「マーキング」を含むwiki一覧 - 11ページ

穢土転生 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しても、次は「味方の捕虜が一切信用できない」という強烈な疑心暗鬼を相手に植え付けられる。もはや蛇足気味になってしまうが、当然飛雷神の術によるマーキングも警戒しなくてはいけない。自爆による壊滅か転送による奇襲かその両方か……そら修羅の時代でも停戦しましょうねってなる。実に扉間らしい

お面(チャチャ/カヤンバ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

である。ふさふさのお面うさぎのように大きな耳を持つグロカワイイお面。被ると話し方がちょっと弱気になる。特殊能力は千里眼で熟練度が上がると自動マーキングのようにモンスターの詳細が分かるようになる。モガの森に籠もるならおすすめの逸品怒り時のこやし玉はご愛嬌。肉焼きのお面連続肉焼き機を

三二四駆 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。JCアイデア部門1位を獲得した経験のある中二階堂によってギア周辺にブラックボックスを配置、各所に仕掛けられた様々なギミックと「31」というマーキングにより底知れぬ不気味さを放っている。ブラックボックスの正体は触れる者に裁きの雷を下す神雷刃(ゴッドサンダーソード)で、VⅡを破壊し

アスガルド編(聖闘士星矢) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(神谷明)神闘士のリーダー格にして北欧神話随一の勇者の名を継ぐ者。神闘衣のモチーフは双頭龍ファブニール。星矢達を圧倒するも紫龍に唯一の弱点をマーキングされ、そこを星矢に打ち抜かれ敗れた。というか名前の元ネタからして分かる通り紫龍と弱点が被っていて、しかも技の弱点までほぼ同じ(ジー

ギャプランTR-5 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

けど。また、『模型戦士ガンプラビルダーズD』単行本「Parts BEGINNING」ではオリジナルカラーのフライルーが紹介されており、独特のマーキングを再現するシールも付属する。追記・修正をお願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,1)

ドレッドノートガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の見た悪夢の中に登場する。立体化◇ガンプラHG SEED MSVシリーズで立体化されている。プリスティスは差し換えで展開状態を再現しており、マーキングシールもドレッドノートとXアストレイ仕様の2種類が付属する。ドラグーンユニットは脱着可能だが、ドラグーン射出時のケーブルが無いので

ザクウォーリア/ザクファントム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ッケージ絵はバズーカを優先してか、一度しか行わなかった水中戦のシーンだった。更にガンダムベース限定商品でミーアザクが発売。さすがに星マークはマーキングシールだったが、それでも大きな人気を誇った。更に2022年12月には、ガナー/スラッシュ/ブレイズのウィザード単体セットが発売。同

七大魔王(デジモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に増幅し、世界のみならず、七大魔王の座をも狙っているとされる。【各媒体での七大魔王】NDSソフト『デジモンストーリー』シリーズ第1作ではテイマーキングとなり、15体以上究極体を仲間にしていると、彼らから挑戦状が届き、デストロイドベルトに存在する七大魔王を一体一体倒していく事になる

デジモンクロスウォーズ(漫画版) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リと薄桃色のクロスローダーの力を受けイエーガードルルモン*4に進化した。◆キュートモンマスコット系。ドルルモンが一度離れた際は、ドルルモンのマーキングを頼りに追いかけた。nice cute。◆リリモン&サンフラウモンアニメとは違い最初からタイキ達に同行。リリモン可愛いし作者GJ。

ティガレックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アofマガラ武器、Theシャガルマガラ武器、ガムート武器の究極強化ッMAX程度である。ここにもガムートの因縁が…防具は聴覚保護や早食い、自動マーキング等の使いやすいスキルを持つ。あと女性用脚装備がすごくエロイ荒鉤爪の防具は抜刀術【技】と破壊王。強化すると現れる「荒鉤爪の塊」にお馴

スコープドッグターボカスタム ISS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ナド攻略戦に際し、バーコフ分隊を含む総勢300名の情報省特殊部隊(ISS)に配備された、漆黒のスコープドッグである。左肩にはISS所属を示すマーキングが記されている。バーニアなしでも姿勢制御を可能にするジャイロバランサーと、推進用としても使用できるジェットローラーダッシュ機構を装

最大金冠/最小金冠(モンスターハンター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

め、そちらはやはり調査クエストに頼る他は無い。※例自マキ法モンスターの歩行速度はサイズごとの歩幅で変動するため、モンスターの位置が分かる自動マーキングのスキルで移動速度を計り、そこからサイズを逆算する方法。鳴き声モンスターの鳴き声はサイズによって微妙に変動する(大きければ大きい程

クラディール(SAO) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。更にあの殺人ギルド「ラフィン・コフィン」のメンバーに「最近なった」ことが発覚。麻痺毒の知識はそこで得ていた。しかし間一髪でキリトの位置をマーキングしていたアスナが現れて吹っ飛ばされる。そのままアスナに連撃を食らわされ、止めを刺される寸前「ひぃぃぃっ! 死に、死にたくねえーーー

RX-78ガンダムのバリエーション - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

した彼の専用機として調整されている。要するにシャア専用ガンダムで型番もそれなのだが、初登場から今に至るまで改名はされていない。カラーリングやマーキングの他、フロントアーマーのVマークとシールドの十字マーク、つまり連邦の意匠が排除されているのが特徴。後者はジム改などのシールドの流用

ガンダム・ピクシー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のは随一の魅力といったところか。90㎜サブマシンガンとビームダガーのサーベルエフェクトが付き、後者は派手なエフェクト版も付属。さらに特徴的なマーキングシールもついてくる。後にカラーリングを変えたフレッド・リーバー専用機も発売。過去に、B-ClubからMG陸戦型ガンダムのパーツを使

アルセウス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/07/08 Thu 07:10:49更新日:2023/08/18 Fri 10:23:48NEW!所要時間:約 20 分で読めます▽タグ一覧サトシ、お前たちの世界は素晴らしい所だ。私もこの世界の一部だという事が、今やっとわかった気がする。出典:劇場版ポケットモン

孔雀舞 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っぱいの大きさは女子高生のアキや明日香の方がデカい・・・デカすぎる -- 名無しさん (2016-04-15 20:35:46) ↑2「マーキング」といって立派なインチキだよ。 -- 名無しさん (2016-05-04 19:49:45) ↑3 デッキトップのカードを宣言

MiG-21 バラライカ(戦術機) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でもライセンス生産・配備され、当時の東側戦術機部隊における標準的な機体でもある。また、東ドイツ陸軍の第666戦術機中隊は、機体左肩に666のマーキングを入れたバラライカを運用し、同国最強の戦術機部隊として活躍している。東ドイツ製造機体は加工精度が高く、高品質であった為開発元のソ連

World of Tanksに登場する戦車(ドイツ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ld of Tanksでも当然主役級の扱いを受けている。が、この手のゲームに珍しくないことだがハーケンクロイツは断固として画面に出てこない(マーキングは鉄十字マークになっている)。デフォルト状態でのカラーは『灰色』。知っての通り戦車と言えばドイツ、ドイツと言えば戦車であり、そのラ

ヴェノム・スネーク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

テムではないがファントムシガーを使う際に時間経過を表現する演出として登場する。コラボモデルは実際に販売された。双眼鏡GZに引き続き敵の観察、マーキングに大活躍する光学機器。R3の押し込みで段階的にズームができるほか、十字キーでの微調整もできる。指向性マイクの機能もあり、向けた方向

正規空母(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

せるという特殊措置も受けている。赤城同様に改二と改二戊という2種…と思いきや、改二護という3形態目も実装された。護衛艦の護であり、肩の甲板のマーキングに、「かが」のヘリコプター用の意匠が用いられている。性質的には「超硬い軽空母(ただしルート制御は正規空母)」であり、搭載機数が軽空

ガンダム・バルバトス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

同様、それぞれに専用の特殊攻撃モーションが設定されている。ルプス肩アーマーの鉄華団エンブレムはキットでは造形で再現されているが、ゲーム内ではマーキングとして処理されている。なので無地状態や他団体のエンブレムにすることも可能。どの形態にもシールドが存在しないので、一式で組む場合でも

メビウス1(エースコンバット) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たが、少女は「戦闘機の爆音が怖い」と怯えていた。それを知った2人の少年は彼女に「戦闘機は怖くないよ」と伝えようと、1機の戦闘機に「リボン」のマーキングを施すイタズラをしたのだ。その後、3人を「何か」が襲ったらしいが詳細は考えられていないので不明。ただ、少なくともメビウス1はその「

ゴゴモア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

内容はゴゴモアの落し物と一緒だが、剛種以降は素材集めとしては便利。ちなみにココモアも仕様上は一頭のボスモンスター扱いになっているらしく、自動マーキングを発動させるとココモアを表す小さい点が表示され、マップ上の黄色い円が2頭滞在時の濃い色になっているのが分かる。カウンターギミックゴ

フォント・ボー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

足のほうが本編より長いという現実 -- 名無しさん (2015-03-07 06:26:48) 序盤にて彼の乗ったザクⅡにはキマイラ隊のマーキング(三首竜)がある -- eba (2015-03-19 14:08:29) 9巻を読んだので追加 かなりネタバレ多いね フォン

司波達也(魔法科高校の劣等生) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

10 再成はその性質上、必ずそのエイドスを全て読み込むのでそれをフラッシュ・キャストの応用で記憶しておけば、精霊の眼を使う達也からすれば実質マーキングした状態になる*11 独立魔装大隊に所属する技術士官。階級は大尉→少佐。出会ったばかりの達也に特化型CADを渡し、彼が魔工技師=エ

HMT型イーダ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

独立して可動)ので、相手を掴んでブン投げることもできる。ヴィシュヴァ・ルーパーと武装、MMS素体のドレスアップパーツには、タンポ印刷で様々なマーキングが行われている。この内、「モツナ!」「モッテイイヨ!」は、実は本当に玩具の強度警告(コーションサイン)として機能している。実際、第

キャンディス・キャットニップ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

用の武器として扱うことができ、取り外して手持ちの剣としても使用可能。名称はアニメで判明しており、聖隷との併用により肩や太腿に雷を模した装飾やマーキングが身体に追加された。技聖隷スクラヴェライ霊子集束能力の正式名称。周囲の霊子を隷属と吸収して自身に取り込む事で相応に強化される。アニ

卵シンジケート - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ガシカトしても普通にクリアできるし。 -- 名無しさん (2014-10-28 07:02:21) ↑ってか運搬用装備(運搬スキル+自動マーキング+強走薬)作らずに狩猟用装備でプレイして「難しい」とか言ってる人が多い気がする。 -- 名無しさん (2014-10-28 0

ランスロット・アルビオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シリーズのロボをカトキハジメがプロデュースしたCOMPOSITE Ver.Kaというブランドでも蜃気楼共々発売されている。こちらは機体各所にマーキングが施されておりまた違ったアルビオンが堪能できる。◇プラモデルHGシリーズ2022年にプレミアムバンダイから1/35スケールで発売。

クローントルーパー(STAR WARS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

によって色の異なる装甲服を着用していた。◆キャプテン4個小隊=144名から成る中隊を指揮する役目を与えられた兵種で、ヘルメットと装甲服に赤いマーキングが施されていた。ブラスターライフル、サーマルデトネーター(熱爆弾)、スピーダーバイクの扱いを訓練されていた。キャプテンは分隊~中隊

ドラゴンライダー(白猫プロジェクト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ションにいる。騒動終了後には他のキャラクターとも仲良くなったらしく記念パーティを飛行島で執り行った。アクションスキルはS1が「飛び上がった後マーキングした敵にスタンプ攻撃」S2が「ペンタが複数攻撃判定のある炎属性ブレスを吐く(内部では可変ビーム扱い)」となっている。S1はテトラの

プライズ限定ミニ四駆 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ているが、箱の側面にある一覧表を見れば『この箱の中にどのカラーが入っているか』は一目瞭然(写真の横に白丸が描かれており、中に入ってる物だけはマーキングにて塗り潰されて居る為)。挑戦する前に、きちんと店員さんに自分の欲しい色を置いて貰うように頼む事も忘れないように。たまに『箱側面で

ボーイング767 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ないような空港でも運行可能なことが航空会社には重宝された。全日空では767導入時から一度も塗装されたことのなかったモヒカンブルーで塗装されたマーキング機が存在した。*3多くの航空会社では改造貨物型767は300ERをベースにしているがAmazon所有の改造貨物型767は300をベ

口寄せの術(NARUTO) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

グで取り出す。口寄せの術と原理は同じ。カンクロウやサソリが傀儡人形の持ち運びに使っているのもこれ。飛雷神の術扉間の開発した時空間忍術の一つ。マーキングを目標に術者自身を口寄せすることで離れた距離を一瞬で移動する。印を結ぶ必要も発動のモーションもほぼ無いという強力極まりない術だが、

レインボーシックスシージ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れなければ敵の動きを把握できる。防衛エリア付近で籠るもよし、積極的に遊撃へ出るもよし。双方とも死亡しても残されたドローンやカメラを使って敵をマーキングするなどして味方に貢献することができる。1ラウンドを終えると攻守交替。カジュアルは3本、ランクマッチは4本先取(延長は5本先取)で

スキル(MHF‐G) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も怯まなくなる。磐石ではなんと吹っ飛びすらも無効化する。ハンター満喫 (狩人)スキル「ハンター生活」の上位版。地図・釣り・肉焼きに加えて自動マーキングが発動する。氷界創生希少スキルの一つ。モチーフはトア・テスカトラ。自身にスキル「冬将軍」の効果を付与し、なおかつモンスターを攻撃す

ボールドマーカー(Splatoon) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

活かしづらいが、とにかくやられやすいボールドにとってその場で無敵になれるダイオウイカは非常にありがたい。ブキチの説明どおり、センサーを投げてマーキングすれば相手を見失わずにダイオウで追いかけ回すことができて中々強力。イカダッシュ速度アップやスペシャル時間延長のギアパワーでダイオウ

遊撃兵装(BORDER BREAK) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

代は特別装備だったが補助兵装枠に異動してきた。ただし、敵の設置物は視認できない。となると敵の索敵センサーも映せ、索敵した敵は壁越しでも見えるマーキングがつく偵察機でおk。おまけに補助枠に異動し、弾数やSPゲージ制限が撤廃され無尽蔵に使えるようにはなったものの、使用中はアクションチ

ガラモン(ウルトラ怪獣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

襲い掛かられれば意外と脅威になるかもしれない。と、思われていたのだが……ウルトラシリーズにおける「量産型」の怪獣・宇宙人の元祖でもある。腹のマーキングの差異や格闘戦向けなど様々なバージョンが製造されていた模様。その後登場したピグモンと非常によく似ているが関係は不明(詳細は後述)。

張り子の基地/SITTING DUCK(エースコンバット04) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルトに繋がれる群青のF-4Eファントム。機体を舐めるようなカメラアングルは、垂直尾翼に描かれたリボンのエンブレムと[MOBIUS-118]のマーキングを映し出す。バリアーが上がり、アフターバーナーが点灯。F-4Eは海へ向かって打ち出され、直後に大空へ加速していく……。Amidst

テイワズ・フレームMS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

けられ、その名に合わせてカラーリングは鮮やかなイエローを基調とし、頭部装甲バイザーのメインカメラがラインセンサー型になり、左肩には青い稲妻のマーキングが施されている。また、オルガの専用機として純白の機体「STH-16/tc2(通称「王様の椅子」)」も用意されており、一本角のバイザ

ボーイング777 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

フ」と笑っているように見えたことから笑う飛行機と呼ばれた。JALは国内線仕様の777にはそれぞれの機体に星座の恒星の名を付けエンジンや機首にマーキングが施されたスタージェットが運用されていたJASはそれまで定着していたレインボーカラーを一新し、インターネットでデザイン募集が行われ

魔物娘図鑑 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

そういった男性はそれに回収される事になる。一方、男による重婚・ハーレム化は可能。魔物としては夫を独り占めしたいのが本音であり、特定の魔物に「マーキング」された男には他の魔物は手を出さない傾向はある。しかし魔物が気に入った男に本気で惚れてしまった場合のどうしようもなさにも理解はある

ライトニングガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らいくらで売れるだろうか -- 名無しさん (2014-10-25 03:10:09) BFのシリーズでアナハイムと連邦とロンド・ベルのマーキングシールが映える機体ってこいつぐらいだよな。 -- 名無しさん (2014-11-15 15:27:29) ライトニングバックウ

カレーパン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なかったが(全部存在するのがデュエル・マスターズの恐ろしいところである)こちらはメインデッキに入れるカードである。相手が意地悪だったら確実にマーキング扱いされてジャッジキルされかねない。一応両方とも再録時にカレーの香りが消えたバージョンが出たので気になるならそちらを使おう。地味に