アース(ロックマンギガミックス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
飛んで見せた。◆防御力場体内のエネルギー結晶体のエネルギーをボディに纏う能力。アースだけでなく他の8体も持つ。アースのはノーガードでスーパーロックバスターを弾く頑強さを誇る。◆テレパシーアースのみ持つ指揮官向け能力。主にルーラーズへの指令に使うが、他にも他の場所の状況を映像のよう
飛んで見せた。◆防御力場体内のエネルギー結晶体のエネルギーをボディに纏う能力。アースだけでなく他の8体も持つ。アースのはノーガードでスーパーロックバスターを弾く頑強さを誇る。◆テレパシーアースのみ持つ指揮官向け能力。主にルーラーズへの指令に使うが、他にも他の場所の状況を映像のよう
ーダグオン共々個別項目を参照。◆スーパーライナーダグオンライナーダグオンとダグドリルが『超重連合体』して完成する。胸部パーツから放つスーパーロックバスター、両足部のライナーゲキックなどが追加された。必殺技は「スーパーライナークラッシュ」出番は結構あるのに主な活躍が初登場時のみと不
こういう形でダイナザウラーが再販されたのには驚いた人もいた模様。【余談】担当声優の松山鷹志氏は後番組の『ネオ』ではビッグコンボイの戦友であるロックバスターを演じた他、『カーロボット』ではファイヤーコンボイの弟であるゴッドマグナスを演じた。特に、ゴッドマグナスはある事情で兄に複雑な
いたらシビルウォーで対立してしまった… -- 名無しさん (2018-03-30 11:07:20) IWに出る予定のマーク50の武器がロックバスターっぽくて草生えた -- 名無しさん (2018-03-30 12:06:04) IW続編ではいっそハルクバスターを発展させ
でも歯が立たず窮地に追い込まれる。その窮地を救ったサイボーグ忍者が決死の特攻を仕掛け、スティンガーミサイルでも破壊出来なかったレドームに謎のロックバスター的装備をしこたま撃ち込み(TTSでは高周波ブレードの投擲も加わる)傷をつけ大健闘を繰り広げるも、自由電子レーザー砲の一撃により
く。生真面目な性格で、原作とは異なり熱斗と同じく異性からの好意に鈍感。ロールを怒らせてしまうこともしばしば。何故か幽霊が苦手。主な攻撃方法はロックバスターとバトルチップ。スタイルチェンジ、ソウルユニゾン、獣化といった他のナビにはみられない、様々な能力が発現する。スタイルチェンジは
して活動していたWCW時代は、前述のリングネームの商標登録の関係からかアウトサイダーズ・エッジと称していた。■フォール・アウェイ・スラム(ブロックバスター)■クローズライン(ラリアット)■チョークスラム■アブドミナルストレッチ(コブラツイスト)追記・修正は“Hey Yo”してから
うな素振りを見せてるし… -- 名無しさん (2016-04-20 19:26:16) エックスが唯一の戦闘用ロボットって書いてるけど、ロックバスターがブルースバスターの発展形なんだからブルースが盾はともかくバスターは最初から装備してたんじゃない? -- 名無しさん (2
楽のみ新パルテナ仕様になる。037 ロックマン入手方法:100人マリオ(ふつう)サウンド:ロックマン2 Dr.ワイリーの謎カプコンから参戦。ロックバスターは放てない。グラフィックはFC版のものを縮小したもの。038 サムス入手方法:100人マリオ(ふつう)サウンド:メトロイド宇宙
いる。幼い頃地上波で放送していた『ターミネーター』を見て以来、映画の虜になる。好きな映画は主に爆発したり人が死んだりする、ハリウッド製作のブロックバスター系やホラー系。中学時代映画オタク趣味を周囲に馬鹿にされ、高校時代以降は「イケてる女」に擬態するようになった。大学時代付き合った
色といった色もアクセントで入っている。彼のナビマークは、「HIKARI」の頭文字「H」をモチーフにデザインされている。基本装備は本家と同じくロックバスターだが、『2』以降ではバスターなどの能力をパワーアップする手段も登場し、それによって様々な攻撃方法を使いこなす事ができる。バトル
氏は、某動物戦争ロボットアニメにて蟹と恐竜を演じており、浅からぬ関係がある。うん、もうちょっと良い配役あっただろ元ネタは、ハリウッド屈指のブロックバスター監督マイケル・ベイから。カツカレー八尾町に墜落したUFOに乗っていた、カレーパンに酷似した頭部を持つ宇宙人。正式名称はペイン・
グゼ6』のブラストマンも同じ技を使用するが、あちらと違って無属性。エアシューター3つの小さな竜巻を同時に発射する。この竜巻は盾も兼ねており、ロックバスターやキャノン系など貫通しない攻撃を弾いてしまう。竜巻のスピードはそれぞれ異なるので、しばらく待つと隙間ができる。また、穴を越えら
へと移行していく。弱点はコックピット。弱点武器はサクガーンまぁ使用したら、間違いなく自分のライフか武器エネルギーが先に尽きると思うが。素直にロックバスターを使った方がよい。尚、この武器でワイリーマシンワールド2号を撃破するとサクガーンに乗ったままエネルギーを吸収する演出が見られる
「ああ、もう言ってもしゃーない…どうせ最高だし」『アベンジャーズ』「オタクの神、ジョス・ウェドンが贈る地上最強のヒーローたちが遂に集合したブロックバスター…ただしマーベルにまだ権利があるものに限る」「オタクは欠点が見えなくなり、DCコミックスは自殺へと向かう2時間のアメコミオタク
ーム」にパワーアップする』金属性の忍者。武器がクナイガンだから?超変身時の必殺技は右肩に装備した「Dゼクター」で敵を異次元へとふきとばす「クロックバスター」。やりすぎだ。漫画版では謙虚なキャラになっていた。「また少し______遅れてしまったようだな」契約モンスターカブトムシ型モ
味方に対する攻撃を完全にシャットアウトする。オーダーポイントを一切使わないためかなり燃費がいい。弱点らしい弱点というと動きが若干遅いことと、ロックバスターを打った時の何とも言えないマヌケ感くらいであり、非常に取り回しのいい味方ナビである。【他媒体での活躍】アニメ版ではプライドがゴ
性の攻撃を当てておけばそれによってしばらく固まってしまうので、その状態の時なら連続ヒット系の攻撃でも安定したダメージが与えられる。その性質上ロックバスターのみで敵を倒す縛りプレイで戦う場合は最悪の相手であり、倒すには攻撃を回避しつつバスターを一発ずつ当てることを繰り返す羽目になる