「スターアライズ」を含むwiki一覧 - 13ページ

デスボイコーラス - 星のカービィ 非公式wiki

デスボイコーラス<コピー能力>Fatalchorus.jpg読み:ですぼいこーらす初登場:星のカービィ スターアライズ分類:フレンズ能力デスボイコーラスは、フレンズ能力のひとつ。概要[]マイクカービィが「スタンドマイク」または「ラストコンサート」を使う時にフレンズがいると発動。フ

ディメンションホール - 星のカービィ 非公式wiki

ホールを使う。みんなで! カービィハンターズZラージローパー、アナザースージーが登場する際にディメンションホールから登場する。星のカービィ スターアライズハイネスがこれと思しき穴を開く儀式を行っているが、その見た目は紫色の丸い穴で、従来のものと見た目が大きく異なる。仕掛けとしては

バリカンデーン - 星のカービィ 非公式wiki

バリカンデーン<コピー能力>Zapsplasher.jpg読み:ばりかんでーん初登場:星のカービィ スターアライズ分類:フレンズ能力バリカンデーンは、フレンズ能力のひとつ。概要[]ウォーター能力のキャラクターが上を入力しているときに他の仲間が電気属性の技を当てると発動。「かんけつ

スプライデーン - 星のカービィ 非公式wiki

スプライデーン<コピー能力>Thundersplash.jpg読み:すぷらいでーん初登場:星のカービィ スターアライズ分類:フレンズ能力スプライデーンは、フレンズ能力のひとつ。概要[]プラズマ能力のキャラクターが上を入力しているときに他の仲間が水属性の技を当てると発動。電撃を纏っ

スターロッド - 星のカービィ 非公式wiki

絵筆とともに登場。星のカービィ トリプルデラックスキーホルダーとして登場。星のカービィ ロボボプラネットステッカーとして登場。星のカービィ スターアライズメモリアルイラストの「くものうえドリーム」や「フレンズホリデイズ」に描かれている。カービィのグルメフェスキャラおかしとして登場

ストーン/変身一覧 - 星のカービィ 非公式wiki

ii5 星のカービィ 20周年スペシャルコレクション6 星のカービィ トリプルデラックス7 星のカービィ ロボボプラネット8 星のカービィ スターアライズ9 星のカービィ Wii デラックス10 スマッシュブラザーズシリーズ11 脚注12 関連記事星のカービィ スーパーデラックス

スタッフ (星のカービィ64) - 星のカービィ 非公式wiki

フ (星のカービィ64)[]星のカービィ64「スタッフ」経緯 -原曲使用箇所 - ムービー「スタッフ」サウンドテスト - 60星のカービィ スターアライズ「スタッフ」経緯 -原曲 → 当BGM(流)使用箇所 - メモリアルイラスト「おいしいピクニック」サウンドテスト - 145各

スーパーカービィハンターズ - 星のカービィ 非公式wiki

itterはかたのカービィカフェたい(該当なし)52020年3月12日2020年5月31日カービィカフェ HAKATA(公式Twitter)スターアライズにしゅうねんKIRBYSTARALLIES72020年3月16日2020年5月16日公式Twitterセクトニアさまかとおもっ

スカーフィ - 星のカービィ 非公式wiki

に吸い込めるものが無くなると逃げるように消えてしまう。[1]カービィ バトルデラックス!いくつかのバトル競技で観客として登場。星のカービィ スターアライズマルクやマホロアのブラックホールでは吸い込めず、代わりにダメージを与えられる。星のカービィ ディスカバリー怒っていなくても積極

スペシャルページ - 星のカービィ 非公式wiki

がいる場合、ランクによって説明文も変化する。さらに一部のボスは、クエストに挑むまで正体が不明であるため、その前後でも変化する。星のカービィ スターアライズ全大ボスに存在するほか、星の〇〇〇〇やThe アルティメットチョイス、アナザーディメンションヒーローズにも固有のスペシャルペー

ゼロ・ツー - 星のカービィ 非公式wiki

セットするまでは終了できないようになっている(通常は「つづける」「でなおす」と表示され、後者を選ぶとステージから脱出できる)。星のカービィ スターアライズVer.3.0.0で追加されたイラストである「ゆめをかなえに しゅっぱつ!」や、Ver.4.0.0で追加された「バッドボスブラ

チュチュクリーン - 星のカービィ 非公式wiki

からでもすり抜けることが出来る(3-6のパーツ集めに有用)。『星のカービィ トリプルデラックス』ではキーホルダーとして登場。『星のカービィ スターアライズ』でクリーンの技の一つとして登場。後方の光の攻撃判定だけでなく、前方にも風属性の攻撃判定が付いている。『カービィのグルメフェス

チェリー - 星のカービィ 非公式wiki

)初登場作品。食べ物の一種として登場。星のカービィ Wii、星のカービィ トリプルデラックス、星のカービィ ロボボプラネット、星のカービィ スターアライズ、星のカービィ ディスカバリーSDX、USDX同様、食べ物の一種である。名称は「さくらんぼ」[1]。『TDX』と『ロボプラ』で

チップ - 星のカービィ 非公式wiki

プをして画面の手前と奥を行き来するものもいる。キーホルダーとしても登場。星のカービィ ロボボプラネットカービィのすいこみ大作戦星のカービィ スターアライズ漫画版[]星のカービィ (さくま良子)モブキャラ以外に、とんがり隊として登場。星のカービィ デデデでプププなものがたり22巻1

タル - 星のカービィ 非公式wiki

場。ゴルドーをやり過ごす際に使用する。星のカービィ トリプルデラックスこの作品以降はタル自体も接触判定があり、壁や足場になる。星のカービィ スターアライズ側面に☆マークが描かれている。関連記事[]木箱 - ほぼ同様の仕掛け。ドラム缶 - 『星のカービィ ロボボプラネット』に登場す

ソウル - 星のカービィ 非公式wiki

えることから、ハルトマンの記憶はまだ残っていた可能性がある。魂沌 ソウル オブ ニル[]Soul_of_Nil.jpg登場は『星のカービィ スターアライズ』。前作までの「格闘王への道」や「かちぬきボスバトル」のポジションである「The アルティメットチョイス」の「魂が飛び出る辛さ

タランザ - 星のカービィ 非公式wiki

屋根に現れ、色は白中心に戻っている。カービィ バトルデラックス!「トレジャーハンティング」のパーティールームで観客として登場。星のカービィ スターアライズストーンの変身で、かつての姿のセクトニアと一緒に登場。メモリアルイラスト「空へと続くきせき」にも描かれている。無料アップデート

バディシューティングスター - 星のカービィ 非公式wiki

掛けで消えてしまうと、もう片方も消える。これを持つと、左右に星をまき散らして攻撃する。また、その二つをチームで持ち寄ると、合体してティンクルスターアライズのような見た目になり、画面手前へ飛び立つ。なお、完成時にも攻撃判定がある。画面手前に来ると、「ねらいうて!」のメッセージと共に

パニクルラッシュ - 星のカービィ 非公式wiki

パニクルラッシュ<コピー能力>Crashrush.jpg読み:ぱにくるらっしゅ初登場:星のカービィ スターアライズ分類:フレンズ能力パニクルラッシュは、フレンズ能力のひとつ。概要[]クラッシュカービィが「はかいのかえん」または「じごくのごうか」を使う時にフレンズがいると発動。フレ

ジャマハルダ - 星のカービィ 非公式wiki

作中ムービーよりジャマハルダは、『星のカービィ スターアライズ』に登場する場所。三魔官と、その主であるハイネスが用いる「ジャマハルダ語」についてもここで記述する。目次1 概要2 内部構造3 ジャマハルダ語3.1 一覧4 余談5 関連記事概要[]「きせきの星 ポップスター」クリア後

ポポポ - 星のカービィ 非公式wiki

からカービィに引き継がれていた模様。余談[]株式会社リーメントから発売されたグッズ「星のカービィ 夜のポップスターシネマ」の『星のカービィ スターアライズ』をモチーフにした「話題の最新作」には「きみとはずっと、友達だった気がするよ!」と書かれたポスター型の置物がある。『星のカービ

ポイントスター - 星のカービィ 非公式wiki

のもある。星のカービィ ロボボプラネット『トリデラ』にほぼ同じ。メタナイトでゴー リターンズでは、メタナイトのマークに変わる。星のカービィ スターアライズ『トリデラ』『ロボプラ』と同様。「星の〇〇〇〇 スターフレンズでGO!」ではハート型のポイントハートになる。11月30日の無料

ポップスター (BGM) - 星のカービィ 非公式wiki

(64)」オレ曲サウンドテスト - 星のカービィ>「♪ポップスター」原曲流用のDLC限定曲。「3DS」では聴くことができない。星のカービィ スターアライズ「おまたせ!アドレーヌ&リボン」経緯 - 原曲 → 当楽曲(フレーズ/ア)使用箇所 - ドリームフレンズのアドレーヌ&リボン加

ボヨンガフレンズ - 星のカービィ 非公式wiki

ボヨンガフレンズ<コピー能力>Friendbounce.jpg読み:ぼよんがふれんず初登場:星のカービィ スターアライズ分類:フレンズ能力ボヨンガフレンズは、フレンズ能力のひとつ。概要[]スパイダー能力のキャラクターか、タランザが上を入力するとハート型に蜘蛛の巣を広げる「ウェブひ

ポルターガオブジェ - 星のカービィ 非公式wiki

ポルターガオブジェ<コピー能力>Geokinesis.jpg読み:ぽるたーがおぶじぇ初登場:星のカービィ スターアライズ分類:フレンズ能力ポルターガオブジェは、フレンズ能力のひとつ。概要[]エスパー能力のキャラクターが上を入力しているときにストーン能力の仲間やリックの「リックスト

ボスとの戦い - 星のカービィ 非公式wiki

スーパーレインボー「ボスとの戦い」経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)使用箇所 - サウンドルームのみサウンドテスト - 14星のカービィ スターアライズ「VS.ワドタンク」経緯 - 原曲 → Wii(ア) → 当BGM(流)使用箇所 - The アルティメットチョイス 中ボス軍

ポヨポヨカービィ - 星のカービィ 非公式wiki

星のカービィ TOTE BAG BOOK 2018年 | 星のカービィ スクラッチアート 2018年 | 星のカービィ ナゾトキブック スターアライズ編 2019年 | 星のカービィファン 2019年〜 | 星のカービィなぞなぞブック 2020年 | 星のカービィ スタ

マイハッピー☆スイーツタイム♪ - 星のカービィ 非公式wiki

イハッピー☆スイーツタイム♪」経緯 - 原曲使用箇所 - レベル3「オクターン オーシャン」ステージ4サウンドテスト - 24星のカービィ スターアライズ「ブレイクタイム・ブレイクダウン」経緯 - 原曲 → 当楽曲(ア)使用箇所 - メモリアルイラスト「ブレイクタイム・ブレイクダ

プププ放送局/2019年 - 星のカービィ 非公式wiki

たお菓子が作られている。その様子を窓からレポート隊とチュチュ、アドレーヌが見ている。2019年3月16日[]“ジャマハローア!『星のカービィスターアライズ』が発売1周年だ!皆、拍手!初代『星のカービィ』から携わるスタッフも参加している、歴代デザイナーが描いた合作記念イラストだ。こ

ミラー - 星のカービィ 非公式wiki

が期間限定で配布された。ベスト5にランクインしたヨーヨー、スリープ、U.F.O.、プラズマも鏡に映っている形で描かれている。『星のカービィ スターアライズ』にドリームフレンズとして登場するダークメタナイトはミラーの様に敵の弾丸を反射する技があり、その演出や効果音も酷似している。ま

メタナイトの逆襲:戦艦マップ - 星のカービィ 非公式wiki

ている。出典は『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』となっているが、この曲のみ、スーパーデラックスのものが使われている。星のカービィ スターアライズ「伝導電磁式三連砲:D.D.D.」公式曲タイトル - 「伝導電磁式三連砲:D.D.D.」経緯 - 原曲 → メタナイトの帰還(

ママンティ - 星のカービィ 非公式wiki

登場作品[]星のカービィ トリプルデラックスレベル2「ロリポップ ランド」stage2で初登場。星のカービィ ロボボプラネット星のカービィ スターアライズ星のカービィ公式ツイッターでのママンティ[]2017年7月27日の投稿でプププランドの海を泳いでいる。2019年5月12日に、

マジック - 星のカービィ 非公式wiki

置していると帽子からミニマムに似た小さいカービィが出てくる演出がある。星のカービィ トリプルデラックスキーホルダーとして登場。星のカービィ スターアライズイラストの一つ「御宝争奪大迷宮」に登場。技一覧[]『星のカービィ 鏡の大迷宮』・『星のカービィ 参上! ドロッチェ団』でのコマ

マスタークラウン - 星のカービィ 非公式wiki

てしまったというアナザーランディアが登場する。また、『スーパーカビハン』ではランディアEXも王冠の力を解放した姿とされている。星のカービィ スターアライズエンデ・ニルの第一形態が使用する「破双斬」の時に出現する剣の持ち手がクラウンを模したデザインになっており、第三形態が使用する「

プププ放送局/2021年 - 星のカービィ 非公式wiki

ーズZ』のシャドーカービィがワープスターに乗って飛んでいる。2021年3月[]2021年3月16日[]“ジャマハローア!本日は『星のカービィスターアライズ』発売3周年だ!私、ザン・パルルティザーヌが記念イラストをお届けしよう。我ら三魔官とハイネス様で、バカンスに行った時の様子か?

プププ放送局/2018年 - 星のカービィ 非公式wiki

でシミラが使っているものと同じデザイン。2018年3月16日[]“お待たせしましたー! Nintendo Switchソフト『星のカービィ スターアライズ』が本日発売です!ハートをぶつけて敵を仲間に!? とっかえひっかえ大冒険! みんなで遊べるアクションゲームです! 一体、どんな

パペットワドルディ - 星のカービィ 非公式wiki

んばり吸い込みを使うとそのまま吸い込むこともできる。登場作品[]星のカービィWii星のカービィ 20周年スペシャルコレクション星のカービィ スターアライズグラフィックは新規。E3 2017での情報初公開時時点では、これまでと同じデザインだった。炎属性の攻撃でハリボテを燃やすと中の

ピクニッカペインター - 星のカービィ 非公式wiki

ピクニッカペインター<コピー能力>Alfresco.jpg読み:ぴくにっかぺいんたー初登場:星のカービィ スターアライズ分類:フレンズ能力ピクニッカペインターは、フレンズ能力のひとつ。概要[]アドレーヌが上を長押しすると発動。キャンバスに『星のカービィ64』のゴールゲームのレジャ

ピッチクリーン - 星のカービィ 非公式wiki

る。少しだけ上向きに発射することができる。星のカービィ3のステージ2-1において、カムリバナを咲かせるために必要となる能力。『星のカービィ スターアライズ』では、クリーンの技の一つとして登場。画像[]Pishiclean2.png攻撃の様子KSA_clean_move4.jpg『

ヒモつきステップ - 星のカービィ 非公式wiki

ジ」で重いものが、「スマブラデスマッチ」で普通のものが登場する。星のカービィ トリプルデラックス星のカービィ ロボボプラネット星のカービィ スターアライズヒモにはステップだけでなく、地形が繋がっていることもある。また、フレイムチェーンが登場。星のカービィ ディスカバリーロープとし

ファニーロバッツ - 星のカービィ 非公式wiki

]。登場作品[]星のカービィ トリプルデラックスレベル2「ロリポップ ランド」stage4で初登場。デデデ大王のデデデでデンZ星のカービィ スターアライズ星の○○○○でタランザを選んだ時のタイトル画面に描かれている。星のカービィ公式ツイッターでのファニーロバッツ[]2020年4月

パラソルシャッツォ - 星のカービィ 非公式wiki

ロウやバックドロップで掴むことができ、そのまま倒せる。星のカービィ2星のカービィ 鏡の大迷宮星のカービィ 参上! ドロッチェ団星のカービィ スターアライズダークメタナイトやドロッチェの星の〇〇〇〇の再現マップで登場した。他言語での名称[]言語名前意味・由来英語Parasol Sh

ファイアモード - 星のカービィ 非公式wiki

ーズ画面[]星のカービィ ロボボプラネット燃え上がる 赤きリュウの尾の ごとく!全てを こがす…クリムゾンテイル!!余談[]『星のカービィ スターアライズ』で、ドリームフレンズの秘書スージーのフレンズ能力メラーガスージーがクリムゾンテイルのような技を使用できる。脚注[]関連項目[

フェスティバーン - 星のカービィ 非公式wiki

フェスティバーン<コピー能力>Festivaldance.jpg読み:ふぇすてぃばーん初登場:星のカービィ スターアライズ分類:フレンズ能力フェスティバーンは、フレンズ能力のひとつ。概要[]フェスティバルカービィが「ダンスフェスタ」を使う時にフレンズがいると発動。フレンズがカービ

プププの大冒険 〜星のカービィ〜 - 星のカービィ 非公式wiki

星のカービィ TOTE BAG BOOK 2018年 | 星のカービィ スクラッチアート 2018年 | 星のカービィ ナゾトキブック スターアライズ編 2019年 | 星のカービィファン 2019年〜 | 星のカービィなぞなぞブック 2020年 | 星のカービィ スタ

ブロボ - 星のカービィ 非公式wiki

ジを与えると一瞬だけ頭が外れる。これまで『カービィのブロックボール』が他社開発だったため、再登場は難しいと考えられていたが、『星のカービィ スターアライズ』のストーンの変身パターンの1つとしてめでたく再登場した。登場作品[]カービィのブロックボール概要の通り。星のカービィ スター

ブンナゲフレンズ - 星のカービィ 非公式wiki

ブンナゲフレンズ<コピー能力>Friendthrow_fighter.jpg読み:ぶんなげふれんず初登場:星のカービィ スターアライズ分類:フレンズ能力ブンナゲフレンズは、フレンズ能力のひとつ。目次1 概要2 それぞれの違い3 画像4 関連記事概要[]ファイター、スープレックス、

ブレドー - 星のカービィ 非公式wiki

目を果たしているように見えるが、実はかなり前から、あきている。そのことをだれかに気づいてほしいが自分から伝える気はないらしい。星のカービィ スターアライズユグドラルウッズやアナザーウッズが落として来る。またメガブレドーという大型のものも登場。画像[]Blado-tk-pic.pn

フリーズ - 星のカービィ 非公式wiki

カービィ ウルトラスーパーデラックス、星のカービィ Wii、星のカービィ トリプルデラックス、星のカービィ ロボボプラネット、星のカービィ スターアライズ、星のカービィ ディスカバリーこの作品ではフリーズという名前のコピー能力は登場しないが、アイス能力で「こちこちブリザード」とし

フードデルペインター - 星のカービィ 非公式wiki

フードデルペインター<コピー能力>Stilllife.jpg読み:ふーどでるぺいんたー初登場:星のカービィ スターアライズ分類:フレンズ能力フードデルペインターは、フレンズ能力のひとつ。概要[]アーティスト能力のキャラクターが上を長押しすると発動。キャンバスにアイススパークの絵を