ケイサル・エフェス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
) Tで負の無限の力とかでて来たの復活予告だったりしないかな? -- 名無しさん (2019-07-26 12:21:33) OG世界のマジンガーZERO?同ランクのペルフェクティオをゲッペラーと仮定したら、ル=コボル「だ、駄目だ、勝てぬ! 因果の果てに待つのが、こいつ等では
) Tで負の無限の力とかでて来たの復活予告だったりしないかな? -- 名無しさん (2019-07-26 12:21:33) OG世界のマジンガーZERO?同ランクのペルフェクティオをゲッペラーと仮定したら、ル=コボル「だ、駄目だ、勝てぬ! 因果の果てに待つのが、こいつ等では
「そんなことしてもわしが勝つに決まってるから面白くない」だったりして。 -- 名無しさん (2019-07-18 11:56:27) 真マジンガーZEROの兜十蔵はそういう結論に達していよいよおかしなベクトルに突き進んでいったな -- 名無しさん (2020-06-08
アストレイやテッカマンが入り乱れてた。 -- 名無し (2013-10-17 12:58:58) 暗黒大将軍の不遇が良作で目立つよな、真マジンガー衝撃Z編の続編出来ればあの世界の暗黒大将軍が参戦出来るけど、挨拶代わりに富士山を斬られて日本が大変な事になるしなあ……。 --
たりバサラと仲良くなったりαシリーズは良くクロスオーバーできてたと思うわ -- 名無しさん (2021-06-15 15:26:30) マジンガーZEROやゲッターエンペラーと同類の存在とも言える、「終焉・終止符」と言った辺りが(違うのは、あらゆる生命を駆逐して進化を重ねてい
リアル」の先駆け的存在。ぶっちゃけグルンガスト涙目な性能。ちなみに分身はガンダムF91と同じ原理だとか。(ただし記載されたのが、復刻版超合金マジンガーZ応募券のおまけこと『全スーパーロボット大戦電視大百科』なので、設定が練り直されたα以降では不明確)『F完結編』でも同じような事情
(2019-11-10 20:38:53) FCの第二次スパロボは射程1オンリーだったけど火力命中安定してて使いやすかったなぁZZが名誉マジンガーで使いにくかったのもあるけど -- 名無しさん (2020-05-26 12:01:21) ゴーストで『チョースゲェどすバイ!
れてるんだよ、ミサイル系は機体内の全自動の工場で無尽蔵に製造できるって -- 名無しさん (2014-07-29 10:16:05) ↑マジンガーZのミサイルパンチ形式ですね。 それにしても愛のある項目だ -- 名無しさん (2014-07-29 22:32:14) go
-- 名無しさん (2014-03-07 18:30:32) 参戦作品を改めて見てみると、ダンクーガ→ノヴァ、種→種死、エヴァ→ヱヴァ、マジンガー→マジンカイザー(OVA)、ジーグ→神ジーグ、ガイキング→ガイキングLOD、マクロス→マクロスFとαシリーズの参戦作品郡のリメイク
:26:28) キャラデザはいいんだけどな。 -- 名無しさん (2014-01-15 18:42:23) 一話目に最終話って意味じゃ真マジンガーがやってたっけ。あれも結構批判くらってた気がする -- 名無しさん (2014-01-15 19:03:24) ヤミと帽子でも
3:37:40) エヴァインパクト…フォウチュン… -- 名無しさん (2015-02-09 23:46:28) 巨神兵とウルトラマンとマジンガーZを融合したら魔王ダンテの力を持った人造デビルマンが誕生した様な物<エヴァンゲリオン -- 名無しさん (2015-02-24
ら……\ポチッと/#vote3(time=600,34)▷ コメント欄#lsd()#comment_num2(num=30)*1 『グレートマジンガー対ゲッターロボG 空中大激突』の展開をなぞる形でグランゲンに衝突してしまったが重傷で済んだ。もっとも、即座に弁慶が補充されたのは武
ローでこのガメラは成熟型ダークヒーローってイメージ -- 名無しさん (2017-06-16 05:56:42) 某MAD動画の影響で真マジンガーのミケーネの神々とガメラの戦いを見てみたくなった -- 名無しさん (2017-10-13 19:44:39) ↑8 そんな地
が変わっていた(低い程改造出来る)ため、チェーンマインがスーパーロボット以上の超火力を持つ。ただし一発だけだが。尤も、IMPACTはグレートマジンガーにアルトアイゼン、Ez-8と必殺技が一発しか撃てない機体が多いのである意味気にならないかもしれない。最大の問題はそこではなく、コイ
登録日:2009/08/24 Mon 14:51:47更新日:2023/08/08 Tue 16:44:26NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧南斗人間砲弾とは、テレビアニメ版北斗の拳の第19話『悪党ども!死への片道切符を用意しろ!!』にて登場した南斗の名を冠する拳法
ットブースターを使用することで、より細かい調整が利くようになっている。また、ガンダムタイプの瞳の有無も選択可能。ラインナップはガンダムの他、マジンガーやゲッターロボ、ガオガイガーも発売されている。他のシリーズと比較して特にシスクードやフェニックスガンダムといったGジェネ系の機体が
ニプラシステムが無くても技自体は使えるって原理かな -- 名無しさん (2017-01-10 07:53:47) このデモンベインたちもマジンガーから生まれた可能性の光なんだな -- 名無しさん (2017-07-03 09:09:02) ↑2 最近だとカンタム.ロボとか
の内容が同時期に起こった設定であるため、カミーユらとも本編以前からの戦友となっている。さらに幼少期に活躍してくれたスーパーロボットのためか、マジンガーZやガオガイガーの復活にはテンションを上げている場面も。あしゅらは幼少期怖かったらしいアイドル活動をしてはっちゃけたり、更にネイを
に乗り換えました。なお、異能生存体の能力故に、敵の大ボスの多くがキリコを危険視している。第3次Zでは第2次Zでの原作のワイズマンに続いて、真マジンガーZのハーデス神率いるミケーネ神一派や、オリジナルの神気取りの敵とも戦うことになり、神殺しの撃墜スコアが盛大に増えることに。ゲーム的
5) 同年のグリッドマンでは敵対する立場だった、ジョーとウォルフガング。 -- 名無しさん (2016-06-05 10:50:39) マジンガーZEROの参戦もあって、メタ構造の話になりそうだな -- 名無しさん (2016-06-05 11:43:55) スパロボ参戦
曲では「アヤトゼフォン」とそのまんまな呼称される。「戦い」どころか「世界そのもの改変」が可能なことから、よく最強議論ではゲッターエンペラー、マジンガーZERO、天元突破グレンラガンなどと並んで史上最強のロボットではないかと言われたりして久しい。◇◇武装音を使った攻撃。まさに桁違い
ンスジャック」と「デビルマンレディー」の世界観ってどんな関係なんだろう? -- 名無しさん (2018-03-05 15:02:43) マジンガーzeroと戦ったのだろうか? -- 名無しさん (2018-04-13 14:27:49) バイオレンスジャックはデビルマンの
18-07-21 12:48:23) ↑5 いや、300分の1だろ。 -- 名無しさん (2018-09-12 13:59:23) ↑3マジンガーZがHG出たから、マイトガインMG出るべきだなw -- 名無しさん (2018-09-15 15:09:35) マイトガンナー
登録日: 2010/06/30(水) 00:36:01更新日: 2023/08/18 Fri 17:06:05NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧 __ __ \ ∨ / <o゚ω゚o> .c(,_uu/『モンスターハンター』シリーズに登場するモンスターの一種
登録日:2012/05/01(火) 08:13:33更新日:2023/08/18 Fri 19:01:44NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧熊本 青森 滋賀( ゚∀゚)(゚∀゚ ) (`・ω・´;)イオンデサー ローソンデネー カイモノノハナシカナ?( ゚
登録日:2011/05/13(金) 13:22:17更新日:2023/08/18 Fri 10:18:58NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧Z.E.R.O.SYSTEMゼロシステムとは、新機動戦記ガンダムWに登場するシステム及びその名称。名称の「ゼロ」とはZonin
ると『武装錬金』も時代が異なるだけで同一世界ではないかと思えてくる。そもそも『エンバーミング』は『武装錬金』のスピンオフ作品だし【『劇場版 マジンガーZ / INFINITY』は『UFOロボ グレンダイザー』の戦いも経過している】助監督のなかの☆陽氏がTwitterで明言。本編で
のHDリマスター版はここが初放送となった。東映チャンネル東映の映画+娯楽番組チャンネル。東映アニメーション(東映動画)往年のロボットアニメ、マジンガーシリーズなどを放送。どちらかというとアニメよりも自前の特撮が充実している。TVシリーズや映画だけでなく、Vシネマやイベントも放送す
学的なため分離合体機能は廃止、バルカンも内蔵せず現実のガトリングガン型に変更、トリコロールの装甲も撤廃して武骨な黒や灰色の鉄鋼版に変換、脚もマジンガーのようなシンプルな形に改造、肩の装甲も邪魔なのでザク型に変更、ついでに頭部デザインもボトムズ風に変更されたガンダム(と主張されてい
つベース。2人とも原作とは逆に、かっこよさを出した最期だった。 -- 名無しさん (2016-09-24 21:02:28) ↑×3 真マジンガーもバッドエンドだったなあ -- 名無しさん (2016-11-14 23:15:38) 中の人繋がりで劇場版エヴァQのシンジも
登録日:2011/07/04 Mon 00:02:59更新日:2023/08/18 Fri 10:18:52NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧ハロ、ゲンキ!ハロとは『機動戦士ガンダム』シリーズに登場するマスコットキャラクターである。会話式AI内蔵の球体ロボットで、左
、インパルスは言うなれば大河原流ストライクってとこか -- 名無しさん (2022-08-29 10:58:53) 背中に弱点…グレートマジンガーかな? -- 名無しさん (2022-11-16 20:04:41) >>初めて「対艦刀」と名の付いた武装が本来の用途で使用・
基本ロボットって元来背中についてるもんがなくなると凄く間抜けになるよね -- 名無しさん (2013-08-28 12:12:24) ↑マジンガー「何だとぉ!?」 -- 名無しさん (2013-08-28 13:24:03) セラヴィー「万死に値する」 -- 名無しさん
80度ぐらい多分違う -- 名無しさん (2021-06-06 23:29:00) ↑というかゲッター線からしたらスパロボの仲間たちとかマジンガー以外は敵としても味方としても戦力外もいいところだから進化が追いついてくるまでは面倒見てやるといった具合じゃないの? -- 名無し
ぁ・・・何故普通に飛行技をくれないんだゲーフリは -- 名無しさん (2015-01-21 00:22:37) マンダ→メガマンダで翼がマジンガーZからグレンダイザーになったように見える -- 名無しさん (2015-01-21 07:59:46) メガマンダが最強すぎて
だとライトを使ったトリックじゃなくて縄を使ったトリックだった -- 名無しさん (2015-08-06 09:15:41) 藤堂の中の人マジンガーZのボスかよ -- 名無しさん (2015-11-20 01:18:20) 作中に虎は主人からしかエサを食べないように訓練され
分編集 仲間になるとは思ってなかったよ -- 名無しさん (2013-10-26 21:47:25) メカの中に畳の部屋を設置する人ってマジンガーZのボスとこの人ぐらいだろうなぁ。 -- 名無しさん (2013-10-26 22:09:28) 月の掟の物語ではガミガミロボ
反対では? 後者はエリョナに分類されるかと。 -- 名無しさん (2014-03-02 19:50:13) モータルコンバットとかゴッドマジンガーで抜けるようになったら君も立派なリョナラーだ! -- 名無しさん (2014-04-23 17:24:01) リョナラーって大
わ特にあのピンク髮タラコ -- 名無しさん (2016-04-16 03:04:09) うーんこの説明のしなさは今川版GRやチェンゲや真マジンガーみたいな -- 名無しさん (2016-04-30 17:28:22) とあるブログでQの世界は旧劇場版で起こりかけたサードイ
登録日:2009/07/27 (月) 01:24:39更新日:2023/08/18 Fri 20:03:34NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧DUEL TERMINALにて登場したカード群。ここでは主にストーリーに関して記す。概要主体は『リバース効果』。全て光属性、
キウム・ブローもこれを意識した演出になっている。□その他一見リアル系に見えるスマートな体型だがどちらかと言えばスーパー系の機体。装甲は流石にマジンガー系には及ばないが高く、HPはこちらの方が高い。更にオルゴン・クラウドのバリア性能が次元連結システムより上なうえ消費エネルギーは半分
登録日:2012/04/01 Sun 15:07:28更新日:2023/08/18 Fri 10:18:55NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧この項目では、「RX-78-2ガンダム」のバリエーション機について記述する。●目次■ファーストロット系列機◇ガンダー型式番号
-20 22:18:53) 最近だと仮面ライダー4号もループ物だったな -- 名無しさん (2015-06-22 16:46:02) 真マジンガーZEROもループ物としてよく出来てたなぁ、メタ的にも -- 名無しさん (2016-01-16 16:12:22) diesも
じゃなくて「男の子が女の子の格好をしている」という状況が大事。なので「おちんちんの付いた女の子」であるふたなりとは似て非なるもの。ガンダムとマジンガーZぐらい違う -- 名無しさん (2016-03-22 16:59:24) ↑ほんこれ 男の娘とふたなりを混同する人は理解出来
1:05:12) 昔テレビCMで観てて「スパロボがアニメになった!」って言ってて、ゲオで新作にもかかわらず借りて観たけど…いざ観たら「あれ、マジンガーは?ゲッターは?ガンダムは?…甲児達はどうした!!?」と、混乱とわけわからんのオンパレードだったな。だってスパロボったら、ロボット
ばOK*12 参考に、同作での他のMAP兵器だと、ZZガンダムの「ハイ・メガ・キャノン」、ダブルオークアンタの「トランザムライザーソード」、マジンガーZEROの「ブレストファイヤー」で4000。
ロゼッター)ユミル(進撃の巨人)ヒュウガ(蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-)押井知(ガールフレンド(仮))ローレライ・ハインリッヒ(真マジンガー 衝撃! Z編)ビューちゃん(ビューナスA)(ロボットガールズZ ONLINE)カジュン=ファイコット(BLAZBLUE)赤城、扶
登録日:2009/06/11 Thu 19:24:13更新日:2023/08/12 Sat 19:00:49NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧こんな所で朽ち果てる己の身を呪うがいい!『機動戦士Ζガンダム』および『機動戦士ガンダムΖΖ』の登場人物。CV.榊原良子小惑星
(2014-03-06 15:18:59) また出ないかなあ -- 名無しさん (2014-04-08 17:23:25) そういえば、マジンガーZEROと戦ったら、どっちが勝つだろう? -- 名無しさん (2014-04-08 19:04:39) 原作版は、まだ置いてあ
ムスレイブみたいに7m級程度なのかと思いきや18mとかなりの巨躯の持ち主。同スケールのよしみで初代ガンダムだけじゃなく鉄人28号や"鉄の城"マジンガーz等と並んで立ってたら壮観だろうなぁ。 -- 名無しさん (2017-03-13 23:24:32) ↑7 あくまで作中に登場
参戦時は劇ナデみたいな扱いの単独参戦になりそう。 -- 名無しさん (2019-02-14 01:40:29) ↑2両方じゃないかな? マジンガーやゲッターだって基本はTV版での出演が多いけど、真ゲッターやマジンカイザーの方で出演する事もあるし それに劇場版って復活のルルーシ