「光子魚雷」を含むwiki一覧 - 4ページ

スターゲイザー級 - Star Trekマニア Wiki

ープナセルを8基(2基毎にまとめられたものを4セット)搭載している点で、下面のワープナセルは前半分ほどが第一船体に被る位置で接続されている。光子魚雷ランチャー、フェイザーアレイ、フェイザータレットで武装。スターゲイザー級宇宙船一覧[]U.S.S.スターゲイザーA(U.S.S.St

コンスティテューション級 - Star Trekマニア Wiki

場合がある。23世紀中期から運用されるようになった船で、主に『宇宙大作戦』で宇宙探査と外交に用いられた。ただし、戦闘のために少なくとも2門の光子魚雷発射管と、2基のメインフェイザーバンク、複数のフェイザーキャノンを装備している。全長は289m(改装後は305m)。艦隊登録番号が1

U.S.S.ディファイアント - Star Trekマニア Wiki

ーC)がDS9に配備されており、基地司令のジェームズ・カーランド大佐が艦長を兼任している。攻撃および防御システム[]攻撃システムフェイザーと光子魚雷、最新鋭魚雷の量子魚雷を搭載している。戦闘機の機関砲の様に前方に固定された主砲のフェイザーはプラズマ・コンジットとメイン・フェイザー

アキラ級 - Star Trekマニア Wiki

おり、エンタープライズNX-01がしばしば「アキラプライズ(Akiraprise)」と呼ばれるゆえんとなっている。劇中の特徴としては15か所光子魚雷発射管(水平360度全方向をほぼカバー出来るような配置になっている)と2か所のシャトルベイがあげられ、最も戦闘に特化した惑星連邦「探

ガロア級 - Star Trekマニア Wiki

最上部に位置する。強力なブラズマ・バンクを搭載しており、船首ブロックの下部に設置されたプラズマ・グリッドからプラスマ・ビームを発射する。また光子魚雷も装備している。ガロア級宇宙船一覧[]アルドラ(Aldora)ガル・ダナーの指揮。2369年、テロ組織のメンバーであるベイジョー人、

ギャラクシー級 - Star Trekマニア Wiki

『スタートレック7・ジェネレーションズ』前半部のUSS.エクセルシオールの訓練シーン)である。武器はタイプXのフェイザーを11基、マーク80光子魚雷ダイレクト発射管を、スタードライブセクション(第二船体)に3門搭載している。また、ドミニオン戦争中には、ワープナセル上面にフェイザー

IKSクロノス・ワン - Memory Alpha wiki

に、連邦宇宙艦USSエンタープライズに護衛されて地球へ向かった。しかしながら、その途上でクロノス・ワンはエンタープライズからと思われる2発の光子魚雷を被弾して深刻な被害を被った。艦は無力化され、エンタープライズから転送乗艦した2名の暗殺者が何人ものクルーとゴルコン総裁を殺害した。