メタルスラッシャー - ドラゴンクエスト 非公式wiki
メタルスラッシャー初登場VII。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。
メタルスラッシャー初登場VII。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。
登録日:2021/07/29 Thu 20:32:09更新日:2024/05/30 Thu 13:54:52NEW!所要時間:約 34 分で読めます▽タグ一覧5vs5に分かれてチームバトル!たくさんのゴールを決めて、勝利をめざせ!POKEMON UNITE『ポケモンユナイト』(P
イダー自身や武器の詳細はこちらを参照。カード名効果ADVENT(アドベント)ブランウィングを召喚SWORD VENT(ソードベント)ウィングスラッシャーを装備GUARD VENT(ガードベント)ウィングシールドを装備羽毛が発生して錯乱させるFINAL VENT(ファイナルベント)
チは銀と金ベース、シャインライチソードは金とメタリックブラウンベースでリペイント。ブレンメガネブレード(仮面ライダーブレン)改造元:サングラスラッシャー(ゴースト)仮面ライダーブレンの手持ち武装。単純なリペイント。劇中でもサングラスラッシャーを使用した事がある仮面ライダーダークゴ
しいガラメカ。閉鎖空間ならコレを連射しながら走り回るだけで敵を全滅させられるという凄まじい性能にア然とするだろう。ブラックホーラー→ブラックスラッシャー文字通りブラックホールを発生させ、敵を吸い込む。進化して行くとブラックホールから低威力の電撃を放つ様になる。基本的にサックキャノ
「THEグラサン」とあだ名をつけられた。仮面ライダーゴースト(仮面ライダーゴースト)強化変身形態である闘魂ブースト魂の戦専用装備に「サングラスラッシャー」という銃剣がある。二個の眼魂をソケット部に装填することで必殺技が発動するが、この部分がサングラスそのまんま。おまけに眼魂を二個
には「バグスターウイルスに対するワクチン」であるため、ゲムデウス以外のバグスターにとっても有害である。劇中ではムテキゲーマーがガシャコンキースラッシャーに差し込んで使用しゲムデウスにキメワザを命中。結果ゲムデウスの大幅なステータスダウンとゲムデウスウイルスによるパンデミックを食い
ツのパワースラスターによりある程度、飛行能力を有しているため空中戦も一応可能。ガシャコンウェポンはダブルアクションゲーマー同様ガシャコンキースラッシャーを使用する。加えて腕部「EXストロングアーム」と脚部「EXストロングレッグ」は自由に伸縮するため距離を問わず戦うことができる。ス
のライバルであるシードジェンヌ様じゃないのか…とツッコんではいけない仮面ライダーシリーズ◆番組後半のアイテム白い魔法使いドライバー、ディープスラッシャーやガンガンキャッチャー、バグルドライバーⅡ、エボルドライバーなど。色や形状が変更され、音声も劇中に準じたものになることが多い。◆
ウンス[元]トッキュウ4号レッドは、トッキュウ4号がレッドレッシャーを用いて乗り換えチェンジしたフォーム。この形態時は、線路型剣であるレールスラッシャーを用いた剣戟戦を得意とする。装備トッキュウレッシャートッキュウチェンジャートッキュウブラスタートッキュウバックルレインボーパスレ
英名: ShoutmonX4 / 属性: なし / 世代: なし / 種族: 合成型必殺技: バーニングスタークラッシャー、バーニングスタースラッシャー、スリービクトライズ / 通常技: ハイアドモスフェリックプレッシャー、スリーインパクト、ビクトライズブーメランシャウトモンX3
はこのスターターデッキに入ったカードを中心としたデッキをUnknown時代の遊作が使用。ZEXALのときと同様のバンクで登場した《フォトン・スラッシャー》や技名が判明した《電影の騎士ガイアセイバー》などが話題となった。リンクが拡げる新たな絆!その可能性が勝利を導く!!『START
ら倒せない存在として作られているが、一応理論上は伝説の戦士「クロノス」の力を手に入れれば倒せるようにはなっているらしい*8。武器は宝剣「デウスラッシャー」と宝盾「デウスランパート」。『仮面ライダークロニクル』に登録されたバグスターの特殊能力を利用して戦う事が出来、劇中ではカイデン
ウンス[元]トッキュウ2号レッドは、トッキュウ2号がレッドレッシャーを用いて乗り換えチェンジしたフォーム。この形態時は、線路型剣であるレールスラッシャーを用いた剣戟戦を得意とする。装備トッキュウレッシャートッキュウチェンジャートッキュウブラスタートッキュウバックルレインボーパスレ
ウンス[元]トッキュウ5号レッドは、トッキュウ5号がレッドレッシャーを用いて乗り換えチェンジしたフォーム。この形態時は、線路型剣であるレールスラッシャーを用いた剣戟戦を得意とする。装備トッキュウレッシャートッキュウチェンジャートッキュウブラスタートッキュウバックルレインボーパスレ
なく追加ルールを記したようなテキストであり、スキルドレイン等で無効化する事ができない。他のモンスターを出している時に引いてしまうとフォトン・スラッシャーのように完全に腐ってしまう…という訳ではなくできないのは召喚であって通常召喚ではないのでセットは可能。つまりセットから次のターン
後の彼らの生死については不明。変身バンクはフュージョンアップの完コピで、ご丁寧に愛染の服装も首から下が黒タイツになる。上述の決め台詞やオーブスラッシャー出現・操作に似た動作があること、掲げた際に左右と前方の三方向にオーブリングNEOが映ることから、トリニティフュージョンが一番近い
ve Eyes」1977年公開。原題を直訳すると「監視する丘」。荒野で立ち往生した旅行者が人食い奇形一家に襲われるという、70年代によくあるスラッシャー映画の古典。日本上陸は1984年、東宝東和配給。「サラマンドラ」をもじったとされる「サランドラ」という邦題が付けられ、巨大なノコ
ウンス[元]トッキュウ3号レッドは、トッキュウ3号がレッドレッシャーを用いて乗り換えチェンジしたフォーム。この形態時は、線路型剣であるレールスラッシャーを用いた剣戟戦を得意とする。装備トッキュウレッシャートッキュウチェンジャートッキュウブラスタートッキュウバックルレインボーパスレ
は専用蘇生カードの《蘇生紋章》でデメリットを無視することもできるほか、攻撃してエクシーズ素材に使うこともできるので大活躍できる。《フォトン・スラッシャー》星4/光属性/戦士族/攻2100/守 0/条件召喚このカードは通常召喚できない。自分フィールドにモンスターが存在しない場合に特
銃を武器に使い、Mr.7のサイコロ弾とぶつけることで破裂させる。砲撃を邪魔しに来たペルを撃ち落としたが、ビビの孔雀一連クジャッキーストリングスラッシャー・逆流ランバックで相棒共々撃破された。上述の通り、万が一のために砲弾は時限式だったが、ペルの捨て身の妨害によりこれも阻止された。
たエックス、ギンガ、ビクトリーのカラータイマーから新たなウルトラフュージョンカードが生まれ、それをオーブリングに介することで専用武器・オーブスラッシャーが誕生。オーブスラッシャーは丸鋸状の武器で、側面に施されたギンガ&ビクトリーの額とエックス&オーブのカラータイマーを意識したマー
059 混沌より出ず湾刀(右) Lv.30 060 ドラゴンスラッシャー Lv.24 061 真ジルディアエッジ Lv.30
A. 映画「最終絶叫計画」は、2000年に公開されたアメリカのブラック・コメディ・スラッシャー映画です。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%80%E7%B5%82%E7%B5%B6%E5%8F%AB%E8%A8%88%E7%94%
すら跳ね飛ばす。・サーガスピナー両足で連続蹴りを叩きこむ強力なキック。OV『VSダークロプスゼロ』でもゼロが同じような攻撃を見せた。・サーガスラッシャー光の輪を飛ばす遠距離用の切断技。サーガ版の八つ裂き光輪といえる能力。発射後に三つに拡散させることも出来る。・サーガカッター腕に光
空中で乱舞を叩き込む。確定ダウンが取れる。有利時間はそれほど長くないが、その代わり特攻ENテレポートレイダーよりさらに威力が高い。ENレヴィスラッシャー(空中236攻撃)慣性を無視した動きで前方をなぎ払う。特攻版は多段ヒット。威力面ではショボイため、隙消しが主な用途。◆最終特別攻
登録日:2012/03/29 Thu 23:47:36更新日:2023/10/05 Thu 12:29:29NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧『えすえぬ家の人々』とは、アーケードゲーム雑誌アルカディアに連載されていた、4コマ漫画である。全2巻。作者はゲームハード擬人
いという理由から紙とガムテープでニチアサヒーロー達の武器を造ってしまう。しかもクオリティーが異常に高く、例えば仮面ライダーゴーストのサングラスラッシャーは眼魂がすっぽり入り、飛び出し防止ストッパーもついていた。つぶやきシロー番組の前説を担当。しかし、まれにつぶやきが作り出した変な
た。VRAINSでも登場。サイバース入手前、Unknown時代の藤木遊作が使用し、効果で《イグザリオン・ユニバース》を特殊召喚。《フォトン・スラッシャー》と3体で《電影の騎士ガイアセイバー》のリンク召喚に繋げた。様々な局面や状況に現れる隊長。しかし、隊長の本名は誰も知らない。因み
エネルギーでできた光球を叩きつける。得意技・ファイナルミラージュバースト全身全霊を込めて武器の秘められたエネルギーを解放する。・ルナハーケンスラッシャー三日月形の薙刀で敵を切り裂く。ミラージュガオガモンがバースト進化で自身の限界能力を一時的に解放した姿。惑星級の高エネルギーを纏い
大半が劣悪な家庭環境で育っていたりする。■創作上で有名な殺人鬼ノーマン・ベイツサイコでお馴染みの二重人格ママっ子女装殺人鬼。ホラー映画の元祖スラッシャー。イケメンな上に優しく、割りとモテるため「男女の情事」という死亡フラグを自ら建て、自ら殺すため質が悪い。アメリカの悪役ランキング
ードは「インヴェルズ」と名のついたモンスターのアドバンス召喚以外のためにはリリースできず、シンクロ素材にもできない。インヴェルズ版フォトン・スラッシャー。レベル1。斥候と浸食感染との相性が微妙なマディスとは相性が良い。難点は手札消費が激しくなるので、悪夢再びと併用するといいだろう
ー・マイマイン敵を正六角形状のクリスタルで固める結晶化弾を山なりに発射する(↑ボタン併用で高めの角度で放てる)。軌道が放物線状になったアイススラッシャーと言えば分かりやすいか。固めた敵は地面に落ちて足場になる。更にダッシュでぶつかれば粉みじんになり、必ず武器エネルギーを落とす。こ
けでいい。秋山蓮あきやまれんとは特撮テレビドラマ『仮面ライダー龍騎』のもう一人の主人公。24歳。演:松田悟志概要バイクはHONDAのシャドウスラッシャー400を乗用。犬が苦手。神崎士郎の実験によって、恋人の小川恵里が意識不明となり、恵里を狙うミラーモンスター・ダークウィングに彼女
ではない。通常召喚でこいつの打点を越えてくる《ヴェルズ・ヘリオロープ》なども天敵か。無効化できるとはいえ《サイバー・ドラゴン》や《フォトン・スラッシャー》には道連れをほぼ強要される。この点は厄介な《ダイナレスラー・パンクラトプス》などをこれ1枚で処理できるとプラスで捉える事もでき
け戦闘ダメージを与える。 満を持して登場! ライナの憑依装着だよー!コントロールを奪った相手のカード以外にも、サイバー・ドラゴンやフォトン・スラッシャーみたいな特殊召喚効果を持っているモンスターと一緒に並べればすぐに進化できるね!ダルくんと同じでサーチ能力も持ってるんだ、すごいで
取り敢えず黒子とはバスケプレイヤーとしてはともかく、気が合わない。そして何よりバカ(後述)。プレイヤーとして飛び抜けた身体能力を武器として、スラッシャーとして外から切り込んだと思えばインサイドでリバウンド争いをしたり、守備では相手エースのマークと、オフェンス面でもディフェンス面で
ー1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。戦士族モンスターを1体リリースというゆるい条件で召喚できる。コストにするのは場に出しやすいフォトン・スラッシャーや、墓地に行くことでアドを稼げる幻影騎士団などがオススメ。(1)の効果の攻撃力の上昇には上限がないので、できるだけ長くフィールド
イアングル・ギミック・ボックスのコストとなり、No.88 ギミック・パペット-デステニー・レオに繋いだ。破壊効果名は「エクスターミネーションスラッシャー」〜腹部から歯車を丸鋸にして複数放つ。攻撃名は「ジェノサイドガトリングバースト」〜四つん這いになってガトリングを口から吐き出し、
手が動いたところを対処するのが一般的な使い方。ソニックが出ずスピニングバックナックルが暴発したのは筆者だけではないはず…。【主な類似技】エアスラッシャー(ディージェイ)ヴェルテュの残光・オット(レミー)ヴェルテュの残光・バス(レミー)ブリッツクーゲル(エレクトロゾルダート)ヴァン
ようにしとけ特筆すべきは『KOF』からの客演となる新規追加キャラクター・レオナ*5。性能面でかなり優遇されている上に、チームメイト同様ムーンスラッシャーやイヤリング爆弾といったKOFシリーズにおける必殺技も使用可能。ミッション終了時のポーズも原典を忠実に再現しているため、彼女のフ
自分が存在出来る一分間は争いの無い時間を過ごしたい、とのたまったがビュティに「アナタのせいで無理」とつっこまれた。◇必殺技●罪と罰(ゴッド・スラッシャー)自身の名乗りより先に繰り出した技。腕の加速装置のようなものを起動させ顔を思い切り殴る。ハンペンの耳(?)をそぎ落とした。●平和
なかったうらみがきっかけとなり全宇宙を支配する宇宙帝国が崩壊(海賊戦隊ゴーカイジャー)大盛駅近隣の住民を腹ペコにさせたバケツシャドーをレールスラッシャーで拘束し、変身解除して腹ペコの怪人に焼き魚を目の前でちらつかせ食べるトッキュウ1号/ライト(烈車戦隊トッキュウジャー)最後の一枚
河美少年伝説)星光の殲滅者/シュテル・ザ・デストラクター(魔法少女リリカルなのはA's PORTABLEシリーズ)雷刃の襲撃者/レヴィ・ザ・スラッシャー(同上)闇統べる王/ロード・ディアーチェ(同上)ハルナ/高凪春奈(ゼロの使い魔 小悪魔と春風の協奏曲)プロト・ゼロ(機動戦士ガン
。特に、複数体を相手にできるよう『フレイムヘルサイズ』が両側に炎を纏う大鎌となることが特徴。また、周囲に浮かぶ3つの車輪状の武器、『ビヘッドスラッシャー』は敵の攻撃を防いだり、敵を追尾して切り刻む。更に、それらに炎を纏わせることで攻撃力を飛躍的に上昇させることも可能。これら一騎当
で、胸パッドをわざわざ用意したりしているが、声は元々女性的なので変声器は使っていない。ノーマン・ベイツ(サイコシリーズ)映画界における、元祖スラッシャー。母親になりきる別人格をもつ二重人格者。「ノーマン」が誰かに惚れると、「母親」が嫉妬し、息子が惚れた相手を殺す。その際に女装をし
ROなら召喚できる可能性がある。「ダーク・アームド・ドラゴン」言わずと知れた闇属性デッキのフィニッシャー。墓地の枚数調整に注意。「フォトン・スラッシャー」「ブリキンギョ」「ゴブリンドバーグ」エクシーズ召喚の補助に。「同胞の絆」ライフ2000を払い、バトルフェイズを放棄することで発
だり、後述のエンペラ星人(エタルダミー)を跡形もなく消し去るなど、メビウスの最強技と名高い大技であるが消耗もさらに激しくなる。●ライトニングスラッシャーメビウスブレスを用いて光線をまとわせた手刀で、相手にすれ違いざまに斬撃を打ち込むメビウス版「ウルトラ霞切り」。『大決戦!超ウルト
果や除去への耐性が一切ない為、何かしらのサポートは必ず用意しておきたい。相性のいいカード特殊召喚が容易なモンスターサイバードラゴンやフォトンスラッシャーに代表される特殊召喚が容易なモンスター達。妥協召喚モンスターやデメリットアタッカーを使用する場合と比較すると召喚権を使用しない点
ーに合わせることで自分以外の4人をサポートする。また、「シュート中の相手の視線を自分に誘導することでシュート精度を下げる」という効果も持つ。スラッシャーに対して非常に有効で、青峰のシュートを外させることに成功している。しかしこの技には致命的な弱点が存在する。それは…この技を使った