「パワー4」を含むwiki一覧 - 2ページ

カード能力調整録 - Involution Card Wiki

声:以下の内一つ効果を選ぶ。相手の場のカードの枚数が自分の場のカードの枚数より多いなら、一つ選ぶ代わりに二つ選んでもよい。  ▶相手場のパワー4以下のカードを1枚選んで破壊する。  ▶このカードのパワーは相手のターン終了時まで+2される。 《サモン・アーミ

サクラ味クッキー/パズルワールド - クッキーラン非公式wiki

ッキーパワー3クッキーブースターのゲージ65クッキーブースター生成時にムーブ+1を生成する確率9%ブースター生成時追加スコア150%クッキーパワー4クッキーブースターのゲージ63クッキーブースター生成時にムーブ+1を生成する確率11%ブースター生成時追加スコア200%クッキーパワ

古のカン(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ストに含む能力も素でパワー3以下と広範囲のクリーチャーを奪うことが出来る。ただし、現在のスタンダードで活躍しているクリーチャーの多くは軒並みパワー4以上だったり、疾駆持ちだったりしてコントロールを奪えない場合が多いため過信は禁物。登場当初はナヤアグロなどで活躍していたが、タルキー

ポケモンルビー RTA ver3 - attokiba_wiki

トデコボコ山道→フエンタウン→フエンジム漢方屋木炭回収買 力の粉2 力の根っこ3 万能粉x4アスナ戦闘マグマッグ:プラスパワー4~ 怪力 ※毒状態にするマグマッグ:怪力コータス:マッドショット毒でデスル トウカへトウカジムの仕掛けは右左左ジムトレーナーのエネコ

ポケモンルビー RTA 記録狙い - attokiba_wiki

に持たせるカクレオン戦闘(逃げる)ヒワマキシティに戻りジムへジムトレーナーは波乗りで倒すナギ戦闘オオスバメ:スピ1 波乗りペリッパー:プラスパワー4 怪力エアームド:波乗り2 *すなかけ注意 激流の場合1発チルタリス:怪力120番道路→121番道路→ミナモシテ

ヒコザル簡単なメモVer2 - attokiba_wiki

4 シロナ3+a)パール版(買)スピーダー9(スモモ マキシ メリッサ アカギ② リョウ オーバ ゴヨウ シロナ+予備?)   プラスパワー4(メリッサ2 ミオライバル リーグライバル)   ヨクアタール1(スモモ)   スペシャルアップ16(スモモ マキシ 幹部戦

マスター・ゴースト - マジシャンズ・バトルWiki

マスター・ゴーストモンスターレベル8/闇属性/ゴースト/パワー4自分フィールドのゴースト3体を墓地へ送り召喚できる。(コストは払わない)永続:ハイゴースト(相手からは種族がゴーストの効果、戦闘しか受けない)自動:効果で墓地へ送られたとき、墓地のゴースト1体を冥界に送り、自身を召喚

間違いは認めずにスルー(通常運転) - 足立淳 @adatijun まとめwiki

淳@誹謗中傷はやめましょう (@adatijun) March 25, 2020インテグラーレのすごさとは、ラリーで勝つには「FFターボハイパワー4駆」が一番というのを30年以上前に提唱し、それが最新ラリーマシンのヤリスGRまで、他社は全く上書きできていないところ。—

ポケモンDP RTA 簡単なメモ - attokiba_wiki

チャート作るのでメンドイのでメモ自分用のメモhttps://docs.google.com/spreadsheets/d/1ABcmhe56GiL4qdfCa6LfUv772FGJDjotuBC9QNTgbo4/edit?ouid=100775305997360139204&am

第六冥府焦熱-ジザイ - マジシャンズ・バトルWiki

第六冥府焦熱-ジザイモンスターレベル5/闇属性/ノーマル/パワー4自動:戦闘終了後、自身を冥界に送る。(戦闘で破壊されても冥界へ行く)起動:自分フィールドの『冥府』モンスター1体を冥界に送り、相手フィールドのレベル4以下のモンスター1体を冥界に送る。同名カードの効果は1ターンに1

《ウヌアヘルポ・タンコ》 - Involution Card Wiki

基本性能 種族 / 種類 : フォーリナー ・ スピーシー コスト : 5 パワー : 4効果 インベージョン5(このカードをキャストする時、コストを支払う代わりに自分のハートの上からカードを5枚墓地に送ってこのカードをキャストしてもよい)(インベージョンは1ターンに一度しか発動

エレメンタリー・ゴーレム - マジシャンズ・バトルWiki

エレメンタリー・ゴーレムモンスターレベル7/地属性/ゴーレム/パワー4起動:自身を墓地へ送り、同名カード以外の墓地のゴーレムをレベル7以下になるように2体まで召喚できる。(コストは払わない)同名カードの効果は1ターンに1度使用できる。『星々の導き』で登場したモンスター。ー関連項目

ガーディアン・ゴーレム - マジシャンズ・バトルWiki

ガーディアン・ゴーレムモンスターレベル4/地属性/ゴーレム/パワー4永続:攻撃できない。永続:相手はこのカードにしか攻撃できない。(行動可能状態でも攻撃できる)『星々の導き』で登場したモンスター。ー関連項目

導き-シャイニングジェミニ - マジシャンズ・バトルWiki

導き-シャイニングジェミニモンスターレベル4/光属性/エンジェル/パワー4起動:解放1-【MP1】自分フィールドの『導き』モンスター1体を選択し、その同名モンスターをデッキか墓地から1枚手札に加える。墓地の場合はデッキに戻してもよい。同名カードの効果は1ターンに1度使用できる。『

機械兵カーネル - マジシャンズ・バトルWiki

機械兵カーネルモンスターレベル7/地属性/マシーン/パワー4起動:デッキのレベル5以下の『機械兵』モンスター1体を召喚できる。(コストは払わない)起動:他の『機械兵』モンスター1体を墓地へ送り、相手モンスター1体を行動不能状態にできる。永続:相手は他に『機械兵』モンスターが存在す

反逆の竜レジスタンス3 - マジシャンズ・バトルWiki

反逆の竜レジスタンス3モンスターレベル5/地属性/ドラゴン/パワー4起動:解放3-【MP2】自分墓地の『反逆』モンスターを2体デッキに戻し、相手モンスター1体を破壊できる。『反逆の革命者』で登場したモンスター。ー関連項目 反逆

《マナモンスター》 - Involution Card Wiki

ードをコストを支払わずにキャストしてもよい) 名声(このカードをキャストした時、次の効果を発動する):次の内一つ効果を選ぶ。  ▶相手の場のパワー4以下のカードを1枚選んで破壊する。  ▶「マナオーブ」2枚をこのカードの下に重ねる。 このカードのパワーはこのカードの下に重ねられた

《モヴァンタ・コンティネント》 - Involution Card Wiki

基本性能 種族 / 種類 : フォーリナー ・ スピーシー コスト : 6 パワー : 4効果 名声(このカードをキャストした時、次の効果を発動する):自分の墓地のカードを3枚まで選んで自分のハートに戻してシャッフルする。 挑発(相手は挑発を持っているカードしか攻撃対象に選択でき

装甲魚-最強鰯 - マジシャンズ・バトルWiki

装甲魚-最強鰯(アーマードフィッシュ-ストロングイワシ)モンスターレベル6/水属性/フィッシュ/パワー4起動:速攻-【MP1】墓地の『装甲魚』モンスター1体を冥界に送る。その後、そのモンスターの効果のみを発動する。(コストを払わず、また召喚した時の効果も発動できる)『大戦の歴史』

アチャモカイオーガ乱数有メモ - attokiba_wiki

ド回収博物館アクア団キバニア 二度蹴りズバット ひのこ2キバニア 二度蹴り110番道路虫よけ使用なんでもなおし回収ライバルキノココ  プラスパワー4 まひなおし 猛火ひのこ 特性ほうし なんでもは使わないヌマクロー 二度蹴りドンメル  二度蹴りキンセツ(スピーダー回収) 岩砕き入

《アーススケイル・ドラゴン》 - Involution Card Wiki

ーンに置く。自分の場のコスト7以上のドラゴン・スピーシー1枚の上に重ねてもよい。 適応(このカードを場に出した時、次の効果を発動する):場のパワー4以下のカードを全て破壊する。その後、自分の墓地のカードを1枚選んで自分の手札に戻してもよい。 このカードが相手プレイヤーに与える7以

装甲魚-弾丸鮪 - マジシャンズ・バトルWiki

装甲魚-弾丸鮪(アーマードフィッシュ-ミサイルマグロ)モンスターレベル5/水属性/フィッシュ/パワー4自動:【MP1】召喚したとき、手札の『装甲魚』カード1枚を墓地へ送り、相手フィールドのカード1枚を破壊できる。『大戦の歴史』で登場したモンスター。ー関連項目 装甲魚(アーマードフ

泉の守り人 - マジシャンズ・バトルWiki

泉の守り人モンスターレベル2/光属性/ノーマル/パワー2自動:モンスターの攻撃を防御した時、その戦闘中パワー+2。(自身を攻撃された時には適用しない)『始まりの魔法使いたち』で登場したモンスター。防御時にのみパワーを上昇させる。ただそれでもパワー4にしかならず、鉄壁の亀と変わらな

ロストパワー7F - ゲームインデックスの小部屋

/ 1F /2F / 3F / 4F / 5F / 6F / 7F /ラスボスの出現する場所は複数あります。このMAPは一か所のみ表示しています。X Y 名前 ITEM等 ブライムイエローストーン9個???イエローストーン9個

マッハ・ドラゴン - マジシャンズ・バトルWiki

マッハ・ドラゴンモンスターレベル5/無属性/ドラゴン/パワー4自動:召喚した時、そのターンパワー+1。『3体の進化竜』で登場したモンスター。ー関連項目

ロストパワー5F - ゲームインデックスの小部屋

/ 1F /2F / 3F / 4F / 5F / 6F / 7F /X Y 名前 ITEM等 4021フィラーアモンズペッパー3517バルマンダグの鏡2515ゴメス変身レベル+1314ブロッケンタルタロスの壷010ジークイシュタルのヘルメット1532シバエオスのリング3243カ

呪術師-フレイザー - マジシャンズ・バトルWiki

呪術師-フレイザーモンスターレベル3/闇属性/シャーマン/パワー4永続:プレイヤーに攻撃できない。自動:モンスターを戦闘で破壊した時、ダメージ2を与える。『始まりの魔法使いたち』で登場したモンスター。モンスターを除去しつつ、ダメージを与えられるためLPとボード両方のアドバンテージ

ロストパワー6F - ゲームインデックスの小部屋

/ 1F /2F / 3F / 4F / 5F / 6F / 7F /X Y 名前 ITEM等 3025フューインドラの剣03アイザックセレネの杖3116ゴルバーブルーストーン8個368ユーラー変身レベル+13122バルボングリーントーン5個ギルガ変身レベル+2

ロストパワー3F - ゲームインデックスの小部屋

/ 1F /2F / 3F / 4F / 5F / 6F / 7F /X Y 名前 ITEM等 3125バドス変身レベル+12729ガトラルフレイヤのヘルメット221ケインレッドストーン9個116べド変身レベル+173ケルンユタのブレスレット206ハヌーマンスルトの剣243デノウ

コピー・マジシャン - マジシャンズ・バトルWiki

コピー・マジシャンモンスターレベル4/無属性/マジシャン/パワー4起動:速攻墓地のTカードを冥界に送り、その効果を発動する。(コストも払い、自身で発動条件を満たす)同名カードの効果は1ターンに1度使用できる。『始まりの魔法使いたち』で登場したモンスター。墓地の技カードを使用できる

防ぐ - 闘技演武ウィキ

マーカー 防 使用条件 スキル [コンタクトフェイズ終了時]相手アタックパワー4以上ならフォールする。 フレーバー あらゆる手段を講ぜよ、それが勝利を手繰り寄せる

ロストパワー2F - ゲームインデックスの小部屋

/ 1F /2F / 3F / 4F / 5F / 6F / 7F /X Y 名前 ITEM等 1318グルルユリアのペンダント129コリンブルーストーン3個318チャクラティアマトの壷2117ジルオルウェンの剣261マヤトールの杖

猛撃の空手家 - マジシャンズ・バトルWiki

猛撃の空手家モンスターレベル4/地属性/格闘家/パワー4自動:自分ターンでモンスターと戦闘する時パワー+2。自動:相手ターンでモンスターと戦闘する時パワー-2。『始まりの魔法使いたち』で登場したモンスター。モンスターと戦う時だけ、プレイヤーのターンに応じてパワーが増減する。しかし

クロス・ドラゴン - マジシャンズ・バトルWiki

クロス・ドラゴンモンスターレベル4/火属性/ドラゴン/パワー4自動:相手モンスターを戦闘で破壊した時、1枚引くことができる。『始まりの魔法使いたち』で登場したモンスター。モンスターを破壊したら1枚引ける。弱くはないが、タイミングが遅く、強くもない微妙な効果。むしろその効果はおまけ

導き-キングタウルス - マジシャンズ・バトルWiki

導き-キングタウルスモンスターレベル4/光属性/ビースト/パワー4永続:自分フィールドの他の『導き』モンスター1体につき、パワー+1。『大戦の歴史』で登場したモンスター。ー関連項目

ハード・ブラキ - マジシャンズ・バトルWiki

ハード・ブラキモンスターレベル5/地属性/レプティリアン/パワー4永続:ダイナソウル永続:自身よりパワーが3以上、上のモンスターでしか戦闘で破壊されない。『炎の破壊者』で登場したモンスター。ー関連項目

バーニング・ランサー - マジシャンズ・バトルWiki

バーニング・ランサーモンスターレベル6/火属性/ノーマル/パワー4:進化自分のフィールドのレベル5以下の火属性モンスターを1体墓地へ送り、手札から召喚できる。(コストは払わない)自動:このカードが戦闘するとき、手札の火属性カードを好きな数墓地へ送り、その戦闘中、その数パワーを加え

中級スナイパー-レミン - マジシャンズ・バトルWiki

中級スナイパー-レミンモンスターレベル6/地属性/シューター/パワー4永続:進化で召喚されたこのカードは武器を2枚まで装備できる。また進化で召喚されたモンスターを進化元にした場合は3枚まで装備できる。自動:自身が破壊されるとき、代わりに自身に装備されている武器を1枚墓地へ送ること

光の翼 - マジシャンズ・バトルWiki

光の翼アイテムレベル1/光属性/武器光属性のバードに装備可能。永続:装備モンスターは相手プレイヤーに攻撃中、モンスターで防御されない。永続:パワー4以上のモンスターに装備したとき、与えるダメージは3となる。『3体の進化竜』で登場したアイテム。ー関連項目

光の賢者 - マジシャンズ・バトルWiki

光の賢者モンスターレベル6/光属性/マジシャン/パワー4起動:手札を好きな数墓地へ送り、ターンの終わりまで自身のレベルを送った枚数上げる。起動:【MP2】自身以下のレベルの相手モンスターを1体破壊できる。同名カードの効果はそれぞれ1ターンに1度ずつ使用できる。『3体の進化竜』で登

闇の獣デスタイガー - マジシャンズ・バトルWiki

闇の獣デスタイガーモンスターレベル2/闇属性/ビースト/パワー4永続:自分フィールドの他のモンスター1体につき、パワーを-2。自動:解放2相手モンスターを破壊したとき、そのモンスターのレベル以下の相手モンスターを1体破壊できる。『3体の進化竜』で登場したモンスター。ー関連項目

武装するカエル - マジシャンズ・バトルWiki

武装するカエルモンスターレベル5/水属性/アンフィビアン/パワー4永続:武器が装備されている時、パワー+2。『始まりの魔法使いたち』で登場したモンスター。武器が装備されているとパワーが上昇する。しかし上昇値が2だけで、同じレベルで特に条件なくパワー6の二本足のゾウが同弾ですでに登

キング・ティラノ - マジシャンズ・バトルWiki

キング・ティラノモンスターレベル9/地属性/レプティリアン/パワー4永続:ダイナソウル永続:2体以上のモンスターを使用して上級召喚された時、パワー+3。起動:フィールドのこのモンスターのパワー以下の自身以外のモンスターをすべて破壊する。『始まりの魔法使いたち』で登場したモンスター