「リングネーム」を含むwiki一覧 - 4ページ

原田ヨシキ - Bout Wiki

に内弟子(マッハ道場初の内弟子)として入門[1]。2008年9月12日、シュートボクシングで鈴木博昭と対戦し、0-3の判定負け。この試合よりリングネームを原田ヨシキとした[2]。2009年7月12日、「GRACHAN 2」で樫倉康史と対戦し、TKO勝ちを収めた[3]。2009年1

桜井速人 - Bout Wiki

行参戦となった「元気ですか!! 大晦日!! 2011」で長南亮と8年3か月ぶりに対戦し、3-0の判定勝ちを収めた[8]。人物、エピソード[]リングネームはプロレスラーのマッハ隼人をもじって「桜井"マッハ"速人」としている。道場仲間から「ガッツさん」と呼ばれていたことがある。理由は

横瀬いつか - Bout Wiki

10 M-1フレッシュマンズ Vol.3にてキックボクサーとしてプロデビュー。千佳子と対戦し、3-0の判定勝ち。キックボクシング転向に際してリングネームをいつかに変更した[2]。2010年9月23日、「REBELS.4」のアマチュアマッチで葛西真奈美と対戦し、判定勝ちを収めた。2

中村優作 - Bout Wiki

3]。2010年、修斗新人王決定トーナメント・フェザー級1回戦で赤尾セイジと対戦予定であったが、トーナメントを棄権した[4]。エントリー時のリングネームは優作であった。2010年1月24日、プロデビュー戦となった「DEEP 45 IMPACT」で広斗と対戦し、TKO勝ちを収めた。

黒田アキヒロ - Bout Wiki

てサバーイ町田ジムに入門した[1]。2003年10月19日、黒田哲広としてJ-NETWORKでプロデビュー。2004年12月5日の7戦目からリングネームを黒田アキヒロに変更した。2005年3月2日の試合を最後にサバーイ町田ジムからオープンしたばかりのフォルティス渋谷ジムに移籍した

"ナスティ"ブラック・パンサー - なんでもある Wiki

J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2017年7月)"ナスティ"ブラック・パンサープロフィールリングネーム"ナスティ"ブラック・パンサー本名非公開ニックネーム踊るクロヒョウ身長176cm体重90kg誕生日1974年10月28日(46歳

魔裟斗 - Bout Wiki

-1 WORLD MAX 2007 世界一決定トーナメント 準優勝K-1 WORLD MAX 2008 世界一決定トーナメント 優勝人物[]リングネーム『魔裟斗』の名付け親は、藤ジムの加藤重夫会長。最初に藤 山海山(ふじ さんかいざん)なる名前を提案されるも断り、2番目に提案され

JADE - なんでもある Wiki

JADEプロレスラーJADEプロフィールリングネームJADE本名不明身長177cm体重95kg誕生日8月8日出身地鳥取県所属フリースポーツ歴キックボクシング日本拳法陸上デビュー2015年3月21日鳥取てんまやホール大会 vsセーフティこうきテンプレートを表示JADE(ジェイド、2

"黒天使"沼澤邪鬼 - なんでもある Wiki

リー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動"黒天使"沼澤 邪鬼Jaki Numazawaプロフィールリングネーム"黒天使"沼澤 邪鬼本名福井 直樹ニックネーム神様キチガイスクール・オブ・デス・教頭身長173cm体重93kg誕生日1977年6

あゝ、荒野 - なんでもある Wiki

ーを目指す。人が心にもっている愛や孤独、自分と向き合う青春物語。登場人物[編集]この節の加筆が望まれています。 (2017年8月)二木建二:リングネーム “バリカン建二”どもりで赤面対人症の身体の大きな男。暴力をふるう父親と二人暮らしだが、逃れの為技術を磨き宿付き床屋で下宿しなが

須藤元気 - Bout Wiki

ラウンドテクニックを持つ。本職は総合格闘技だが、2002年から参戦したK-1 WORLD MAXにてトリッキーなファイトを見せ、人気を得た。リングネームは本名であり、父親がファンであった小山ゆうのボクシング漫画『がんばれ元気』が由来。現在はタレント業にシフトしつつも作家としても精

ジャンプ魂 - 週刊少年ジャンプ Wiki

235」というペンネームで活動していたことがあった。ピクシー嶋崎担当編集。3rd魂レースから参加。学生プロレスの経験があり、名前は学生時代のリングネームから付けられた。林未紀紅一点。愛称『みきPON』。7魂レースから事務所の先輩中川翔子の跡を継ぎ加入。元メンバー[]中路でじお初代

両津勘吉 - こちら葛飾区亀有公園前派出所 Wiki

いとりょうつ車を褒めたお礼として、火星人に巨大化・顔の整形をされた後、中川たちに不審者だと思われて派出所を追われ、プロレスラーに転身した時のリングネーム[203]。ゴンザレス・楽太郎1億円の収入に課せられる、莫大な所得税(税率50%超)を取られたくがないために立ち上げた宗教法人「

マドレーヌ_(格闘家) - なんでもある Wiki

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動マドレーヌMADELINEプロフィールリングネームマドレーヌまど花ニックネームマドく(た)びれメルヘン戦士机営業ニコプロに愛される女身長157cm体重45kg誕生日9月16日出身地メルヘン

コシ☆ヒカ〜ル - なんでもある Wiki

ーライス(アイエイチ・タイガーライス、生年不明7月16日 - )は、炊飯器をモチーフにした日本の覆面レスラー。IHタイガーライスプロフィールリングネームIHタイガーライスコシ☆ヒカ〜ル本名非公開ニックネーム黄金の稲穂日本米の英雄新潟産新米レスラー身長185cm体重90kg誕生日生

魅津希 - Bout Wiki

年から空手を始めた[2]。2009年2月22日、禅道会主催の武道総合空手道選手権東海大会・中学の部 女子で優勝[3]。2010年7月25日、リングネームを魅津希に変更してのプロキックボクシングデビュー戦となったJ-GIRLSで総合格闘家・藤野恵実と対戦し、3-0の判定勝ちを収めた

須田匡昇 - Bout Wiki

た[5][6]。2006年2月26日付けで引退[5]。2006年7月8日、総合格闘技イベント「Move On Kings!」に「SUDA」のリングネームで出場し、瓜田幸造と総合格闘技ルールのエキシビションマッチを行った[7]。戦績[]総合格闘技 戦績35 試合(T)KO一本判定そ

正城ユウキ - Bout Wiki

11月6日、バンタム級決勝で下川雄生と対戦し、0-2(18-20、18-20、20-20)の判定負けで新人王を逃した。9月23日の準決勝からリングネームを本名の正城悠樹から正城ユウキに変更した。2006年3月3日、修斗で神酒龍一と対戦し、3-0(20-19、20-18、20-18

猿丸ジュンジ - Bout Wiki

手権・フライ級に出場。1回戦・準決勝を勝ち抜くも、決勝で阿部博之にTKO負けを喫し準優勝となった[1]。2007年7月15日、猿丸ジュンジのリングネームでプロ修斗デビュー。豊島孝尚と対戦し、グラウンドパンチによるTKO勝ちを収めた[2]。2008年、修斗の2008年度新人王決定ト

田中半蔵 - Bout Wiki

田村一聖に判定勝ちし優勝を果たした[1]。2008年3月28日、プロ修斗デビュー戦で丸井憲一郎と対戦し、右ストレートでKO勝ち。この試合からリングネームを田中半蔵に変更した。2011年3月21日、地元・福岡で開催された修斗のメインイベントで太田拓己と対戦し、3-0の判定勝ち[2]

海老原まどか - Bout Wiki

った。2008年11月8日、ディファ有明で行なわれたVALKYRIE 01に出場し、この大会唯一の一本勝ちで内藤晶子を下した。この試合より、リングネームを本名から「♂ha@THE♀」に改名した[2]。2009年7月12日、CAGE FORCE & Valkyrieでsakuraと

石黒竜也 - Bout Wiki

ろ たつや、1982年9月20日 - )は、日本のキックボクサー。北海道出身。フリー。LAILAPS東京北星ジムトレーナー。イシグロタツヤのリングネームを使用していたこともある[1]。左腕に大麻の葉、右腕にラリった赤ん坊のタトゥーを入れ[2]、顔面(左目付近)や首右側[3]にもタ

白虎 - Bout Wiki

対戦し、KO勝ちを収め、NKBウェルター級王者となった。K-1出場を目指し、王座を返上し、新潟ピコイから東京のRanger品川GYMへ移籍。リングネームを魄人(はくと)から白虎に改名。2005年10月12日、K-1 WORLD MAXに初出場を果たした。2005年12月18日、「

碓氷早矢手 - Bout Wiki

JW碓氷 早矢手(うすい はやて、1971年10月19日 - )は、日本の総合格闘家。神奈川県横浜市出身。和術慧舟會RJW所属。碓氷ハヤテのリングネームで試合を行なったこともある。目次1 来歴2 戦績2.1 プロ総合格闘技2.2 アマチュア総合格闘技2.3 キックボクシング3 脚

赤井太志朗 - Bout Wiki

復帰戦となったパンクラス15周年記念興行第2弾でアライケンジと対戦し、1-1(30-29、30-30、29-30)の判定ドロー。この試合からリングネームを赤井太志朗に変更し、所属もノヴァ・ウニオン・ジャパンとなった[13]。2009年8月8日、パンクラスに初参戦した鹿又智成の相手

芹澤健市 - Bout Wiki

本勝ち。試合後のリング上で「國奥選手、伊藤選手、俺の喧嘩を買ってくれ!」と國奥麒樹真、伊藤崇文に対し、対戦をアピールした[4]。この試合からリングネームを芹沢健市に変更し、さらに次戦からは芹澤健市に変更した。2003年6月、膝靭帯を断裂し、医者からは「格闘技を続けることは不可能」

謙吾 - Bout Wiki

31日 - )は、日本の元総合格闘家。本名は渡部 謙吾(わたなべ けんご)。埼玉県越谷市出身。2000年9月24日のジョー・チャールズ戦からリングネームを本名である「渡部謙吾」から「謙吾」に変更した。目次1 来歴1.1 ラグビー1.2 総合格闘技1.3 その他2 戦績2.1 総合

神酒龍一 - Bout Wiki

2005年7月14日、プロ修斗デビュー戦で菅原雅顕と対戦し、0-3(16-20、17-20、19-20)の判定負け[2]。プロデビューを機にリングネームを本名から神酒 龍一に変更した。2006年11月30日、2006年バンタム級新人王決定トーナメント決勝で森卓也に2-0(20-1

神村エリカ - Bout Wiki

判定負け。プロ11戦目にして初黒星となった。2010年5月16日、RISE 65でホ・ソンボクと対戦し、左ストレートでKO勝ち。この試合からリングネームを神村エリカに変更した[5]。2010年7月25日、J-GIRLSミニフライ級王座防衛戦で安倍基江と7か月ぶりに再戦し、3-0の

久保賢司 - Bout Wiki

月28日、1年4か月ぶりの試合となった「Survivor Round.1」のセミファイナルで出貝泰佑と対戦し、2-1の判定勝ち。この試合よりリングネームをKENJIに変更した。2009年12月9日、Survivor ~Round.2~で瀧谷渉太と対戦し、0-2の判定負けを喫した。

中村K太郎 - Bout Wiki

でアルファベットの「K」のポーズをするパフォーマンスを行なう。プロデビュー時には本名であったが、プロ4戦目(2004年7月16日、修斗)からリングネーム中村 K太郎を使用している。目次1 獲得タイトル2 来歴3 戦績3.1 プロ総合格闘技3.2 アマチュア総合格闘技3.3 グラッ

KATSU! - あだち充 Wiki

一本で負けてしまう。香月曰くマメさとしつこさが武器。里山 八五郎(さとやま はちごろう)活樹の育ての父親。48歳。旧姓坂口。元プロボクサー。リングネームはラビット坂口。22戦12勝無敗10引分(1KO)。勤めていた会社が倒産し、息子の高校の校長に頼まれていた新ボクシング部の顧問を

真・女神転生デビルサマナー - 女神転生ウィキ

ン・トレーニング好物:お好み焼き矢来銀座のボクシングジム「CLOVER GYM(クローバー・ジム)」の経営者。かつては、ウルフィー三葉というリングネームでボクサーをやっていた。現役時代、ホーク某というボクサーとの試合での12ラウンド目に、三葉のパンチがホークのテンプルにヒットする

Barbaro44 - Bout Wiki

、ブラジリアン柔術の大会にも数多く出場している。本名は富岡 義宏(とみおか よしひろ)で、ZSTやシュートボクシングには本名で参戦していた。リングネームのBarbaroとは野蛮人の意。目次1 来歴2 戦績2.1 プロ総合格闘技2.2 アマチュア総合格闘技2.3 柔術3 脚注4 外

HARI - Bout Wiki

一本負けを喫した[8]。2003年8月6日、SMACKGIRLで真と対戦し、腕ひしぎ十字固めで一本勝ち。連敗を7でストップした。この試合からリングネームをHARIに変更した。2004年8月5日、SMACKGIRLで行なわれた「ロイヤルスマック2004」(時間差バトルロイヤル)に出

ガチ☆ボーイ - 映画ペディア

プキック佐田が引退して以来、盛り上がりのない試合が続いていた。そんなある日、大学一の秀才として有名な五十嵐が入部してくる。「マリリン仮面」のリングネームとマスクを与えられた五十嵐は熱心に練習に励み、あらゆる事をメモするが、どこか普通の人と違うことにHWAの面々は気づき始める。実は

J-NETWORK王者一覧 - Bout Wiki

者一覧(ジェイネットワークおうじゃいちらん)は、キックボクシングの団体「J-NETWORK」が認定する王者の一覧である。なお、各王者の所属とリングネームは当時のものである。目次1 フライ級2 スーパーフライ級3 バンタム級4 スーパーバンタム級5 フェザー級6 スーパーフェザー級

PIRIKA - Bout Wiki

ーウェイ→KING GYMPIRIKA(ピリカ、1988年7月23日 - )は、日本のキックボクサー。千葉県柏市出身。KING GYM所属。リングネームの由来は愛犬の名前からきている。目次1 来歴2 戦績3 脚注4 外部リンク5 Wikipedia来歴[]高校時代はバレーボール部

J-GIRLS王者一覧 - Bout Wiki

-GIRLS王者一覧(ジェイガールズおうじゃいちらん)は、キックボクシング「J-GIRLS」が認定する王者の一覧である。なお、各王者の所属とリングネームは当時のものである。目次1 ジュニア1.1 50kg級1.2 55kg級2 アトム級3 ミニフライ級4 フライ級4.1 日本王座

HAYATO - Bout Wiki

犬走健治(白竜ジム)に判定勝ちを収めた。2003年4月1日、所属ジムのPHOENIXから独立しFUTURE_TRIBEを立ち上げたと同時に、リングネームを隼人からHAYATØに変更する(現在はHAYATO)。2004年1月24日、六本木ヴェルファーレで行なわれたUKF(全世界キッ

李闘士男 - 映画ペディア

レビディレクター・ドラマ演出家・映画監督である。大阪府大阪市西成区出身。リーライダーすの代表取締役社長。闘士男は本名。ボクシング好きの父親がリングネームになるように命名した。大学時代は実際にボクシングジムにも通ったという。目次1 経歴2 代表作2.1 テレビバラエティ2.1.1

ファイヤープロレスリング - ゲーム情報ウィキ

ーの名前を変更できるため、現実にあわせることも可能ではある。「ファイプロ女子」は実名だが1作目は全日本女子のみ契約のため、所属外選手は架空のリングネームとなる。このゲームに対して、WWEより肖像権に関しての抗議があったと言われている。そのためか、当初はWWEを思わせる団体や所属選

RISE王者一覧 - Bout Wiki

覧(ライズおうじゃいちらん)は、日本のキックボクシング団体「RISE(R.I.S.E.)」の王座の変遷を示した表である。なお、各王者の所属とリングネームは当時のものである。目次1 バンタム級(55.0kg)2 フェザー級(57.5kg)3 スーパーフェザー級(60.0kg)4 ラ

デイヴ・バウティスタ - ワーナー・ブラザーズ Wiki

ティスタ(Dave Bautista、1969年1月18日 - )は、アメリカ合衆国の俳優で、元プロレスラー。バティスタ(Batista)のリングネームで知られる。バージニア州アーリントン出身(WWEではワシントンD.C.出身とコールされている)。 腕には「天使」「武」と漢字でタ

デビッド・バウティスタ - ブレードランナー Wiki

Bautista)は、アメリカ合衆国バージニア州出身のプロレスラー、俳優。2002年から米人気プロレス団体WWEに所属し、「バティスタ」のリングネームでヒールとして活躍。3度のヘビー級王座に輝きWWEを代表するスーパースターとなり、2010年に引退。その後俳優に転身し、2012

キン肉マン - キン肉マン非公式wiki

on the beach」にて超人募集のパロディコーナーを行っていた。格闘家[]美濃輪育久(総合格闘家) - 「超人になりたい」と宣言し、リングネームを『ミノワマン』に変更した。ミノワマン#キン肉マンの影響も参照。モハメド・ヨネ(プロレスラー) - 『ゆでたまご公認』のキン肉バ

バトリング - サンライズ Wiki

様々な武器や、高品質のパーツを提供してくれる場合があり、そういったATは強力なカスタム機となっている。そういったカスタムATを用いた選手と、リングネームと基のATは以下の通りケイン・マクドガル “青の騎士”(ブルーナイト) ベルゼルガロニーシャトレ “陽気な悪魔”(ファニーデビル

テイルズ_オブ_デスティニー - ゲーム情報ウィキ

異なっている。フィリアに一目惚れして以降、彼女が想いを寄せるスタンを目の仇に。『TOD2』の資料では、マイティ・コングマンの名は自称しているリングネームで、本名は非公開との事。ノイシュタット闘技場にて登場。現役からは退いており、伝説のチャンピオンとして名前を残している。カイルをス

機甲猟兵メロウリンク - サンライズ Wiki

と第5話に登場。元プランバンドール機甲大隊所属中尉で、港町タ・ビングでバトリングのスター選手「メルキアの銀狐」としてその名を馳せている。そのリングネームの通り銀色に磨き抜かれたスコープドッグを愛機とし、その両腕にはアームシールドと呼ばれる追加装甲を装着している。試合に勝利した際に

機甲警察メタルジャック - サンライズ Wiki

一員であることを隠している。18話で自転車に乗れないことが明らかになる。豪田剛:山口健世界一を目指すプロレスラー。実家は病院。実はカナヅチ。リングネームはゴンザレス剛。いわゆる三枚目キャラだがケンの同僚である吉沢えり子に好意を抱いており、たびたびアタックし最後には結ばれる。シャン