「プロモカード」を含むwiki一覧 - 3ページ

クルセイドシステムカードゲーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドローを得意とする緑攻撃や効果によるダメージ(焼き)に優れる赤バウンス、カットなどの妨害が得意黒破壊やボードコントロールに優れる紫特殊カードプロモカードなどが該当する【カードの種類】ユニット、キャラ、コマンドの三種類で構成される。ガンダムウォーとの違いはオペレーション、ジェネレー

鹿目まどか(P001)(PM) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たということで多くのファンやプレイヤーが注目し、ほむほむはアップを始めた。「……来た!!」肝心のカード自体はこれまでに先行配布された他作品のプロモカードと同様に、特徴を持たないバニラである。しかしこのまどか……実は他のプロモとは一線を画している。それは4コストでAP40/DP40

クルー・ブレイカー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。ただし登場が3回、いずれもプロモでしかもアルトアートになっているために珍しいことは珍しい。なんかワクワクしてくるだろ?あの頃を思い出すと。プロモカードなので弱いのは仕方ない。バルガライザー?プロト・ギガハート?知りませんねそんなのはこの項目が面白かったなら……\ポチッと/#vo

デュエリストパック(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

って嬉しいカードなのは間違いないのだが、1箱に1枚しか入っていないウルトラレアであるうえ複数積み必須であったため財布泣かせであった。そのためプロモカードとして登場した《D-HERO ディスクガイ》や《D-HERO Bloo-D》と共に、「【D-HERO】は高価なデッキ」という印象

絵師単デッキ(Lycee) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て館川まこ単が未解禁カードである「能美・クドリャフカ」を使用してしまい、失格になる事件があった。絵師単では普段使わないカードをよく使うので、プロモカードを使う場合は注意が必要。という教訓になる事件である。追記・修正は絵師単デッキを作成してからお願いします。この項目が面白かったなら

だがしかし(漫画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ズロネット)メンゴ☆コラボレーション上記駄菓子メーカー以外とでは、TCGWIXOSSとのコラボレーションを何故か行っている。ショップ大会優勝プロモカード「ゼノ・マルチプル」のイラスト違いとしてサヤ、ブースターパック収録のシグニカードとして「コードアートH・T・Rホタル」が登場。ア

ハイランダー(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でも結構プッシュされており、GPのサイドイベントとして開催されたりこのフォーマット向けの新規カードが登場したりしている。イベントの景品も限定プロモカードやプレイマット等が配布され、結構豪華なので興味がある方は是非参加してみよう。ただ、まだデュエパーティ向けのデッキ、スリーブセット

デッキ破壊(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ープ。【タイタス・エル・グランデ】煌臨編第1章のXレア伝説王者タイタス・エル・グランデと、烈火伝承にて登場した煌臨童子・煌臨明王、界放祭限定プロモカード十二月幼神クロノデック・キッズの4枚を用いた1ショットキルコンボ。クロノデック自身を含む手札交換やネクサスで4枚が揃うまで耐えし

蜂王フォン・ニード(Battle Spirits) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に言うとアルティメット・フォンニードよりも遥かに強い。過去に何度か開催された詩姫総選挙でも毎回上位にランクインしており、記念としてグッズ及びプロモカード化されては毎回ガチカード化する恐るべき子。かつてフォン・ニードを時代遅れにした【白紫連鎖】を【フォンニーナ】で真っ向から粉砕する

カプ・コケコ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れることが決定した。*1色伝説配布イベントはこれまで何度かあったが、今回は発売から4ヶ月後と異例の速さである。性格は臆病固定。カードゲームのプロモカードパックキャンペーンでも色違いのカードが含まれている。ウルトラサン・ウルトラムーンでは、殿堂入り後の戦闘イベントがなくなっているた

禁止カード(Battle Spirits) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

コアをボイドへ戻さなくても良くなるコンボが存在、もう戻ってくることはないだろう。リバイバルブースター【龍皇再誕】の発売に合わせたリバイバル版プロモカードが存在し、もちろんそちらも使用禁止。ストームドローデッキから3枚ドローしその後2枚を捨てる、いわゆる天使の施し。緑の2コスト1軽

デストロイア(Battle Spirits) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラスト:ikuyoanフレーバーテキスト:体内の核エネルギーが暴走し、メルトダウン状態となったゴジラ。―ゴジラVSデストロイア(1995)―プロモカードで登場した、バーニングゴジラと完全体が同時に描かれたカード。アクセルでアルティメットを含めたコアシュートが可能で、スピリットとし

凶戦士ブレイズ・クロー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラゴン40枚デッキデュエマ40枚スペシャルデッキにも収録されている。また、コロコロアニキ秋号付録にてケロロ軍曹でお馴染みの吉崎観音氏が描いたプロモカードも登場。なんと金髪の少女に擬人化されている。このせいで速攻が得意なフレンズだのサンドスターを浴びただのネタにされた。そもそも、フ

機神装甲ヴァルボーグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

やすい。 -- 名無しさん (2015-05-23 02:30:19) 漫画版でカブト丸に迫るシーンがかっこよかったな。欲しいと思ってもプロモカード故、入手の機会を逃した小学生等には入手し辛かったな。憧れのカードって感じだタったわ -- 名無しさん (2015-05-23

バースト(Battle Spirits) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マト」となった。覇王マナカ覇王編フレーバーテキストの背景ストーリーにおける主人公。5柱もの虚神を葬り、6つの国が争いあった戦乱を沈めた英雄。プロモカードとして本人が登場している。本人は庶民派かつツッコミ体質。後世には凄い面のみが残されているが、実際は割と残念なイケメン。好青年だし

SM10a 強化拡張パック「ジージーエンド」 - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

上の火力を出せるポケモンが収録されており、全体的にパワフルな内容となっている。発売日の4月5日以降、対象店舗で1BOX購入するとシャンデラのプロモカードがもらえるキャンペーンを実施中。収録リストレアリティ記載がないものはコモンのみ存在するカード。001/054 カブルモ002/0