「ゼーベス」を含むwiki一覧 - 4ページ

第1回人気投票番外キャラ(?)部門 - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

番外キャラ(?)】部門結果発表おおおお!!!第22位カビゴンリザードン1票第18位炙りアイテム(ファイアフラワー)コンゴジャングルのタル惑星ゼーベスの酸の海ミュウ2票第14位くさいポケモン(ドガース)スターハイラル城の竜巻ミュウスリー3票第12位スターミーピーチ城上空の三角コーナ

荒れ狂うケヴィン (リヒター) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

64の選手に近い雰囲気の名前が特徴だが、「荒れ狂う」という言葉からTAS動画を思い浮かべてしまう人も多いと思われる初戦でパセリと当たり、惑星ゼーベス改めブリンスタで戦うことに。序盤でメタモンを召喚し2対1の有利な状況を作るが、メタモンのへんしんが解けたところでハンマーを取られ先制

第1回CPUトナメ人気投票特設ページ - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

ヴェッピィ・ピーチ城上空の三角コーナー・コンゴジャングルのタル・ハイラル城の竜巻・ウィスピーウッズ・プププランド背景のとんでいるデデデ・惑星ゼーベスの酸の海・クソステージ(いにしえの王国)・はち・くさいポケモン(ドガース)・ガメー・リザードン・イワークのダルメシアン・ニャース先

ピックアップファイターズ(64国内版) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

と「新撰なゲイ」という方々から怒られかねない名前のチームを組んで参戦。1回戦ではあの☆爆走戦士エルバンですら第4回大会で苦戦を強いられた惑星ゼーベスを引いてしまい、挙句チームメイトが酷い有様という中で5撃墜を記録し勝利を収めた。PKサンダーの復帰に時間が掛かるネス勢にツラいステー

CPUトナメ用語集 (SP) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

有名なビッグブルーが選ばれた。第3回大会では、64及び似たステージのみを選出した為、クソステは過去大会と比べて大幅に減少した。しかし、「惑星ゼーベス」同様に「ブリンスタ」は酸の影響が強く、更に「スーパーしあわせのツリー(ヨッシーアイランド)」では、足場の雲を認識できることが逆に仇

他シリーズのCPUの行動パターン(スマブラDX) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

られると、主砲上部の足場を往復する以外に何も出来なくなってしまう。尚、主砲は一定周期を跨いで即死級のビームを放つ。・ブリンスタ64版の「惑星ゼーベス」の後継者。前作とは対照的に狭いステージ。凸凹した土台と均等に配置された三つのすり抜け床から構成。妖しく光る酸も完備。酸の上昇を察知

∩彗星のぽこたん (リドリー) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

ける「且つ(論理積)」を表している。こういった記号はCPUトナメシリーズでは基本的に読み上げられない。完全な余談だが、リドリーは64では惑星ゼーベスの背景のみ(しかもデデデと違って目立たない)、DXではOP映像のみ、Xでは亜空の使者のボスキャラ、3DSには登場せずWiiUではステ