「デブリ・ドラゴン」を含むwiki一覧 - 2ページ

B・F(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2019/08/24 (土曜日) 23:00:08更新日:2024/04/19 Fri 11:19:17NEW!所要時間:約 25 分で読めます▽タグ一覧ついに台風の到来だ。それもとびっきりでかいやつだ。マジックカード《一斉蜂起》発動!B・Fビー・フォースとは遊戯王OCG

リメイクモンスター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

500以下のモンスターの攻撃力を出た目の数だけ倍化する効果だったり、専用サポートがあるという理由付けがなされた。もっともOCGでのメリットはデブリ・ドラゴンの効果で特殊召喚できる戦士族バニラという程度で、それも守備力の高い六武衆の侍従で十分だった。後に自分の場の戦士族の攻撃力を4

カスレア(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た海外のデュエリストはさぞ落胆した事だろう。詳細は個別項目を参照。〇《白銀のバリア-シルバーフォース-》インチキ効果で環境を取ったBFや、《デブリ・ドラゴン》などの有用カードを輩出した「CRIMSON CRISIS」にて登場したカード。またバリアがハズレかよ……。効果は元ネタのミ

相剣(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2021/10/24 Sun 4:42:50更新日:2024/06/06 Thu 13:49:31NEW!所要時間:約 23 分で読めます▽タグ一覧相剣とは、遊戯王OCGに登場するカテゴリである。属するモンスターが最初に登場したのはブースターパック「DAWN OF MAJ

リバースモンスター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

側表示で存在するモンスター1体を選択して破壊する。もう垣根が壊れました。なんでリバースじゃ駄目なんですか?ライオウらを止められる1900かつデブリ・ドラゴンで吊り上げてグングニールorドッペルウォリアー展開でトリシューラというコンボもあり、シンクロ軸のデッキにおいてそこそこの人気

ドロドロゴン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーナー。ただし、前者は禁止カード。これらからドロドロゴンをシンクロ召喚し、呼び出されたモンスターと融合召喚して波動竜騎士を出す事ができる。・デブリ・ドラゴンレベル2のモンスターを蘇生することでこのカードをシンクロ召喚可能。特にシンクロ素材になった時にチューナーを蘇生できるジャンク

森羅(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れ墓地に落ちた時。固有効果は植物の全体強化。どちらもあって困る効果ではないが、後述のリーフがあらゆる面で上回っているのが難点。水属性なので、デブリ・ドラゴンで蘇生すればグングニールが出せる。森羅の水先みずさき リーフ効果モンスター星3/水属性/植物族/攻1500/守1200このカ

C・ドラゴン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。どういうことだよしかし、こんなカードにも採用する価値・必要性はある程度ある。●レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン●ミンゲイドラゴン●デブリ・ドラゴンこの3枚、要は純ドラゴンサポートである。特にレダメの召喚条件になる事とデブリ対応なのは案外大きく、デブリドラゴン使う【ジャン

オービタル7 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ボなどである。タンホイザーゲートを利用すれば廃品眼の太鼓竜ガラクターアイズ・ファット・ドラゴンも出せる。また、攻撃力500なので機械複製術やデブリ・ドラゴンに対応しており、条件を満たすレベル4・機械族の中ではパラディオスなどの光属性縛りのランク4に対応してるのが強みである。ちなみ

連鎖除外(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)-アニヲタWiki-A「聖刻龍―アトゥムスの効果発動!デッキから攻守0となったレダメを特殊召喚!」B「連鎖除外」A「ぐわあああああ!」A「デブリ・ドラゴンを召喚!効果で墓地からダンディライオンを特殊召喚!」B「連鎖除外」A「ぐわあああああ!」A「レスキューラビットを召喚!」B「

青き眼の乙女 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た、レベル1で攻撃力0なので特殊召喚手段が非常に多い上に乙女がチューナーなので利用手段も多くリクルート方法も沢山ある。ジャンク・シンクロンやデブリ・ドラゴン等の吊り上げも出来るステータスでありやたら優秀と言えるのだ。ただ、いくつか弱点もある。まずはスキルドレインとかRUM-ヌメロ

呪符竜(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・マジシャン】デッキにはドラゴン族に相性の良いカードが少ないので、ティマイオスの眼からの特殊召喚が基本になる。一見融合代用モンスターの沼地をデブリ・ドラゴンで融合をサーチした後で場に呼んで融合できそうだが、「でのみ」と言うテキストなので融合代用モンスターを使っての融合は出来ない。

シャドール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。手札融合限定になるが、「ガスタ・グリフ」を素材にすれば、レベル6の「ウィンダール」をリクルートしてランク6を出すなどの小技も効く。他にも「デブリ・ドラゴン」に対応し、それ自体もウェンディゴの素材になるなど、色々と相性のいいカードはある。純正の【シャドール】だと「超融合」要員程度

霊獣(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のサーチのコスト捻出が目に見えて楽になるのは嬉しい限り。ドラゴン族のサーチ効果は少々活かしにくいが、ペトルフィンを釣り上げてランク4を作れるデブリ・ドラゴンを1枚差しておくと役立つこともあるだろう。・激流葬聖霊獣騎の分離効果は自身をエクストラデッキに戻すことが発動条件のため、相手

グレイドル(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なかなか理不尽なもので、下級ながら侮れない。というかグレイドルの下級3体はみなこのような効果を持っている。他にも攻撃力の低さを逆手に取り、『デブリ・ドラゴン』で蘇生させてシンクロにも繋げられる。見た目はグレイが変身したワニ。外見だけなら攻撃力高そうだが。後述のグレイドル・パラサイ

RR(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

きる。手軽に特殊召喚できるレベル4なので、エクシーズ素材や《ゴッドバードアタック》の弾として便利。エクシーズモンスターであれば種類は問わず《デブリ・ドラゴン》に対応しているステータスなので、他のデッキにも出張可能。特に《RR-フォース・ストリクス》からこのモンスターをサーチすれば

アロマ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーチ、召喚ができる。◆チューナー 自己再生持ちの《スポーア》《グローアップ・バルブ》、特殊召喚効果持ちの《夜薔薇の騎士ナイトローズナイト》《デブリ・ドラゴン》等。シンクロにはぶっぱ持ちで植物族に縁のある《ブラック・ローズ・ドラゴン》、フィールド魔法破壊時に回復できる《エンシェント

シンクロン・エクストリーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日: 2015/01/14 Wed 23:28:00更新日:2024/01/12 Fri 10:21:03NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧集いし力が拳に宿り鋼を砕く意思と化す光差す道となれ!アクセルシンクロォ!現れよスターダスト・ウォリアー!シンクロン・エクス

クリアウィング・シンクロ・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の、ある意味復権させたモンスターであるともいえる。また初のレベル7縛りなしの風属性ドラゴン族シンクロモンスターなので、ガスタの神裔 ピリカでデブリ・ドラゴンを釣って出せる初めてのモンスターでもあったりする。(今までは非チューナー側に指定のあるドラグニティナイト-トライデントしかい

ジャンクドッペル(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(2018-01-22 02:50:16) 昔はデブリジャンドとクイックジャンドの二通りだったけど、今この括りって存在すんの? と言うかデブリ・ドラゴンもクイック・シンクロンは今も使われてんの? -- 名無しさん (2018-12-29 17:52:50) なんだかんだで

  • 1
  • 2