「ロボボアーマー」を含むwiki一覧 - 7ページ

ラブラブステッキ - 星のカービィ 非公式wiki

ファイアソードWiiのスーパー能力ウルトラソード | ギガトンハンマー | スノーボウル | ドラゴストーム | ミラクルビームロボプラのロボボアーマーアイスモード | エスパーモード | カッターモード | ジェットモード | ストーンモード | スパークモード | ソードモ

ライト - 星のカービィ 非公式wiki

ファイアソードWiiのスーパー能力ウルトラソード | ギガトンハンマー | スノーボウル | ドラゴストーム | ミラクルビームロボプラのロボボアーマーアイスモード | エスパーモード | カッターモード | ジェットモード | ストーンモード | スパークモード | ソードモ

メラーガ○○○○ - 星のカービィ 非公式wiki

ファイアソードWiiのスーパー能力ウルトラソード | ギガトンハンマー | スノーボウル | ドラゴストーム | ミラクルビームロボプラのロボボアーマーアイスモード | エスパーモード | カッターモード | ジェットモード | ストーンモード | スパークモード | ソードモ

ユーフォー - 星のカービィ 非公式wiki

ファイアソードWiiのスーパー能力ウルトラソード | ギガトンハンマー | スノーボウル | ドラゴストーム | ミラクルビームロボプラのロボボアーマーアイスモード | エスパーモード | カッターモード | ジェットモード | ストーンモード | スパークモード | ソードモ

ヨーヨー - 星のカービィ 非公式wiki

ファイアソードWiiのスーパー能力ウルトラソード | ギガトンハンマー | スノーボウル | ドラゴストーム | ミラクルビームロボプラのロボボアーマーアイスモード | エスパーモード | カッターモード | ジェットモード | ストーンモード | スパークモード | ソードモ

ワープパイプ - 星のカービィ 非公式wiki

、反対側から入れなくなる。地形を貫いたものだけでなく、3Dワープスターのように画面の奥側と手前側を行き来できるワープパイプも存在する。なお、ロボボアーマーに搭乗しているときは入ることができない。ビジュアル面ではパイプが透明でなく移動中のカービィの様子が見えなくなったり、折れ曲がっ

仕掛け一覧 - 星のカービィ 非公式wiki

カビSRブロック429ぶんれつパイプタチカビSR移動430がったいパイプタチカビSR移動431クレイボールタチカビSR障害物・ダメージ432ロボボアーマーRBP-RoboboArmor.jpgロボプラ移動アイテムとも捉える事が出来る433電源コード/コンセントロボプラ障害物434

マジック - 星のカービィ 非公式wiki

ファイアソードWiiのスーパー能力ウルトラソード | ギガトンハンマー | スノーボウル | ドラゴストーム | ミラクルビームロボプラのロボボアーマーアイスモード | エスパーモード | カッターモード | ジェットモード | ストーンモード | スパークモード | ソードモ

星のカービィシリーズの中ボス一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アーマー登場作品:ロボボプラネットハルトマンワークスカンパニーの下っ端が操るロボット兵器。倒すとインベードアーマーだけが残り、乗り込むことでロボボアーマーに変身する。セキュリティサービス登場作品:ロボボプラネットハルトマンワークスカンパニー本社に配備されている警備ロボット。『Wi

ワドルディ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,29)▷ コメント欄#lsd()#comment_num2(num=30)*1 ロボボアーマーのスキャン時の演出で、ワドルディの方は照準が赤くなって直後にワドルディを殺していることからパラソルの方がコピーされているのは確

ストーン(コピー能力) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いろいろ構造に無理があるのは気にしてはいけない。大王のデデデでデンデデデが主役になったサブゲームの像。裏打ちしなきゃと思った人もいたとか…。ロボボアーマー『ロボプラ』でカービィの相棒になったメカの像。グリル&ブロボ『SFC版きらきらきっず』のラスボスと『ブロックボール』の表向きの

ワープスター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ビでは分裂したカービィ10人乗せて飛んでた(なお状態は -- 名無しさん (2016-07-05 21:55:59) 最新作で8.6tのロボボアーマー乗せて飛んでるため下手な巨大ボスも運べるくらいの馬力があることが発覚した。というかカービィサイズのままでも小柄なアフリカゾウ運

マキシマムゲーマー レベル99 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ニックシリーズだったりと色々あるが、マイティアクションXのゲーム内容や時期を考えると一番タイムリーだった『星のカービィ ロボボプラネット』のロボボアーマーが一番近いだろうか?リプログラミングマキシマムゲーマー最大の特徴である特殊システム。リプログラミングとは遺伝子研究にまつわる立

カービィ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロラルドに平和を取り戻す。その後ちゃっかりデデデ大王がフロラルドを統治することになったのはまた別のお話。(TDX)機械化されたポップスターをロボボアーマーと共に踏破、悪の企業の社長撃破、マザーコンピューターを破壊し星に平和を取り戻す。(ロボボプラネット)フレンズと協力して邪教集団

ドリル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ダイノソルジャー/デスイーター問わず装備可能なドリル型アームズモードにも変形できる。ドリーザー(キャプテンウルトラ)バンデル星人の地底戦車。ロボボアーマー(星のカービィ ロボボプラネット)肩に大きな+ドライバーが付いており、腕を上下反転させることで使用可能になる。場合によっては、

クローンデデデ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

3砲にしろ、「星の夢の作る兵器はあかん」と言うのを実によく表現している -- 名無しさん (2016-06-17 08:11:35) ↑ロボボアーマー「表出ろ」 -- 名無しさん (2016-06-17 11:43:53) 倒さないとエレベーターは延々と昇るわけだが背景に

きりもみ回転(技) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がら飛び上がる。「石あたまノック」は、空中で上下逆さになって一瞬溜めた後、回転しながら真下へ急降下頭突きを繰り出す。「ツインサーベルダンス」ロボボアーマー ソードモード搭乗時の技。両手のビームサーベルを下に向けた状態で回転し、ドリルの如く下方の敵を穿つ。ダンガン、スーパーダンガン

スタッフロール - 任天堂 Wiki

ックボムを使ってスタッフロールの壁を塗ることができる。インクの色は時間ごとに変わっていく。星のカービィ ロボボプラネット「メインモード」ではロボボアーマーのパンチ、「メタナイトでゴー リターンズ」ではメタナイトの斬撃でスタッフ名を攻撃する。Splatoon2初代と同様の遊びが可能

マイク(コピー能力) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ボプラネット説明文では「歌は本来、人びとの心をゆたかにし、いやしのこうかもあるはずだが、それは歌い手しだいである。」となかなかの言われよう。ロボボアーマーでウォーキーをスキャンするとマイクモードになり、大型のスピーカーから音波をバラ撒いて攻撃する。こちらは使い切りではない。通常攻

カッター(コピー能力) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カッター刺さると爆発する手裏剣を投げる。軌道が見えないほど速い……ように見せかけて実はそこまで速くないが、まっすぐ飛ばせるため使いやすい。【ロボボアーマー】「ロボボプラネットにてカッター能力をスキャンしたロボット。両腕が歯車のような回転ノコギリとなる。海外版CMでの演出が印象的。

星のカービィ ディスカバリー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

技が追加されている。例としてカッターは投げたブーメランをその場に留め、タメて周囲を切り裂くなど。◇ほおばりヘンケイスーパー能力、ビッグバン、ロボボアーマー、フレンズアクションに続くカービィの新たな特殊アクションにして「コピー能力」の亜種。新世界へ迷い込む際にいつの間にか身についた

チリー(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ザコ敵の1体のような扱い。星のカービィ トリプルデラックス『Wii』とほぼ同じ。星のカービィ ロボボプラネット『Wii』と(ry強いて言えばロボボアーマーでスキャンするとアイスモードになる。カービィ バトルデラックス!観客の中にいる。星のカービィ スターアライズ敵キャラとしての他

スタッフクレジット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2019/09/25 Wed 00:23:15更新日:2024/05/09 Thu 13:50:47NEW!所要時間:約 18 分で読めます▽タグ一覧スタッフクレジットとは、映画やゲームなどの終わりに流れるスタッフ一覧のこと。「スタッフロール」「エンドロール」と呼ばれるこ

星のカービィ 今日もまんまる日記! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も「のだ」とも「ピポ」とも付けない。コピー能力は吸い込んで使ったり銀河にねがいをのように自由に使ったりと場合による。自由に使うレパートリーはロボボアーマーの能力やコピー能力ミックスまで多岐にわたる。例にもれず食欲旺盛で、初登場シーンからしてデデデの食事を吸い込むというシーン。食べ

手心システム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

メタナイトでゴー リターンズトリデラと基本的に同じで、敗北がかさむとバンダナワドルディからふっかつトマトが貰える。ただ、流石に通常のボス戦でロボボアーマーが支給されることまではない。星のカービィ スターアライズ有効:ストーリー、星の○○○○、アナザーディメンションヒーローズ今まで

チートキャラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に出身や、様々なプロフィールは公式本でも大半が不明となっている。通称ピンクの悪魔。星のカービィ ロボボプラネットでもそのチートぶりは健在で、ロボボアーマー搭乗時でも、能力を持った敵なら誰でもスキャンでき、果てには戦艦までスキャンしてしまう◆メタナイト(大乱闘スマッシュブラザーズX

音楽一覧 - 星のカービィ 非公式wiki

て〜カービィとカービィ〜チャレンジモード〜旅のはじまりのメドレーアレンジ銀河に名立たるハルトマンロボプラ記事参照本作メインテーマ桃球発進! ロボボアーマーロボプラアウトロウドライバーなどスティールビートロボプラプログラリズムロボプラ恋する黄色い☆ぶんぶるルン♪ロボプラ優しさに染ま

吸い込み - 星のカービィ 非公式wiki

の他[]『初代』の企画段階では舌で絡めとる仕様で考えられていたという[2]。「星のカービィ アート&スタイル コレクション」のp153には、ロボボアーマーが「サイクロンバキューム」という吸い込みを基にしたと思しき技を使っているアートがある。画像[]KDL-Inhale01『星のカ

星くん - 星のカービィ 非公式wiki

らきらきっず星くん星のカービィ64リボン | ワドルディ | アドレーヌ | デデデ大王タチカビSRエリーヌ | バンダナワドルディロボプラロボボアーマースタアラフレンズヘルパー | ドリームフレンズディスカバエフィリン | バンダナワドルディ | ワドルディの町のワドルディ特に

星の○○○○ スターフレンズでGO!/ドリームフレンズ - 星のカービィ 非公式wiki

し大砲で飛ばされる。その先ではウィスピーボーグの代わりにころがる1000のワドルディが追ってくる。そのマップを突破すれば1-2の再現マップ。ロボボアーマーの代わりにリレインバーで仕掛けを解いていく。ネジを外して取り外す床は爆弾ブロックと誘爆ブロック、3Dネジまき動かせる地形はクイ

大砲 - 星のカービィ 非公式wiki

ィ』では、類似の仕掛けとして「スーパー大砲」がある。点火するのではなく、タッチによって発射させる。『星のカービィ ロボボプラネット』 では、ロボボアーマーで運んで特定の位置に置くことで導火線がつながり、発射できるようになる、「はこべる大砲」がある。「星のカービィポータル」では各ペ

戦艦ハルバード:艦内 - 星のカービィ 非公式wiki

ラネットメドレー」経緯 - 原曲 → VS.スタードリーム → 星のカービィ ロボボプラネットメドレー(派/メ) = 当BGM「桃球発進! ロボボアーマー」、「VS.スタードリーム」、「ココロプラネット」のメドレーアレンジ。星のカービィ スターアライズ オリジナルサウンドトラック

大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - 星のカービィ 非公式wiki

、終点キカイのせかいのだいぼうけんロボボ安藤浩和原曲(ロボボ)ショップ音楽星のカービィ原曲カービィ系ステージ、戦場系ステージ、終点桃球発進!ロボボアーマーロボボ安藤浩和原曲(ロボボ)初期音楽星のカービィ原曲カービィ系ステージ、戦場系ステージ、終点カービィ バトルデラックス!:メイ

星のカービィ25周年記念オーケストラコンサート - 星のカービィ 非公式wiki

クスメドレー浮遊大陸の花畑、月影の帝都セクトラトア、あやつりの魔術師タランザ、狂花水月5.星のカービィ ロボボプラネットメドレー桃球発進! ロボボアーマー、VS.スタードリーム、ココロプラネット6.星のカービィ Wiiメドレーぼうけんのはじまり、スカイタワー、デンジャラスディナー

回歴する追憶の数え唄 - 星のカービィ 非公式wiki

「この一撃に桃球レボリューション」[3]経緯 - 元フレーズ → HQ(派) → 当楽曲(派)使用箇所 - アクシス アークス ステージ5 ロボボアーマー搭乗中、星の夢 最終段階、ムービー「HEARTLESS PROGRAM」サウンドテスト - 096サントラ - DISC2 2

回転スチームハンマー - 星のカービィ 非公式wiki

ンマーが画面手前と奥を跨ぐように回転している。ハンマーにぶつかると、画面手前または奥に飛ばされてダメージを受けてしまう。しゃがめば回避可能。ロボボアーマー・メタナイトの攻撃で破壊できる。脚注[]^ 星のカービィ ロボボプラネット 任天堂公式ガイドブック p.41特に記載のない限り

星のカービィ2 - 星のカービィ 非公式wiki

り、これをネタにしたものではないかと考えられる。しもべと呼ばれていた時期には、この3匹は中ボス的な存在でダメージを与えて合体するという、後のロボボアーマーのようなものも考えられていた[4]。また、開発時の戦車に乗ったカービィのイラストには本作には登場しないアクロが描かれており、既

星のカービィ (高瀬美恵) - 星のカービィ 非公式wiki

険!昼寝から目覚めた時には周りがキカイ化されていた。ケイン所長曰く乗りこなすには半年以上の研修が必要なインベードアーマーをすぐに乗りこなし、ロボボアーマーに変化させている。ドクターをコピーすると気難しい性格になり、口調も変わるが、食べ物の話題にそれてしまうのは変わらない。星のカー

鉄巨兵ギガヴォルト (ステージ) - 星のカービィ 非公式wiki

トが現れ、ハンドプレスで攻撃してくる。こちらから手に攻撃を加えることはできない。BGMは『星のカービィ ロボボプラネット』より「桃球発進! ロボボアーマー」、裏曲は同曲のアレンジ関連記事[]カービィファイターズ2プレイン プロプトンカービィファイターズ関連作品カービィファイターズ

虹のつるぎ - 星のカービィ 非公式wiki

ファイアソードWiiのスーパー能力ウルトラソード | ギガトンハンマー | スノーボウル | ドラゴストーム | ミラクルビームロボプラのロボボアーマーアイスモード | エスパーモード | カッターモード | ジェットモード | ストーンモード | スパークモード | ソードモ

熊崎信也 - 星のカービィ 非公式wiki

ャーベス、バーニス、ロックン、ギョックン、ガンサン、ゴロピョン、サーキブル、ロードキブル、バッツ、チリドックを挙げている[8]。お気に入りのロボボアーマーのモードはジェットモードとホイールモード[9]。お気に入りの作品は一つに絞るのは難しいとしながらも、『星のカービィ 夢の泉の物

秘書スージー - 星のカービィ 非公式wiki

じく秘書のキャラであり、シーズーをモチーフとしている。護衛としてメタル メタナイトが登場。ステージは戦艦ハルバードで、BGMは「桃球発進! ロボボアーマー」。また、「灯火の星」では光の世界の基地前のゲートをハッキングして解錠できるスピリットの1つである。星のカービィ公式ツイッター

無限ジャンプ - 星のカービィ 非公式wiki

デラックス』説明書 p.11^ 『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』説明書 p.15関連記事[]ヘルパージャンプホバリングぶらさがりロボボアーマー、リレインバー - 空中でジャンプできる乗り物。ティンクルスターアライズ - 空中でジャンプできるフレンズアクション。特に記載

星のカービィ キャラクター大図鑑 - 星のカービィ 非公式wiki

ターについては、パラ イエロー、パラ ブルー、パラ レッドを個別掲載し、補足で総称がパラ マターである旨を記載している)セクトニアフラワードロボボアーマー (カービィの紹介ページでスペシャル能力の一環として紹介)「カービィの3Dチャレンジ」に登場する色違いのマッシャー(楽曲名から

星のカービィ ロボボプラネット/セリフ集 - 星のカービィ 非公式wiki

よ、ピンクの ゲンジュウ民。 このアーマーで、さっさと あのマシンを… ぶっこわし ちゃってよね!!ここでメタナイトと戦艦ハルバードが登場。ロボボアーマーがせいのうスキャンによって最終決戦艦ハルバードモードになり、飛び立っていく。おねがい……星のカービィ。 アイツを……… アイツ

星のカービィ ロボボプラネット オリジナルサウンドトラック - 星のカービィ 非公式wiki

プロプトン安藤浩和55キカイのせかいのだいぼうけん安藤浩和66Re:グリーングリーンズ安藤浩和77フルメタル・ベーダー安藤浩和88桃球発進!ロボボアーマー安藤浩和99スティールビート安藤浩和1010グリーン・ラボラトリー安藤浩和1211無敵安藤浩和1812カービィダンス/ショート

マジックビーム - 星のカービィ 非公式wiki

ファイアソードWiiのスーパー能力ウルトラソード | ギガトンハンマー | スノーボウル | ドラゴストーム | ミラクルビームロボプラのロボボアーマーアイスモード | エスパーモード | カッターモード | ジェットモード | ストーンモード | スパークモード | ソードモ

マインド コントロールド バイ ア プログラム - 星のカービィ 非公式wiki

星のカービィ ロボボプラネット』のエリア7。星の夢との最終決戦を行う宇宙空間であり、エリア内容も星の夢の全4形態との戦闘のみ。第1〜3形態はロボボアーマーの最終決戦艦ハルバードモードによる奥行きシューティング。背景にはハルトマンワークスカンパニーによって侵略済みの星が見え、星の夢

ナゴバーニング - 星のカービィ 非公式wiki

ファイアソードWiiのスーパー能力ウルトラソード | ギガトンハンマー | スノーボウル | ドラゴストーム | ミラクルビームロボプラのロボボアーマーアイスモード | エスパーモード | カッターモード | ジェットモード | ストーンモード | スパークモード | ソードモ