光怪獣 プリズ魔 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
:09:20) 確かに強敵だったがどの辺が残酷なのかよくわからん -- 名無しさん (2015-02-06 16:35:36) コイツが光の国に現れたらヤバイかも。ベリアルのギガバトルナイザーに入ってなくて良かった -- 名無しさん (2015-04-28 19:52:2
:09:20) 確かに強敵だったがどの辺が残酷なのかよくわからん -- 名無しさん (2015-02-06 16:35:36) コイツが光の国に現れたらヤバイかも。ベリアルのギガバトルナイザーに入ってなくて良かった -- 名無しさん (2015-04-28 19:52:2
9 07:37:19) あの世から拒否られて復活した両さんはどのタイプ? -- 名無しさん (2018-08-29 08:15:12) 光の国の生命技術はさすがにぶっ飛びすぎだ。バルタン星人が「ウルトラマンより技術は上だ」ってドヤってたけど、あいつらはどんな技術を持ってるんだ
めたのは二つの口から時間差で放たれた深紅と蒼白の雷撃だった。―『大公史』公暦795年 第60節リアルカードデッキ「DECKCODE:0」の「光の国『カナタナ』」構築済みデッキで登場した黄色のフィールド・ミニオン。召喚時にデッキトップから4枚のカードをめくり任意の2枚のフィールド・
ードである。造形・カラーはエクリプスモードと同様に赤、青、黄、銀だが、配色や模様が異なり、全体的にV字を強調した物となり、模様の形そのものは光の国のウルトラ戦士に近くなった。また、銀の割合が増えている。ただ、ジャスティスと対比させるためか、イメージカラーは青。体色も青の割合が多い
接的な描写は無いが、この技術のおかげで宇宙進出がかなり進んだ様子で、複数の太陽系外惑星の開拓に成功している。また、『ウルトラ銀河伝説』にて「光の国(地球から約300万光年)まで数十年掛かる。」という台詞があり、このセリフ通りなら光速を遥かに超える速度での航行が可能と言う事になる。
場する戦士・ゾフィーの必殺技である。右(時折左)手を前方に伸ばし、手先から発射する。ウルトラ兄弟が単独で使う必殺技の中では最強の威力を持つ。光の国では「奇跡(Miracle)の87万度を達成した記録的な光線」とされ、別格の扱いを受ける技である。追記・修正お願いします。&link_
するのもまず不可能だろうし -- 名無しさん (2018-01-04 01:53:16) M78宇宙に攻め込むつもりだったようだが、他の光の国の連中はもちろん、エンペラ星人やレイブラッド星人みたいな遥か格上かつ強大な競合相手にどう対処するつもりだったんだろ。支配出来ていたのは
いた妖精は全員死んでしまった。絶体絶命のピンチの中大竹は天の声から信じられない事を告げられる。「大竹…今だから言うけど 実はあなたは39年前光の国の王子として生まれてきたんだ!」過去を知ったさまぁ〜ず…いや、光の国の王子・大竹は腰にさしてある魔法のステッキで妖精達を蘇えらせ、真の
ル ウルトラ銀河伝説レイがウルトラマンベリアル打倒に協力することになり、数少ない戦力として活躍。惑星デントでザラガスを倒し、さらに凍てついた光の国でブラックキングを退けた。その後はドラコ、ベムスター、サラマンドラに対してレイが召喚しようとしたが、シャプレー星人に銃で撃たれバトルナ
して作られる『固定された時空の裂け目』なんだと思う。だからベリアル銀河帝国の時はまだアナザースペース側の出口が固定されていなかったからゼロは光の国の全人口の力を使わなければ時空移動ができなかったんだと思う。そしてゼロファイトの時代ではゼロがアナザースペース側の出口を固定したんだと
登録日:2014/10/06 Mon 14:25:58更新日:2023/12/21 Thu 11:08:37NEW!所要時間:約 15 分で読めます▽タグ一覧この項目はアニメ未収録のネタバレを含みます封じられし滅却師の王は900年を経て鼓動を取り戻し90年を経て理知を取り戻し9年
20:07:21更新日:2023/12/18 Mon 13:27:13NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧吹きすさぶ風に乗り、光の国へ侵攻せよ!【概要】激震闘士スカイ・クラッシャーとは、デュエル・マスターズのクリーチャーである。DM-07「闘魂編 第2弾 時空超獣の
らく両者の登場回を何度も見た性だろうけど -- 名無しさん (2014-01-13 20:31:46) 2つの防衛チームの共闘が燃えた。光の国シリーズでもやって欲しかったなぁ・・・・・・ -- 名無しさん (2014-01-13 21:18:58) ↑同感だが、これはティ
カオスダイナマイトを使用できる。予約特典はUのソフビ。EPISODE12 「M78完全破壊計画」メフィラスがウルトラマンを足止めしている隙に光の国を襲撃。ウルトラタワーを破壊し、ウルトラベルとウルトラキーをそれぞれTとSが強奪。Uはウルトラスパークを手に入れようとし、それぞれのウ
されてしまった。後の『ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!ベリアル銀河帝国』にて、ウルトラマン一人がパラレルワールドに移動するのに光の国の全エネルギーが必要(ただしあちらはレベル2バース、こちらはレベル3バース間と「距離」が違う)と判明し、ある意味XIGのライドメカの中
コのCMでは巨大化してるんだよね -- 名無しさん (2014-12-25 21:02:26) ↑×3よく見比べると、ペガッサシティって光の国と境遇がよく似てるんだよね。母星が死の星になって、何とか科学技術で生き延びて、軌道コントローラがトラブるとすぐこんな危機に陥る。 -
「バーニングブレイブ」へとパワーアップ。新技メビュームバーストで勝利を収めた。メビウスやGUYSの思いを見たタロウは、地球防衛を彼らに任せて光の国へと帰還した。帰還命令に始まり、強敵、敗北、主人公の正体バレ、友情パワーアップなど、ウルトラマンメビウス完と言われても違和感のなかった
以降の作品でも昭和シリーズにあった扱いの悪さは概ね解消されている。【ウルトラマン】「さらばウルトラマン」客演はゾフィー。ウルトラマンの危機に光の国の使いとして駆け付けた宇宙警備隊隊員(当時)。当初はハヤタのために死を選ぶウルトラマンを理解できなかったが、地球人を愛する彼の覚悟を知
ーに戻り、その場にいたゼットも巻き込んで暴れ倒した。もしこの時のジャンキラーにデビルスプリンターが入ってしまったらきっとゼロとゼットを含めた光の国にいるウルトラマンを皆殺しにし、光の国を木っ端微塵にしてていただろう。動画最後の告知でも怒ったままであった為、ゼロをタジタジにした。「
える鬼隊長」というキャラクター像がそのままダンに反映され、『セブン』でのモロボシ・ダン像とは異なる「鬼隊長」となったという。ちなみにセブンは光の国では(少なくとも1986年までは)教官をしていたという裏設定がある。どんなスパルタ教育が……と思われる事もあるが、レオへの特訓はあくま
わらずに素手でゼットン星人を倒したり、普通の人間では耐えられないプラズマスパークの光の下を変身せずに平気で動き回るなど、何気にアスカの体質が光の国の人々に近づいていることを匂わせる演出がある。 ◆ウルトラマンサーガバット星人に支配された地球を救うため、ウルトラマンコスモス、ウルト
れておらず、量産型なために試作機より性能が劣っているが、それでも3体いれば十分ゼロを追い詰めることが可能。物語の序盤でその3体がM78星雲・光の国を襲撃し、ゼロが別次元の宇宙へと旅立つきっかけとなった。さらに終盤では、ベリアルによって100万体を超えるダークロプス軍団が光の国に送
する意味ないレベルで非常に怖い。劇中ではツインテールなどを捕食した。性的な意味ではない。過去に惑星アーブの知性体を食い尽くして滅ぼしており、光の国の科学者としてアーブを見守っていたハンターナイト ツルギが仇として追う存在でもある。そしてこのことが、後にあるウルトラマンが道を踏み外
登録日:2011/09/22 Thu 02:13:33更新日:2025/04/16 Wed 20:48:27NEW!所要時間:約 15 分で読めます▽タグ一覧よーく見ろ。目つきが悪い。真っ赤な偽者だ!【概要】にせウルトラマンとは、円谷プロダクションの特撮作品『ウルトラシリーズ』に
の存在としか言えないし、容易に剥がされない神秘のヴェールもレジェンドの魅力と言えるのかもしれない……。寧ろ何でコスモスペースとは別宇宙である光の国のメンバーがギャシー星人の伝承を知っているという謎が増えたともいえる。まあ、M78ワールドでもギャラクシークライシスやらの事件で実は伝
Sun 14:54:19更新日:2023/09/29 Fri 13:45:34NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧ウルトラマン!光の国・M78星雲からやってきた、我らのヒーロー!地球の平和を守るため、怪獣や宇宙人と戦った!仮面ライダー!ショッカーに改造された本郷猛が変
が強い。キリエロイドやワロガといった原作にない怪獣とのカオス化を見せた他、ウルトラ兄弟を模した「カオスロイド」と呼ばれるカオスウルトラマンが光の国を襲撃した。終盤では、黒幕であるメフィラス星人と融合させられラスボスの「ネオカオスダークネス」としてウルトラ戦士に立ちふさがった。追記
然通りかかり、能力を見込まれ勧誘された。計画には乗り気ではないようでため息をついているが、協力はしている。ウルトラマンベリアルCV:藤原啓治光の国で唯一悪の道に堕ちたウルトラマン。一応はウルトラマンである為、モンストリアでも少女化していない。100体の怪獣を率いてウルトラ兄弟を相
V:川下大洋ウルトラマンベリアル配下のレイオニクスとして登場。身長、体重は共に変わらないが、着ている服の色が銀色になっている。氷漬けとなった光の国において生身でレイとヒビノ ミライを襲撃。その優れた格闘戦能力でミライと互角に渡り合い、メビウスに変身しようとした瞬間にメビウスブレス
略者が超兵器開発を止めてくれる保証などどこにもない以上、マラソンの否定が「綺麗事の理想論」という意見も否定出来ないのだ。事実として、近年では光の国ですらウルトラカプセルやウルトラメダル等の超兵器の開発を行っており、そしてそれを見事に侵略者に悪用されてしまっている。そして、かつて地
ウルトラセブン=モロボシ・ダンが再び地球防衛に就くが...。旅立った後の詳細は不明だが、1986年にウルトラバッジを渡されてタロウとして再び光の国に渡ったらしい。実は星へ帰るエピソードは『コメットさん』で描かれているとかいないとか。*1●緑のおばさん/ウルトラの母光太郎の夢の中に
う声が多く挙がった。ベリアルと関係が深い相手と言えば、ウルトラの父ことウルトラマンケン、ウルトラマンゼロだからであろう。ゾフィーはベリアルの光の国の襲撃時に軽くあしらわれ(ベリアルの反乱時)、次の機会にも善戦こそしたが敗北している(銀河伝説時)ため、対等の立場かと言われると弱いと
たが、再登場した際には貧乏仲間ということでエースと仲良くなっていた。『ウルトラマン列伝』第21話でウルトラマンゼロが解説するエンペラ星人が、光の国を襲撃したウルトラ大戦争時に引き連れていた怪獣軍団の中にバニラ共々新たに姿が追加されている。『ウルトラ怪獣擬人化計画feat.POP
大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』ここにきてまさかの復ッ活ッ!! アギラ復活ッッッ!!!アギラ!俺はもう一度戦って欲しい!光の国がウルトラマンベリアルの襲撃を受けて闇と氷に閉ざされた際、ウインダムやミクラスと共にダンに召喚された。ベリアルの手下・シャプレー星人が
画『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』シャプレー星人(レイオニクス)のバトルナイザーから召喚された初代の別個体。凍てついた光の国で、プラズマスパークタワーを目指すレイ一行を襲撃した。場を引き受けたレイのゴモラと戦い、最期は超振動波を受けて爆散した。着ぐるみは『ウ
スモスの独擅場と化し、自動車や灯台、果ては工場等光を放つあらゆる物を次々に襲撃、犠牲が増えていく一方であった。その頃、重傷を負わされながらも光の国に帰還したタロウはペットであるウルトラ・ラビドッグとも再開、ムルロアに負わされた傷もウルトラの母の手で治療され、全快すると地球を闇から
プリングで1988年にビデオ化された。その後、LD-BOX・DVD-BOX・BD-BOX等に特典映像として収録されている【解説】“M78星雲光の国”からやって来た身長40メートルの超人ウルトラマンの活躍する空想特撮ドラマにして、後継作である『ウルトラセブン』と共に、以降の『ウルト
が入り混じる空間からウルトラアレイを思わせる二つの光球が回転するものに、そして『メビウス』の際の地球降臨時の光や『ウルトラ銀河伝説』における光の国の街並みを思わせるエメラルドの結晶空間に変化。完了時には背後で青と黄色の光が螺旋を描くものとなる…という流れ。ポーズも両腕を後ろに向け
」by本人談)。闘士ウルトラセブン21を捕えて洗脳し、三大秘宝の一つ「ウルトラキー」を強奪させると、「ウルトラキーで太陽を破壊する」と脅し、光の国に最後の秘宝「ウルトラミラー」を差し出させようとする。しかし、闘士ウルトラマンやウルトラマンネオス、守護四闘士により頼みの空軍は滅ぼさ
と同様のライザー。怪獣カプセルをリードしてベリアル融合獣にフュージョンライズしたり、怪獣を召喚できる。どうやらウルトラカプセル同様にこちらも光の国から盗み出したものの様子。●怪獣カプセル怪獣の力が込められたカプセル。第16話にて、光の国から盗み出したカプセルをもとにレイオニクスの
この説に基づいて那覇市は2021年に国際通りを「ウルトラマンの聖地」と宣言、ウルトラマンの関連イベントを行っている。ちなみにこの誤植の結果、光の国系ウルトラ戦士は「クトゥルー神話のウルトラマンっぽい戦士」と同じ方角からやってきたことになってしまった。もっとも、クトゥルーの邪神がラ
球にいる主人公がいく話は上記のように多々あるが、当然ながら逆に異世界にいる人が地球に来るという話もある。日本の有名作品で言えば、M78星雲・光の国から地球のために宇宙警備隊員が何人も来ている。ただコメントで異世界的ではないと指摘があったが、原因は彼らが同一宇宙の異星人である事より
観の繋がりは示唆されていなかったが、後に約3年の空白期間を置いて制作された『帰ってきたウルトラマン』の開始とそれに続くシリーズの継続に伴い、光の国からやって来た巨大ヒーロー・ウルトラマンの活躍する『ウルトラ“マン”シリーズ』*3に組み入れられ、後には此方のイメージの方が定着した。
14:32:12更新日:2024/01/12 Fri 10:50:18NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧守護者の思念は、死後も光の国を守り続ける。《時空の守護者ジル・ワーカ》はデュエル・マスターズのクリーチャーである。概要DM-09で登場したガーディアンブロッカー。
では相性が非常に良かったりする。というかコロコロのデッキとかまさに革命侵略の共存デッキだったし。文明別の特色光《聖霊龍王 ミラクルスター》が光の国を襲撃した光と火の侵略者を、《革命天王 ミラクルスター》として迎え撃ち、光の革命軍が構成された。エンジェル・コマンド・ドラゴンおよびジ
ト。耳を大きく広げて空を飛ぶことが出来、けんたやはなこを背中に乗せて活躍する。地球の犬と同様に鼻もよく利き、これが事件解決の鍵になった事も。光の国では比較的ありふれたペットらしく、「タロウ」にも別個体(こちらはタロウの実家で飼われている)が登場している。○けんたウルトラマンユウキ
ザインは初代ベロクロンそのまま)。ベロクロンと2度目の対決に往く直前、北斗は梅津ダンに2つのウルトラリングを授けており、ベロクロンを倒した後光の国へ帰還している。ちなみに、北斗の虫歯治療はマンガ作品の『疾風ウルトラ忍法帖』や『ウルトラマン超闘士激伝』で、「エースの虫歯」という形で
夜の東京を焼き討ちにし、彼らと交戦させる。だがしかし、その間に地底人達は洗脳したはずのハヤタのフラッシュビームの閃光で全滅。ナレーション曰く光の国から来たスーパーマンであるウルトラマンは地底人の洗脳も跳ね除けて*1、40㎞の旅路をマッハ5のスピードで地上に帰還。これだけで3分しか
のを止め、メモールを宇宙へと送った。その後、真理=メモールがどうなったのかは分からない。宇宙を彷徨っているのか、ドルズ星人の元へ帰ったのか、光の国の高度な医療で元に戻れたのか、その答えが提示されることはなかった。しかも、黒幕であるドルズ星人は劇中で倒されていないので余計に後味が悪
、ベータースパークから発せられた、フラッシュビームの光で絶命してしまった。長らく地底に暮らしていたせいで、強い光に弱くなっていたのだ。一方、光の国のスーパーマン・ウルトラマンはと言うと、洗脳されておらず正気のまま。一心同体とはいえ、元々ハヤタとは別の意思を持つ宇宙人(M78星雲人