限定戦(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
なくても種族シナジーは最低限欲しいところであり、デッキによっては最悪まったく形にならず放棄しなければならなくなるためである。あと融合・儀式・シンクロ・エクシーズ・リンクがあまり機能しなくなる。海外では『Battle Pack』シリーズというシールド用に制作されたパックもあるため、
なくても種族シナジーは最低限欲しいところであり、デッキによっては最悪まったく形にならず放棄しなければならなくなるためである。あと融合・儀式・シンクロ・エクシーズ・リンクがあまり機能しなくなる。海外では『Battle Pack』シリーズというシールド用に制作されたパックもあるため、
すれば出せてしまう。そのままリクルート効果を発動してレベル2・ランク2・リンク2に特化した【スプライト】の展開に繋げられるだけでなく、融合・シンクロ・エクシーズ・リンクのいずれかを素材に持っていれば元々の攻撃力が倍化して3200の青眼の白龍ラインを超えたアタッカーにもなれるため、
を内蔵している。自分フィールドのモンスターも対象にできる為、自身を裏守備にすればデメリットを踏み倒して留まれる他、相手の永続効果を妨害したりシンクロ・エクシーズ・リンク召喚を邪魔したり、と維持すればするほど相手にとって鬱陶しいモンスターと化す。ただし既に展開されてしまったリンクモ
召喚対応モンスターにはチューナーもいるためシンクロ召喚にも使える。エンドフェイズに除外されるデメリットがあるものの、特殊召喚したモンスターはシンクロ・エクシーズ・リンク・アドバンス召喚に使われるため実質あってないような物。「デッキから特殊召喚するカードは強い」という言葉を体現した
表示に変更しつつ、「機皇」モンスターをリクルートする「機皇」のサポートカード。リバース効果を即座に使えるだけでなく、モンスターが2体並ぶのでシンクロ・エクシーズ・リンクと言った各種召喚法にも繋げられるのが強み。また、リバース効果でEXから融合モンスターを呼べる幻想召喚師の効果発動
守備力を0にする幻竜族。流石のドラグーンも永続効果は効くため後出しで戦闘破壊できるようになる。次元障壁宣言した種類のモンスター(融合・儀式・シンクロ・エクシーズ・ペンデュラム)を発動したターン中は特殊召喚できず効果も無効にするカード。ノーコストのフリーチェーン。ドラグーンを特殊召
り素材モンスターを並べた後に(1)の効果を発動すれば素材モンスターは伏せてしまう。そしてカード名もステータスも不明の状態になってしまうので、シンクロ・エクシーズ・リンクといった各種召喚行為が封じられてしまう。勿論永続効果をシャットアウトしたり攻撃を未然に止めたりと、様々な活用法が
の塊である「斬機サーキュラー」等を出張させるのもいいだろう。融合モンスターサイバース・ディセーブルムサイバース族+サイバース族の融合・儀式・シンクロ・エクシーズ・リンクの2体で出せる融合モンスター。手札からサイバースを展開しつつ自身のレベルそのモンスターに合わせる効果と、リンク4
いないのでは完成形とはいえないという意味合い。*6 ちなみに《カウンター・クリーナー》のイラストにも《強欲な壺》が描かれている。*7 融合・シンクロ・エクシーズ・リンクモンスターはメインデッキに入れることは出来ないので、代わりにEXデッキに戻す*8 このコンボは2:2交換なので悪