「リージョンフォーム」を含むwiki一覧 - 3ページ

アローラ地方(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

してきたという。独自の生態系が発達した事により、他地方から移住してきたポケモンの中にはこの地域に適応した姿に変化しているものもいる。これは「リージョンフォーム」と呼ばれ、姿だけでなくタイプや特性も他地方のポケモンと大きく異なっている。また同じ道路でも草むらごとに出現するポケモンが

アシレーヌ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

左手を添えて微笑みながらお辞儀する姿がかわいらしい。このようにプレイヤーをメロメロにしているアシレーヌだが、同期のジュナイパーがヒスイ地方でリージョンフォームを獲得し、最強テラレイドバトルで大々的にピックアップされながらパルデア地方に先行登場した上に、ガオガエンが大乱闘に進出した

ゆびをふる(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に応じて相手を悪あがきさせるか、道具を奪うかの二択で使うことになる。ちなみにオオニューラは未対応。ドレディア(ヒスイのすがた)原種は無理だがリージョンフォームならOKという珍しいパターン。高めの攻撃から「はりきり」指振りというロマンに応える。ズルズキンゼロの秘宝後編以降から実装。

ガオガエン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、追加タイプも「かくとう」では無く「あく」タイプになっている。第七世代で完全新規のあくタイプは、こいつとアクジキングの2匹しかいない。一応、リージョンフォームだとコラッタ、ラッタ、ベトベター、ベトベトン、ニャース、ペルシアンもいるが…モデルは「タイガーマスク」ではないかという説が

デンジュモク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

プだと、両方とも半減される単タイプが無く、ドラゴンに強く出れる。「めざめるパワー」は4倍弱点狙いのほのお、こおりに対でんきタイプとガラガラ(リージョンフォーム)対策にじめんか。変化技は相手の行動を封じる「さいみんじゅつ」、特攻を三段階上昇させる「ほたるび」「みがわり」「エレキフィ

フェアリータイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

妨害技で相手の動きを封じて完封を狙えなくなったのは痛手である。~第八世代~新たに追加されたポケモンはブリムオン、ベロバー系統、マホミル系統。リージョンフォームはガラルマタドガスとガラルギャロップ。禁止級からはザシアンが、Pokémon LEGENDS アルセウスからは新たなコピペ

すなのちから(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

様々だが、いずれも一線級の強さを持ったポケモンばかりである。砂の塊であるシロデスナには与えられなかったのが残念でならない。ダグトリオ(原種・リージョンフォームの両方、隠れ特性)メガハガネールトリトドン(隠れ特性)メガガブリアスカバルドン(隠れ特性)ダイノーズ(隠れ特性)ギガイアス

ジュナイパー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りというアローラ流の洗礼を受ける可能性がそれなり程度にある。LEGENDS アルセウスでは再び御三家として登場。さらに第7世代初にして唯一のリージョンフォームとしてヒスイジュナイパーが新たに登場した。初登場した次の世代でリージョンフォームを獲得したのも初にして唯一である。その縁も

ヌメルゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

御を高める「とける」の他に「カウンター」も可能。その他、攻撃技としてはタイプ一致の「りゅうのはどう」や雨で強化される「だくりゅう」がある。◆リージョンフォームヌメイルとヌメルゴンにはリージョンフォームもいる。詳細はこちら。◆アニメでのヌメルゴン一族アニメ「XY」第55話で進化前の

むしタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・ひこうといわが等倍になる反面、かくとうとじめんで弱点を突かれないので弱点対策はほのおのみで済み、耐性はなお9つも残る。なお、現時点では唯一リージョンフォームが存在しないタイプとなる。ちなみに御三家の3タイプ以外で「HPが1/3以下になると一致技の威力が1.5倍になる」特性『むし

ゴルーグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ダイマックスでも満足できるけど、キョダイマックスして欲しかったポケモン。 -- 名無しさん (2019-11-21 20:59:35) リージョンフォーム、絶対鋼になるだろ -- 名無しさん (2019-11-25 16:14:55) ↑はがね・でんきのゴルーグ!?いや、

カンナ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

気あったし普通に寿退社したと願いたい -- 名無しさん (2016-10-30 04:14:27) サンムーンで第1世代ポケモンの多くがリージョンフォームでこおりタイプ持ちになってるから、再登場する可能性が高いかな? -- 名無しさん (2016-10-30 04:20:

バリヤード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーの要素があるのか。同タイプにはトップメタのカプ・テテフや補助技のエキスパートであるサーナイトが存在するため、影が薄い。ソード・シールドにてリージョンフォームが登場。もう1段階進化してバリコオルになる。ちなみにマネネは変わらない。分類は「ダンスポケモン」となっており、氷の上でのタ

隠れ特性(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジによる事故死を避けられる。しかし有用な積み技もなく耐久型に向いているわけでもないためぶっちゃけ微妙。イッシュ御三家なのでガラルは出禁だが、リージョンフォームの後述の隠れ特性変更も相まって、パルデア出禁は解除される可能性がある。アバゴーラ(すいすい)効果自体は有用だが、「からをや

ネタポケ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

刀打ちできない。一応わざとA種族値は改善されたが同タイプのライバルが多すぎる。追加進化などの救済を待つこと20年以上の月日が流れ、第八世代でリージョンフォームと念願の追加進化が実装された。''イワーク([[いわ>いわタイプ(ポケモン)]]/じめん)''ポケモン界No.1の見かけ倒

600族(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いる。何気に600族で唯一夢特性も第二特性も持っていない(特性「ふゆう」持ちに共通する謎の縛り要素があるため)。またメガシンカ・専用Zわざ・リージョンフォーム等が全く登場していない数少ない600族。つまるところ初登場の第5世代以降後の追加要素がない悲しみを背負っていたが、第9世代

ニャース_(ガラルのすがた) - なんでもある Wiki

隠れ特性)進化ガラルニャース→ニャイキング(Lv.28)概要『ポケットモンスター ソード/シールド』に登場する、ガラル地方におけるニャースのリージョンフォーム。正式名称は『ニャース(ガラルのすがた)』。全身が灰汁色の体毛で覆われた毛むくじゃらで、特に顎ひげはドワーフのようにもさも

Pokémon HOME - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

け? -- 名無しさん (2023-06-03 09:53:15) ↑そうだね、今の所はHOME図鑑コンプ限定。厳密には色違いじゃなくてリージョンフォームらしいけど -- 名無しさん (2023-06-03 10:13:41) 剣盾とGOしかなかった頃にHOME図鑑コンプ

マルマイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

んボルト」や「かみなり」を覚える。色違いは進化前共々青。分かりやすく言えばスーパーボール。『Pokémon LEGENDS アルセウス』ではリージョンフォームとしてヒスイビリリダマとヒスイマルマインが登場。詳細はこちら。■対戦でのマルマイン初代では全ポケモン中最速を誇り、ミュウツ

シバ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

.62サワムラー ♂ Lv.62エビワラー ♂ Lv.62アローラゴローニャ ♂ Lv.62カイリキー ♂ Lv.63他の強化四天王に倣ってリージョンフォームのゴローニャが新顔として登場。やはり「こうげき」依存の技がどんどん飛んでくる他、サワムラーの「どくづき」、カイリキーの「れ

フリージオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/09/18(日) 22:28:47更新日:2023/09/29 Fri 13:16:41NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧フリージオとはポケットモンスターシリーズにブラック・ホワイトから登場するポケモンである。■データ全国図鑑No.615分類:けっ

ダストダス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

こうぶつ」。なのでサーナイトとタマゴは作れない。よかったねサーナイトちゃん。しかしユキメノコとは作れちゃう…メノコちゃん逃げて!アローラではリージョンフォームのベトベトンたちの捕食対象にされているらしい。ゴミそのものの肉体が災いした結果である…。■ゲームでのダストダス進化前のヤブ

ハリーセン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

85合計:440努力値:攻撃+1○概要見た目通り、魚のハリセンボンをモチーフとしたポケモン。また、大昔のシンオウ地方に該当するヒスイ地方ではリージョンフォームとしてヒスイハリーセンがいる。原種のハリーセンは体重の倍以上の水を吸い込み、威嚇したり、毒針を跳ばす時には体が破裂する限界

メガヤンマ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

14:25:00) 進化前も出ないかな。名前は「ヤンヤンゴ」で -- 名無しさん (2017-05-15 19:47:18) ガラルのリージョンフォームで虫ドラゴン複合のこいつの系統出て欲しい -- 名無しさん (2019-09-12 12:53:33)#comment

バイバニラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/06/02(木) 01:34:33更新日:2023/09/28 Thu 13:15:45NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧ポケットモンスターシリーズにブラック・ホワイトから登場するポケモン。■データ全国図鑑584分類:ブリザードポケモン英語名:Va

ルージュラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

来人扱いされるぐらいに現代VCの戦術に近い構築してるから凄いんよ -- 名無しさん (2023-02-17 20:34:35) そろそろリージョンフォームとかでも良いから進化先ありのルージュラ作って欲しいよなあ。オコリザルですら進化先手に入れたんだし -- 名無しさん (

ゴーストタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラー)ミミッキュ、パッと見タイプが分かりにくい舵輪ダダリンとパッケージ伝説のルナアーラ、幻のポケモンマーシャドーと色々登場。また、ガラガラのリージョンフォームが登場しタイプがじめんからほのお/ゴーストとなる。あとオドリドリのまいまいスタイルはゴースト/ひこうになる。同複合はライバ

専用わざ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/07/08 Sun 22:27:14更新日:2023/08/31 Thu 13:07:00NEW!所要時間:約 45 分で読めます▽タグ一覧ポケットモンスターには500を越える技が存在するが、その中には特定のポケモンしか覚えられない技も多い。これらの技はわざマシ

キュレム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:26:17) ポケモンSMで完全体キュレムでないかなぁ? -- 名無しさん (2016-08-09 10:39:04) シン・ゴジラのリージョンフォーム -- 名無しさん (2016-10-15 18:29:04) 「空から飛来した何か」ってのを「ウルトラホールから飛来

サンダース(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

意味BWにアジャストしているのかもしれない。現環境ではカプ・コケコやデンジュモク、メガライボルトといったライバル達の影に隠れがち。ガラガラ(リージョンフォーム)に有効なシャドーボールのほか、「バトンタッチ」「あくび」等の補助技、特性の違い等を上手く活かしたい。だが、『剣盾』で遂に

ヒヒダルマ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

分にあるだろう。なお、リトルバトルではこの特性のおかげで『ヨガパワー』アサナンと並び『ふといホネ』持ちカラカラに次ぐ火力を発揮する。剣盾ではリージョンフォームのダルマッカとヒヒダルマが登場した。原種と正反対にあたるこおりタイプだが、原種と同じくほのおタイプの技も使える上、隠れ特性

メガニウム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で擁護されることがない*7ので、そういう意味では不動の最弱枠かも。既に隠れ特性による強化がしんりょく以上の死に特性な上に、同期のバクフーンはリージョンフォームを獲得、オーダイルは隠れ特性でちからずくを得ているので、今後のメガニウムの強化に期待したい。せめて…せめてテラスタルがあれ

ウルガモス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

7-22 16:46:47) 原種と過去と未来はどれが強いのか。 -- 名無しさん (2022-11-26 01:34:03) 【朗報】リージョンフォーム幻化 【悲報】メラルバ、砂漠に放逐される -- 名無しさん (2022-11-26 01:45:31) 設定は伝説とか

ストライク(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ていう進化形でて来たけど、特徴や見た目的にハッサムより正当な進化に見える -- 名無しさん (2021-09-28 22:25:22) リージョンフォームの進化か ニャイキングみたいなものね -- 名無しさん (2021-09-28 22:32:19) ↑2 そもそもカマ

擬態 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/08/18(木) 13:57:34更新日:2023/10/02 Mon 12:54:51NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧擬態とは、生物が何か他の物体、生物のように振る舞い、自身の存在を相手に認識されないようにする行為を指す。カモフラージュともいう

バルジーナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

八世代でも続投し、防御寄りの種族値というのもあってか、ガラル地方では『シールド』限定で登場する。しかし第八世代末期になってから、ウォーグルがリージョンフォームを獲得するなど対の関係がこじれ始め、第九世代では置いてきぼりにされてしまった。バトルサブウェイ▼とにかくうざい。やたら硬く

ふぶき(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ものの、変化技自体は極めて豊富なので、ユキノオーとは全く違う立ち回りが可能である。第7世代(ポケットモンスター サン・ムーン)隠れ特性としてリージョンフォームのアローラキュウコンと第二特性としてバイバニラが「ゆきふらし」を習得。ふぶきを使うパーティの戦略自体は多様化していると言え

シナリオ中に人から貰うポケモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いように。''アローラのポケモン''ヨロイ島各地に隠れているディグダを見つけた数に応じて、そのトレーナーから貰える。アローラで捕まえたというリージョンフォームの個体がほとんど。そして全てのポケモンが隠れ特性を持つ。5・10・20・30・40・50・75・100・151匹見つけると

なみのり(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/07/25 Mon 23:01:04更新日:2023/11/07 Tue 13:57:19NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧ザアァーン……ズドドドドッ!!!!&link_up(△)メニュー項目変更&link_copy(text=項目コ

キクコ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/04/05(木) 18:44:01更新日:2023/10/27 Fri 13:28:02NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧ポケモン図鑑作ってるようじゃ駄目だ!ポケモンは戦わせるものさキクコとは『ポケットモンスター』シリーズに登場するキャラクター。◆

してんのう(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/09/23 Thu 02:20:45更新日:2023/11/20 Mon 11:55:18NEW!所要時間:約 28 分で読めます▽タグ一覧してんのう(四天王)とは、『ポケットモンスター』シリーズに登場するキャラクター達及びトレーナーとしての肩書。概要ジムリーダ

カリン(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/02/02(火) 12:35:08更新日:2023/10/27 Fri 13:28:06NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧ポケットモンスター 金・銀・クリスタルおよびそのリメイク版ハートゴールド・ソウルシルバーに登場するキャラクターの一人。▽目次【

厳選(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

向きなほうの特性を持つというポケモンをもう片方の有用な特性に後から変更できるようになった。この世代でポケモンの遺伝システムは完成され、以降はリージョンフォームの例を除き厳選面の技術革新はアイテムの使用によるものが多くなる。■第7世代(SM・USUM)個体値を疑似的に最高値まで引き

ヨルノズク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/12/28 Wed 18:04:03更新日:2023/10/02 Mon 13:17:06NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧ヨルノズクとは、『ポケットモンスター』シリーズに『金・銀』から登場するポケモン。○データ全国図鑑No.164分類:ふくろうポ

ニューラ/マニューラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

つけたとき襲いかかってくるようになった。駆け寄ってくる動きが素早いため、自転車でダッシュしたほうが逃げやすい。LEGENDS アルセウスではリージョンフォームが登場するようになり、原種は時空の歪み限定での出現となった。ヒスイニューラは昼にするどいツメでオオニューラへと進化する。◆

オニゴーリ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っても過言ではない。ならメガシンカに意味は無いのか…と言えばそうでもなかったりする。スキン特性持ちで「だいばくはつ」を使えるのがゴローニャ(リージョンフォーム)とメガオニゴーリのみ。勿論スキンが乗るのでその威力は脅威の487.5に達する。こおりタイプ弱点の相手ならばもれなくゲッタ

デスカーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に仰向けになり4本の腕で地面を這い回ることがある。ぱっと見ゴキブロスみたいだが元ネタは恐らく『エクソシスト』のあれ。第8世代では、デスマスのリージョンフォームであるガラルデスマスが登場、粘土板を持ったじめん・ゴーストタイプのポケモンとなった(ゴルーグと同タイプ)。「49以上のダメ

種族値 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Sアルセウス)誇張抜きに歴代最強の戦闘民族。五世代・八世代と比較しても種族値配分に異様に無駄が少なく、攻・防・速で隙の少ないポケモンが多い。リージョンフォームや久々となる既存ポケモンの追加進化も登場したが、いずれも原種や進化前と比較して不要な種族値を切り捨てて強化している場合が多

アクロマ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日: 2012/06/28(木) 08:05:51更新日:2023/10/05 Thu 12:29:13NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧注意ポケモンBW2のネタバレを多く含みます。ネタバレが嫌いな方は今すぐドォラゴンテェェル!!してあげるのでお帰り下さい。「私