「名君」を含むwiki一覧 - 5ページ

ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ン国の国王。人徳に満ちた偉大なる王だったが、サルマンのスパイに洗脳され、傀儡と成り果てていた。そこへガンダルフにより洗脳を解かれ復活し、再び名君として国民を守るため自ら剣を取り、兵士達を先導する。◆エオメル演:カール・アーバン/吹き替え:山寺宏一セオデンの甥でローハンの騎士団長。

小田氏治(戦国武将) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦国大名。関東常陸(現在の茨城県)の名門・小田氏の第14代当主小田政治の嫡男として生まれ、後に第15代小田氏当主となる。父・政治はなかなかの名君で、三男でありながら小田家のお家騒動を纏めて当主となり、小田氏の勢力を拡大させる事に成功していた。しかし、晩年は河越城の戦いに反北条連合

征夷大将軍(室町幕府) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なんて間抜けレベルの話ではないが -- 名無しさん (2013-08-08 15:54:35) 籤引きさんは、手綱引きが手綱握ってる間は名君だったからね。暴君にランクアップしたのも、手綱引きの筆頭が亡くなってからだし -- 名無しさん (2013-08-08 15:57:

河越城の戦い/河越夜戦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いにより、北条氏の関東支配は大きく前進する事となった。◎登場人物とその後の末路北条氏康後北条氏三代目当主。革新的な民政と生涯無敗の采配を誇る名君なのだが、いかんせん地味なイメージが強い。通称はビビりな小田原の亀だったが、いつしか勇猛果敢な相模の獅子に。北条綱成氏康の義兄弟。勇猛果

忍道 戒 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る寿司忍者。ゴウが我無乱の封印を暴いた際に片目を失った。一条家一条信輝(CV:森田順平)宇高多を治めてきた一条家当主。穏やかで平和を重んじる名君だが、メンタルは割と弱い。一条兵義を重んじるがネガティブな兵。阿無璃他教貞女(CV:幸田直子)阿無璃他教教祖。行き当たりばったりでテキト

大友宗麟(戦国武将) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

陸し、島津氏が降伏する直前に病死。58歳。英雄か暗君か、大友宗麟ほど評価の安定しない人物も珍しいのではないだろうか?まあ長生きしすぎたせいで名君から暗君へとなってしまった君主は結構いるのだが。キリシタン大名のイメージからか「平和を愛した武将」などと実態に合わない形で取り上げられた

バランスブレイカー(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で同盟を結べる、織田家はまだ分裂状態で弱いので織田家を潰した後はひたすら西方の大名を屠るだけでいいと言うチート大名(ついでに義元がイケメン&名君)。人材に関しても義元や太原雪斎の存在、徳川家臣が傘下の為に配下としてこき使えるので問題はない。戦法「蜻蛉切」(信長の野望・創造 パワー

ベアトリクス(FF9) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にも遂に主君に反旗を翻し、以降はジタンらの協力者となるのである。関連人物ブラネ・ラザ・アレクサンドロス16世「アレクサンドリア」女王で主君。名君であったが、ここ数年の変心により他国への侵攻を計画…。ベアトリクスもその命を受けて働かされていた。ガーネット・ティル・アレクサンドロス1

武田信玄(戦国BASARA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うとも相手によっては諭すような言葉をかけるなどシリーズ中でも屈指の人格者である。アニメでも領民を助けるために自ら堤の修繕作業を手伝うなどその名君ぶりが伺える。が、BASARA3ではとうとうプレイヤーキャラクターから外されてしまった。しかも、徳川軍との戦中に病で倒れてしまうため、真

オイディプス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/05/15(日) 07:06:04更新日:2023/11/21 Tue 11:03:11NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧オイディプスとは、ギリシャ神話の登場人物。彼を題材にした作品は多くあるが、わけても紀元前五世紀ごろに悲劇詩人ソフォクレスによっ

パカーディ・ハイネン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

国の王族。馬鹿っぽく見えるが、指揮権と警察権を持つ聡明な人物。魔族との繋がりを疑われたヘルガの減刑処分に関与する等、人心掌握にも長ける。後に名君と呼ばれ、祖国を強大国にまで押し上げる程の政治手腕をもつ。主人公には、魔族に関する王国の問題依頼を行う。名目上王子と呼ばれるが、プロフィ

董卓(三國無双) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

民草を相手にツンデレをしまくる謎ルートへ突入。テレビアニメ版のデデデ大王の如く民を乱暴に罵る一方で、その民から厚く慕われ臣下からの忠誠も高い名君となる董卓を見るのもまた一興。配下を全員女性武将にして脳破壊NTRルートを形成するのもあり……かも?【能力値】●「真・三國無双5」体力:

曹丕(三國無双) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、魏王・曹操の地位を引き継ぐ。そして名実共に漢王朝の歴史に終止符を打ち、皇帝の座に着いた。宦官の昇進に上限をつけ、能力優先の人事を行うなど、名君と読んで差し支えない功績を残している。また、詩をたしなみ、文学に秀でたため、「文帝」と呼ばれた。中国史上初の文学論評である『典論』の著者

バリアン(遊戯王ZEXAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。◇狸と武将の伝説ギラグの記憶。ギラグは後にハートランドシティとなる国を治める、喜楽壮八という君主であった。喜楽は民に優しく倹約を良しとする名君であり、また戦上手なポン太という狸の影武者がおり、彼のおかげで戦も敗けなしであった。しかし、私腹を肥やしたいと喜楽の姿勢に反発した家臣が

サボ(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で、混乱に乗じて政府に暗殺された濡れ衣を着せられてビビを匿いながら逃亡中って感じ?サボが民衆に担ぎ上げられたのは政府にとって想定外じゃない?名君として名高かったコブラ暗殺の犯人にして革命軍の評判を落としたかったような気がする。 -- 名無しさん (2022-08-05 09:

ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

木文彦 セオデンの近衛隊員。 何気に出番が増えた。≪ゴンドール≫◆デネソール演:ジョン・ノブル/吹き替え:勝部演之 ゴンドール執政官。聡明な名君であったが日に日に追い詰められていくゴンドールの将来を悲観し、頑なに心を閉ざしてしまった。さらに最愛の息子・ボロミアの死を伝えられ絶望し

ルドルフ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ソフィアでは受ける印象は大分違うけどね -- 名無しさん (2018-02-23 09:30:57) 敵ではあるがFEの王、皇帝としては名君、賢王の部類とは思うがマイセンに託した赤子のアルムの成長に全てを賭けたのは運ゲーどころでない大博打だったよなぁ -- 名無しさん (

マスコンバット(ロマサガ3) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

主人公だとメインイベントである施政の一環として数多くのマスコンバットイベントをこなすことができる。強大な兵力と策略を駆使して、ロアーヌの若き名君(バカ殿?)ミカエルの施政の邪魔をする輩を蹴散らしてしまえ!これがクリアできなくてミカエル主人公だとオープニングで詰むとかよくある事【基

生存説 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

んだ方もおられるのではないだろうか。フリードリヒ一世神聖ローマ帝国皇帝。別名バルバロッサ(赤髭)。課題まみれだった神聖ローマ帝国を立て直した名君だったが、史実では第三回十字軍の総隊長として進軍中に川で行水していて溺死という、君主としては類例の無い死に方で世を去ってしまう。混乱期に

アスタリスク(キン肉マン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

nk_backup()&link_upload(text=アップロードページ)「弱きを助け 強きを挫く我がことよりも民の生活のために尽力する名君としてその名を馳せ 特に民衆からの支持は絶大じゃった」「しかしそれを快く思わぬ者も多数おった」「それが王宮内にはびこる旧勢力当時のマッス

SCP-120-JP - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

きているという感じがするな。王であったからこそ権力でも名声でもなく、誰かの心の中に永遠に残る思い出になることを求めるんだろう。優しくて偉大な名君なんだろうな。 -- 名無しさん (2017-03-15 16:11:40) 「早くして」「はい」くるおしいほどすき -- 名無し

龍宮真名(魔法先生ネギま!) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の策)であり、超も空気を読んで受け入れた為ここでは戦闘に至らず。クラスメイト同士の敵対は避けられたか、と思ったが……タカミチ「恐らく…龍宮真名君に撃たれてね 完敗さ」超がネギ達を時限の罠に陥れ、『全世界に対する強制認識魔法』を成功させた世界線では、超の作戦に参加。まほら武道会でま

クレオパトラ(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ていた模様。カエサルが可哀想と思えないのが不思議である。【余談】いわゆるホワイト上司的な面が目立ったクレオパトラだが、実際、古代エジプトには名君が多かったとされ、所謂暴君の類はほとんどいなかったそうである。ピラミッド建設も現在では休耕期の働き口を絶やさないための国営事業であったと

マークス(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クス……お前は暗夜王国の第一王子なのだぞ。どのような相手でも……か。……だが、ゼト将軍もヴェロニカ皇女を王と認めてはいるようだ。忠臣は、王が名君となることを願い、耳に痛い諌言を続ける。王に疎まれると知りながら。王が聞く耳のない暗愚なら、路傍の石に説くのと同じ……時間の無駄だ。ヴェ

劉秀 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

具体的にどんなギャグをかましてたんだろう…… -- 名無しさん (2016-04-21 01:42:42) 個人的には中国の歴史上最高の名君だと思う -- 名無しさん (2016-04-21 02:52:59) (光武帝)とかは項目名に入れなくていいのかな。むしろこっちで

グレイグ(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』に登場する漆黒の騎士。世界五大大国の中でもっとも栄えているデルカダール王国の英雄。36歳独身。稀代の名君と呼ばれるモーゼフ・デルカダール3世に仕える将軍でもある。セーニャからのあだ名は『盾おじ様』。そこからファンの間では「盾おじさん」「盾お

アラバスタ王国 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

5話 - 324話)→上田敏也(512話)→郷田ほづみ(776話 - )アラバスタ王国第12代国王。『国とは民である』という姿勢を貫いている名君で、国民からの信頼も非常に厚い。『国王の鑑』と言える立派な人格者だが、愛娘・ビビのことを溺愛している親バカな一面や、麦わらの一味ともフラ

始皇帝 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

語ったことがある*22。そして現に漢朝初期は、政治にはあまり詳しくない高祖劉邦、優しいが柔弱な恵帝、幼児の少帝×2、そして権力亡者の呂后、と名君とは言えない君主が続いたが、それでも官僚を中心とした政治システムは安定して機能し、司馬遷が「天下は安定し、人々は農業に励み、豊かになった

イオク・クジャン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れる姿に彼の誠実さが表れている。続いての出撃はコロニーでの反乱の鎮圧任務。ヴィダール、ジュリエッタとともに反乱分子を鎮圧していく様子はまさに名君。また、自身と渡り合う実力者は素直に称賛する戦士としての潔さも披露した。「制裁を受けよ!」「なかなかやるな!この俺と互角とは!!」●第一

アスカンタ国領 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

喪中という、なんとも凄い国である。このため国民は辛気臭くなってしまい、外で大々的に遊べないから子供は嫌がっている。それでもパヴァンはかつては名君だったようで、二年引きこもっているのに国は傾きかけ程度に留まっており、国民もパヴァン王を慕って反乱を起こすでもなく、静かに喪に服している

足利義教 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2016/05/10(火) 03:22:58更新日:2024/01/23 Tue 12:36:22NEW!所要時間:約 14 分で読めます▽タグ一覧足利義教あしかがよしのりとは室町幕府六代将軍である。唯一無二の「籤引」で選ばれた最高権力者であり、苛烈な統治で中央集権化を目

実は言ってない台詞 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に派遣された賢者には渡さず、次に派遣された佞臣には宝物を譲り渡した。紂王のもとで賢者が活躍することを忌めばこそ、愚昧な佞臣に宝を与えたのだ。名君は賢者も佞臣をも愛する」という話が真の出典。この話の主体が文王だったため、同時代の太公望の六韜だと誤解されたのだろう。マザー・テレサ「愛

カラカラ帝 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

んだよな…… -- 名無しさん (2014-12-26 03:10:03) 世界史をちゃんと学んだ、あるいは好きという人間でない限り、"名君アレキサンダー"と"暴君ネロ"位しかローマ皇帝を知らないんじゃ -- 名無しさん (2015-01-19 20:08:21) 一応大

カール・アウグスト・ナイトハルト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

方が得意らしく、現在は主に舞台で活躍しているようだ。【変更点】出番が増えたことで覇権主義的な印象が増したり、世界の危機に対しては動こうとする名君っぷりが増した。(仇敵とも言えるクジャラートの危機に対して確執を一時的に忘れてくれる。ただし、敵国の帝国を警戒して動けない…という場面も

コナン・ザ・グレート/キング・オブ・デストロイヤー(映画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。オズリック王演:マックス・フォン・シドー 吹替:宮沢元(日本テレビ版)   黒沢良(テレビ朝日版)ザモラという地を治めている国王。若い頃は名君と謳われていたが、年老いた現在は酒浸りのダメ国王として悪評が広まっている。だがそれは上役であるタルサの目を誤魔化す為のポーズでもあったよ

煬帝(隋) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

方面でも異民族支配に揺らぎが出るのは自明である。三回目になるが他の大事業との組み合わせが最悪であり、きちんと順序や国力の回復を待って行えば、名君の大業として輝いたであろう。後述する唐の成功例のように、遠交近攻策で朝鮮半島の国を味方につけてじわじわ崩すのも一つの手段であっただろう。

ヒュパティア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ヌス1世も真っ青なレベルで、わざわざキリストの愛を説かんでも十分に寛容だったのである。……つまりどういうことかというと、自分たちの後援こそが名君であると言いたかった後世のキリスト教徒の手になる中傷伝説の一部でしかない。まあ、何だ。都市伝説の対抗神話よろしく祭り上げられた聖カタリナ

マッドマックス 怒りのデス・ロード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

核戦争後の情勢下で一大勢力を作り上げ、人々に水と食料を与え、かつ近隣の凶悪な蛮族どもから守っているという点においては、臣民の期待に応えている名君という見方もできる。水の独占についても、水資源が最も貴重であることを鑑みれば厳格に管理するのは当然である。本編中においてもマックスとフュ

遠山景元(遠山の金さん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

んだよね。大奥の緊縮とか当然だし、貨幣の改鋳や金利の見直しも順を追ってみれば理には適ってる。と前にNHKの知恵泉で見たw忠邦の地元じゃ今でも名君扱いらしいし -- 名無しさん (2016-04-08 16:05:11) ↑忠邦を裏切った鳥居耀蔵も根は実直で頭も良くて、失脚後に

イシュマウリ(DQⅧ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かにも重要そうな扱いだが、その二人と違って追加シナリオは無かった。どういう事だ……。■本編『アスカンタ編』でのイベントで登場。アスカンタ国の名君・パヴァン王は2年前に妻を亡くし、悲しみのあまり引き籠りになってしまう。大臣や国民もこの事態に困り果てており、主人公達はパヴァン王を立ち

伊達騒動 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ど宗教関連でも多大な功績を残している。平泉にある「義経堂」は、綱村の政策の一環で建てられたものである。これらの功績から、綱村を「仙台藩中興の名君」と称える声もある。財政面を無視していたという致命的な欠点を除けば。様々なプロジェクトに乗り出した結果、仙台藩の財政は悪化。何とか解決し

どろろ(漫画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

1匹として立ちはだかった。(ゲームや実写版でも四十八の魔物の一角になっている)。「わしの主人の富樫様は、東海の北条・越後の上杉と並び称される名君だ」と言っていたことがあるが、この発言を鑑みるに、人物評価の眼はかなり怪しいことが伺える(おそらく富樫政親のことだと思われるが、彼は加賀

牛若丸(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

桃太郎のために尽力する。武蔵坊弁慶と再会した際には、『彼』の正体を看破しながらも彼の意志を汲んで弁慶と呼び続ける(時折うっかり本名で呼ぶが)名君っぷりを見せつつ、基本的にはギャグテイストな空気感もあってか彼を結構雑に扱っている。また、著名なご先祖様の一人である源頼光と出会った時に

Taps_dies - のりたま将棋クラブ

~ 地域 東京都 名人戦 フリークラス 幽玄杯 不参加 のりたま将棋クラブ内の最大派閥である「振り飛車王国」の王、振り飛車党にはとても寛容な名君だが・・・。三間飛車をこよなく愛する振り飛車党で、王国民が三間以外に飛車を振ると不満の意を表明する。関連サイトTwitter https