「半妖」を含むwiki一覧 - 2ページ

刀々斎 - 犬夜叉非公式wiki

年齢不明親族家畜 : 猛々所属刀々斎の工房職能刀鍛冶装備大槌なめし皮初登場漫画単行本第13巻アニメ無印第34話声日本語版八奈見乗児龍田直樹(半妖の夜叉姫)英語版Richard Newman刀々斎(とうとうさい)は、『犬夜叉』および『半妖の夜叉姫』の登場人物である。概要[]妖怪の刀

一刻堂(ゲゲゲの鬼太郎) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ねこ娘にとってはどうしようもない状態だと言えるだろう。そのまま言霊によって猫を抱いた少女の姿に変えられてしまった。ねこ娘は原作では「妖怪」「半妖怪」「奇病を患った人間」と設定が混在しているが、たいていは妖怪扱いである。*5しかし今回の彼女は、珍しく「人間と猫が混ざって生まれた妖怪

犬夜叉 - なんでもある Wiki

て最終回の半年後を描いた読切(特別編)が5年ぶりに掲載された。戦国時代にタイムスリップしてきた少女・日暮かごめと、大妖怪の父と人間の母を持つ半妖の少年・犬夜叉の交流、手にした者に力を与え願いを叶えると言われる宝玉「四魂の玉」をめぐる戦いを軸にした戦国御伽草子。人の四肢や首が当たり

猛々 - 犬夜叉非公式wiki

猛々日本語猛々三つ目牛よみがなもうもうみつめうし英語Mō-Mō分類妖怪関連人物刀々斎猛々(もうもう)は、『犬夜叉』および『半妖の夜叉姫』の登場人物である。目次1 概要2 『半妖の夜叉姫』では3 脚注4 外部リンク概要[]刀々斎が連れている牛妖怪。目が3つあり、刀々斎を乗せて空を飛

朴仙翁 - 犬夜叉非公式wiki

(大妖怪)性別男性年齢2000歳親族不明所属西国の妖怪職能なし装備なし初登場漫画単行本第19巻アニメ無印第51話声日本語版鈴木泰明土師孝也(半妖の夜叉姫)英語版John Murphy朴仙翁(ぼくせんおう)は、『犬夜叉』および『半妖の夜叉姫』の登場人物である。概要[]樹齢2000年

鉄砕牙 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

や劇場版では殺生丸が無理やり使ったことも何度かあったが、いずれも刀を一度振るう程度の極短時間の使用に留まる上、掌には疵が残っていた。犬夜叉は半妖であるために、触れる事ができ、なおかつ真の姿での使用が可能だという事である。ただ、流石に「朔の日」で人間化している時は妖力がないために真

骨喰いの井戸 - 犬夜叉非公式wiki

くいのいど英語Bone-Eater's Well分類場所関連人物日暮かごめ犬夜叉百足上臈骨喰いの井戸(ほねくいのいど)は、『犬夜叉』および『半妖の夜叉姫』に登場する場所である。目次1 概要2 『半妖の夜叉姫』では3 脚注4 外部リンク概要[]現代においてはかごめの住む日暮神社の祠

鋼牙 - 犬夜叉非公式wiki

鎧四魂のかけら初登場漫画単行本第14巻アニメ無印第35話声日本語版松野太紀英語版Scott McNeil鋼牙(こうが)は、『犬夜叉』および『半妖の夜叉姫』の登場人物である。目次1 概要2 他の登場人物との関係2.1 銀太・白角2.2 菖蒲2.3 かごめ2.4 犬夜叉2.5 奈落・

阿吽 - 犬夜叉非公式wiki

阿吽日本語阿吽よみがなあうん英語A-Un分類妖怪関連人物殺生丸りん邪見阿吽(あうん)は、『犬夜叉』および『半妖の夜叉姫』の登場人物である。概要[]殺生丸の連れている、姿形は馬のような、それでいて龍のような風貌の双頭の妖怪。言葉は発しない。邪見やりんを背中に乗せて空を飛び、口から電

鉄砕牙 - 犬夜叉非公式wiki

TessaigaTetsusaiga分類武器(妖刀)関連人物犬夜叉犬の大将十六夜刀々斎殺生丸他多数鉄砕牙(てっさいが)は、『犬夜叉』および『半妖の夜叉姫』に登場する武器である。目次1 概要2 能力2.1 技・形態3 『半妖の夜叉姫』では4 脚注5 外部リンク概要[]犬の大将が自身

殺生丸の母 - 犬夜叉非公式wiki

の主装備冥道石初登場漫画単行本第47巻アニメ完結編第9話声日本語版榊原良子英語版Lisa Ann Beley(完結編)Laura Post(半妖の夜叉姫)殺生丸の母(せっしょうまるのはは)は、『犬夜叉』および『半妖の夜叉姫』の登場人物である。概要[]殺生丸と同じく犬妖怪。名前は不

逆輸入(創作) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うさぎですか?】上記の小百合と同じような命名の経緯がある。原作では初期はマネージャーなどとしか呼ばれていなかった。菖蒲【アニメ版犬夜叉】→【半妖の夜叉姫】妖狼族の若頭・鋼牙の自称許嫁で一族の長老の孫娘。原作での鋼牙は奈落との決戦を待たずして物語からフェードアウトしてしまうのだが、

火鼠の衣 - 犬夜叉非公式wiki

e of the Fire-Rat分類アイテム関連人物犬夜叉日暮かごめ十六夜犬の大将もろは火鼠の衣(ひねずみのころも)は、『犬夜叉』および『半妖の夜叉姫』に登場するアイテムである。目次1 概要2 『半妖の夜叉姫』では3 脚注4 外部リンク概要[]犬夜叉が普段から身にまとっている赤

菖蒲 - 犬夜叉非公式wiki

メの花の髪飾り刀鎧初登場漫画-アニメ無印第83話声日本語版かかずゆみ英語版Natalie Walters菖蒲(あやめ)は、『犬夜叉』および『半妖の夜叉姫』の登場人物である。目次1 概要2 他の登場人物との関係2.1 鋼牙2.2 かごめ3 『半妖の夜叉姫』では4 脚注5 外部リンク

ゲゲゲの鬼太郎(原作) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で、食われても潰されても元に戻る。意外と勝率が高く、敵が目玉親父を食べることそれ事態が死亡フラグになっている。ねずみ男妖怪と人間の混血である半妖怪で、鬼太郎の悪友。通称「ビビビのねずみ男」。生まれについてはさまざまな説があり、安定しない。『鬼太郎地獄編』では本名は「ペケペケ」*3

高橋留美子 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

少年サンデー)めぞん一刻(ビッグコミックスピリッツ)らんま1/21ポンドの福音(不定期掲載・週刊ヤングサンデー)犬夜叉境界のRINNEMAO半妖の夜叉姫(漫画版のネーム監修・増刊少年サンデーS)◆漫画シリーズ人魚シリーズ(シリーズ不定期連載)高橋留美子劇場(シリーズ定期連載)炎ト

妖怪 - 犬夜叉非公式wiki

妖怪日本語妖怪よみがなようかい英語YōkaiDemon分類種族関連人物犬の大将殺生丸冥加七宝雲母他多数妖怪(ようかい)は、『犬夜叉』および『半妖の夜叉姫』に登場する種族の一つである。目次1 概要2 主な妖怪の種類2.1 本作のオリジナル妖怪3 大妖怪3.1 主な大妖怪3.2 アニ

珊瑚(犬夜叉) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

00年10月16日~2004年9月13日まで放送、©高橋留美子/小学館・読売テレビ・サンライズ 2000 ■概要『珊瑚』とは『犬夜叉』及び『半妖の夜叉姫』の登場人物。CV:桑島法子妖怪退治を専門とする一族の女性。16歳。雲母という代々里で飼われてきた猫型の妖怪(猫又)が相棒。長い

竜骨精 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でアニメでは犬の大将、麒麟丸、豹猫族のお館の四画の一角で妖怪の王である獣王の一人である。五段階評価の能力値としては、巨体が禍して瞬発力だけは半妖時の犬夜叉にも劣るが、それ以外のパラメータは犬の大将と同等で最高値を記録する。作中屈指の大妖怪である……少なくとも数値的には。原作では本

琥珀(犬夜叉) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2:56:28NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧俺の罪は消えたわけじゃない。だけど、もう逃げない…!琥珀とは、『犬夜叉』及び『半妖の夜叉姫』の登場人物。CV:矢島晶子(少年期)→木村良平(青年期)【概要】妖怪退治屋・珊瑚の弟。初登場時の年齢は11歳。一人称は「俺」。

地念児(犬夜叉) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。ここで採れる薬草はよく効くと評判らしく、冥加やアニメでは邪見にも知られていた。当時、詳細不明だった奈落を除けば犬夜叉以外で初めて登場した半妖。見上げるような巨体(とはいえ「自称人間」のこいつほどではないが)と馬のような面長な顔立ち、ぎょろりとした大きな目*1をしている。異形め

刀々斎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

させてもらうかの。その犬夜叉が……わしの鍛えた名刀、鉄砕牙を持つにふさわしいかどうか……。■概要『刀々斎とうとうさい』とは、『犬夜叉』及び『半妖の夜叉姫』の登場妖怪。CV:八奈見乗児→龍田直樹(半妖の夜叉姫)鉄砕牙と天生牙を作った刀鍛冶の妖怪。普段は人間では入れない、妖怪の邪見で

犬夜叉(キャラクター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

サンライズ 2009■概要『犬夜叉』とは『犬夜叉』の主人公。CV:山口勝平、関俊彦(少年サンデーCM劇場)ムースから乱馬に銀色の長い髪をした半妖。人間換算で15歳。実年齢に関しては原作では不明で(少なくとも50歳以上)、アニメでは『天下覇道の剣』にて約200年前に生まれた事が明言

天生牙 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

命の重さを知り、慈悲の心を持って、敵を葬らねばならぬ。それが百の命を救い、敵を冥道に送る天生牙を持つ者の資格。天生牙とは、『犬夜叉』に及び『半妖の夜叉姫』に登場する刀の名前である。【概要】殺生丸が所持している妖刀。元々は犬の大将の得物で、鉄砕牙と同じく彼の牙から刀々斎が打ち出した

雲母(犬夜叉) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

18:05更新日:2024/05/24 Fri 13:57:16NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧雲母きららは『犬夜叉』及び『半妖の夜叉姫』の登場キャラクターである。【概要】珊瑚が連れている猫又。彼女の故郷である退治屋の里で代々飼われてきた。ふさふさした毛並に、数本

桔梗(犬夜叉) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れた以上、最早この桔梗の魂は転生せず、あの世に留まっているのか、それとも未練から解き放たれて再びかごめ以外の誰かとして転生したのかは不明。『半妖の夜叉姫』では、本人ではないが時代樹の精霊が木に残された桔梗の思念を通じて彼女の姿を借り登場している。■戦闘腕力や生命力は一般的な女性と

夜桜四重奏~ヨザクラカルテット~ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

音ことは(いそね ことは)CV:沢城みゆき比泉生活相談事務所の所員その2。口に出した言葉を具現化する言霊使い。1度「堕ちた」存在で、元人間の半妖。おっぱいで眼鏡で百合っ子ちゃん。ただし眼鏡は伊達。超が付くほどのミリタリーオタクで、またキレると手が付けられない。楽器は、みんなを見守

若葉 - 結晶樹書庫

源命樹の半妖。生命力を自由自在に操る特別な樹の半妖。厳密に言うと性別は曖昧。どちらでもあるしどちらでもない。体調を崩したり力を使いすぎると黒い花を吐く。 幼いがある意味賢者のような感じで感情の起伏はあまりない。石妖は琥珀。回復特化で戦闘能力はほぼない。14才

七人隊(犬夜叉) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

したと原作者は語っている。復活後はかけらによる強化も相まってか、並の妖怪ですら一方的に蹂躙し、白心上人の結界によるハンデや援護はあるものの、半妖の犬夜叉や強豪妖怪である鋼牙や殺生丸達とも互角以上に渡り合っている。また、かけらによって再生力も増しており、傷を負っても時間をおいて回復

極楽鳥 - 犬夜叉非公式wiki

kurakuchōBirds of Paradise分類妖怪の種類関連人物極楽鳥の親玉鋼牙菖蒲極楽鳥(ごくらくちょう)は、『犬夜叉』および『半妖の夜叉姫』に登場する妖怪の一種である。概要[]妖狼族の天敵である鳥妖怪。上半身は人型で、下半身は異形の鳥の姿をしている。高い岩山に巣を作

犬夜叉 時代を超える想い - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ちてしまうと、大雪の中必死に祈祷を行っていた。瑪瑙丸(めのうまる) CV:関智一本作のラスボス。先代飛妖蛾の息子。冷酷かつ傲慢な性格で人間や半妖を見下しており、特に犬夜叉とその一族は「人間などという愚劣な生き物に骨抜きにされた腑抜けの妖怪共」とまで蔑み、敗れた先祖の復讐をもくろむ

無女 - 犬夜叉非公式wiki

母装備なし初登場漫画単行本第2巻アニメ無印第5話声日本語版井上喜久子英語版Alaina Burnett無女(むおんな)は、『犬夜叉』および『半妖の夜叉姫』の登場人物である。概要[]飢えや戦で子を失った母たちの無念の魂が寄り集まってできた妖怪。巨大鬼とともに序盤における殺生丸と邪見

田所あずさ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)sin 七つの大罪(アスタロト)ANISAVA(セレーナ)神田川JET GIRLS(紫集院かぐや)BORUTO‐ボルト‐(まどかテントウ)半妖の夜叉姫(もろは)神達に拾われた男(リョウマ ・タケバヤシ)ウマ娘 プリティーダービー(シンボリルドルフ)ヴァイオレット・エヴァーガーデ

爆砕牙 - 犬夜叉非公式wiki

爆砕牙日本語爆砕牙よみがなばくさいが英語Bakusaiga分類武器(妖刀)関連人物殺生丸犬の大将爆砕牙(ばくさいが)は、『犬夜叉』および『半妖の夜叉姫』に登場する武器である。概要[]以前から殺生丸の中に眠っており、曲霊との戦いで出現した「殺生丸自身の刀」。父を超える条件として鉄砕

百足上臈 - 犬夜叉非公式wiki

の胸板のような形状に修正された(en:Mistress Centipede#Manga vs. Anime)。アニメオリジナルの続編である『半妖の夜叉姫』には、百足上臈の孫娘である三つ目上臈(みつめじょうろう)という妖怪が登場する。脚注[]↑ 『半妖の夜叉姫』のみ。↑ 犬夜叉はこ

妲己(藤崎竜版封神演義) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のだが、『仙界伝』シリーズと比べると評価はよろしくない。宇宙から飛来した力「女カ」を狙っており、最後は普通に戦って倒せる。女カの力を吸収した半妖態があまりにゴツくてキモいのも不評な部分。ファンは閲覧注意である。「女の追記・修正は海より深くって男にはわかんないモノなのよん」この項目

共通世界観(結晶樹世界) - 結晶樹書庫

響で体に石を持つ者は数は少ないが存在していると言われている。鬼…石守の民の中でも頭に「角石」と呼ばれる石を持つ者のことを指す。半妖…文字通りに読めば人とあやかしのハーフを指すが、この場合のあやかしとはもっぱら異界の存在を指す。「闇吸い」…

蛾天丸 - 犬夜叉非公式wiki

を趣味にしている。毒繭攻撃で犬夜叉と弥勒を一度は追いつめたが、直後に妖怪化した犬夜叉によって瞬殺される。別個体としてアニメ版には蛾羅丸が、『半妖の夜叉姫』には蛾ヶ御前が登場。蛾羅丸いわく、人間の精気を喰らうことは下郎がおこなうものであることが判明する。Gatenmaru.png人

破魔の札 - 犬夜叉非公式wiki

札日本語破魔の札よみがなはまのふだ英語Sacred sutra分類武器関連人物弥勒弥萢じいちゃん破魔の札(はまのふだ)は、『犬夜叉』および『半妖の夜叉姫』に登場する武器である。概要[]僧侶(法師)や巫女といった霊能力者が使用する破魔の護符。法力や霊力によって妖怪にダメージを与える

悪魔城ドラキュラX_月下の夜想曲 - ゲーム情報ウィキ

ている。改良版 (The Best版 & PS one Books版)多数のバグ[5]が修正されている他、セガサターン版での追加要素である「半妖精が歌を披露する」が逆移植で追加された(ただしそれに関連したアイテムは追加されていない)。セガサターン版[]いくつかの追加要素がある。新

黒真珠 - 犬夜叉非公式wiki

本語黒真珠よみがなくろしんじゅ英語Black Pearl分類アイテム関連人物犬夜叉犬の大将宝仙鬼黒真珠(くろしんじゅ)は、『犬夜叉』および『半妖の夜叉姫』に登場するアイテムである。概要[]犬の大将の墓がある妖怪の墓場(あの世とこの世の境)へと繋がる入り口を開く妖怪の宝玉。作中序盤

銀骨(犬夜叉) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

心が強い性格とされる。色々と強烈な個性を持つ七人隊の中でも凶骨と並んでインパクトのある外見をしており、一言で説明するとサイボーグ。その外見は半妖である犬夜叉をして人間離れしていると言わしめた程。凶骨が巨大過ぎるため目立たないが、体のサイズも通常の人間と比べてかなり大きい。生前から

鉄砕牙 - なんでもある Wiki

や劇場版では殺生丸が無理やり使ったことも何度かあったが、いずれも刀を一度振るう程度の極短時間の使用に留まる上、掌には疵が残っていた。犬夜叉は半妖であるために、触れる事ができ、なおかつ真の姿での使用が可能だという事である。ただ、流石に「朔の日」で人間化している時は妖力がないために真

蛮骨(犬夜叉) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

顔で語り合う仲である。なお、アニメで追加された回想シーンでは七人隊結成前に蛇骨と二人で旅をしていた。重量級の大鉾"蛮竜"を片手で軽々と操り、半妖である犬夜叉も素手で殴り飛ばす程の人間離れした怪力の持ち主。また、文句を言いつつも奈落の指示にきちんと従うなど、傭兵としての自負がある為

紫津 - 犬夜叉非公式wiki

Nicole Leroux紫津(しづ)は、『犬夜叉』の登場人物である。概要[]紫織の母。原作では本名不明だったが、アニメで名前が設定された。半妖の娘がいることを理由に村人たちからたびたび迫害を受けていた。夫であった月夜丸の死の真相を知らなかったが、作中で大獄丸の口からその真相を知

蜘蛛頭 - 犬夜叉非公式wiki

頭日本語蜘蛛頭よみがなくもがしら英語Kumogashira分類妖怪の種類関連人物蜘蛛頭の親玉なずな蜘蛛頭(くもがしら)は、『犬夜叉』および『半妖の夜叉姫』に登場する妖怪の一種である。概要[]人間の死体に巣食うクモ妖怪。原作では人間の頭から蜘蛛の胴体と脚が生えた異形の姿をしているが

LORD of VERMILIONⅢ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

私の価値」「虚無」。相棒は変幻自在"だった"淫魔の女性「ミリア」。要はさっきゅん。とある魔術師が生物兵器として生み出した半人半魔の人造人間「半妖」の少女。細身で小柄な見た目に対し、人外の身体能力を持つ。頭に生えた角や、仮面の下の赤黒く変質した肌等、明らかに人間離れした特徴を持つ。

雲母 - 犬夜叉非公式wiki

雲母日本語雲母よみがなきらら英語Kirara分類妖怪関連人物珊瑚琥珀珊瑚の父シャコ翠子雲母(きらら)は、『犬夜叉』および『半妖の夜叉姫』の登場人物である。概要[]珊瑚と一緒にいる猫又。年齢は300歳未満。普段は可愛い子猫のような姿だが、戦闘時には炎をまとって巨大化し、牙を持つ化け

飛来骨 - 犬夜叉非公式wiki

飛来骨日本語飛来骨よみがなひらいこつ英語Hiraikotsu分類武器関連人物珊瑚薬老毒仙シャコ翡翠飛来骨(ひらいこつ)は、『犬夜叉』および『半妖の夜叉姫』に登場する武器である。概要[]2m近くある巨大なブーメランのような形をした珊瑚の愛用武器。かつて妖怪退治屋たちが退治した妖怪の

屍舞烏 - 犬夜叉非公式wiki

ぶがらす英語ShibugarasuCarrion Crow分類妖怪の種類関連人物四魂の玉日暮かごめ屍舞烏(しぶがらす)は、『犬夜叉』および『半妖の夜叉姫』に登場する妖怪の一種である。概要[]人間の死体に巣食って操るカラス妖怪。本体は弱い。野盗の頭領の死体を操ってかごめから四魂の玉