「スパロボ」を含むwiki一覧 - 11ページ

合体技 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

一撃になる。シリーズを通してペガサス3姉妹などが使えたが、新・紋章の謎ではサジ・マジ・バーツも使えるようになった。SRPGのシステムとしてはスパロボよりも先駆けて導入されている。SRPGゲーム「スーパーロボット大戦」シリーズ…原作の名場面を再現したものが多い『合体技』に加え、異な

シャルロッテ・ヘイスティング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

混同したりする。聞いて、私の追記・修正!この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,3)▷ コメント欄部分編集 スパロボVのキャラでも特に好きなキャラなんだけど妙に内容薄くね・・・?もう少し追記して濃くしたいけど何か書くネタあるかな・・・・ -- 名

鋼龍戦隊(スパロボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だけでなくディバインクルセイダーズを始めとした敵対組織から流転者や一国家の王族といった面々も含まれ、戦後も正式隊員として編入された者もいる。スパロボではいつもの事だがな!本格的に結成された第2次OGではガイアセイバーズとのいざこざもあり非常に不安定な立ち位置にあったが、彼らやその

ミゲル・アイマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イズ』ではハイネ共々念願のボイス収録。フィンガーやトランザムにも対応している。ちなみに、中の人が本職声優じゃない仲間のデカルトもボイスあり。スパロボシリーズでは西川氏のギャラの問題か、据置作品には登場しない。SEED初参戦の『第3次α』では只のモブパイロットがミゲルのセリフを言っ

REIDEEN - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

4 17:18:30) なんとなくだけど毎週観てたな。なかなか面白かった -- 名無しさん (2014-01-04 17:35:14) スパロボかあ…短縮で出し切れなかった設定とかも盛り込んでくれれば… -- 名無しさん (2014-04-04 23:20:23) マジで

ゼカリア/エスリム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スーパーロボット大戦シリーズに登場するオリジナルメカの一種。名前の由来はそれぞれ旧約聖書の「ゼカリア書」と数字の20のヘブライ語表記。◆概要スパロボオリジナルの敵勢力であるバルマー軍ことゼ・バルマリィ帝国が保有するメカの一種。帝国内で最も普及している一般的な機動兵器。グリーンカラ

ゲスト/ゾヴォーク(スパロボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

体が削除されてしまっている。しかもその直前にシュウによって虫の息になるまで追い詰められ、場合によってはネオ・グランゾンに瞬殺されるなど、歴代スパロボシリーズのラスボスでも屈指の小物。中の人が同じであるとあるキャラの言葉を借りるなら人間のクズ。そして何の因果かOG2ndでは中の人が

ユーゼス・ゴッツォ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マンに頼る前に自分たちが限界まで頑張らないと駄目だって結論になるけどね。 -- 名無しさん (2015-02-06 14:53:32) スパロボwikiで、全作品のユーゼスについての考察があったな。内容を簡単にまとめると、『どのユーゼスも過去の失敗の経験を受けつかず、本質的に

デュミナス(スーパーロボット大戦) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の(リアル系の)改造で相手の攻撃は全くと言って良い程当たらず、ステージ通して負ける要素は絶無なのでシリーズ最弱候補の筆頭格に挙げられる。またスパロボどころかシミュレーションRPG史上最弱のラスボス候補として名前が挙がることもしばしば。しかも前述の復活もそれを逆手に取られ次の周回に

メギロート/ヨエラ/イルメヤ/ミシュレイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

大戦シリーズに登場するオリジナルメカ。αシリーズとOGシリーズに出演。機体名の由来も旧約聖書やヘブライ語に関連した表記で共通している。◆概要スパロボオリジナルの敵勢力であるバルマー軍ことゼ・バルマリィ帝国が保有する無人偵察機の数々。メギロートは甲虫、ヨエラは魚類、イルメヤは蜘蛛、

クストウェル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ウムに限らず、後期J主人公機は3者3様別々のパワーアップ設定が用意されているのだが、乗り換えイベントは全て共通である。この設定の齟齬は数あるスパロボJの不可解な描写の中でも特に有名である。ゲーム内のユニットとしての性能は傾向自体はクストウェルと大差なく、全体的な底上げがされている

ネーナ・トリニティ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

初から叶わぬ夢であった。よってネーナの救済にはまず、死亡フラグとなる要因との関わりを丸ごと絶つ事ができる都合の良い環境が必要となる。後述するスパロボ補正で生還が叶ったのは、スパロボ補正という「都合の良い環境」が存在する世界だったためであり、そのような便利なものが無い本編世界では最

アンティノラ/ジュデッカ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

つに区切られた地名が由来である。◆概要(アンティノラ)「私の名はユーゼス=ゴッツォ。君達がエアロゲイターと呼んでいる異星人の副司令官だ……」スパロボシリーズ中期以降では馴染みの深いオリジナル敵勢力、ゼ・バルマリィ帝国の機動兵器。ラオデキヤ・ジュデッカ・ゴッツォ率いる第7艦隊の副官

ゼロシステム(新機動戦記ガンダムW) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

更されるものの、ガンダムマイスターの効果で弱気部分をすっとばして強気からステージ開始出来るのでこちらも好相性。○スーパーロボット大戦シリーズスパロボにおいては、当初は気力130以上でパイロット能力を増加させる能力であったが、能力上昇幅があまり大きくなかった。しかし、第2次スーパー

ブルーコスモス(ガンダムSEED) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

すほどの大部隊が動くほどであり、コンパスでは彼の逮捕を最優先目的としている。番外三輪防人コルベット全く『ガンダムSEED』とは関係ないくせにスパロボシリーズで異様にブルーコスモスに馴染んでいた人達。ぶっちゃけるとスパロボに全く出してもらえないサザーランドの代役である。にしても馴染

勇者指令ダグオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

任宇宙人なる不名誉極まりない仇名があるそうだ。一応彼も働いてんだけどね。 -- 名無しさん (2016-11-19 20:47:16) スパロボでのファイヤーダグオン・ジェノサイド戦での量産敵は、ジェノサイドに操られた軍隊のロボットになるんだろうな。精神世界での戦いは、原作通

ダブルオークアンタ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

バースト(MAP兵器/スペシャルコマンド)が使用可能だが、本格的な解禁は第三部の劇場版シナリオからとなる。◇第3次スーパーロボット大戦Z昔のスパロボみたく、妙に前のめりな立ち絵になっている。時獄篇ではELSがまだ来ていないのでそれ程強くはないが、火力が十分にある上に分身持ちなので

刹那・F・セイエイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0:07:08) ネタキャラという認識しかなかったが、大分印象変わったわ -- 名無しさん (2015-04-15 18:01:59) スパロボでマリーダさんと念願の会話を披露。なおマリーダさん発狂した模様。 -- 名無しさん (2015-04-30 19:19:57)

スペースノア級万能戦闘母艦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ネに至っては「艦長の交代」や「艦種の強力な主砲と、その反動を利用した離脱」など、明らかにそのまんま過ぎるシーンがある。そして月日は流れ、本家スパロボにヤマトが参戦してしまったのだから因果なものである。追記・修正よろしくお願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vot

エクサランス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

び続編のスーパーロボット大戦OG外伝・第2次スーパーロボット大戦OGにも参戦。メカニックデザインは大輪充氏。本機は氏がデザイン担当した最初のスパロボ主人公機である。◆概要◆土星圏で時流子及びそれを利用した永久機関の研究をしていたチーム・エクサランスが設計開発した試作型機動兵器。フ

ソルテッカマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

オン砲が…」ノ「なるほど、で、出口は?」ここら辺のやり取りがなんか好き。 -- 名無しさん (2015-05-31 17:27:33) スパロボでは敵としても登場するのだが、その時は自軍にコクピットを外して攻撃するように指示が出されており、実際気を付けているようである。この機

朝比奈浩子 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

端ではなく、BGM、マップ演出、ムービーをフル活用して、原作のシーンを見事に再現している。加えて、スクコマ2では更に演出が強化されている…。スパロボで初めてラーゼフォンに出会ったプレイヤーにブルーフレンドのやるせなさを存分にぶち当ててくる。その後シンジより早く復活する綾人に驚かさ

量産型ガンダムF91/ハリソン専用ガンダムF91 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

降で色が違うのは、この商品におけるカラーリングを長谷川先生が逆輸入したため。ROBOT魂は魂ウェブ商店限定の受注商品のため入手困難。ゲーム○スパロボ量産型とハリソン機が第2次αに登場。試作型より一回り弱体化していてM.E.P.E攻撃は無いが、分身は健在。オールドタイプでも性能を十

白虹騎士団(電脳戦機バーチャロン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にも進出。「バーチャロン版ミラー○ュ騎士団」などと囁かれていた設定に恥じない圧倒的な強さを見せつけ、プレイヤーに強烈な印象を残した。ちなみにスパロボシリーズにもきっちり登場しており、これによる認知度面での恩恵も少なくないとは思われるのだが、なぜかあまり話題にされない。こんなの普通

OVERMANキングゲイナー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

わ何する止め(ry追記・修正、するかい?この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,6)▷ コメント欄部分編集 スパロボでアナ姫は赤いグラサンと別行動ルートで助かったのう…… -- 名無し (2013-10-03 19:01:32) ↑手を出そうに

バリア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に対する対抗策が考えられるのも必然。バリアのエネルギーを打ち消すエネルギー、魔法によるバリアなら「バリアを消す魔法」などが開発されたりする。スパロボなんかでは「槍」や「ドリル」などの尖った武器にこの特性が付いていたりする。「熱血斬りできるの?」前述の「バリアをバリアで中和」を実行

ガナドゥール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のの、相方のストレーガの方が圧倒的に便利すぎてだな…… -- 名無しさん (2014-07-15 14:55:50) ↑ん・・・俺も実はスパロボD主人公機の中ではストレーガが一番好き。そっちの項目も気合入れて建てるよw -- 名無しさん (2014-07-15 14:59

マジンガーZ(アニメ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ク的にはアフロダイAよりも強いはずなのだが、何故か噛ませ度は更に上がってしまった。・ボスボロット時代を先取りしすぎたコメディロボット。今ではスパロボでもお馴染み。マジンガーZをうらやましがったボスが専用ロボット欲しさに三博士を恐喝し、拉致監禁して建造させた。材料は自動車等のスクラ

RX-78-2ガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と戦える事があり、隠しボス敵な存在で登場し、別のゲームになるほどの強敵である。ユウ&レイヤー「なんだこれ…」◇スーパーロボット大戦シリーズ旧スパロボではアムロが初加入時の搭乗機として登場する。既にF91等が正式配備されている設定なので武装が豊富なだけのヘボ機体というのが基本。乗り

クリス(クロスアンジュ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るというかなんというかなキャラなんだよね、デレると可愛いから良いんだけど -- 名無しさん (2015-06-24 09:13:51) スパロボVはまだ分からんが、クリスのマリカ撃墜イベがあったら、万丈かアムロに止めてほしいわ。 -- 名無しさん (2016-10-29

バフ/デバフ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

では主人公の陰に隠れて地味だったパイロットがエース級の活躍を見せたり、習得する精神コマンドによる(ネタ的な面も含めての)個性化の促進など、「スパロボ」というゲームが愛され長く続いてきた理由の一つとも言える。なお、敵パイロットにも精神コマンドが設定されており、「敵がバフ/デバフ系精

次元獣(スパロボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たため実際は4体。体内に大量の次元獣を格納しており、それらを使った一斉攻撃と、中央の口から蛇のような触手を吐き出して攻撃する。邪魂ファングはスパロボ屈指のキモイ攻撃相変わらず耐久力はうんざりするほど高いが、サイズ補正によってディノダモンのような回避力は無い。飛行型次元獣(名称不明

ダークブレイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とさせる。倒されても倒した者の思念や闘志などを糧に進化した姿で復活する。倒すたび受けた攻撃のエネルギーを吸収して復活・進化し続ける設定の初代スパロボのギルギルガンと同じようなもの。ただしダークブレインも完全に無敵というわけではなくコンパチカイザーの特攻を受けて別次元を探知する能力

ダブルヒロイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

3-12-03 15:32:56) 君望もダブルヒロインでよろしいんでは -- 名無しさん (2013-12-03 15:44:01) スパロボでマクロスFの「二人が俺の翼だ!」を受け継いでしまった忍者戦士飛影 -- 名無しさん (2013-12-03 16:04:39)

テッカマンエビル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

6 09:08:57) 敵サイドながら兄超えを果たせたんだよな・・・ -- 名無しさん (2015-05-26 17:40:15) 次にスパロボに出ることがあっても自軍入りは無しがいいな……敵だからこそ輝くキャラだわ。 -- 名無しさん (2015-05-26 19:47

ユーサー・インサラウム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たガイオウの駆るゲールディランを尽きぬ水瓶の搭載された宝剣「コールブランド」にて一撃で撃破する。……が、この時の戦闘アニメーションは明らかにスパロボから掛け離れたものとなっている。まず機体のマスクが外れて詠唱するのだが、どう見てもロボットというよりファンタジーアニメ。そして配下の

サーペント(新機動戦記ガンダムW) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もなく消滅し、コロニー隔壁に巨大な大穴を開ける程。ちなみに本機の固定武装はこのミサイルだけで、機関砲や格闘武器の類は搭載されていない。ただしスパロボなどの一部のゲームでは、ビームサーベルを装備している場合もある。ビームキャノンバートン財団が入手したヴァイエイトのデータを元に製作し

火星ロボ大決戦! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

19(木) 21:32:40更新日:2024/03/12 Mon 01:31:01NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧火星ロボはスパロボに参戦出来ますか?寺田「聞かれても困ります(笑)」まんがタイムきららきゃらっとに連載されていた4コマ漫画で、作者はなかま亜咲。元々は

ジャミトフ・ハイマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ち語られてないし -- 名無しさん (2013-09-26 09:54:02) 彼について行ったのがバスクじゃなくて東方不敗だったら…(スパロボかGジェネでやってくれないかしら) -- 名無しさん (2013-10-08 21:45:31) ファンがティターンズに持つ悪印

マリオン・ラドム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

キョウスケの「獲物はアルトのステークより大きめの方がいい」という意見を採用した結果、ステークの代わりはまさかのカニバサミ。また、タイプLにはスパロボ史上最大の問題兵装の一つ「スタンショック」を装備している。ビルトファルケン同じくカーク博士と共同で開発した機体。こちらも新造機種。ビ

ジュア=ム・ダルービ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

騎士を気取るなんて悪い冗談」と罵倒された。◆カティア・グリニャール◆フェェステニア・ミューズ◆メルア・メルナ・メイア主人公のパートナーであるスパロボJ三人娘。幼い頃にフューリーに誘拐され、サイトロンの実験体として育てられた地球人の少女達。実験体であった彼女達に対しても例外なく見下

ライオットシリーズ(スーパーロボット大戦) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がる声もある。ちなみにオルフェス乗り換え時にはライオットBの改造資金が払い戻される。その御蔭で周回プレイ時には[[スキルパーツ>強化パーツ(スパロボ)]]「改造スキル」はまずアーニーに使われる今までのスパロボシリーズではゲーム開始時に機体の名前を変更することができたのだが、ライオ

なぜなにナデシコ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

58:45) ↑メタだが某カプスレから生まれたネタで一時やりたい放題だった。 -- 名無し (2013-12-03 22:03:04) スパロボWでトロワの戦闘BGMにこれのを使うのは誰もが通る道 -- 名無しさん (2014-05-11 16:25:14) スパロボ最新

ウォルターガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

迎える(これは後のスバロボでもちょくちょくある)。が、アレンビーが仲間になると、ゾンビ兵が乗るというそれはそれで微妙な展開になる(これも後のスパロボでも(ry)追記・修正お願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,3)▷ コメント欄部分編

セレイン・メネス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

調子にのるのもいい加減にしろ!」「私は…私は生きる! 絶対に生き続け、別の生き方を見つけてみせる! そのために…シャア、あなたを倒す!」なおスパロボ64の脚本の鏡俊也氏はとある個人サイトに彼女のサイドストーリーを寄稿しており、それによると、彼女は本編終了後、地球圏治安管理機構(通