「動力源」を含むwiki一覧 - 18ページ

R・田中一郎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が締め直された……かと思いきや、矢張りどこかのネジが抜けており、結局は元の気の抜けた性格に戻ってしまった(この際には女生徒にもモテていた)。動力源は白米で、特にササニシキ(特上米)を好む。白米が好き、と云うよりお米しか食べれないので、他の物を食べると燃焼に障害を来す。お米が原料の

真壁ハルオミ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

機:第二世代可変式   刀身:バスターブレード/ワックマック(変態紳士なプレイボーイ)  銃身:スナイパー/スウィートシャフト(ナンパ師の動力源)  装甲:シールド/スティルザワン(たった1人の大切な人)ブラッドアーツ:スラッシュレイドリンクサポート:破壊活性封じ 2~5パーソ

ブイレックスロボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

.49「千年を越えて」でゼニットに射殺された後は、Vコマンダーを受け継いだ竜也が使用。俺は最後まで戦う…来い、ブイレックス!同じλ2000を動力源とするネオ・クライシスと戦えば大消滅を加速してしまうため、防戦一方となってしまうが、Case File.50「無限の明日へ」でシオンと

ワールドトリガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、その周辺の警戒区域以外には基本的には発生しないが、完全に出来てはおらず今も世界中で人知れずこっそり開かれてたりする。○トリオン兵トリオンが動力源の兵隊人形。こいつらには一般の兵器(戦車など)は効かず、トリガーを使って初めてダメージを与えられる。●ぼんち揚迅が作中で好んで食べてい

ポッペン星人 ハイマル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はスーパーデカレンジャーロボの爆発の寸前に脱出している。ハイマルリアクターハイマルが開発した自慢のエネルギー増幅装置で、フランケンザウルスの動力源。全ての怪重機のパーツを完全にコントロールし、その能力を完璧に発揮させる破壊力を生み出せるが、非常に危険な物質で暴走すれば場合によって

電人ザボーガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジ・ザボーガーッ!☆電人ザボーガー大門博士が製作した犯罪捜査用ロボット。全長2メートル。重量500キロ。耐荷重量35トン。出力5000馬力。動力源はダイモニウム。普段はオートバイ形態(マシーン・ザボーガー)をとっている。大門豊に埋め込まれた電極回路から発せられる「怒りの電流」がロ

タイガトロン(ビーストウォーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も、独自の生態系を持つ楽園に感嘆する一面を見せている。結局、浮島はブラックウィドーに乗っ取られてしまい、サイバトロン基地を守るために泣く泣く動力源を撃ち抜いた。望まずして楽園を破壊してしまい、力なく飛ぶものの地に伏せ息絶えた蝶を見やった彼の嘆きは計り知れなかったに違いない。また、

スチーム・ナイト(BRAVE FENCER 武蔵伝) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

つ足の人型ロボットという印象で、右手には巨大な鉄球を装着している。頭部はフルフェイスの兜で覆われて顔らしい顔は見えず、ちょっと西洋の騎士風。動力源は股k・・・もとい、腰部に差し込まれたビンチョタイト結晶のコア。普段は帝国のシンボルマークをあしらった腰布の下に隠されおり、更に何らか

柴門えくれあ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ている筈だったのだが研究の爆発事故によって未完成のまま廃棄されそうだったところを水澄によって拾われる。その後、魔力は未完成のまま風城の魔力を動力源として動けるようになる。なので、魔力の存在しない風城の外へ出ると指一本動かすことができなくなり、だからこそ外の世界に憧れていた。水澄と

今日からマ王! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

注ぐマッドマジカリストであり、試作品を作る度にグウェンダルやギュンターをモニター(もっといいものをつくるために、あなたの体で試したい、の略。動力源とも)として駆り出している。それは「モニアタ」じゃないのか、とかツッコんだら負け。少々過激なレベルのフェミニストでもある。「ここは私の

オートバジン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

形機構を操作することもできる。また左側のハンドルグリップはファイズのミッションメモリーを装填する事で、剣型武装のファイズエッジになる。なお、動力源については、給油されたガソリンを内蔵機関で特殊燃料「ソルグリセリン」に変換・再合成してから使っているという設定がある。◆バトルモードス

AZ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る怒りと悲しみは収まらなかった。キカイを最終兵器に変え破壊の神となったAZはカロス地方を一掃し戦争を終わらせる。一方、キカイおよび最終兵器の動力源が他のポケモンの生命力であることを知り、悲しんだフラエッテはAZの元を去ってしまう。最終兵器の副作用で永久の命(AZは正確には物凄く長

時縞ハルト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とを通して、自分にまた異変が起こるのではないかと危険を感じたハルトは自ら人体実験を申し出る。その結果、ハルトが人を襲うことでヴァルヴレイヴの動力源であるルーンという物質が供給されるという「誰かの犠牲の上に成り立つ存在」であることを知る。一度は自暴自棄になって「自分が死ねば誰にも迷

救急戦隊ゴーゴーファイブ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スシステムゴーゴーファイブの戦闘を支援するメカニックシステム。マックスライナーマックスシステムの中核として開発された新幹線型メカ。太陽電池を動力源とし、4門のビーム砲マックスバルカンを装備している。が、すぐに下のマックスシャトルに変形するので戦闘シーン的には地味な存在。マックスシ

オービタル7 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ずに済むように円滑に仕事を進めるには欠かせない能力と言える。突っ込み所満載だけど遊戯王では(ryバリアン界の鉱物であるバリアライトなる物質を動力源としており、これ無しでは機能が停止してしまう。このバリアライトは皇の鍵と波長が合う等と、今後の物語でも重要な物質となっていくだろう。オ

クーガーブランド(BORDER_BREAK) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と思ったのを使えフルセットボーナスは重量耐性UP…だが(笑)を付ける程度「3.現実は非情である」開発元はTSUMOIインダストリ。ニュードを動力源とする初の量産型ブラスト・ランナーとして開発された。 扱いやすく汎用性に優れるため、多くの傭兵達に支給されている。…ぶっちゃけ器用貧乏

ホワイトスペース(ライトノベル) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、早朝5:30に交差点の真ん中であぐらをかきながらノートPCを広げるくらいには変人。一体どんな世界が見えているのか甚だ疑問である。甘いものが動力源ですので、チョコレートなどを定期的に与えて下さい。■入江汀(いりえ みぎわ)動物で喩えると犬系の男子高校生。変人の穂刈とは幼馴染で、彼

パルパレーパ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

凱の前に立ち塞がる。レプリ東京・新宿でジェネシックガオガイガーと真っ向から死闘を繰り広げるが……。装備ラウドGストーンソール11遊星主たちの動力源。Gの文字が上下逆さまになっている。通常のGストーンを改造したもので安定した高出力エネルギーを得られる反面、「勇気」によるさらなるエネ

グスタフ(ロックマンDASH) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロン、コブン一体がやっと入れる程度。基本的な操縦はティーゼルもしくはトロンが行い、コブンは狙撃主として乗り込む(コブン単独での操縦も可能)。動力源はおそらくディフレクターであろうが、何故か青リンゴでもエネルギーの回復ができる。基本は赤い機体だが、カラーリングの変更が可能。●武装○

ワールドトリガーの用語 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ダー本部周辺の警戒区域以外には基本的には発生しないが、完全に出来てはおらず今も世界中で人知れずこっそり開かれてたりする。トリオン兵トリオンが動力源の兵隊人形。人間のトリオン体同様、こいつらには重火器や戦車など一般の兵器は効かず、トリガーでしか対抗できない。口内にある眼球のような器

ビルトシュバイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ののふ集団・特殊戦技教導隊のゲシュペンストの運用データを元にして開発されたため、反応速度が高すぎて並のパイロットでは扱えなくなっているほか、動力源も高出力のプラズマ・ジェネレーターを搭載しているために開発コストが高騰、量産主力機としては不採用になってしまった。しかし、設計思想は抹

ワドルディのバリエーション - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

けているのだろうか?ゴンドラリフトこちらは敵ではなく、『星のカービィ64』でワドルディがカービィを運ぶときに用いる。(『64』のワドは味方)動力源は人力(ワド力)で、玉乗りの要領で滑車を回して移動する。足場を踏み外さなければ安全に渡れるのだが、下方にクリスタルがあるせいでどうして

ライオットシリーズ(スーパーロボット大戦) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ード・クルーガー、コービィ他地球連邦軍における次期主戦力となるべく開発された機体。「B」は「バトラー」を意味し、近接戦に特化している。新型の動力源「陽子ジェネレータ」を搭載していることで安定性と高出力を保っている。…が、実は本来あるべきリミッターがないというとんでもない欠陥を抱え

テムジン「四之影」(電脳戦機バーチャロン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

となることができる。 しかしプラジナー博士は失踪、第0プラントも閉鎖されたことにより本機体の行方とその技術は闇に消えた。○シャドウ化 VRの動力源であるVコンバータ(背面のゲーム機に見える部分)が持つ精神干渉機能が搭乗者の負の感情と結びつく事により起こる現象。シャドウを発症した機

隊長ブランク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

中に横槍を入れたり、勝手に行動してストロンガーに襲いかかっては逃げられたり、返り討ちに遭ったりしていた。ちなみに当時の雑誌には「イオン電子を動力源とする改造人間」とあり、腕力だけならば岩石男爵をも上回るとされていた。【人物】超有名モンスター・フランケンシュタインの怪物の子孫だが、

サブロー/ハカイダー(人造人間キカイダーThe Novel) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

部共有しているため、頭部に強化ガラス製の透明な外殻を戴く。これは本来なら太陽光発電用のソーラーパネルを組み込むための仕様だが、キカイダー同様動力源の問題をクリアし、なおかつハカイダーは標的を追い詰め殺戮することのみを使命とするゆえに電子知能も小型化されたのち胴体内部に収納されてい

クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

飛ぶことも可能だったりする、まさにハイスペックロボ。しかし、乳首を押せばロケットパンチ、引っこ抜けば電磁竹刀と、危険な武装もある。ちなみに、動力源はオイル(灯油でもオリーブオイルでも可)であり、給油口は尻にある。基本的に自身の意志で行動するが、耳にあるコントローラーや乳首のスイッ

ライン・ヴァイスリッター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を思わせる緑の触手を束ねた形になり、至るところにミルトカイル石と思しき赤い水晶体が埋め込まれている。また、自己修復機能も追加されているほか、動力源であるプラズマ・ジェネレーターも永久機関に変質している。主力武装であるオクスタン・ランチャーも強化されて「ハウリング・ランチャー」に変

デスザウラー(中央大陸) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

キル。【キット】既存機に追加装備を加えたグレートサーベルや24ゾイドのゴーレムを除けば、ゼネバス陣営最後のモーター駆動ゾイド。単二電池2本を動力源とする。歩行時には両腕の上下・口の開閉・尾の振り回しを行う。連動ギミックとして口と目が発光し、目の発光は一定時間で点滅に移行する。イン

ジュピトリス級超大型輸送艦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

する艦船。概要全長:2km重量:不明武装:詳細不明(対空砲として機銃またはレーザー砲を備えるとされる)地球連邦軍が建造した輸送艦。MSなどの動力源である熱核反応炉の燃料「ヘリウム3」を木星で採取し、地球圏に運搬する木星船団の旗艦。そのヘリウム3は地球圏でも採れないこともないのだが

TYPE-J9 グリフォン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

全幅:4.60m 本体重量:7.15t 全備重量:7.60t 最大起重:3.50t 最小回転半径:4.30m 装甲材質:FRP、CFRM 動力源:超伝導モーター、電力供給型内蔵バッテリー 装備:ウイングシステム、アクアユニット、専用拳銃、他 パイロット:バドリナート・ハルチャン

ヘビーモール(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ナル版は事あるごとに撃ちまくっている)余談実は元々デデデ大王の手下ではなく、石炭一年分で契約したという裏設定が存在する。つまりヘビーモールの動力源は石炭という事に・・・『夢の泉の物語』のボスキャラクターでは後発作品への出演などが無く、やや存在感が薄い。しかし、最新作『星のカービィ

ロボットガールズZ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

能なようで、頭部だけ変身後の状態で水着を着たり入浴したりする場面もあった。チームZ以外にも様々なチームが存在し、それぞれ元となったロボットの動力源であるエネルギーのキャンペーンガールやご当地アイドル的な活動を行っている。◆光子力「安くて安心、未来のエネルギー」をキャッチコピーとし

ブレイク ブレイド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でのみ「BROKEN BLADE」となっている。【あらすじ】化石燃料が存在しない世界。人々は皆 石英を操る「魔力」を持ち、あらゆる物を動かす動力源としていた。機械、照明、——そして人型兵器「ゴゥレム」。主人公・ライガットは100万人に1人の確率で生まれる「魔力を持たない者(アン・

トップをねらえ! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の破壊を目的としており、いわば人類と言うバクテリアを駆除する銀河系の免疫抗体と称されている。●バスターマシン対宇宙怪獣用の決戦兵器。縮退炉を動力源としている。●銀河中心殴り込み艦隊宇宙怪獣殲滅戦「カルネアデス計画」で中心となる特別艦隊。旗艦はヱルトリウム、他ヱクセリヲン級で構成さ

ウィリー(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

魚敵の中でもトップクラスにかっこよくて好き。フィギュア出たら欲しい -- 名無しさん (2018-10-26 12:55:07) 今でも動力源ウィリーだったりするのかなハルバード -- 名無しさん (2021-12-08 14:42:03) 最新作のあのシステムは実質ホイ

アーマード・コア(ACV) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マード・コア』であり、主人公が操るのもコレ。通称は「AC」。前置き人型の上半身に多種多様な脚部を接続した機動兵器で、機体を構成するフレーム・動力源や火器管制等の内装・攻撃等に用いる武器により完成する。各種パーツを交換する事で、あらゆる状況に対応出来る圧倒的な汎用性を持つ――と、此

法務官/Praetor(MTG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ャー-ファイレクシアン・法務官瞬速あなたの終了ステップの開始時に、カードを7枚引く。各対戦相手の手札の最大枚数は7少なくなる。5/4「発展の動力源/Progress Engine」の指導者であり、効率よく完成化する手法を日々研究している。ファイレクシアの聖典を修正した「大いなる合

ラル・ザレック/Ral Zarek(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

別の男と浮気している真っ最中。すさまじいショックにより彼はプレインズウォークを果たしてしまうのだった*3。ラルのプレインズウォーク先は電気を動力源にした次元(名称不詳)で、ショック続きの彼はその電気の世界に魅入られて技師に弟子入りしてその世界の技術を学ぶ。そして電気増幅器*4を自