「サマルトリアの王子」を含むwiki一覧 - 2ページ

空飛ぶ乗り物(RPG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

影の位置は関係無い。*4 25周年の際にWiiで発売された『ドラゴンクエスト1・2・3』のオープニングムービーでも、ローレシアの王子が広げてサマルトリアの王子とムーンブルクの王女がしがみつく形で飛んでいた*5 みかがみのたてではなく、ゴールドマンの両腕に装備する小手でマホカンタの

国外版パッケージ(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が、主人公3人+バックにハーゴンとシドーというメンバーは同じ。背景からすると恐らくはラストダンジョンの「ハーゴンの神殿」が舞台と思われるが、サマルトリアの王子が持つ武器がちゃんと鉄の槍(FC版の最強武器)というあたりこれを描いたイラストレーターはよくわかってらっしゃる。ちなみにパ

詰み - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ムーンブルクの王女が仲間にならず、先に進めなくなる。「ローレシアの犬に使うと~」というのが有名だが、実際は入口さえ通っていればどこでもいい。サマルトリアの王子を呪いでメンバーから外したままでエンディングを迎えると、ちょうどこの入口を過ぎた場所でサマルが復活するので、恐らくその辺り

佐々木望 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-04-30 10:03:24) ジャンプ世代としては遊戯王のDM版以降のシャーディーも外せない。まだ声代わりが激しくなかった頃。ドラクエのサマルトリアの王子も若々しくてよい(ドラマCDの項目を別個になるけど)ゲームはFF3のデッシュ以外はほぼ全部アニメキャラのゲーム出演だしいら

フォーチュンサモナーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2020/03/09 Mon 15:25:30更新日:2024/05/16 Thu 12:58:32NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧「フォーチュンサモナーズ ~アルチェの精霊石~」とは、同人サークル「Lizsoft」が制作したリアルタイムRPGである。可愛

ぼったくり商店(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

値上は「はんにゃのめん」(守備力255)が最強だが、常時混乱の呪いのせいで使い物にならないため除外。*4 守備力6なのに定価3150G、またサマルトリアの王子は装備できず。*5 こちらも定価で売る店はあるが、かなり先の町だったり、あるいはそもそも訪れるのが難しいすごろく場の中だっ

パーティー(RPG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2018/04/06 Fri 03:52:42更新日:2024/02/19 Mon 13:51:56NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧概要パーティ(英:Party)とは、「一行」「集まり」というような意味。ここではコンピューターロールプレイングゲーム(CRP

強い雑魚(ドラクエ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2021/06/14 Mon 20:38:09更新日:2024/05/27 Mon 13:47:39NEW!所要時間:約 27 分で読めます▽タグ一覧キラーマシーン*1の攻撃!キラーマシーンの攻撃!*2ギガンテスの攻撃!痛恨の一撃!ブリザードはザラキを唱えた!デビルロード

復活の呪文(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

完成する仕組みとなっている「日を改めて取りに来い」は「ゲームをやめて次再開したら出来ているよ」というメタ発言。ルプガナのグレムリン撃破船入手サマルトリアの王子捜索状況初期→サマルトリア王と会話→勇者の泉の老人と会話→リリザに王子出現紋章の取得状況太陽、月、星、水、命。敢えてアイテ

ラーの鏡 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が悲しい。満月の夜にのみ効果を発揮する。太陽神ラーはどこいった。リメイク版ローレシア城でも使用可能になるバグが発生。というのも、中盤離脱したサマルトリアの王子を放置してシドーを倒すと、ローレシアに帰還した際に復帰するのだが、この時に「仲間が加入する」というフラグが使い回されている

ご当地スキル(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

であろう「星のきせき」で完全に屈服させるようだ。ここまでしてもまだ怒りは収まらず「獣王げきれつしょう」を浴びせにくるのだから凄まじい。助さんサマルトリアの王子格さん「もう全部御老公一人でいいんじゃないかな」ねむりネコの夢栃木県で入手できる。日光東照宮にある左甚五郎の彫刻作品「眠り

フラグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2018/05/24 Thu 21:05:58更新日:2024/02/26 Mon 13:36:54NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧フラグとは、英語の「flag(旗)」から派生した用語。基本的に現在は「旗」の方は「フラッグ」と呼び、「フラグ」はプログラミン

がいこつ(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

1ため、使用しない。また、テンションを上げないとダメージが減る。スカウトモンスターとしても登場しており、名前は「すけさん」……まさかこいつ、サマルトリアの王子じゃあるまいな。ドラクエⅨ通常攻撃のみだったこれまでと違い、かぶとわりで守備力を下げつつ攻撃してくる。この系統はマップ上に

ロイド(MOTHER) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

3~5、たいりょく1~3、フォース1~2。ちなみにアイテムの「○○カプセル」「ふしぎな○○」によるステータス上昇幅は3~6。プレイヤーからはサマルトリアの王子もかくやという役立たずポジションとして見られる彼だが、ギーグ討伐後はクラスの人気者となったようだ。どういうわけか彼の父親も

FINAL FANTASY Ⅲ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ブ。装備可能な武具が少なく、魔法は一切使えず、固有能力もなく、成長率も非常に悪い…。だがLv80後半から[[異常なステータスの伸び方をして>サマルトリアの王子]]、Lv99には全能力値が99に達する。さらに隠し要素でもある「オニオンシリーズ」と呼ばれる[[強力な武具>最強装備/最

メタルマックス3 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

者のスキルをバランスよく持っており、クルマのパーツ修理も可能である。要するにFFシリーズで言うところの「赤魔道士」、ドラクエで言うところの「サマルトリアの王子」、器用貧乏系オールラウンダーキャラ。しかし実戦に耐えられない性能でもないので、ストーリーを進める上ではラスボスまで戦える

とどめの一撃(DQⅠ~DQⅤ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

準じた作品である、剣神ドラゴンクエストに登場するリデザインされたⅠ勇者である。技の初出もその剣神の必殺剣から。★ドラクエⅡローレシアの王子&サマルトリアの王子&ムーンブルクの王女技名:ミナデイン魔力を持たない脳筋王子が呪文を唱えられる理由は、手にしている稲妻の剣の力からということ

ドラゴンクエスト モンスターバトルロード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ャラ()内はカードでのキャラ名[DC]はビクトリーのダウンロードコンテンツⅠ:主人公(ロトの血を引く者)※剣神デザインⅡ:ローレシアの王子、サマルトリアの王子、ムーンブルクの王女Ⅲ:男主人公(伝説の勇者)Ⅳ:男主人公(勇者ソロ)、ホイミン(ライアン)、アリーナ、クリフト、ブライ、

世界樹/世界樹の葉(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

調べると世界樹の葉が入手できる。世界樹の葉を入手出来るので、この森が世界樹だろう。リメイク版ではこれを与える事でハーゴンの呪いで一時離脱したサマルトリアの王子の呪いを解除しパーティに復帰できる。Ⅲ『ホビットのほこら』にいる猫が世界樹の葉の場所を教えてくれる。樹海に囲まれており、他

ローラ姫 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

hts Reserved.© KOICHI SUGIYAMA『ローラ姫』とは『ドラゴンクエストⅠ』に登場する初代ヒロイン。ローレシアの王子・サマルトリアの王子・ムーンブルクの王女の先祖。CV:笠原弘子(CDシアター)、茅野愛衣(ライバルズ エース)■概要『ラダトーム王国』(多分)

吸血鬼すぐ死ぬ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

通りの吸血鬼らしい能力は全部使えるある意味でオーソドックスな吸血鬼……なのだが、いずれの能力も「一流」には微妙に届いていない。ドラルク曰く「サマルトリアの王子」。実力的にはどの退治人より強く、世界の均衡を左右すると言われるほどだが、間抜けな面が目立つためかあんまり強者感がない。ド

戦士タイプ(RPG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

プのゲームキャラローレシアの王子(DQ2)『DQ2』の主人公で「ドラクエ」シリーズ初の戦士タイプ。呪文は全く覚えず最大MPも0のまま。しかしサマルトリアの王子は(FC版では)「てつのやり」、ムーンブルクの王女は魔法タイプなので、DQ2の物理アタッカーは彼一人となる。(SFC版以降

はやぶさの剣 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

性が装備可能であるため、特に会心の一撃量産機のアリーナとのコンビが有名になった。【シリーズ毎の概要】◇ドラゴンクエストⅡ 悪霊の神々主人公、サマルトリアの王子が装備可能。テパの村で25000Gで購入でき、攻撃力は+5(リメイク版では7)。ただサマルトリアは適正レベルだとあまりにも

てつのやり - ドラゴンクエスト 非公式wiki

DQVIII - Iron lance.png全体が鉄でできた丈夫な長槍。サマルトリアの王子が使える武器の中では、攻撃力が最大。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

  • 1
  • 2