「ゼーロ」を含むwiki一覧 - 2ページ

ニート(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

撃の終わりに、この会場に猫がいなければ、このクリーチャーを破壊する。松野家四男・松野一松のクリーチャー化。闇文明で別世界で共に戦っていそうなゼーロのコスプレをしている。猫好きの設定を反映しており、攻撃終了時にプレイする対戦会場に猫がいなければ自爆するデメリットを持つ。普通は会場に

就職男 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

括弧書きで曖昧さ回避をするのも好きではないので -- 名無しさん (2020-04-04 19:33:16) 第10の王を使うのはやはりゼーロなのか、それとも別でマスターが登場するのか…… -- 名無しさん (2020-04-04 21:17:20) 正直子供向けカードゲ

択一式アイテム(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

鬼or東方不敗との択一も兼ねるDV2アサルトバスタークロノクル&リグ・コンティオカテジナ&ゴトラタンハマーン&キュベレイダルタニアス追加武装ゼーロン反陽子爆弾除去イベント:ラスボス級の大ボス・ズール(本物)との戦闘簡略化+以降ゴッドマーズが撃墜されてもゲームオーバーにならないマー

ジャオウガ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の決め手となった。キャップ戦では《鬼ヶ覇王 ジャオウガ》が召喚され、残りシールドを叩き割った上で次ターンにてダイレクトアタックを決めている。ゼーロjr.との対戦ではいつの間にか破壊されていたが、鬼の魂がジャオウガの死体に集う事で《鬼ヶ王魔 エンド・ジャオウガ》へと覚醒し、jr.の

不死鳥縫合 ブラック・ビッグバン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

黒神龍エンド・オブ・ザ・ワールド》(コスト7)に《蝕王の晩餐ショッキング・ダンタル》を打つことでも繋がる。また闇文明を含んでいるため、《闇王ゼーロ》でも踏み倒せる。もう一つ重要な点はその種族。ディスペクターなのでディスタスのササゲールでコスト軽減が可能であり、さらなる早出しに繋が

ムーゲッツ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

壊する)自分の山札の上から2枚を墓地に置く。このターン、オーラを自分の墓地から使ってもよい。(コストは支払う)超天篇第4弾で登場した呪文で、ゼーロ陣営が無月の門から無月の大罪に鞍替えしたことで放置されていたムーゲッツの末路がフレーバーテキストで記されている。なおこの時点で登場して

ベルリンの戦いとはなんですか? - クイズwiki

A. ベルリンの戦いは、1945年4月16日のソ連赤軍によるゼーロウ高地攻撃から、総統地下壕におけるヒトラーの自殺、国会議事堂の陥落、5月2日のドイツ国防軍のベルリン防衛軍司令官ヴァイトリング砲兵大将の降伏に至るまで、ベルリン周辺で展開された赤軍軍とドイツ軍の戦闘のことです。参考

煉獄邪神M・R・C・ロマノフ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に再発動したり墓地肥やしで手札に回らなくても墓地の方で発動できたりデッキコンセプトと噛み合っており、出来れば入れておきたい呪文である。《闇王ゼーロ》コスト8なのでMRCロマノフから踏み倒す事は出来ないが、踏み倒しの発動条件と効果として一気に10枚も墓地肥やししながら、進化・非進化

闇の七王(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のキャラが使ってきた切り札相当のカードを新規として推してるパックだから特に誰が使ったわけでもない七王は少し厳しいかも…いっそジョー編闇使いのゼーロとコラボするか -- 名無しさん (2023-01-13 21:14:05) ゴッドは既に2,3体で合体してる状態のものをカード化

ジョリー・ザ・ジョルネード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

つなげることが出来る。【背景ストーリーにて】CV:勇者王…もといコジローを演じた檜山修之切札ジョーが、世界を滅ぼそうとする闇文明のマスター・ゼーロと手を組み、己の野望を果たそうとする水文明のマスター・キャップの双子の兄ギャップに勝てるような強いジョーカーズを描きたいと考え作ったカ

マスター・ドルスザク(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジュしているのではという説が挙がっている。なお性能には(互いに当時視点で見ても)雲泥の差がある。アニメでは赤ちゃんのような行動原理を持つ青年ゼーロが使用しキラを撃破している。中の人が卍解の使い手であるため、卍繋がりでデュエマでのパロディが期待されている。あっちにも月牙天衝「無月」

Rk-92 サベージ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

14.5mm機関砲×2《基本携帯火器》◆ロギノフ BK-540 37mmライフル◆グルーシン AT-16“スポーン”対戦車・対ASミサイル◆ゼーロイヤ B3M“グローム”HEATハンマー【機体説明】ソ連(ロシア)で開発された第二世代型AS。独特な外見は直立二足歩行するカエルのよう

氷河(聖闘士星矢) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ある。この技の撃ち合いは聖闘士星矢全編を通しても名シーンと語られる。他にも同じ弟子、アイザックとの激闘や甦ったカミュを散々足蹴にして侮辱したゼーロスへの怒りの制裁等にも使われた名シーン製造技として名高い『Ω』ではこの技とかつてカミュが彼自身を封じ込めた技・フリージングコフィンを重

冥闘士(聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。天退星玄武のグレゴー 声:金光宣明エルシドと戦った冥闘士。ダイヤモンド並みの固さの冥衣らしいが、エクスカリバーで両断される。地奇星フログのゼーロスウィンバー、キューブらに隠れて聖域に来た冥闘士。死んだハスガードに手を上げた為、輝火により制裁を受けたり、捕虜になってカルディアから

フレーバーテキスト(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トの一部が読めないものもある。ジョギライド・ファイナルフィーバーパワーアップした2人の力が、奇跡のフィーバーを起こす!!!!ちんぱんじー零龍ゼーロンを倒すため、ジョーカーズのマスターは禁忌の力であるレインボーに触れてしまった。それをデモニオが遥か彼方から察知したことで、キングマス

悪魔神バロム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

個体をカード化することで作り、第4話で《聖魔連結王 ドルファディロム》の素材として使用された。第10話で《ドルファディロム》が分離したことでゼーロJr.の手に渡る。直後に黒城が現れ彼にデュエマを挑んだが、一瞬で敗北した。声優は堀総士郎氏。上記の通り黒城の切り札であるため、漫画無印

機械天使アクエリオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

機動性の高さ故に3形態の中で最も多くのエレメントが搭乗している。また、電撃等のエネルギー攻撃に対して強い防御力を持つ。主な必殺技嫉妬変性剣(ゼーロテュピアーグラディウス)灼熱のファイヤーゴールなど-アクエリオンルナ-全高:46.2m 重量:88t偵察能力が高く、感応力、精神耐性に

カルディア(聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。最大出力で放てば太陽の神官の耐熱性をも上回りそのまま焼き尽くせる威力がある。■原作での活躍・黄金の蠍初登場は12巻。冥闘士の地奇星フログのゼーロスに、ロストキャンバスの行き方を吐かせる為にスカーレット・ニードルで拷問をするなどかなり過激な登場をする。その後はアテナ・サーシャから

マフィ・ギャング(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トアタックによってキラに殺害された。日曜朝から小学生が(クリーチャーとはいえ)殺害を行うというのもなかなか珍しい。しかしどっこい生きており、ゼーロの仲間となってジョーの前に幾度となく立ちはだかる。最期はガイアハザードの1人、でんでんに封印された為、今後の登場はないと思われる。…し

天才てれびくん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いる。演じる岩井氏は『ピタゴラスイッチ』の「こんなことできません」のコーナーで関根勤と共に出ていたりする。間違ってもワルピョコ団によってラブゼーロにされたことはない。◇カエルテイ(演:蛙亭)4話でちらっと初登場。お金にがめつい一面があるナカノと、モノバアに対して冷ややかな目をして

禁断~封印されしX~/伝説の禁断 ドキンダムX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がお前たちを倒しにくるぞ…」と言う捨て台詞を残したが、後に実現することになる。漫画『キング』では第19話でドキンダムの在りかを探るジョーは、ゼーロJr.の「ドキンダムは宇宙の果てに複数体居る」というアドバイスを受け、宇宙にてクリーチャーの研究をしている勝太に連絡を取る。勝太と共に

ロックマンゼロ2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れていた。封印を解くために、エルピスは拘束したゼロの目の前で、エックスのボディに剣を突き立て破壊する。くっくっく…そこで指をくわえて見ていろゼーロお前の親友とやらが…破壊される所をな…!そして遂に復活を遂げたダークエルフの力を取り込み、エルピスの体はより戦闘向きなものへと書き換え

索引【お】 - 2典プラスアーカイブ

おいおい、ニュース見た?【おいおい、にゅーすみた】[成句]盛り上がっていないスレを無理やり盛り上げるために書き込まれたりする、特に意味のない言葉。おい、お前ら【おい、おまえら】[成句]2ちゃんねらーの初めの挨拶。オイスター作戦【おいすたあさくせん】[名]増大する2ちゃんねるの維持

  • 1
  • 2