このばくはつがいちばん大きい - ドラえもん非公式wiki
『ドラえもん深読みガイド』(未収録)てんとう虫コミックス・ドラえもんプラス第5巻第15話『かんしゃく紙』(142頁)[解説]ひみつ道具である『かんしゃく紙』の爆発の威力よりも、ママの怒りはドラえもんたちにとって、「このばくはつがいちばん大きい」と認めざるをえなかった。 特に記載の
『ドラえもん深読みガイド』(未収録)てんとう虫コミックス・ドラえもんプラス第5巻第15話『かんしゃく紙』(142頁)[解説]ひみつ道具である『かんしゃく紙』の爆発の威力よりも、ママの怒りはドラえもんたちにとって、「このばくはつがいちばん大きい」と認めざるをえなかった。 特に記載の
『ドラことば心に響くドラえもん名言集』(未収録)てんとう虫コミックス・ドラえもんプラス第5巻第11話『いたわりロボット』(107頁)[解説] ドラえもんからひみつ道具である『いたわりロボット』の使い過ぎはよくないと言われたが、のび太は「この傷ついた心をなおしたいんだよう」と、自分
『ドラえもん深読みガイド』(未収録)てんとう虫コミックス・ドラえもんプラス第1巻第22話『きらいなテストにガ~ンバ!』(189頁)[解説]がんばり心の白いのび太はとてもひ弱であるが、人生のさまざまな節目で、「けなげな奴」に変身できることもある。 特に記載のない限り、コミュニティの
『ドラことば心に響くドラえもん名言集』(未収録)てんとう虫コミックス・ドラえもんプラス第4巻第6話『風の子バンド』(50頁)[解説] こたつに入っているドラえもんを見て、のび太は「さむさに弱いんなら、どうして強くなろうと思わないんだ」と、逆バージョンの激励を咬ましている。 特に記
『ドラことば心に響くドラえもん名言集』(未収録)てんとう虫コミックス・ドラえもんプラス第1巻第3話『ボクを止めるのび太』(30頁)[解説] 現在ののび太は土管のある広場で、「プラモ!? ラーメン!? どっち!?」と言い争っている自分の二人の分身を見て、「こんなことで自分どうしが血
『ドラことば心に響くドラえもん名言集』(未収録)てんとう虫コミックス・ドラえもんプラス第1巻第1話『グルメテーブルかけ』(13頁)[解説] のび太がひみつ道具である『グルメテーブル掛け』を使って、料理の注文を取った。そこで、スネ夫はフランス料理名を細かく挙げ出した。のび太には、全
てんとう虫コミックス・ドラえもんプラス第2巻第6話『なぐられたってへっちゃらだい』(47頁)小学一年生1977年3月号『なぐられたってへっちゃらだい』[説明]ジャイアンすら「わお~」と泣かせる、隣町のすごい暴れん坊「げんこつげんごろう」がのび太の町にやってきた。広場の土管を空手で
『ドラえもん深読みガイド』(収録、149頁)てんとう虫コミックス・ドラえもんプラス第1巻第12話『ろく音フラワー』(109頁)[解説]スネ夫がしずちゃんの誕生日プレゼントで悩んでいると聞いて、何も用意していなかったのび太は「くだらない。プレゼントは心だよ」と適当に答えてしまった。
しごきロボットひみつ道具大事典:(未収録)単行本:てんとう虫コミックス・ドラえもんプラス第5巻第11話『いたわりロボット』(P.104)デビュー掲載雑誌:小学五年生1975年10月号『無題』説明:「いたわりロボット(道具)」では「人間がだめになっちゃう」とドラえもんが反省して、「
『ドラことば心に響くドラえもん名言集』(未収録)てんとう虫コミックス・ドラえもんプラス第3巻第7話『一発逆転ばくだん』(66頁)[解説] ひみつ道具をいつものように欲しがるのび太に対して、ドラえもんもいつものように「きみはかならずちょうしにのって、ろくでもないことに使うからあげな
『ドラことば心に響くドラえもん名言集』(収録、47頁)てんとう虫コミックス・ドラえもんプラス第1巻第22話『きらいなテストにガ~ンバ』(188頁)[解説] 特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。
『ドラことば心に響くドラえもん名言集』(未収録)てんとう虫コミックス・ドラえもんプラス第1巻第3話『ボクを止めるのび太』(22頁)[解説] ドラえもんは十個の「カップめん」を一度に食べるという、のび太のあきれたチャレンジを聞いて、「きみはそういう、軽はずみなやつさ。やったことはし
『ドラことば心に響くドラえもん名言集』(収録、69,97頁)てんとう虫コミックス・ドラえもんプラス第5巻第20話『45年後・・・』(191頁)[解説] ひみつ道具の『入れかえロープ』で入れ代わった45年後ののび太おじさんは、帰る間際、のび太に次のようなアドバイスをした。「きみはこ
『ドラことば心に響くドラえもん名言集』(未収録)てんとう虫コミックス・ドラえもんプラス第1巻第18話『不運は、のび太のツヨーイ味方!?』(158頁)[解説] さまざまな災難を体験したのび太に対して、ドラえもんは「きみ自身が注意力を育てないかぎり、安全な場所などどこにもないんだよ」
『ドラことば心に響くドラえもん名言集』(未収録)てんとう虫コミックス・ドラえもんプラス第5巻第20話『45年後・・・』(183頁)[解説] のび太は年に二・三回ある大反省の日に、「きょうから生まれかわった気でちゃんとした生活をおくろう!」と決心した。 特に記載のない限り、コミュニ
てんとう虫コミックス・ドラえもんプラス第3巻第2話『きもだめしめがね』(16頁)[説明]ひみつ道具である『きもだめしメガネ』を使って、のび太・ジャイアン・スネ夫たちは「きもだめし大会」をすることになった。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下
きもだめしめがね(道具)ひみつ道具大事典:(収録、P.341)単行本:てんとう虫コミックス・ドラえもんプラス第3巻第2話『きもだめしめがね』(P.15)デビュー掲載雑誌:小学四年生1985年9月号『きもだめしめがね』説明:使用方法:{{{使用方法}}}使用目的:使用結果:特に記載
ざんげぼう(道具)ひみつ道具大事典:(収録、P.251)単行本:てんとう虫コミックス・ドラえもんプラス第5巻第19話『ざんげぼう』(P.177)デビュー掲載雑誌:小学二年生1985年4月号『ざんげぼう』説明:ひみつ道具である『ざんげぼう』を被って、十秒以内に自分の罪を認めないと、
『ドラことば心に響くドラえもん名言集』(未収録)てんとう虫コミックス・ドラえもんプラス第5巻第20話『45年後・・・』(185頁)[解説] のび太はいやなことがあって、一人になりたい時、決まって「学校の裏山」に登ることにしていた。「静かな場所に寝そべって空ゆく雲をポカーンとなが
てんとう虫コミックス・ドラえもんプラス第4巻第16話『ウラメシズキン』(136頁)[説明]かなり「きげんの悪いジャイアン」が歩いてきたので、のび太はなんとか逃げようとしたが、いちゃもんをつけられ、「ボカ ポカ ボカ」と二十三発も殴られてしまった。特に記載のない限り、コミュニティの
『ドラことば心に響くドラえもん名言集』(未収録)てんとう虫コミックス・ドラえもんプラス第5巻第12話『架空通話アダプター』(115頁)[解説] のび太がひみつ道具の『架空通話アダプター』でおだて作戦を展開し、「ぼくは信じてる、きみは心の正しい人だと。かりた物はキチンとかえす人だと
『ドラことば心に響くドラえもん名言集』(未収録)てんとう虫コミックス・ドラえもんプラス第2巻第9話『地球脱出計画』(72頁)[解説] のび太が『滅亡する地球』という本を読んで、どっか別の星へ逃げようとする姿を見て、ドラえもんは「それに人間だってバカじゃない、きっとうまく切りぬける
『ドラことば心に響くドラえもん名言集』(未収録)てんとう虫コミックス・ドラえもんプラス第4巻第3話『みせかけ落がきペン』(29頁)[解説] のび太が柿右衛門の壺を壊し、ひみつ道具である『タイムふろしき』を使おうとしたら、スネ夫に貸していることに気付いた。返してもらおうと土管のあ
『ドラことば心に響くドラえもん名言集』(収録、93頁)てんとう虫コミックス・ドラえもんプラス第3巻第4話『みせかけモテモテバッジで大さわぎ』(36頁)[解説] のび太は、しずちゃんが出木杉と楽しく話しているのを見て、大きなショックを受けた。ドラえもんから、「そんなことでウジウジや
『ドラことば心に響くドラえもん名言集』(未収録)てんとう虫コミックス・ドラえもんプラス第3巻第8話『アリガターヤ』(80頁)[解説] ドラえもんからひみつ道具である『アリガターヤ』を、何とか借りることができ、のびた太は、「たよれるのはきみだけなんだ、いつも感謝してるんだよ」とドラ
『ドラことば心に響くドラえもん名言集』(未収録)てんとう虫コミックス・ドラえもんプラス第4巻第1話『ジャイアン台風接近中』(11頁)[解説] ドラえもんが口笛を吹きながら、往来を歩いていると、ジャイアンから、「やいこら、まて!!」と怒鳴られた。「ドキ」として、直立不動になっている
『ドラことば心に響くドラえもん名言集』(未収録)てんとう虫コミックス・ドラえもんプラス第4巻第7話『チューケンパー』(59頁)[解説] のび太の泣いて帰った理由を聞いてみると、のび太の幼稚過ぎるところにその原因があった。それで、ドラえもんはきっぱりと、「だれをうらむわけにもいか
『ドラことば心に響くドラえもん名言集』(収録、100頁)てんとう虫コミックス・ドラえもんプラス第5巻第2話『ユメコーダー』(20頁)[解説] ひみつ道具である『ユメコーダー』には、しずちゃんの花嫁姿と将来の旦那さんの顔が写っていた。しかしながら、将来の旦那さんの顔の部分はまっ白に
『ドラことば心に響くドラえもん名言集』(未収録)てんとう虫コミックス・ドラえもんプラス第1巻第4話『代用シール』(36頁)[解説] ひみつ道具の『代用シール』で、いたずらして楽しく遊ぼうとしているのび太を見て、ドラえもんは「だいたいきみというやつは・・・」と追い掛けながら、止めさ
『ドラことば心に響くドラえもん名言集』(未収録)てんとう虫コミックス・ドラえもんプラス第4巻第1話『百万ボルトのひとみ』(11頁)[解説] ひみつ道具である『百万ボルトのひとみ』をかけたのび太に、ジャイアンが見つめられると、急におとなしくなった。そして、ジャイアンはのび太のシャツ
その時どこにいた機ひみつ道具大事典:(収録、P.133)単行本:てんとう虫コミックス・ドラえもんプラス第3巻第5話『そのときどこにいた』(P.47)デビュー掲載雑誌:小学三年生1989年7月号『そのときどこにいた』説明:ひみつ道具である『その時どこにいた機』を使うと、「ある物が、
『ドラえもん深読みガイド』(収録、133頁)てんとう虫コミックス・ドラえもんプラス第3巻第9話『室内世界旅行セット』(91頁)[解説]ドラえもんとのび太がひみつ道具である『室内世界旅行セット』の針で、しずちゃんの家を刺すと、勉強部屋が写った。そこに、しずちゃんがいなかったので、の
『ドラえもん深読みガイド』(収録、145頁)てんとう虫コミックス・ドラえもんプラス第1巻第11話『ゾウ印口べに』(102頁)[解説]ジャイアンとスネ夫は奪ったしずちゃんの「リボン」を、なかなか返そうとしなかった。それを傍らで見ていた、のび太はしばらく躊躇した後、思い切って「こらま
源 美智子てんとう虫コミックス・短編第1巻第5話『コベアベ』(63頁)小学年四生1972年4月号『無題』[説明]てんとう虫コミックス・ドラえもんプラス第1巻第2話『コチョコチョ手ぶくろ』(20頁)小学年二生1974年4月号『』[説明]スネ夫はしずちゃんの家でおやつをご馳走になった
『ドラえもん深読みガイド』(収録、29頁)てんとう虫コミックス・ドラえもんプラス第1巻第11話『ゾウ印口べに』(106頁)[解説]腕組みしたしずちゃんはひみつ道具である『ゾウ印口紅』を使って、ジャイアンを木の枝に引っかけ、スネ夫を長いゾウの鼻を駆使して空中に持ち上げて、懲らしめて
『ドラえもん深読みガイド』(収録、143頁)てんとう虫コミックス・ドラえもんプラス第1巻第12話『ろく音フラワー』(109頁)[解説]スネ夫が「しずちゃんの誕生日」に、リクエストされていたオルゴールをプレゼントしようとしていたが、高いのでお金を出し惜しみしていた。しかし、「しずち
『ドラことば心に響くドラえもん名言集』(収録、75頁)てんとう虫コミックス・ドラえもんプラス第1巻第7話『ヒミツゲンシュ犬』(64頁)[解説] ジャイアンがスネ夫に「野球だ、すぐこい」と命令した。すると、スネ夫が「ぼ、ぼくちょっといそぎの用事が・・・」と言い掛けたので、ジャイア
『ドラことば心に響くドラえもん名言集』(未収録)てんとう虫コミックス・ドラえもんプラス第2巻第16話『大きくなってジャイアンをやっつけろ』(131頁)[解説] ドラえもんもジャイアンが怖かったので、以下のようなレトリックを使ってジャイアンを攻撃している。ジャイアンの目の前で、ドラ
そうなる貝セット(道具)ひみつ道具大事典:(収録、P.355)単行本:てんとう虫コミックス・ドラえもんプラス第5巻第8話『そうなる貝セット』(P.75)デビュー掲載雑誌:小学二年生1986年1月号『そうなる貝セット』説明:『そうなる貝セット』は八種類の貝で構成されているひみつ道具
『ドラことば心に響くドラえもん名言集』(未収録)てんとう虫コミックス・ドラえもんプラス第3巻第11話『トビレットペーパー』(101頁)[解説] 明日のハイキングに対して、のび太は「ぜったいにへたばる自信があるんだ」と、ドラえもんがとても心配になるようなことを、いとも簡単に言っての
『ドラことば心に響くドラえもん名言集』(収録、35頁)てんとう虫コミックス・ドラえもんプラス第1巻第1話『グルメテーブルかけ』(35頁)[解説] のび太のママは実母のお見舞いに行く前に、自分がいなかったら、家族みんな「うえ死にするかもしれないわ」と考えていた。夜もおそかったけれど
雲の中の散歩』(39頁)[説明]てんとう虫コミックス・短編第12巻第20話『ゆうれい城へ引っこし』(173頁)[説明]てんとう虫コミックス・ドラえもんプラス第2巻第1話『変心うちわ』(11頁)[説明]土管のある広場でどんな遊びをするか決めることになった。ジャイアンはサッカー、スネ
てんとう虫コミックス・ドラえもんプラス第5巻第7話『イイナリキャップ』(62頁)[説明]ジャイアンの飼い犬でなんの芸もできない、ムクにひみつ道具である『イイナリキャップ』を被せて、トレーニングすると、アッという間に「チンチン」ができるようになった。てんとう虫コミックス・未収録作品
『ドラことば心に響くドラえもん名言集』(未収録)てんとう虫コミックス・ドラえもんプラス第5巻第11話『いたわりロボット』(154頁)[解説] いろんなことを言われ、のび太は卑下して「この世で最低の男さ」と呟いた。すると、ドラえもんは「いくらなんでもこの世で最低ってことはないでしょ
『ドラことば心に響くドラえもん名言集』(未収録)てんとう虫コミックス・ドラえもんプラス第4巻第1話『百万ボルトのひとみ』(8頁)[解説] 顔の話をドラえもんと議論したあと、のび太は「あ~あ、こんな顔に産んでくれたママがうらめしい・・・」とまで愚痴り出した。 特に記載のない限り、コ
てんとう虫コミックス・ドラえもんプラス第2巻第13話『スーパージャイアン』(115頁)[説明] ドラえもんとのび太は「いじめっ子のジャイアン」を、笛で「ピー」と呼んで、ひみつ道具である『スーパーマンになれるマント』を着ているジャイアンと同士討ちさせて、やっつけてもらっている。特に
『ドラことば心に響くドラえもん名言集』(未収録)てんとう虫コミックス・ドラえもんプラス第1巻第21話『ルームガードセット』(176頁)[解説] 0点の答案を探すため、のび太のママはかってに、机の中をかきまわしたので、のび太は「いくら親でも、ゆるせない!!」と激高した。 特に記載の
てんとう虫コミックス・ドラえもんプラス第5巻第11話『いたわりロボット』(104頁)小学五年生1975年10月号『いたわりロボット』[説明]『いたわりロボット』は「だれがなんといおうと、のびちゃんのしてることにまちがいわないのよ」と終始甘やかすひみつ道具である。ドラえもんは「人間
『ドラことば心に響くドラえもん名言集』(未収録)てんとう虫コミックス・ドラえもんプラス第1巻第8話『おいかけテレビ』(71頁)[解説] テレビに出て、男の子や女の子の注目の的になっているスネ夫を見て、ドラえもんはのび太に「あの態度を見てなんとも思わないの?」と問いかけている。特
『ドラことば心に響くドラえもん名言集』(収録、139頁)てんとう虫コミックス・ドラえもんプラス第3巻第20話『筋肉コントローラー』(179頁)[解説] ドラえもんは「いやなことはハッキリいやといわなきゃだめじゃないか!」と叱ったあと、すぐに「きみにいっても、むりだろうね」と考えて