「ロッチ」を含むwiki一覧 - 4ページ

グランク - 星のカービィ 非公式wiki

の大迷宮この作品以降ではグランクの出す弾は吸い込めない。ただし、スロウ能力ならつかむことができる。タッチ! カービィ星のカービィ 参上! ドロッチェ団星のカービィ Wii、星のカービィ Wii デラックス『Wii』でのグラフィックが『ロボプラ』まで使われる。『WiiDX』では、『

アニー - 星のカービィ 非公式wiki

近づくと矢を放って攻撃してくる。吸い込むと「エンジェル」の能力をコピーできる。登場作品[]星のカービィ 鏡の大迷宮、星のカービィ 参上! ドロッチェ団いずれの作品も、攻撃方法などに違いはない。星のカービィ トリプルデラックスキーホルダーとして登場。その他[]Nintendo Dr

アニマル - 星のカービィ 非公式wiki

アニマル<コピー能力>Animal.jpg読み:あにまる英名:Animalコピー元:ガウガウ、ガオガオ初登場:星のカービィ 参上! ドロッチェ団分類:通常コピー“するどいツメで あなをほる!力のかぎり ほる、ホル、ほぉる!!”—「星のカービィポータル」のコピー能力「アニマル」での

カッター - 星のカービィ 非公式wiki

撃はほとんどできず、必ず自分の体に戻ってくる。固有カラーは緑。星のカービィ 鏡の大迷宮飛ばす方向を上下に調節できる。星のカービィ 参上! ドロッチェ団巻物を取ることによって、投げるのが「貫通カッター」に強化される。敵やブロックを貫通する。星のカービィ Wii、星のカービィ Wii

シャボンアイテム - 星のカービィ 非公式wiki

Bunki.pngこの記事は星のカービィ 参上! ドロッチェ団に登場するアイテムの一種について書かれています。タッチ! カービィに登場するカラクリについては、シャボン玉をご覧ください。シャボンアイテム[1](以下シャボンと略記)は、『星のカービィ 参上! ドロッチェ団』のシステム

スロウ - 星のカービィ 非公式wiki

星のカービィ 鏡の大迷宮がんばり吸い込みでしか吸い込めない敵もつかむことができるが、すいこみの効かない敵は掴めない。星のカービィ 参上! ドロッチェ団この作品のみニュートラルポーズがファイティングポーズをとるようになっている。ワザのまきものを取得すると属性(炎、氷、電気のいずれか

イラストピース - 星のカービィ 非公式wiki

」ゴールゲームを意識したと思われる。64初登場ザコ敵としてビラが描かれている御宝争奪大迷宮星のカービィ 鏡の大迷宮、星のカービィ 参上! ドロッチェ団伊藤あしゅら紅丸参ドロ「ドロッチェ団のテーマ」各キャラは公式イラストに準拠している。鏡、参ドロ初登場の能力が多く描かれている。KS

シールスター - 星のカービィ 非公式wiki

シールスター<アイテム>読み:しーるすたー英名:Star Seals初登場:星のカービィ 参上! ドロッチェ団シールスターは、『星のカービィ 参上! ドロッチェ団』に登場するコレクションアイテムの一種。概要[]レベル2~6のどこかに一つずつ、合計5つが隠されている。全部集めた状態

チップ - 星のカービィ 非公式wiki

る。カービィはチップを吸い込んでも何のコピー能力を得る事もできない。登場作品[]星のカービィ 鏡の大迷宮初登場作品。星のカービィ 参上! ドロッチェ団星のカービィ トリプルデラックス初の3D化。大ジャンプをして画面の手前と奥を行き来するものもいる。キーホルダーとしても登場。星のカ

コピー能力 - 星のカービィ 非公式wiki

異なる、もしくは同じコピー能力を組み合わせることで全く新しいコピー能力を作り出すことができる。類似アクションとして『星のカービィ 参上! ドロッチェ団』の属性ミックスや、『星のカービィ スターアライズ』のフレンズ能力も、コピー能力同士を掛け合わせて新たな能力を生み出せる。コピー能

キャラクター一覧 - 星のカービィ 非公式wiki

uster毛糸のカービィキルトマンション301号室・しゅぎょう38フミフミMara毛糸のカービィキルトマンション302号室・きょうそう39ドロッチェDoro01.jpgDaroach参ドロあつカビでメダルのヒント役・スタアラではプレイヤーキャラクター。40スピンSpinni参ドロ

カービィのグルメフェス/ごほうび一覧 - 星のカービィ 非公式wiki

ンチュチュ72カラーチュチュピンクローズ73レースBGMカービィのエアライド:メモリアル楽曲1エアライド:プランテス74レースBGM参上!ドロッチェ団:メモリアル楽曲1タイトル75スキンドロッチェ76カラードロッチェマウス77レースBGMカービィのブロックボール:メモリアル楽曲1

デッシー - 星のカービィ 非公式wiki

ップしながら素早いパンチで攻撃する。吸い込むと、ファイターの能力をコピーできる。登場作品[]星のカービィ 鏡の大迷宮星のカービィ 参上! ドロッチェ団星のカービィ トリプルデラックスキーホルダーとして登場。その他[]Nintendo Dream 2004年2/21・3/6合併号v

ファイター(コピー能力) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

きに星のマークが入る用になった。登場作品星のカービィ スーパーデラックス星のカービィ(アニメ)星のカービィ 鏡の大迷宮星のカービィ 参上!ドロッチェ団星のカービィ ウルトラスーパーデラックス星のカービィWii星のカービィ 20周年スペシャルコレクション星のカービィ トリプルデラッ

シャッツォ - 星のカービィ 非公式wiki

ームなので、横に回転して狙いを定める。星のカービィ 鏡の大迷宮タッチ! カービィ砲弾は虹のラインで防ぐことができる。星のカービィ 参上! ドロッチェ団他の作品と比べて発射間隔が長く、弾の速度が非常に遅い。弾はパラソルシールドなど一部の攻撃を除き破壊できない。マジックのルーレットで

アイスボム (星のカービィ 参上! ドロッチェ団) - 星のカービィ 非公式wiki

Bunki.pngこの記事は『星のカービィ 参上! ドロッチェ団』でのコピー能力について書かれています。『星のカービィ64』でのコピー能力については、アイスボム (星のカービィ64)をご覧ください。アイスボム<コピー能力>読み:あいすぼむ英名:Ice Bomb初登場:星のカービィ

星のカービィ 夢幻の歯車の大冒険!! - 星のカービィ 非公式wiki

マホロアのものであったが、第2話で「夢幻の歯車」仕様になる。よく分からないお宝を福引で処分しようとしたが、正体が分かると態度を急変させた。ドロッチェ特に説明もなく「夢幻の歯車」仕様の衣装で登場。お宝を探して旅をしているため、夢幻の大時計についても知っていた。カービィたちを利用して

三魔官(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ムで呼ばれているのが救いか。またドリームフレンズをtwitterで紹介する際には妙なあだ名をつける事が多い。(例:マルク→たまのりピエロ、ドロッチェ→化けネズミ、ダークメタナイト→ちょいワル仮面、マホロア→イカサマたまご)後述の最終決戦時の供給品がプリン、追加ドリフレにあだ名、挙

メタル - 星のカービィ 非公式wiki

メタル<コピー能力>Metal1.jpg読み:めたる英名:Metalコピー元:メタルンビッグメタルン初登場:星のカービィ 参上! ドロッチェ団分類:通常コピー“鉄のかたまりに 大へんしん!トゲも 炎も なんのその!”—「星のカービィポータル」のコピー能力「メタル」での説明メタルは

ワドルディ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)だが、亜種も多く時には仲間だったり、中にはボス扱いされるものまでいる。全体を通して「デデデ大王の手下」という設定が浸透しており、『参上!ドロッチェ団』や『大乱闘スマッシュブラザーズX』ではデデデに直接召喚されたりもした。●種類ワドルディ至って普通のワドルディ。たまにジャンプした

星のカービィ カービィ&デデデのプププ日記 『星のカービィ Wii』発売記念の巻 - 星のカービィ 非公式wiki

年12月号に付録として付いて来た『星のカービィ カービィとデデデのプププ日記』のコミックス。この巻の途中(最後に出たのはこの巻の6話)からドロッチェ団がめっきり登場しなくなる。また、巻末には特別企画として『みんなで遊ぼう!「星のカービィWii」』が収録されている。最後に作者である

アイスソード - 星のカービィ 非公式wiki

アイスソード<コピー能力>I-sword.jpg読み:あいすそーど英名:Ice Sword初登場:星のカービィ 参上! ドロッチェ団分類:属性ミックスアイスソードは、カービィのコピー能力のひとつ。星のカービィ 参上! ドロッチェ団で登場。概要[]ソードのワザのまきものを取得した上

星のカービィ カービィ&デデデのプププ日記 『毛糸のカービィ』発売記念の巻 - 星のカービィ 非公式wiki

路みちる作の漫画はカービィとデデデののんびりとした日常が描かれていて、それはまつやま登作の漫画でも同じである。また、まつやま登作の漫画ではドロッチェ団もメインキャラクターとして描かれている。また、この巻だけカバーがついていて、カバーのそでにはこの巻の作者である二人がコメントを書い

星のカービィ 今日もまんまる日記! 4巻 - 星のカービィ 非公式wiki

り込んで力を吸い取る。アニー第10話。マホロアのカード、微笑みの天使に描かれている。ダイナブレイド第10話。カービィが持ってきた卵の親鳥。ドロッチェ第11話。たましいの階段に宝を探しに来ていた。特別編3の会議にも出席。ヌラフ第11話。デデデ大王の体のメタナイトとぶつかって中身が入

コピールーレット - 星のカービィ 非公式wiki

ス / 星のカービィ ウルトラスーパーデラックス2.6 カービィのエアライド2.7 星のカービィ 鏡の大迷宮2.8 星のカービィ 参上! ドロッチェ団2.9 星のカービィ Wii2.10 星のカービィ トリプルデラックス2.11 星のカービィ ロボボプラネット2.12 星のカービ

たまごっち - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/01/05(水) 03:05:05更新日:2023/09/29 Fri 13:30:47NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧ど~っちこっち~あっちもこっちも生麦生米たまごっち!たまごっち(Tamagotchi)とは、1996年にバンダイ(現バンダイナ

打ち切り(テレビ番組) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

成年と淫行していた事が発覚し謹慎を余儀なくされた事を受け、企画が一時中断し、収録分は7本分全てお蔵入りになった。代役としてコカドケンタロウ(ロッチ)と、西村瑞樹(バイきんぐ)を立てて再開するが、2017年3月末をもって打ち切りが決まり、北海道どころか東北地方にすら辿り着くことが出

ボム(コピー能力) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

模様が入っている。登場作品星のカービィ スーパーデラックス星のカービィ64カービィのエアライド星のカービィ 鏡の大迷宮星のカービィ 参上!ドロッチェ団星のカービィ ウルトラデラックス星のカービィWii星のカービィ トリプルデラックスカービィファイターズZ星のカービィ ロボボプラネ

ファイア/バーニング(コピー能力) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

言えず、(作品によるが)やや使い辛い。唯一の例外である高威力の大技「火だるまぢごく」をいかに上手く使いこなせるかがポイントとなる。『参上!ドロッチェ団』では、まきもの取得後のソードをこれとミックスさせると火属性が付加されたファイアソードに変化する。同じ属性ミックスが存在するボムは

ライフのもと - 星のカービィ 非公式wiki

フのもとは、星のカービィシリーズに登場するコレクションアイテムの一種。外見・効果[]『星のカービィ 鏡の大迷宮』・『星のカービィ 参上! ドロッチェ団』に登場したコレクションアイテム。手に入れることでカービィの体力の最大値が増加する。外見はハートの中に☆が描かれている。また、『タ

使用済み下着(女性) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て結構真面目に書かれている為、興味がある人は読んでみよう。◆愛で方まず、自分の好みの女性の物を入手しよう。後は本能の赴くままに、広げて見てクロッチの汚れを視姦したり。くんかくんか匂いを嗅いでみたり。頭に被ってみたり。ペロペロ舐めてみたり。自分のモノをパンツにくるんで布の柔らかさ、

元気ドリンク - 星のカービィ 非公式wiki

ックとトロッコチェイスにも登場。ペイントパニックではお題の1つとなっている。英名「Energy Drink」[9]。星のカービィ 参上! ドロッチェ団この作品は体力の表示がゲージ制であり、ライフのもとを全て入手した状態で体力の最大値の1/4回復する。英名「Energy Drink

デデデ大王(メディアミックス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

バトルシーンもあるためかギャグ漫画でありながら「本気で戦うデデデ」の勇姿も見られる。主な部下はヘビーナイトやバッティー。連載開始が『参上!ドロッチェ団』に近かったからだろう。テレビアニメ版のデデデ大王プププランドの大王として第一話から登場。全編通して皆勤賞であり、本作の狂言回し、

星のカービィ! も〜れつプププアワー! 13巻 - 星のカービィ 非公式wiki

主要キャラクター[]登場人物紹介掲載キャラクターカービィクールバウデデデ大王ガオガオナックルジョーメタナイトチリーコックカワサキブリッパードロッチェエリーヌグリルスージープレジデント・ハルトマン登場するコピー能力など[]ファイターロボボアーマーアイスモードファイアモードミラー -

コピー能力ミックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

では、コピー能力を持つ敵を2体同時に吸い込んだ時に能力表示欄に「ミックス」と表示されて能力ルーレットが始まるようになることが多い。『参上!ドロッチェ団』ではソードとボムのみだがミックスが可能。ファイア・スパーク・アイスとミックスすることでそれぞれの属性を付与できる。尚、ボムは元々

星のカービィ! も〜れつプププアワー! 7巻 - 星のカービィ 非公式wiki

!』の第7巻。やはり相変わらずのギャグ路線を展開しており、活力あふれる漫画となっている。第5話にはマルクやカクサンが登場したり、第10話にドロッチェが登場したり(他にもモブで出ている)と、うまく『星のカービィ 参上! ドロッチェ団』~『あつめて! カービィ』の要素が組み込まれてい

逃走成功(run for money 逃走中) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にも先輩面をするが、隠れる場所を探して移動中にあっさりハンターに見つかり「早すぎる…早すぎる」確保となってしまった。なお次点例として2落ちはロッチ中岡やアンガールズ田中、3落ちはスギちゃんが経験している。また余談であるが槙野も逃走成功を果たした翌月に放送されたTBSの番組「THE

宇宙エリア - 星のカービィ 非公式wiki

使用箇所 - エリア9 キャンディコンストレイションサウンドテスト - 10当BGMの初出。しあわせのがくふで解放。星のカービィ 参上! ドロッチェ団「タイトル不明」経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)使用箇所 - 8-2サウンドテスト- 27なじみのがくふで解放。タッチ! カービ

カービィ年表 - 星のカービィ 非公式wiki

も〜れつプププアワー!」連載開始漫画谷口あさみ作。コロコロコミック12月号より~2016年10月号まで11月2日「星のカービィ 参上! ドロッチェ団」(DS)発売ゲーム-12月15日「星のカービィ 参上! ドロッチェ団」連載開始漫画宮須弥作。キャラぱふぇVol.1(2007年1

任天堂モバイル - 星のカービィ 非公式wiki

星のカービィ642.11 カービィのエアライド2.12 星のカービィ 鏡の大迷宮2.13 タッチ!カービィ2.14 星のカービィ 参上!ドロッチェ団2.15 毛糸のカービィ2.16 あつめて!カービィ2.17 星のカービィWii3 関連記事4 外部リンク概要[]新作ソフトの情報

メタナイト(メディアミックス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

~」。笑い声は「フハハハハ!」。登場する時は薔薇を背景にポーズを決める。女性からは大人気で、登場する度に黄色い声援を浴びる一方、連載初期のドロッチェは彼のことを拒絶反応を示すほど嫌い(実際に嘔吐までしている)だったが、後期になるとそのような反応はしなくなった。以下、そのネタっぷり

刹那の○○(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

遊ぶ環境はFlash Player 6以上が条件。2020年に公式サポートが終了するのが惜しまれる刹那のティータイム『星のカービィ 参上!ドロッチェ団』に登場。刹那をつける意味がryローカル通信で4人対戦可能。出典:『星のカービィ 参上!ドロッチェ団』任天堂 ハル研究所 フラグシ

ストーン(コピー能力) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に受けるのが難点。ストーン+ストーンストーンの強化版。より巨大なカービィの石像と化し、のっしのっしと歩く。メタル能力『星のカービィ 参上!ドロッチェ団』でストーンと入れ替わりで登場したコピー能力。カービィが常時メタルなボディに変化し、『64』のストーンの要領で行動できるというもの

星のカービィ 20周年スペシャルコレクション - 星のカービィ 非公式wiki

エリア」原曲ペイントパニックヒストリー - タッチ!カービィもっとチャレンジステージ - ノーマルチャレンジタッチ「ペイントパニック」原曲ドロッチェ団のテーマヒストリー - 星のカービィ 参上!ドロッチェ団参ドロ「ドロッチェ団のテーマ」原曲ヒストリー - コミックス『星のカービィ

中ボスタワー(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

敵から手に入るコピー能力は、ハートスター入手の条件である「天使の羽」の回収に必須。間違って捨てたらエンジェルが泣くぞ!星のカービィ 参上!ドロッチェ団登場メンバーボンカースガオガオビッグメタルンストロンMr.フロスティ5-3に登場。本作はゲームの難易度自体が少々低く、歴代の中ボス

グラフィックピース - 星のカービィ 非公式wiki

グラフィックピース<アイテム>読み:ぐらふぃっくぴーす英名:Graphic Piece初登場:星のカービィ 参上! ドロッチェ団グラフィックピースは、星のカービィ 参上! ドロッチェ団に登場するコレクションアイテムの一種。概要[]4枚の一枚絵のピース。全部で19個存在し、それぞれ

コピー能力(カービィシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

種。常にボール状態のカービィなので手足を使わないコピー能力に偏っているのが特徴。「バルーン」の能力は本作にしかない。●星のカービィ 参上!ドロッチェ団全24種。下画面にあるシャボンによって能力のストックができる作品。一部のコピーは属性を追加することが可能。本作初登場のコピーは4つ

星のカービィ25周年記念オーケストラコンサート - 星のカービィ 非公式wiki

1.カービィのエアライドメドレーエアライド:プランテス、エアライド:マグヒート、伝説のエアライドマシン2.星のカービィ 鏡の大迷宮&参上!ドロッチェ団メドレー森・自然エリア、宇宙エリア(『星のカービィ 鏡の大迷宮』より)、プリズムプレインズ、ドロッチェ団のテーマ(『星のカービィ

エンジェル - 星のカービィ 非公式wiki

ンを押すと翼をはためかせて浮遊するが、じっとしているとだんだん高度が下がってくる。浮遊する速度はダッシュ並みに速い。星のカービィ 参上! ドロッチェ団全体的に矢のスピードが落ちたが、ワザのまきものを取得することでダッシュ+Bで矢を3本まとめて水平に勢いよく飛ばす技が追加された。ま