「ロストヒーローズ」を含むwiki一覧 - 3ページ

ガギ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

活躍しか見てないから知らないけど、初代のコイツそんなヤバイ怪獣だったのか -- 名無しさん (2016-04-02 21:47:17) ロストヒーローズ2では序盤でマウンテン・キューブにバリアを張り巡らし、ヒーローたちを分断するという大役をこなしている。さらに対立したキャンサ

テンペラー星人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ものバキシム軍団を率いて地球を襲撃しウルトラ戦士を誘き出す。傲慢で卑劣ながら「弱い奴を倒しても意味がない」と嘯くなどかなりの戦闘狂である。『ロストヒーローズ』ではガッツやザラブ、ナックルと共に登場を果たすが、ナックルはメビウス版デザインなのに比べ、他3体は昭和版デザインで登場。恐

メルバ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

遅れてEX5弾から参戦。ストーリーモードでは崩壊するペダン星から脱出しようとする主人公を襲撃した。どうやらペダン星にもメルバはいるらしい。『ロストヒーローズ2』風都をモチーフにした「ウィンド・キューブ」の雑魚敵として登場。同作ではゴルザは単なる序盤の雑魚なので、こっちではゴルザよ

アントラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

04:50:04) ↑5 しかも「アララト山」で「ノアの神」だもんな。 -- 名無しさん (2016-02-10 06:47:55) ロストヒーローズでもクエストボスとして凄い存在感あったと思う -- 名無しさん (2016-02-10 06:51:07) 着ぐるみプロ

八つ裂き光輪(ウルトラスラッシュ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

用可能。ウルトラマンには全体技がないため、これを全体攻撃に採用してほしかったが、無理だった。ゴモラとの戦いにおいては尻尾をぶった切っている。ロストヒーローズ「八つ裂き光輪コンボ」として必殺技に採用された。内容は『FIRST』のゼットン戦で見せたコンボと同じ。ULTRAMAN主人公

ショッカーグリード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーズの世界-』では、ネオショッカーグリード、ジンドグマグリード、バダングリードというグリードが登場する。ゴルゴムとクライシス帝国涙目ゲーム『ロストヒーローズ』ではイカデビルが繰り出した「ショッカーの最終兵器」という扱いで登場。映画本編ではイカデビル・ガラガランダの両名は既に殉職し

ブラック指令 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い、その次のページからはマジックで書いている。ちなみに得意技はチャーシューメンのドンブリに顔を突っ込んで麺をすする「鼻からズル~」。ゲーム『ロストヒーローズ2』では、顔出し出演キャラは出せないため丸カットかと思いきや、カイザーベリアル配下として登場。「並行世界の地球を一個やる」と

戦士タイプ(RPG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-15 17:47:06) 魔法戦士という派生もある。 なお戦力的には… -- 名無しさん (2015-01-15 18:22:25) ロストヒーローズの初代ウルトラマンは戦士っぽい気がする -- 名無しさん (2015-01-15 22:12:57) ソードワールドRP

ジャンヌ(ウルトラシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の被害にあってたかもしれない・・・・・・・相当恐かっただろうな。 -- 名無しさん (2015-07-08 21:09:46) 数少ないロストヒーローズの女性キャラとして参戦して欲しいな。ただプレイヤーキャラにするにはちょっと弱いから出来ればサポートで。 -- 名無しさん

PROJECT X ZONE 2:BRAVE NEW WORLD - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

などのボーカル曲も収録され、「セガサターン、シロ!」と「檄!帝国華撃団」は語りパートも聞ける。若者よ…真剣に取り組んでいるものがあるか!?『ロストヒーローズ2』等とは異なり通常版に収録されているアレンジBGMにも曲毎に切り替え可能となっている。限定版にはおまけとしてかつてナムコア

ブラックエンド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トルドスは当初、背中にブラックエンドの顔が造形されたデザインだったが、最終的に没になっている(この辺りはデストルドスの項目を参照)。ゲーム『ロストヒーローズ2』では最初は「デビル・キューブ」にて、ブラックガロンやブニョと共にブラック指令の呼び出す雑魚敵召喚獣として登場。ブラック指

クール星人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

界寸前のダムから水を掻き出し人命救助を行っている。PS専用RPG『スーパーヒーロー作戦』でも正体を暴かれたことで巨大化して闘う描写がある。『ロストヒーローズ』ではガヴァドンの次に弱い雑魚として登場する。『ウルトラマンSTORY 0』では暗黒星団のザラブ軍に所属。ダダと共に宇宙大戦

レオキック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

出した技。原理はレオキックと同じだが、ゼロは専ら牽制に使用する事が多い。師匠との同時攻撃「レオゼロキック」も存在する。獅子東方不敗拳ゲーム『ロストヒーローズ2』にてゴッドガンダムと共に繰り出すクロスオーバー技。2人で敵をタコ殴りにした後、レオキックと爆熱ゴッドフィンガーを同時に喰

シン・ウルトラマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2022/06/06 Mon 00:49:37更新日:2025/04/10 Thu 16:26:06NEW!所要時間:約 23 分で読めます▽タグ一覧───1966年。地球に一人の銀色の巨人が降り立ちました。巨人は子供たちを熱狂させ、命を賭して人類を守り、そして程なくして

グロスト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

コメント欄部分編集 何回見ても、ウルトラマンとは思えないサブタイトルw -- 名無しさん (2023-02-22 12:44:37) 「ロストヒーローズ」では終盤の雑魚敵として登場する。…ジェノサイド・キューブの 溶 岩 地 帯 で。大丈夫?そんな暑そうなところでヒーローと戦

ウォドム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

6:44) 形式番号的にネオジャパン製のモビルアーマーの可能性があるかな -- 名無しさん (2020-06-24 21:34:40) ロストヒーローズ2だと最終決戦でなぜかボス敵軍団に混ざって復活する。他のメンツはガンダムヘブンズソード、ヘルガデム、レギオン、ビートスター、

袖付き - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るのだということは憶えておいた方がいい。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,4)▷ コメント欄部分編集 ロストヒーローズ2ではベリアル軍、クライシス帝国と同格という超巨大組織に。しかもこの主要3組織の中では最後まで残って敵組織の中核となる。ホロ

シャイニングフィンガー/ゴッドフィンガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

などもない。ウルトラマンゼロドモン同様に若くして武術の達人に師事し、鍛え抜かれた格闘技で並み居る敵を粉砕する若きウルトラ戦士。Gガンダムとはロストヒーローズシリーズで共闘した仲*17であり手刀や跳び蹴りを炎でコーティングして叩き込む技術の延長としてゴッドガンダムの爆熱ゴッドフィン

ショッカー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シーン大元帥はクロスボーン・バンガードの残党狩りに遭い、バグで切り刻まれ惨殺された。残る怪人たちは野良としてその後のステージにも出てくる。『ロストヒーローズ』「スーパーショッカー」名義ですべての世界の悪が手を組んだ「リジェス」の一員として登場。ミュージアムも同じ組織に統合されてい

ロードラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

修正は車を溶かされてからお願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,1)▷ コメント欄部分編集 『ロストヒーローズ』ではスーパーショッカーに飼育されており、ヒルカメレオンの配下としてケムジラと一緒に登場した。ヒルカメレオンが倒されると戦意

中断メッセージ(スパロボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ターンではイズルがアサギのことを「お兄ちゃん」と呼んでいる。その他出典備考自分が出ている『ヒーロー戦記』をよろしくするギリアム『第4次』他『ロストヒーローズ2』の特典に付いてくるまではよろしくされてもプレイのほうが難しかった。自分が出ていない『スーパーヒーロー作戦』までよろしくす

負けイベント - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トルがある。しかしプレイヤーの腕次第だが勝つことは可能で、その場合は強制的に最高のSランクとなる。出番を奪われたエースやレオ涙目アイアロン『ロストヒーローズ2』にて、序盤でヒーロー達がまだ力を失っている状態での戦闘。非常にステータスが高くまず倒せないのだが、どうせ負けイベントだか

ダークルギエル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

その様子をRPG用語に肖って「ルギエル先生」「ルギエル道場」と呼ぶ人もいる。)闇の支配者としての威厳形無しである……。一方、3DSソフトの『ロストヒーローズ2』ではストーリーにその存在の伏線をいっぱい立てておきながら全く絡まず、ゲームクリア後に訪れることができる隠しダンジョンの最

恐竜戦車/キル星人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

MONSTER ATTACK』スパイナーを狙うキル星人……ではなくクール星人の手下として登場する他、ノンマルトの手下としても2機出撃する。『ロストヒーローズ2』最初の中ボスとして登場するという大役を貰う。殆ど技が使えない仮面ライダーウィザードやゼロスラッガーを失ったウルトラマンゼ

フードロイド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イッチ装填ギミックはセットしたボーンミサイルを発射する。名前の由来は「掘る+ワンコ+スコップ+コフ(ロシア人の名前の最後に良く付く言葉)」『ロストヒーローズ2』ではフォーゼ専用装備として登場。◇ソフトーニャ◇フリーズスイッチで起動するフードロイド。ソフトクリームのような姿から変形

カメバズーカ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クモがモチーフのレンゲルみたいにカメがモチーフのライダーが出てきて欲しい -- 名無しさん (2017-02-17 22:39:56) ロストヒーローズではV3が参戦していないにもかかわらずなぜか登場。レッツゴーに登場したためだろうが、出典はV3になっている(同様にキングダー

仮面ライダーメイジ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2:31:39) メイジはどんなファントムを宿していてもあの姿なのかな? -- 名無しさん (2014-12-26 22:33:22) ロストヒーローズ2にも出演おめでとう(真由・譲・山本の3人)! -- 名無しさん (2015-02-10 20:51:31) SICでも

地獄大使/ガラガランダ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まい「この時代にも2人の仮面ライダー!くそおっ!」と大激怒しながら猛ダッシュで逃げ出した『オール仮面ライダー ライダージェネレーション』や『ロストヒーローズ』にも敵キャラクターとして登場。『チャリンコヒーロー』にも操作キャラクターとしてガラガランダの姿で登場した。◆SFC『SDザ

フェニックス(仮面ライダーウィザード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

怪人の怨念が、黒幕に肉体を与えられて蘇った」という設定なので、少なくとも本編中では死んでいないはずのフェニックスには当てはまらないのだが…『ロストヒーローズ2』にも登場。序盤~中盤にかけて3回も戦うことになる。立ち絵では背中を向けてカタストロフを構えており、なかなかカッコいい。【

ブラック将軍/ヒルカメレオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

09:43:49) ブラック将軍もシュバルツ将軍も黒い将軍繋がりwww -- 名無しさん (2020-02-21 18:06:55) 『ロストヒーローズ』では以下でビルとガラガランダはテラー・ドーパントともに大幹部なのに、ヒルカメレオンは一般怪人扱い。ショッカー・キューブでケ

嫌いじゃないわ! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ールな言い回しでカッコイイ。しかし…例によって他の場面の京水は須藤氏のアドリブ全開でコミカルになっている。「ビンッビンに勃たなくっちゃ!」【ロストヒーローズ2】コンパチヒーローシリーズのRPG作品にもこの言葉が登場。オーズ→イケメンのライダーがいるのね!嫌いじゃないわ!ウルトラ戦

蜘蛛男(ショッカー怪人) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がステージのため、慣れないと苦戦必至だが、実は接近状態ではパンチ、キック以外の技を使ってこないため、カウンターの投げでハメることができる。『ロストヒーローズ』では序盤の中ボスとして登場。ハンブラビと交わす(悪)漢の流儀は見もの。まあ、その次のステージからは雑魚として量産されるんだ

南光太郎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)ヒーロー戦記 プロジェクト オリュンポススーパー特撮大戦2001スーパーヒーロー作戦 ダイダルの野望スーパードクターK‐アイドルの追っかけロストヒーローズなどなど【余談】ノドを押し潰したかのような独特のガラガラ声をしており、当時の視聴者に強い印象を残していたが、近年では動画サイ

アベンジャーズ(2012年の映画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

し近かったけど -- 名無しさん (2015-06-27 19:50:18) ↑ライダーはまだやってるからいい。戦隊物とか絶望的よ……。ロストヒーローズ的なあれを映画化すれば日本版アベンジャーズにはなるんだろうが、いかんせん日本のヒーローは大きさが違くてな…… -- 名無し

モールイマジン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンバライド005弾にスペシャルカードとして収録されている。『オール仮面ライダー ライダージェネレーション』『グレイトバトル フルブラスト』『ロストヒーローズ』などにもザコ敵の一種として登場している。余談アニメ『ダンボール戦機W』第4話で放送されていたヒーロー番組「センシマン」の悪

Double-Action - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イクが好きで、特にソードはカラオケで高得点取れるようにと何度も練習したわ -- 名無しさん (2014-08-06 18:21:09) ロストヒーローズで電王のBGMをソード版のセリフ有にすると動きと完全に一致するという芸コマ仕様 -- 名無しさん (2014-08-06

ウルトラマンビクトリー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

17:32:34) ↑失礼 まあ蟹とかのハサミに見えないこともないけどさ -- 名無しさん (2016-10-19 17:33:26) ロストヒーローズの新作でv繋がりでV2ガンダムと共演して欲しいな。案外相性がいいかも知れない。 -- 名無しさん (2017-03-05

トドギラー(ショッカー怪人) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。トドギラーが倒れると冷凍人間となった人々の氷も溶けた。●派生作品劇場版『仮面ライダー対ショッカー』にも怪人軍団の一員として登場している。『ロストヒーローズ』ではショッカー傘下の怪人として登場し、1号・2号を冷凍シュートで捕まえた。その後も雑魚敵として登場するほか、ネガタロスの手

CREW GUYS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

時はバリア発生弾「キャプチャーキューブ」が搭載されている)。作中でも様々な弾頭が開発・運用された。数千年後の未来でもミライが使用している。『ロストヒーローズ2』ではメビウス専用装備として登場。マケットアタッシュGUYSタフブック登場以前に使用されたマケット怪獣用の転送端末(アタッ

ULTRA FLY - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「すすめウルトラマンゼロ」が流れると思ったから意表を突かれたなぁ -- 名無しさん (2014-12-25 11:16:12) まさかのロストヒーローズ2にて流れた -- 名無しさん (2015-02-11 13:14:28) タグの大半が歌詞じゃねーかwwww --

蜂女 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

して登場。担当声優は中谷ゆみ。催眠術で作業員を操るなどの行動をし、最期は1号に恨みを晴らす為に襲いかかるが再び倒された。◆3DS/Vita『ロストヒーローズ』ショッカーの上級怪人として登場。本作特有の豪快な構図・色合いのおかげであの特徴的な口元はボインに隠れて見えない。腹部の縦ラ

ガゾート - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

化したサイバーガゾートのサイバーカードが販売されている。という事は、少なくとも一度は『X』の世界にもガゾートが出現していたという事に……◆『ロストヒーローズ2』クロスボーン・バンガードに利用され、電波障害を引き起こしていた。デナン・ゲーに連れられ、ヒーローズの前に現れるが「ヒーロ

コブラ男(ショッカー怪人) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

SPIRITS本編ではバダンの再生怪人として復活したが、トカゲロンの無差別爆撃に巻き込まれてしまう。番外編では一文字隼人を捕らえようとした。ロストヒーローズ雑魚敵として登場。仮面ライダー THE FIRST身長:179cm体重:65kg(漫画版の)コブラ男をリファインした怪人「コ

ニンテンドー3DSのゲームタイトル一覧 - ニンテンドー3DS Wiki

チパラ3D 大海物語2 With アグネス・ラム 〜パチプロ風雲録・花 消されたライセンス〜アイレムソフトウェアエンジニアリング●×9月6日ロストヒーローズバンダイナムコゲームス●□9月13日新 絵心教室任天堂●●●◎9月13日戦国無双 Chronicle 2ndコーエーテクモゲ