援や呉線の接近メロディーとしても使用されている。作曲を手掛けた宮川秦氏はこの楽曲を出棺時にかけてほ

大いなる力(海賊戦隊ゴーカイジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でもゴクドス・ギルに使用、大打撃を与えた。○超力戦隊オーレンジャー吾郎も桃も珍しくゴーカイジャーに渡す気になっていた。●オーレバズーカ伝説の名曲「虹色クリスタルスカイ」をバックにバスコの召喚した戦士に向かって発射。●ゴーカイガレオンバスターハカセが独自に開発していた自作バズーカに

月のワルツ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た日にも流されていた。◆収録情報諫山実生8thシングル『月のワルツ』と4thアルバム『恋愛組曲~ONE AND ONLY STORY~』と『名曲撰 ユメミゴコチ』に収録。4thアルバムには「みんなのうた」で流されたアニメーションDVDも付属している。さらに5thアルバム『Woma

空飛ぶモンティ・パイソン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ディングテーマ「Always look on the bright side of life」はイギリスで葬式に流したい曲の上位にも選ばれる名曲。●モンティ・パイソン・ライブ・アット・ザ・ハリウッド・ボウル:アメリカでのライブ映像を記録した映画。●人生狂騒曲:モンティ・パイソンの

欲望 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れる -- 名無しさん (2021-08-12 21:43:26) ユニコーンの阿部義晴のソロデビューシングルのタイトルが欲望。ちなみに名曲。 -- 名無しさん (2021-08-12 22:00:48) 金!暴力!SEX! -- 名無しさん (2022-12-19

星のカービィWii - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は雲を突き抜けるようにそびえ立つ塔を登っていく。『夢の泉』以来の中ボスタワーのステージがあり、裏口もしっかりと存在している。ステージBGMは名曲揃いであり、特にグレープガーデンのアレンジは人気が高い。《ボス》グランドローパーエナジースフィアのエネルギーが大好物であるスフィアローパ

太陽は昇る(大神) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

して「ゲーム音楽 最高の1曲」という企画が立ち上がり、各々が思う最高の一曲への投票が行われた。“ビッグブリッヂの死闘”や“風の憧憬”といった名曲が鎬を削る中、本曲が2位の“CHRONO CROSS ~時の傷痕~”に倍の得票差を付け堂々の1位を獲得した。また、カプコンによる対戦型格

BEYOND THE TIME 〜メビウスの宇宙を越えて〜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ら作曲した事もあり、ガンダムファンの間でも人気が高い。ただし発表直後はそれ程話題にはならず、またセールスもそれほど振るわなかった為に、隠れた名曲扱いをされる事も多い。(もっとも本作はオリコンシングルチャートでは4位を記録しており、収録アルバムのCAROLはミリオンセラーを記録して

生徒会の一存 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:56) 俺ガイルの後に読んではいけない(特に各クラス話) -- 名無しさん (2014-08-28 02:07:43) OPはなかなか名曲だと思う -- 名無しさん (2014-10-16 23:19:55) ↑2鍵の声優の近藤さんが後に俺ガイルで葉山みたいなキャラやる

ナインボール=セラフ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

お願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,39)-アニヲタWiki-▷ コメント欄部分編集 9は名曲だったよな。高校の頃、バンド演ってて文化祭の時に演奏したな -- 無銘の兵士 (2013-10-30 20:24:37) MoAのセ

機動戦艦ナデシコ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/05/31 Sun 12:06:20更新日:2023/08/10 Thu 12:01:24NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧1996年10月1日~1997年3月25日にかけて放送されたSFラブコメロボットアニメ。全26話。続編に劇場版がある。それな

絢辻詞 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

べき場所」本編END後の話。白い布切れやら、脱がされかけたりと変態紳士大奮闘。橘純一としての活躍も忘れない。キャラソン「Afterglow」名曲。一度聴いたら忘れられない、耳から離れない素晴らしい歌。絢辻さんは歌の上手い素敵な人です!モノローグで「あの事」について悶える絢辻さんが

幻想水滸伝シリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とそれを巡る陰謀が描れる。制作期間が短かったためかシナリオは短めでシステムも不完全。こちらも賛否両論だが、根強いファンも多い。『罰の紋章』は名曲。詳しくは項目を参照して欲しい。幻想水滸伝52006年に発売。幻想水滸伝10周年記念作。『1』から約8年前のファレナ女王国で『太陽の紋章

ゴア・スクリーミング・ショウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

殿裏手には祠がある。ブラックシープ町にある喫茶店。店主の趣味でBGMや店員の服装などはヘヴィメタで統一されており、店のメニューもヘヴィメタの名曲やバンドに因んだ物になっている。事件【ネタバレにつき閲覧注意】光の御柱伝説鎌倉時代ごろ*4に起こったとされる事件。事件の経過大地震の後に

AIR - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ヤーを多数生みだした。特にOPテーマ『鳥の詩』は、Keyだけにとどまらず、アニメ・ゲーム業界のさまざまな媒体でアレンジされ、歌い継がれている名曲である。後の劇場版・テレビアニメ版でも、基本的には原作の楽曲が用いられた。OPテーマ鳥の詩 作詞:key 作曲:折戸伸治 編曲:高瀬一矢

ギルガメッシュ(FF) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

少し臆病な残念な子少年マンガの敵役のように殴りあって友情が芽生えるタイプ何気にテーマ曲持ちでありテーマ曲の『ビッグブリッヂの死闘』はかなりの名曲ギルガメシュ叙事詩の王ギルガメシュの名を名乗りアーサー王伝説の聖剣エクスカリバー及びそのパチモノを持ち(五条?)大橋をテーマ曲に持つ武蔵

DJ TECHNORCH - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

SS ON PARADETECHNORCHの代表曲と言っても過言ではない楽曲。GABBAキックをベースにジュリテク、レイヴミュージックなどの名曲達をサンプリングして構成されている。(例:fabiola - the milkyway、 Unlimited - Twitlight Z

ロックマンゼロ4 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ド・ゼロという名称だったが、2001年の9.11事件を考慮して変更された。作中ではOPステージとしても登場し、BGM『Esperanto』は名曲として名高く、アレンジ版も複数作られた。なお、曲のイントロ部分がロックマンX5のOPステージ(ゼロ版)と似通っているが、関連性は不明。ロ

ダンボール戦機W - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て…更にゆったり感を増した曲。最終回でも使用された。ともだちゲーム版にて採用されている。生まれ変わっても僕でいいよ前川さんの歌にしては明るい名曲。地球の絆この曲のみ歌っているのは後に妖怪ウォッチの『妖怪第一体操』でヒットするDream5というユニット。まさかの前川さん降板に驚くL

地球防衛軍(映画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

類への侵略戦争を行うという描写は今までにない画期的なものだった。OP等で流れる「地球防衛軍マーチ」は「怪獣大戦争マーチ」と並ぶ伊福部昭の誇る名曲である。伊福部氏は自らが手掛けた既存の音楽をアレンジして他の作品で使用することも多く行っており、本作の姉妹作とされる「宇宙大戦争」の「宇

哀しみの王 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:57:17) ↑で、何故か前作の曲が流れて驚くんだよね -- 名無しさん (2016-01-15 07:07:27) 真・三國無双4の名曲、KING OF SADNESS(白帝城の戦い)も似合う。流石哀しみの王。 -- 名無しさん (2016-01-16 13:40:4

ガメラ2 レギオン襲来 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

大なる犠牲を払ってようやく平和を取り戻したエンディングでの「ありがとう」から始まる歌詞や、ガメラ復活の助力となった子ども達の歌声も挿入された名曲。観客動員は120万人、配給収入は7億円。前作の観客動員数90万・配給収入5.2億円を上回ることができた。とはいえ当初の目標だった10億

.hack/SIGN - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の本当の最終回である。【主題歌】オープニングが「Obsession」、エンディングが「優しい夜明け」で歌は共にSee-Sawが歌う。どちらも名曲・神曲として名高い主題歌である。オープニングの最初と最後に謎の女性が登場するが、誰かまではわからない。次にログアウトできなくなるのは――

ゴジラVSキングギドラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シリアスな前作とは打って変わって勢いや娯楽性に満ちた作品に仕上げた。音楽は『メカゴジラの逆襲』以来16年振りの復帰となった伊福部昭。かつての名曲のアレンジも盛り込みつつ、オーケストラによる音楽が作品を盛り上げた。【登場怪獣】◆ゴジラ本作は誕生の秘密が語られた。意外だがキングギドラ

ガメラ 大怪獣空中決戦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

目に遭えとは言ってない!とトラウマになる。この映画で使われている爆風スランプの「神話」という歌は非常にガメラの作風にマッチしており、かなりの名曲。一度は聴いてみてほしい。追記・修正は、映画館で怪獣を見てからお願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(tim

音ゲー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ったのが、最近は譜面がナンジャコリャーな位、訳の解らないのが増えた。最近では太鼓の達人のためのオリジナル曲も増え、余計に好き勝手している。有名曲とアニソンと電波曲と版権曲と神曲が入り混じっている。・GROOVE COASTER(グルーヴコースター)後述するミュージックガンガンと同

聖天使アルテマ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ちなみにキャラデザはお尻大好き絵師・吉田明彦氏が担当している。まあ第2形態は脱ぎすぎて萎えるんだけどねまた、形態ごとに用意された専用BGMも名曲との声が多く、必聴。☆その後のアルテマ○FFTAシリーズ召喚獣として登場。1作目では堕天しており、戦闘イベントもあるが、何故かアルテマが