「デラックス」を含むwiki一覧 - 4ページ

中ボスタワー - 星のカービィ 非公式wiki

中ボスタワーとは、『星のカービィ 夢の泉の物語』(以下夢FC)及び『星のカービィ 夢の泉デラックス』(以下夢デラ)における、7-2の愛称であったが、夢デラの7-2に使われた曲の名前として「中ボスタワー」が正式に登場した。また、このページでは『星のカービィ Wii』の5-5、『星の

中ボスオールスターズ - 星のカービィ 非公式wiki

ボスオールスターズまたは中ボス軍団は、星のカービィシリーズに登場する団体。目次1 概要2 登場作品3 メンバー3.1 星のカービィ スーパーデラックス、星のカービィ ウルトラスーパーデラックス3.1.1 格闘王への道、ヘルパーマスターへの道3.1.1.1 中ボスオールスターズ13

スターロッド - 星のカービィ 非公式wiki

泉の物語分類:最終決戦能力スターロッドは、星のカービィシリーズに登場する重要アイテム。『星のカービィ 夢の泉の物語』・『星のカービィ 夢の泉デラックス』ではラスボス専用武器として登場。目次1 概要2 登場作品3 星のカービィ公式ツイッターでのスターロッド4 スマブラシリーズ5 ア

常夜の星 ハーフムーン - 星のカービィ 非公式wiki

常夜の星 ハーフムーン<ステージ>読み:とこよ(じょうや)のほし はーふむーん英名:Halfmoon初登場:星のカービィ スーパーデラックスBGM:戦艦ハルバード:艦内ボス:バトルウィンドウズ(バトルウインドウズ)中ボス:アイアンマム&コックカワサキ登場:SDX・USDXの銀河に

はるかぜとともに - 星のカービィ 非公式wiki

ム・ゲームモード>Harukaze.jpg タイトル画面読み:はるかぜとともに英名:Spring Breeze初登場:星のカービィ スーパーデラックスラスボス:デデデ大王プレイ人数:1 - 2人 (SDX)分類:メインゲームはるかぜとともにとは、『星のカービィ スーパーデラックス

マスクド・デデデ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を高める増強装置の役割を果たしてもいる。そもそもこのような格好をしている理由は、マスクド・デデデが初登場した『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』のモード「大王の逆襲」自体(特にラストステージ)が、ほぼ初代エクストラモード「メタナイトの逆襲」のセルフパロディだったからという

ウィリー(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のコピー能力が得られるため、快適な移動手段のために吸い込まれることもしばしば。元々はタイヤと目玉だけのシンプルなデザインだったが、『スーパーデラックス』のヘルパー版はバイクのようなカッコいい形状になり、ちょっとした人気キャラに。今ではシリーズの中でも有名なザコキャラの1体として数

ストーン/変身一覧 - 星のカービィ 非公式wiki

査サイトの統計を統括したもの。変身後の名称は「星のカービィ プププ大全」、各種公式ガイドブックに準拠している。目次1 星のカービィ スーパーデラックス2 星のカービィ643 星のカービィ ウルトラスーパーデラックス4 星のカービィ Wii5 星のカービィ 20周年スペシャルコレク

??? - 星のカービィ 非公式wiki

Bunki.pngこの記事は『星のカービィ スーパーデラックス』及び『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』のモード「銀河にねがいを」の隠しステージの「???」について書かれています。『星のカービィ 鏡の大迷宮』のエリア8「ラディッシュルインズ」のボスの「???」については、

星のカービィ 夢の泉の物語 - 星のカービィ 非公式wiki

カービィシリーズ2作目。略称は「夢の泉」など。2002年10月25日にゲームボーイアドバンスにて本作のリメイク版である『星のカービィ 夢の泉デラックス』が発売された。現在はWii・Wii Uのバーチャルコンソール、Nintendo Switchのファミリーコンピュータ Ninte

とびだせ! 奥へ手前へボスバトル - 星のカービィ 非公式wiki

楽曲>読み:とびだせ おくへてまえへぼすばとる英名:Bouncing Boss Battle作曲者:安藤浩和初出作品:星のカービィ トリプルデラックス収録アルバム:星のカービィ トリプルデラックス サウンドセレクションなどとびだせ! 奥へ手前へボスバトル( - おく - てまえ

レーザーボール - 星のカービィ 非公式wiki

ている。空中を自在に飛び回り(場所によっては静止状態)、カービィに向けてレーザーを単発発射(あるいは連射)してくる。『星のカービィ スーパーデラックス』では時折発射されたレーザーの射線を直角に曲げて攻撃してくることがあり、思わぬダメージを受けてしまうこともある。水中活動や壁を貫通

マキシムトマト - 星のカービィ 非公式wiki

ndo Power誌 1992年4月号には「MAGIC FOOD BAG」と記載されている。星のカービィ 夢の泉の物語、星のカービィ 夢の泉デラックス初代同様、体力を全回復させるアイテムとして登場。ポピーが上に乗ってリンゴ同様に転がしている事もあるが、こちらはポピーを吸い込めば元

ミスター・フロスティ - 星のカービィ 非公式wiki

カービィのブロックボールSTAGE 6のボスとして登場。捕まえたカービィを振り回して投げたり、左右に転がって攻撃する。星のカービィ スーパーデラックス突進攻撃に触れると捕まって頬張られるようになり、ジャンプ攻撃もしてくるようになる。アイスをコピーできる。コロコロカービィ通常の敵キ

ポップスター - 星のカービィ 非公式wiki

ジ>K64-popstar.jpg 『星のカービィ64』のポップスター読み:ぽっぷすたー英名:Pop Star初登場:星のカービィ スーパーデラックス(名称)BGM:ポップスター(64)ボス:ウィスピーウッズ&ウィスピーJr.(64)メタナイト(スタアラ)中ボス:デカエヌゼット、

メイスナイト - 星のカービィ 非公式wiki

体、ギャラクティックナイトの召喚するものは、常に鉄球を振り回しつつ移動を行う)。登場作品[]星のカービィ 夢の泉の物語、星のカービィ 夢の泉デラックスメタナイツの一員。鉄球を頭上で振り回した後に前方に投げるものと、鉄球を振り回しながら走り回るものがいる。他のナイツに比べて耐久力が

激突! グルメレース - 星のカービィ 非公式wiki

ード>Gourmet_race.jpg タイトル画面読み:げきとつ ぐるめれーす英名:Gourmet Race初登場:星のカービィ スーパーデラックスプレイ人数:1人 (SDX)1 - 2人 (USDX)分類:メインゲーム激突! グルメレース(げきとつ - )は、『星のカービィ

ボンバー - 星のカービィ 非公式wiki

があるときは近づかないようにするのが良い。コピーすると、クラッシュの能力を得る。登場作品[]星のカービィ 夢の泉の物語、星のカービィ 夢の泉デラックス爆発の範囲が他の作品よりも広い。カービィボウルランキング画面のデフォルトのアイコンとして描かれている。カービィのブロックボール8-

メタナイトの逆襲:戦艦マップ - 星のカービィ 非公式wiki

読み:めたないとのぎゃくしゅう せんかんまっぷ英名:Revenge of Meta Knight (Map)初出作品:星のカービィ スーパーデラックスメタナイトの逆襲:戦艦マップ ( - ぎゃくしゅう せんかん - )とは、『星のカービィ』シリーズにて使用されている楽曲である。目

ブロントバート - 星のカービィ 非公式wiki

「BRONT BURT」となっている。「EXTRA GAME」ではクーザーに差し替えられる。星のカービィ 夢の泉の物語、星のカービィ 夢の泉デラックスカービィのピンボールクラッコランドに登場する。カービィボウルステージから落下 (OB) してしまった時に、リフトにカービィをぶら下

プラズマウィスプ - 星のカービィ 非公式wiki

語での名称[ko:플라스마 위습[1]プラズマウィスプ<敵キャラクター>Plasma_Wisp-sdx-1.png 『星のカービィ スーパーデラックス』のプラズマウィスプ読み:ぷらずまうぃすぷ英名:Plasma Wisp能力:プラズマ初登場:星のカービィ スーパーデラックス分類:

ブルームハッター - 星のカービィ 非公式wiki

えたものだという[1]。登場作品[]星のカービィ初登場作品。EXTRA GAMEでは攻撃的。星のカービィ 夢の泉の物語、星のカービィ 夢の泉デラックスHAL部屋のLの上に配置されている。これを踏襲して後の作品のHAL部屋でもLの上に配置されていることが多い。カービィのピンボールウ

銀河にねがいを:スタッフロール - 星のカービィ 非公式wiki

銀河にねがいを:スタッフロール<楽曲>読み:ぎんがにねがいを すたっふろーる作曲者:石川淳初出作品:星のカービィ スーパーデラックス収録アルバム:星のカービィ ベストセレクション銀河にねがいを:スタッフロールとは、『星のカービィ』シリーズに使用されている楽曲である。目次1 概要1

フロートアイランズ (BGM) - 星のカービィ 非公式wiki

当BGM(ア)使用箇所 - LEVEL3 RIPPLE FIELD(リップルフィールド)サウンドテスト - 30、31星のカービィ スーパーデラックス「FLOAT ISLANDS」経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)使用箇所 - 「はるかぜとともに」STAGE 2 FLOAT IS

戦艦ハルバード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

読めます▽タグ一覧かめんのきし「メタナイト」がプププランドせいふくに のりだした!おとせ!空中せんかん「ハルバード」!星のカービィ スーパーデラックス、ウルトラスーパーデラックス、アニメ、星のカービィ 参上!ドロッチェ団、大乱闘スマッシュブラザーズXなどに登場する架空の戦艦。メタ

バル艦長 - 星のカービィ 非公式wiki

バル艦長<キャラクター>Bar-sdx-face1.png 『星のカービィ スーパーデラックス』のバル艦長読み:ばるかんちょう英名:Captain Vul初登場:星のカービィ スーパーデラックス分類:キャラクター“この空中戦艦『ハルバード』で、プププランドは制圧されるのだ!”—バ

トルネイド - 星のカービィ 非公式wiki

ービィボウル』の説明書や、アニメ公式サイトでは「トルネード」とも表記されている。登場作品[]星のカービィ 夢の泉の物語、星のカービィ 夢の泉デラックススタッフロール中にこの能力でクラッコを攻略しているシーンがある。カービィボウル本作では「トルネード」表記。加速した後左右に曲がれる

タランザ - 星のカービィ 非公式wiki

タランザ<キャラクター>Taranza01.jpg読み:たらんざ英名:Taranza初登場:星のカービィ トリプルデラックス分類:キャラクター、大ボス性別:男“しかし、全ての世界を 治めんとする… 女王 セクトニア様のジャマは この タランザが させないのね。”—タランザ(『TD

デデデ大王のデデデでデンZ - 星のカービィ 非公式wiki

14年7月23日に3DSダウンロード専用ソフトとして、『カービィファイターズZ』と同時配信が開始された。題名の通り、『星のカービィ トリプルデラックス』のサブゲーム「大王のデデデでデン」のグレードアップ版。『TDX』では4曲だったのに対し、本作は7曲(『TDX』とは別曲)で、各曲

メタナイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るせいかラスボスのナイトメアより強い。面によっては無敵キャンディ等のアイテムを渡してくれる(但しリメイクではカット)。星のカービィ スーパーデラックス『メタナイトの逆襲』のラスボスとして登場。メタナイト人気はこの作品から始まったと言っても過言ではない。なんと台詞が与えられ、個性豊

ラストボス一覧 - 星のカービィ 非公式wiki

D・マインド (みんなで! カービィハンターズZ)グリル (カービィのきらきらきっず SFC版)クィン・セクトニア (星のカービィ トリプルデラックス)セクトニア ソウルさ行[]ジャイアントデデデ (カービィのすいこみ大作戦)ジャイアントマスクド・デデデゼロ(星のカービィ3)た行

デデデグランプリ - 星のカービィ 非公式wiki

“この大会には お前を たおすための さまざまな バトルが 用意されている。”—デデデ大王のセリフデデデグランプリとは、『カービィ バトルデラックス!』の、ストーリーにおける同名のモードで開催された大会である。目次1 概要2 エントランスの施設3 システム4 セリフ5 リーグバト

星のカービィシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は(本人も忘れるほど)少ないが、時にカッコいい見せ場を作ることもある。CVは『64』やスマブラシリーズで桜井政博氏が担当。『ウルトラスーパーデラックス』以降は同作ディレクターの熊崎信也氏が担当している。アニメ版では緒方賢一氏が担当し、「~~だぞい!」という語尾が話題になった(何故

ガメレオアーム - 星のカービィ 非公式wiki

ガメレオアーム<敵キャラクター>Chameleo Arm-sdx-1.png 『星のカービィ スーパーデラックス』のガメレオアーム読み:がめれおあーむ英名:Chameleo Arm能力:ペイント[1]初登場:星のカービィ スーパーデラックス分類:大ボスガメレオアームは、『星のカー

ランディア - 星のカービィ 非公式wiki

ッターでのランディア4 エピソード4.1 星のカービィ Wii5 ボスとしてのランディア5.1 星のカービィ Wii、星のカービィ Wii デラックス5.2 星のカービィ ロボボプラネット5.3 みんなで! カービィハンターズZ5.4 スーパーカービィハンターズ6 攻撃7 コピー

キャンディ山 (BGM) - 星のカービィ 非公式wiki

覧ください。キャンディ山<楽曲>読み:きゃんでぃやま英名:Candy Mountain (仮)作曲者:石川淳初出作品:星のカービィ スーパーデラックスキャンディ山( - やま )とは、『星のカービィ』シリーズにて使用されている楽曲である。目次1 概要1.1 楽曲の経緯2 ゲーム作

ポピーブロスSr. - 星のカービィ 非公式wiki

スJr.の頭身を大きくしたような姿で、Jr.と同様爆弾を投げて攻撃してくる。倒してからコピーすると、夢の泉の物語などではクラッシュ、スーパーデラックスなどではボムの能力を得ることができる。登場作品[]星のカービィSTAGE1 GREEN GREENS(グリーングリーンズ)の中ボス

全てすいこめ! ビッグバン - 星のカービィ 非公式wiki

! ビッグバン<楽曲>読み:すべてすいこめ びっぐばん英名:Hypernova Inhale作曲者:安藤浩和初出作品:星のカービィ トリプルデラックス収録アルバム:星のカービィ トリプルデラックス サウンドセレクションなど全てすいこめ! ビッグバンとは、『星のカービィ』シリーズに

カービィのグルメフェス/音楽 - 星のカービィ 非公式wiki

ランク51)安藤浩和Wii「ぼうけんのはじまり」流用Tonight's Light Up ShowレースBGM(ランク52)酒井省吾スーパーデラックス:メモリアル楽曲1レースBGM(ランク55)石川淳SDX「ピーナツ平野」流用ウルトラスーパーデラックス:メモリアル楽曲1レースBG

カービィファイターズZ - 星のカービィ 非公式wiki

年7月23日に3DSダウンロード専用ソフトとして、『デデデ大王のデデデでデンZ』と同時配信が開始された。題名の通り、『星のカービィ トリプルデラックス』のサブゲーム「カービィファイターズ!」のグレードアップ版。カービィ同士がコピー能力を駆使して対戦するほか、本作ではクラッコなどの

スリープ(コピー能力) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

コピーが実質1つだけに制限される。地味に迷惑な嫌がらせ・・・このように、ろくに技を持っておらずハズレコピーの代表格だったスリープだが「バトルデラックス!」のアップデートでなんと戦闘用コピーとして登場した。枕を振り回すのが主な攻撃。登場作品星のカービィ 夢の泉の物語星のカービィ ス

ウィリーライダー - 星のカービィ 非公式wiki

ウィリーライダーが登場する。ライダーダッシュで水面を走ることはできるが、水に入るとウィリーライダー状態が解除される。『星のカービィ トリプルデラックス』ではキーホルダーとして、『カービィのグルメフェス』ではキャラおかしとして登場。また、『星のカービィ GC』ではヘルパーとしてウィ

異空間(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る時はこの星型である割合が多い。名前は似ているがスマブラの亜空間とは一切関係ない。★各作品での詳細★☆星のカービィWii/星のカービィWiiデラックスハルカンドラから避難したマホロアに便乗する形で流入、ポップスターと繋がってしまっており、特定のステージ内で侵入可能な隠しエリア、い

断罪のマルスプミラ - 星のカービィ 非公式wiki

断罪のマルスプミラ<楽曲>読み:だんざいのまるすぷみら作曲者:下岡優希初出作品:星のカービィ Wii デラックス断罪のマルスプミラ(だんざい - )とは、『星のカービィ』シリーズに使用されている楽曲である。目次1 概要1.1 楽曲の経緯2 ゲーム作品における断罪のマルスプミラ3

戦艦ハルバード:艦内 - 星のカービィ 非公式wiki

楽曲>読み:せんかんはるばーど かんない英名:Havoc aboard the Halberd作曲者:石川淳初出作品:星のカービィ スーパーデラックス収録アルバム:星のカービィ 20周年メモリアルサウンドトラック戦艦ハルバード:艦内 ( せんかん - かんない )とは、『星のカ

スパーク - 星のカービィ 非公式wiki

ィ 夢の泉の物語からだから ひばなを はなっててきを こうげきするぞ!ちかづいてきた てきはみんな しびれさせちゃえ!!星のカービィ 夢の泉デラックス、星のカービィ 鏡の大迷宮びり ビリ びり ビリ びり ビリ びり ビリ びりあそれビリ びり ビリ びり ビリ びり ビリ。タッ

ギム - 星のカービィ 非公式wiki

ギム<敵キャラクター>Gim-sdx-1.png 『星のカービィ スーパーデラックス』のギム読み:ぎむ英名:Gim能力:ヨーヨー初登場:星のカービィ スーパーデラックス分類:ザコ敵ギムは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 星のカービィ公式ツ